閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第3節 川崎F×京都】京都がアウェーでの接戦を制し今季初勝利挙げる!前節打ち合い演じた川崎は無得点で2連敗

133 コメント

  1. ※112
    ウイング型のポゼッションチーム多すぎるからね、
    2チームくらいなら他の試合で上書きされて対策積み上げにくいけど、やられても2週間後にやるならブラッシュアップしていける

    マリノスは交代枠使ってスタミナ勝負
    神戸は(武藤も下がるパターン入れて)大迫武藤のどちらかいない擬似3TOPでギャップ作る感じ
    川崎は去年やろうとしてた可変システムが移籍しちゃったからな、他の選手でやるのかエリソンを活かすのか

  2. ※118
    シーズン移行で半年空く時に多分カップ戦(ルヴァン一回戻す?)やると思うが、その時に改革派の監督でギャンブルするチーム出るのかな
    微妙に長くて中位のチームはそこまで踏ん張って欲しそう

  3. ※104
    確かに過小評価していたかも。憲剛が引退したり三笘や田中碧や守田が出て行ったとき以上のダメージがあるところまでは想像できていなかった。というより、谷口が出ていくことが想像できていなかった。ほんと申し訳ない。

  4. ※28
    相馬さんが日に日に土気色になっていった頃を思い出すわぁ…

  5. ※119
    よくこういう言い方みるけど高卒とか大卒とか対立構造つくらないでほしい
    昨季から18歳の高井は、リーグ14試合・カップ3試合出場しとるわ
    高卒組の大島僚太・田中碧・板倉・三好・宮代以降も試合に出ていないわけじゃない
    大卒組の知念や脇坂ほか大卒でも1年目とか出場が多いわけではない

  6. ※118
    鬼木さんがミシャより1年長いけど、まあこの2人が抜けて長いね
    次が長谷部さんになるのかな

  7. 監督どうこう以前に選手そうな気がするけどな
    いっそ風間→鬼木→風間→鬼木……を延々続けるのがいいのでは

  8. ところで表示されたAT7分で思ったよりも短くて驚いたな。結局は9分半くらいまで笛吹かれなかったけど。
    表示ミスった?

  9. ※128
    おそらく表示したタイミングから7分なのでは?と。
    92分過ぎくらいに表示されてたと思うので
    それなら計算合う気が。

  10. 川崎に限らんが、大卒でも欧州でかなりやれることがわかったからなあ
    高卒は当然として大卒もどんどん移籍していくようになったね

  11. ※108
    ちゃんと記録が残ってるのに、記憶も曖昧で、そう思いたいだけだな

  12. ※101
    世間的には握るスタイルのイメージになってるけど、ウチの本質は技術や外す動きにこだわることだから、手段として縦に速い戦術やっても活きると思うんだよね。
    スペース縦ポンの行って来い、ではなく足元繋ぎつつ縦に速くいくコレクティブなカウンターとか。
    今のメンバーで当時のようにやるとどうなるかは興味ある。
    まあいまの守備陣が山脈並みに耐えられるかは疑問だが。

  13. ※132
    山東のカウンターは見事だったわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ