閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第3節 川崎F×京都】京都がアウェーでの接戦を制し今季初勝利挙げる!前節打ち合い演じた川崎は無得点で2連敗

133 コメント

  1. ※22
    ファッション不調の保険適用外です…

  2. ※79
    松田と鈴木は怪我だろうし長身で守備ポジションの経験ある塚川も出てこないのは…うん…
    サイドバックの佐藤と宮本両方入れてるのも最悪福田を中に入れて宮本とかも想定してそうではある。
    3試合ベンチにまともな守備カードがないという状態なんだよな。
    前のカードは平戸谷内田より一美、宮吉なんだーという感じ。
    どっちかは攻撃的MFでいいような気もしたけどまぁ使える状態かも知らないし。

  3. 得点のシーンで、上福元へのファールが吹かれなかったのはなぜ?
    キーパーチャージってルールは無くなったけど
    ボール触った後の選手に突っ込んで倒したらファールじゃないの?

  4. ※61
    結局、川崎も他のクラブと同様に海外に抜かれて落ちていく流れは変わらなかったか…
    大卒でもこうバンバン抜かれていくのは予想外だったけどね…
    ましてや谷口と山根が欧州ではないクラブに移籍したのもね

  5. ※83
    キーパーチャージがないからフィールドプレイヤーと同じジャッジって事だよ?だったら普通にイーブンのボールでしょあれ。

  6. ※5
    すんません、一応ウチも建前上は4-3-3でして。

  7. ※13
    家長きついよな。そして、途中出場の小林。
    いつまで同じメンバーに頼り続けるんだろうな。
    登里は出て行ったけど。

  8. ※85
    先に片方の選手がボールに触れて、もう片方の選手はボールに触れられずに接触して倒したら、
    フィールドプレーヤーでもファールじゃない?
    例えば、DFとFWの競り合いでDFがヘディングでクリアして、FWが結果的に後から身体をぶつけた場合って結構ファール取ると思うけど

  9. ※88
    自分で「結構」って答え出してるじゃん
    今回は取られなかった
    それだけじゃない?

  10. GKがボール触れた時点では、身体の接触はなくて
    弾いた後に接触してるように見えるから、イーブンな競り合いというよりアフターチャージに見えたってこと
    主審はイーブンな競り合いって判断したのは理解できるけど、VARで確認中って表示すらされてなかったのが意外でね

  11. もう鬼木の監督としての限界というより、クラブとしてもうタイトルを獲るとか論外なありさま
    一から作り直さないとガチで降格すんで?
    名古屋があんな体たらくだからまだ良く見えてるだけで

  12. よっぽど特殊な場合を除いてプロは同じ体制だと5~6年で駄目になって来るというが、そういう時期なんかね。
    海外移籍で戦力保持が難しいのはあるけど。

  13. ※90
    二人の飛んだタイミングがほぼ同時(僅かに相手選手の方が早い)でボールの落下場所も二人の中間だからフェアなコンタクトだと判断したのかも

  14. ※90
    まぁスローで見たら普通にアフターにもイーブンにも見えるね。
    少なくともゴールが認められたんだから主審やVARの面々はイーブンのボールだと判断したんだろうね、としか…

  15. 川崎と京都の試合で川崎がゴールして1-0で京都が勝ったのか

  16. パリ五輪代表に選ばれて名前が全国区になれば、川﨑警察が設立されるんかなー

  17. 前半はここ数試合でも良かった。橘田の偽サイドと上福元も効果的だった
    後半は中盤が精度落ちてきてなあ。シミッチがいないのもきつい

    ※92
    世代交代の時期だと思う
    DF・アンカーのベテラン(山根、登里、山村、シミッチ)が一斉に転職
    ただ車屋・ジェジエウは怪我なのがね・・

  18. まあ伝統のスロースターターってことで
    ハンデにちょうどいいよ

    最初調子良くてコケていくより全然いい

  19. ※97
    大南はSBでこそ良さ活きる選手だからCBで叩かれてるの度々目にして悲しくなるけど
    今の守備陣の構成みたらたしかにCBで使わざるをえないかもな…と他サポからしても正直思う

  20. ゴミスまじでお祓い勧めるレベルでもってないな。。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ