閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第8節 福岡×広島】福岡は先制直後に追いつかれ広島とドロー 新エースのシャハブ・ザヘディが5試合で3ゴール

238 コメント

  1. ※170
    すごい的確ですね。不快感の理由が分かりました、ありがとうございます

  2. ※46
    VARチェックが入った上でのゴール判定なので、あれはファール無し。

  3. ** 削除されました **

  4. ザヘディがまた抜きドリブルうま
    抜かれた相手が手をかけてファールして止めてたね
    あれ日本代表だったはずだけど
    前半にザヘディの背中にエルボーくらわせてFKになってたよなぁ

  5. ** 削除されました **

  6. ※175
    明らかに芝乾いてましたね笑笑
    いろんなスタジアムに行ったけど、ここまで乾いてる芝初めて

  7. 身内寄りの意見かもしれんが、荒いわけじゃないと思うぞ。ただ下手くそなだけで(J1上位クラブと比べると)
    こういう試合で勝ち点1つめて、相手サポーターからやるじゃんではなく、めちゃくちゃ文句言われるあたり、J1に定着してきたなと実感できて嬉しい。
    まあ、それにしてもカード6枚はどうかと思うけど。

  8. アビスパとかただのチンピラ集団やん

  9. ** 削除されました **

  10. ※187
    それを”荒い”と言ってるんでしょ。
    去年ジャッジリプレイで例のプレイを検証した回に近藤岳登が「プロとアマの違いは怪我をさせかねないかどうかをギリギリで見極めてキャンセルできるかどうか」みたいなことを言っていたけど、福岡はそういった大怪我に繋がりかねない危険なレイトタックルをキャンセルすることなく仕掛けてくるから言われてるんだと思うよ。わかってやっているのかそれとも、それともわからずやっているのかは知らないけど。

  11. コーナーキック満田に拘る理由って何かあるんかな
    東とかの方が良くない?

  12. 福岡さんの両サイド対する対策は、ウチのWB陣を凌駕していた。
    基本的にボール保持時は時間を掛けずに前に蹴るのでウチはプレスに行けずにザヘディとの空中戦を余儀なくされた。
    チャンスが作れている時間帯で湯澤の素晴らしい突破からザヘディのゴールはこれ以上ないくらい完璧な試合運びだった。
    ただ、そこから広島も守備陣形を見直してからボールを支配してセットプレーから得点し、流れを渡さなかったのは素晴らしかった。

    後半は中盤の選手の距離感をコンパクトにし、セカンドボールの対応を早くして主導権を握らんとする広島と、ザヘディを孤立させてでも守備の人員を多くして失点を与えんとする福岡のバチバチの攻防戦は観ていて楽しかった。

    福岡の警告の数が多いのは目に余ってしまうが、警告を受けてでも得点を阻止する気迫は4試合のクリーシートを達成しているチームとしての最低限の成果を上げたと言える。逆に広島は、怪我人過多でベストメンバーが組めない状況の中でもしぶとく勝ち点を稼いだこと、無敗を継続してチームの勢いを落とさなかったことは充分に評価に値する。

  13. ただでさえたくさん怪我人いるのに戦術アフター相手に誰も怪我しなくてホッとしてる

  14. 自分はソリッドでいい試合だったと思った。
    こちらのパスがずれる場面が多かったのは、福岡のプレッシャーが効いていたからだと思う。

    あれだけの内容出来るのだから、もう少し観客増えてほしい所ではあるが、
    うちも昨年度かなりの赤字を出してたし、それぞれのクラブにそれぞれの課題があるってことやな。

  15. チャンスの数負けてたし、
    現状福岡戦と神戸戦は負けなくて良かったって印象

  16. ザヘディ現地で見たけどいい選手だね
    うちの外国人選手は全員怪我人だから羨ましい

  17. 罰金払ってるんだから犯罪犯してもおっけーみたいな思考の福岡サポが多いなんて今に始まったことでもなし。
    実況解説なんかもそんな感じだから一年の半分はそういう思考の中にいるわけで、アウェイ時の実況解説にキレてる人が多いのもそういうところからなんだろうな。

  18. ※170
    的外れすぎて草

  19. ※197
    自分たちが全くクリーンならともかく昨日の試合に関しては広島もそこまでクリーンだったよくには見えないけどね。よくそんなこと書けるね

  20. ※177
    変に福岡側のこと詳しく書いてるし
    去年福岡の試合の記事にいつも張り付いてコメントしてるのみたら
    ただのアンチ福岡な人間が広島のサポ名乗って活動してるだけと思ってる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ