次の記事 HOME 前の記事 【J1第18節 鹿島×新潟】新潟が好調小見の2戦連続弾で先制も鹿島は藤井ゴラッソで追いつく 鹿島の連続無敗は「9」に 2024.06.16 20:50 125 鹿島・新潟 2024年J1第18節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第18節 G大阪×鹿島】G大阪が対鹿島3年ぶりの勝利で4連勝!前半に奪った黒川&ダワンの得点で逃げ切る 【J1第18節 柏×新潟】残留争いの直接対決はスコアレスドロー 柏は井原監督のリーグ初勝利おあずけで7試合勝利なしに 【J1第18節 横浜FM×鹿島】7連敗中の最下位横浜FMが7連勝中の首位鹿島を撃破!ホーム鹿島戦は4年連続の勝利に 125 コメント 121. 名無しさん 2024.6.18 08:02 ID: NhODkxMGY3 えいたろー、あれ決められないのはほんとにひどいスランプ。その状況わかっててなんでリキさん変えたのかわからん。 こみちゃんの怪我恐れてなのかもしれないけど、いまのこみちゃんならあのパス確実に沈めてたぞ 122. 潟 2024.6.18 08:55 ID: ZiNmVjMjM3 えいたろーは天皇杯・北Q戦は良かったのだが・・・! もしかして表情が、いつも笑顔なのでは? 123. 鞠 2024.6.18 10:56 ID: Y3NDVkOTg5 ※102 太もも鍛えすぎてるからああしてるんだよね プロテイングループとかあるのかな 124. 名無しさん 2024.6.18 15:12 ID: AxMWYyMjI5 ※116 おたくもずっと無冠とは思えないくらい強かったでw 125. 新潟 2024.6.18 20:26 ID: k5NDJhZTYz ※122 詠太郎が表情で色々言われてる度に、小日向文世や堺雅人が、普通にしているだけで「ヘラヘラすんな」って怒られてたってエピソード思い出すわ。詠太郎も柔和な顔つきしてるよね。 « 前へ 1 … 5 6 7 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鹿 2024.6.16 20:52 ID: M5MjUzNWRh 藤井ゴールは良かったけど、クロスが全然なので次に期待 2. 潟 2024.6.16 20:52 ID: M4YWQwM2Nh 松田いい加減にしろ 3. 潟 2024.6.16 20:52 ID: JlYjJmNjhh 調子上がってきた! 4. 鹿 2024.6.16 20:55 ID: U4MzAwYjYw 藤井にはもっと期待してる。頑張れ。 5. 鞠 2024.6.16 20:55 ID: YyMjc5YTE5 なあ松田、同僚の小見くんは覚醒したし、所属元で似た立ち位置の宮市もとうとう決めたぞ。もう時間ないよ、、 6. 鹿 2024.6.16 20:55 ID: IyNzA0NTY2 ゆっくりしてるなーと思ってプラスをかけると一気にはがされ、バイタルスカスカになるのを繰り返して、町田も同じ術中にはまったのかなと思った 7. 潟 2024.6.16 20:56 ID: M0MTQ0NjI4 小見ちゃんケチャドバナイス 守備陣鹿島相手によく最後まで粘ってた 攻撃も松田以外頑張ってた アウェイで鹿島相手な貴重な勝点1 ナイスゲームでした 8. 潟 2024.6.16 20:56 ID: Q0OWRhYjEz 小見ちゃんはもう半年ビッグスワンで活躍して、 今冬に海外移籍っていうルートを今のうちに覚悟することにした。 もちろん、そのために必要なのはリーグ戦orカップ戦でのてっぺん到達だけど、 覚醒した小見ちゃんならできるはず。 9. 名無しさん 2024.6.16 20:58 ID: g1N2QwN2Y4 ** 削除されました ** 10. 熊 2024.6.16 20:59 ID: Q0NmJiNzZk 試合の終盤は最低勝点1をターゲットにしつつ鹿島が出てきたら裏を取って刺す気の新潟とそれを察して出ていかない鹿島という感じを受けた。新潟は鹿島の右サイドの裏をずっと狙ってたな。 藤井がイエローもらったところのプレーで優磨が「それはいかん」みたいな顔してたのを見て人間味を感じた。 11. 名無しさん 2024.6.16 20:59 ID: M3ZGI5ZTg0 町田に勝ったクラブは鹿島に敗れるジンクス終了 12. 鹿 2024.6.16 21:00 ID: hjMmY3OGY4 藤井と仲間のサッカーIQきっついわ 13. 鹿 2024.6.16 21:02 ID: Y5YjFkMWE3 新潟さん強かった、特に後半は気持ちいいようにパス回されてたなあ カシマ涼しかったけどけっこう足止まってたし、夏のやり方考えてほしいところ 14. 蕨鹿 2024.6.16 21:03 ID: gyODgzZGY2 どっちが水曜日に120分やったか分からんぐらい うちはキレがなかったね。 特にチャッキーは日本の夏に苦労しそう。 徳田も使いたいが替えるとこに困るね。 藤井はホント、ペナに入ってくぐらいまではいい んだけどそのあとがね。。 15. 潟 2024.6.16 21:04 ID: YzMTE5MjQ4 うーん、松田君は鞠に帰った方が幸せじゃないかな? 16. 鹿 2024.6.16 21:05 ID: YzM2U1YWEx 負けなくてラッキーだった試合…新潟さんに崩されまくり。次もこんなサッカーなら優勝は遠いわ 17. 熊 2024.6.16 21:05 ID: Q0NmJiNzZk 藤井得点オメ。 ただ藤井が出ると11人ではなく10人+1人になるのは鹿島に行っても変わらんな。 18. 潟 2024.6.16 21:06 ID: hjMzkzZjRl いや松田、外したあとヘラヘラしてんな 後半何分だと思ってんだよ 19. 潟 2024.6.16 21:06 ID: ExNTBhZTAz 西村が町田の試合裁いたらとんでもないことになりそう。 20. 時には鹿る時も必要 2024.6.16 21:07 ID: g2ZjEzMjJj 相手が中々ラインを上げないので裏抜けも通用せず、トーマスデンのポジショニングが良くて追い詰めたくてもその一個先にデンが居るので、なかなかハードワークでのプレスというのも上手くいかず、セカンドボールも新潟に転がりがちで難しい試合に。諸岡のが決まってれば良かったけど、、。夏場以降はこういうジリジリした試合は増えるし、タイトル取るには今日みたいな試合を勝ち切らないとね。。チャッキーはまるでダメだった。。 21. 長崎 2024.6.16 21:07 ID: djYWQ4OWE5 部外者ですが小見ちゃんと呼びたくなるノリノリ、愛らしさ 22. 潟 2024.6.16 21:07 ID: hjMzkzZjRl 徳田くんを出したいがためなのかしらんけど、上位ホームチームがあのタイミング選手交代していいんか。 チャヴリッチとの関係性とか悪くならないの? 23. 新潟 2024.6.16 21:07 ID: ZiMDQzZWU5 藤井選手ってあんまり評価高くないのか。 あんなゴラッソ決められてしまって、鹿島の選手層は厚すぎると思ってしまった。 24. 名無しさん 2024.6.16 21:09 ID: Y4ZDJhMTI3 鹿島が思ってたより微妙で、新潟は想像より数段良かったな 鹿島の面々は疲労なんだろうか 25. 潟 2024.6.16 21:10 ID: I0YjA2OWZj お互いかなりヘロヘロになってたね、お疲れさまでした もちろん反省点はあるけど悲観する内容ではなかったかなって これをどんな相手にも続けられれば勝ち点は積み重ねられると思うけどどうなるか やっぱ選手が足りないのはしんどいわ。CFタイプの替えがいねぇ! 26. 鹿 2024.6.16 21:10 ID: gzNzliZjU2 決して新潟を下げたい訳じゃないけど、繋ぐサッカーがこんなにつまんなく思えたのは初めて。 引き付けて崩すっていう意図は分かるし事実苦戦したんだけど、マジで面白くなかった。 もちろん鹿島の出来が悪かったのもあるから新潟のサッカーだけが、ってわけじゃ無いんだけど… 全ては先制点取れなくて相手の思惑に乗らざるを得なかった事かなぁ。そう考えると戦犯師岡になっちゃうのか? 良い選手だけど今の所持ってない。次頑張れ 内容は完敗。 27. 新潟 2024.6.16 21:11 ID: I4NGI3ZjQ2 元希元気そうでよかった… 28. まちだ 2024.6.16 21:11 ID: hiM2ZmMDdk さすがジャスティス! 29. 潟 2024.6.16 21:11 ID: ZmYjAxYTI3 正義さんに勝った勢いに乗りたかったけど鹿島さんはやっぱ強い 30. 鹿 2024.6.16 21:11 ID: JjZWNlMTdi ※23 あのシュートも藤井らしさが出てたんだけど、周りに合わせるのがなんか苦手なのよ 31. 潟 2024.6.16 21:13 ID: hjMzkzZjRl ※26 引き分けなのに、こんな完璧なまでの負け犬の遠吠え、初めて見たわ 32. 新潟 2024.6.16 21:13 ID: RjYTAxODJl 大宮が腐らせた才能を磨いたけどやっぱりクソだった 大宮の先見の明は凄いな 33. 熊 2024.6.16 21:14 ID: E4ZGRmOTEw 藤井くんやっぱりポテンシャルはあるやん! でも周りと合わせるのはまだ課題か。 34. 町田 2024.6.16 21:16 ID: FjNGNkMmFm 濃野やチャヴリッチの決定機をパスにさせた小島すげえ 35. 新潟 2024.6.16 21:18 ID: NiZWNmMTMy ※21 水沼パパやU23の大岩監督でさえも「小見ちゃん」呼びだから、小見ちゃんの「小見ちゃん」と呼ばせる力は半端ない。 36. 名無しさん 2024.6.16 21:18 ID: EzMWIzNjcy 藤井選手はあの風貌とプレースタイルであんなえぐいファウルしといて相手に詰め寄られたら普通に引くのちょっと意外で面白かった 37. 鞠 2024.6.16 21:19 ID: M4NWMxM2Zj 一体仲間や師岡は何が良くてスタメンで使われてるんだろう?チャヴリッチはスタートから使った方が良いと思うんだが。 そして、ベンチにも入らなかった垣田はもう戦力として見られてないのかな… 38. 鹿さん 2024.6.16 21:19 ID: A0MTE3YTI2 ※26 恥ずかしいからやめなさい。 新潟さん、今日はありがとうございました。完全にしてやられました。負け犬の遠吠えですが、この時期に目を覚まさせてくれてありがとうございました。アウェイお邪魔した際にはよろしくお願いします。 39. 新潟 2024.6.16 21:19 ID: UzYjQ3MTU3 鹿島さんって本当はもっとみんな上手いと思うんだけど 今日は技術的なエラーが多くてそのせいで攻撃機会を棒に振ってるシーン多かったと思う 40. 鹿 2024.6.16 21:19 ID: I0ZjdkNTg1 拙いパス回しで繋ごうとするとボール掻っ攫われるし、ロングボールで仕掛けてみてもマイケルデンに吹っ飛ばされるしこりゃ硬いわ新潟さん チャッキーはさっさと交代させる決断出来るんだから優磨も交代させてよ、疲れないじゃないよ疲れてるよ 41. 名無しさん 2024.6.16 21:20 ID: Y1NTc4NWQy ゴール前のチャンスをふかしたり、パス選択したり、勝てない試合ってそんなもんだよな。あの濃野がシュートしない時点でお察し。 42. 名無鹿 2024.6.16 21:23 ID: g4Yjk0ZGRm チャブリッチ、今日は全然ダメだったな〜 最後替えられるのも仕方ない しかしあの時間じゃ徳田くん、何も出来ないやん 記録のためだけ? 43. 潟 2024.6.16 21:24 ID: g5OGJiNzcx えいたろうさー 44. 鹿 2024.6.16 21:25 ID: A4ZmU2ZGE0 あれだけ前半から振り回されたら逆転する体力は残らんわな 濃野がポスト突っ込んだシーンは音が音だけにヒヤッとした 45. 潟 2024.6.16 21:26 ID: FmYzFlM2Yz ※26 そりゃ一方的にボール持たれて走らせ続けるのを見てたらつまらんわな 正直俺でもそう思う 46. 鹿 2024.6.16 21:28 ID: gzNzliZjU2 ※31 まあでもそうやって後ろで繋いで焦れさせて相手をイライラさせて出てきた所をパスで躱して空いたスペースついていくっていうのが今日のやり方でしたし こうやって見てる人間も焦れてるぐらいの方が狙い通りなんじゃないです? 個人的に好みじゃないから面白くないって言ってるだけなんで、面白いかどうかは勝ち負けに関係ありませんしね。 不快にさせそうだなぁ。と思って※26も書き込むのめっちゃ悩んだんですけど、結果不快にさせてしまった方が居たので申し訳ない。 恥ずかしながら自分で削除は出来ないのでこのままで。 47. 新潟 2024.6.16 21:28 ID: Q4YjY2Mjlm こっちにも勝つチャンスはあったかもしれないが、鹿島の攻撃も怖かった 鈴木優磨めっちゃおさめて捌いてたけどあれで調子悪いとか言われてしまうんか… 後半は奥村にカニバサミと足裏されたが怪我なくてよかった あれでイエロー一枚のみってどういうこと? 48. 潟 2024.6.16 21:28 ID: YxZmYxNGZh 谷口→ダニーロの早めの交代は良かった。谷口は疲労か、もしかしてケガあるけど無理して出ていたのだろうか。 小見→松田の交代は失敗。小見は調子良かったしまだ走れた。今度の水曜日は試合ないしフル出場で良かった。松田はあのチャンスで枠を外してるようでは攻撃の交代カードとして存在している意味がない。 49. 潟 2024.6.16 21:30 ID: hjOGZhYjRh (恐らく)負傷者無し!良し! 西村はさっさとカード出せ! UMAが何か優しかった(大人しかった)! 松田は走って帰って来い! 50. 潟 2024.6.16 21:31 ID: BmMjU0ODRl 松田は本当になんで点取れねぇんだろうな。本当にいい位置にはいるしやれることも増えては来たと思うんだけどな。点取ってればあと10は勝ち点積んでるよ。 ドリブラーとしても微妙なプレーが多くてどう評価すればいいのかわからんのよ。 51. 熊 2024.6.16 21:31 ID: UzMmZjYTA1 藤井君、カニバサミの場面、その前でデンをぶっちぎったあとの判断うんぬんが、アカンのかなあ。 応援してるから、ホント頑張ってほしい。 52. 白鳥 2024.6.16 21:32 ID: E4MDRmNzFj 長倉ケガかぁ奥村あの位置じゃあなぁ 小見ちゃんナイス谷口はやっぱりサイドの選手 藤井選手のまさに針の糸を通すようなシュートあれは仕方ない 53. 鹿 2024.6.16 21:33 ID: Y5YjFkMWE3 ※37 チャヴリッチは90分もたないのと、後半変化をつける意味でもベンチスタートが今のところ合ってそうではある 垣田は水曜の天皇杯もベンチ外だったし不調なのか何なのか気になる… 54. 潟 2024.6.16 21:34 ID: E0MmYyYzJi ※21 また天皇杯で会いましょう しかしアレだけ苦しんだのに1ゴール決めると本当にケチャドバになるな 55. 新潟 2024.6.16 21:36 ID: NmMGMzMjU4 勝てた試合だったような負けなくて良かった試合だったような… お互い疲れてたり決定機外したりって感じだったね 個人的には知念のカバー範囲が広くてマジで厄介だった 鹿島との試合は一方的にボコられてるイメージしかないからアウェイ鹿島で負けなかっただけ一安心だわ 56. 鹿 2024.6.16 21:37 ID: hmNjYxZmNj 新潟さん、強い 57. 鹿 2024.6.16 21:46 ID: Y3YjFkMGVl 藤井のワロスは、その前に何度も良いタイミングでオーバーラップしてんのにパスもらえなくて、感覚を合わせれなかったんだろう。 そもそも本来右の選手が、急に偶に左で使われて活躍できるなら苦労しない。 そもそも優磨がドフリーで藤井の作った決定機外した以上、今日の出来で藤井を責めてるやつは正気を疑う。 58. 鞠 2024.6.16 21:50 ID: M4NWMxM2Zj ※53 これだけ出番無い状況だと移籍前提でチームから離脱してるんですかね…?もう若くないし、もう一度輝いているところを見たいんだが。 59. 潟 2024.6.16 21:51 ID: M0MTQ0NjI4 ※26 枕詞さえ言えばなんでも言って良いと思ってそう 不愉快ですねぇ 60. 鹿 2024.6.16 21:53 ID: kwMzAwM2Y2 替えるべきは優磨なんだよポポ〜 期待するのもチャブリッチにイライラするのも分かるが、後半半分くらいからどんどんヘロヘロになっていく様がツライ。 岳は運動量をフォローするタイプでもないし…. 61. 潟 2024.6.16 21:54 ID: ExZTg0ZGI4 長谷川元希が復帰して調子良さそうだったのを見れて良かった 62. 新潟 2024.6.16 21:55 ID: Q2MmRmMmM1 いい試合だった。だからこそ不適切なプレーにはちゃんとカード出してほしかったな…試合の質が落ちるのよ。前半なんかお互いが気を使いながらプレーしてたように見えたし。 松田は今のアルビとはスタイル噛み合い切らないから、能力発揮にはもう一つなんか歯車合わせるか、武器増やすかが必要かもな。能力は疑う必要ないと思うけれども。奥村起用で島田の新しい良さが出てるし、チームが良くなってると思う。この調子で行ってくれ。 63. 鹿 2024.6.16 21:56 ID: IwOGYxMjJj 今季最悪に近い内容だった 64. 鹿 2024.6.16 21:58 ID: A0MTE3YTI2 ※58 単純に徳田くんと入れ替えになっただけです。そもそもチーム離脱して云々するほどプレーしてないでしょう。 現状は師岡がスタメンで、ベンチの垣田、土居、松村、あと行方不明のパレジ、そしてお試し期間中の徳田くんが1枠を争っている状態。FWだろうがなんだろうがCFWで投入されることはほとんどなく、左右のウイングのどちらかで結果を残さないと生き残れない。4−4−2にすることはほどんとないからね。ということで、ある意味心配は無用です。いつも通り這い上がってもらうだけです。 65. 熊 2024.6.16 22:00 ID: Q0NmJiNzZk ※57 藤井はどっちのサイドが適正なんだろう。 ウチに練習参加してた時は左サイドだったけどウチの事情で右サイドにコンバートしたのだと思っている。 年1アシストくらいの精度じゃないか。 66. 潟 2024.6.16 22:05 ID: M5MTQ3YjEz お互いにシンプルなボールコントロールのミスが多かったね コンディションが心配 67. 新潟 2024.6.16 22:13 ID: Q4NzA5MTM0 22番の辞書に「焦り」という言葉は無いのかね? 当たり前のように決定機外してヘラヘラしてさあ 68. 鹿 2024.6.16 22:14 ID: JiNjcxOTAw 藤井は立命館では左だったような?だから本人が好むのは左だけど、 うちに来た当初3トップの右にしたのは後ろのSBの特性(当時の常本と安西との兼ね合い)では? 藤井には精度とか気にしないでアタッキングサードにどんどこ仕掛けてほしい。 だけど守備はちょとづつでいいから上手くなろうな。 69. 鹿 2024.6.16 22:15 ID: ExYWEwMzIy 決定機の数なら新潟さんの方が多いし判定勝ちがあるなら新潟さんの勝ち だから良く引き分けに持って行ってくれたと感じる試合 最近調子良いと思ってたから苦戦すると思ったら案の定よ 新潟さん対戦ありがとうございました 70. 潟 2024.6.16 22:34 ID: FmYzFlM2Yz ※62 松田はレンタルではあるけど今年で3年目なので今更スタイルと嚙み合わないはちょっとない 序盤によく見た縦突破のみよりはマシになってきたけどそれでもまだ厳しい部分があるのは同意 71. 鹿 2024.6.16 22:34 ID: hjMmY3OGY4 藤井の精度なんて右でも左でも変わらんじゃろて 72. 潟 2024.6.16 22:38 ID: gwYjFkMzgw ※26 俺は今日みたいなサッカーが誇らしいけど、価値観は人それぞれだからそれでいいと思うよ。 73. 潟 2024.6.16 22:45 ID: NiZTI3NmY3 ※26 過密日程で怪我人多発してたから、全くターンオーバーできずにここまできちゃってるんでね どうしても縦に急いで走力勝負に持ち込まれる訳にはいかなかったんよ 74. 鹿 2024.6.16 22:45 ID: Y3YjFkMGVl ※65 ※68 藤井大学時代は左だったんですね、にわかでした。すみません。 クロスを期待するなら右、ゴールを期待するなら左なのかな。 どっちも高レベルでできるような選手ならそもそも日本に留まってなさそうだし、諦めもいりそう。 そういう意味では今日はノルマ達成ではある。 75. 潟 2024.6.16 23:13 ID: Y2NDUwYTEy 今はプレスのいなし方もこなれてきたし、CBとボラの間がぽっかり空くことも減ったし、連敗中のままならなかった状況から考えたら見てて凄く楽しい あとはどれだけチャンス増やせるかなんだけど、前掛かりになるとまた後ろスカスカの危険性もあるしで、ほんとバランスって難しいね 76. 新潟 2024.6.16 23:26 ID: JiZGQyZjNi ※26 疲れもあるしプレスが緩かったのもあるけど、普段よりパス回しに時間かけてて個人的にも退屈ではあったよ。 相手からしたらもっと退屈だろうなとも思う。 でも勝てばそんな感想をわざわざ発表しようとはならないはずなので、次は勝てるといいですね。 お互いに。 77. 鹿 2024.6.16 23:33 ID: JiNjcxOTAw まあ今日は公式の監督選手のコメントがほぼ敗戦の弁で、その受け止め方でよろしかろうて。 岩政方式でミドルやや低めにブロック作って引っかけてポジトラのまま質でぶん殴るのも勝ち筋 の一つだったんだろうけどポポビッチは今までやっとらんし今後もやらんじゃろ。 78. 新潟 2024.6.16 23:41 ID: EzNWFmMTVi いやマジでUMAがめちゃくちゃおとなしく感じたんだけど疲れてたの?それでもボール持たれると怖いんだけどね 79. 鹿 2024.6.16 23:59 ID: RiYjhiZjIx あと2・3ヶ月はこんなバテバテの試合が続くのかと思うと… この経験を生かして、同じスタメン固定型のヴァイラーとは違うってところを見せて欲しい 80. 愛鹿 2024.6.17 00:24 ID: VhNDdhNDlh ※26 相手がウチが気持ちよくプレー出来るようにしてくれるわけないだろ。 ただただ鹿島が崩さなかった、それだけ。 いくつもあった得点機決めなかったのが勝てなかった要因。 81. 新潟 2024.6.17 00:49 ID: M1YzcyZTk1 ※70 構造的に純ウイングタイプはどうしてもねー。 ドリブル突破という武器を使う機会が無くなってるのよな、今のアルビ。クロスは強いFWいても1人ではキツイし、SB入る形は良い形だけど毎回はリスクが大きすぎる。疑似カウンターはもっと向いてる選手がいてカウンター機会は少なく、引いた相手にドリブル突破はさすがにナンセンスと。 なのでワンテンポ遅れて入るフィニッシャー役が回ってくるけど松田ダイレクトプレー苦手ぽいからな。斜めの動き増やすとかあるけど、見ててほんと歯がゆい。 82. 潟 2024.6.17 00:59 ID: FiMjFmNWVi 前回対戦よりクロス阻止できてたし、UMA、仲間辺りに終始やらせなかったのは成長を感じるよ〜 決めきれずにドローに持ち込まれたけど、鹿とはまたクリーンで良い試合できそう! 83. 鹿 2024.6.17 01:45 ID: U3NmNlN2Ew ※37 多分、師岡仲間が起用されている理由はちゃんと他の選手が起用された試合を見ないと分からないと思う。 最後の精度のなさとかでもっといいやついるだろ土居も樋口もおるやんけってことだろうけど、実際使うとマジでチームのまとまりが無くなる。 84. 潟 2024.6.17 01:57 ID: k4YTI3NzY2 鹿島さん何度か危険なタックルとかあったけどイエロー1枚って妥当なの?個人的にはカニバサミがレッドにならないような基準は怪我に直結すると思う。 85. 鹿 2024.6.17 03:20 ID: Q3NjdkZThm ※37 優磨を自由化するには汗かき役が必要なのよ。裏抜けのスプリントや空中戦、ゴール前の人数担保 86. 鹿 2024.6.17 04:00 ID: U0YzRiNjk1 何とか引き分けに持ち込んだ試合。 うちが悪かった以上に新潟さんが良かった。 87. 名無しさん 2024.6.17 04:57 ID: UzZmYyYWY4 小見を散々叩いてた人間が今度は松田を叩いてて呆れる。ほんと気持ち悪い。 88. 鹿 2024.6.17 05:16 ID: ZjMGVhYWVk 藤井そのシュートが入るんなら計算できる。どんどんやってくれ 彼は大学入るまで高いレベルでやってないんで基礎技術や個人戦術が劣ってるのはもう仕方ないから、強みで収支合わせてくれ。頑張れ! 89. 新潟 2024.6.17 05:46 ID: I5NjI0NWYx ※26 つまらなそうなところ恐れ入りますが、きのうの試合は新潟のサッカーをかなり表現出来ていたし自分は鹿島とやり合えてること痛快だった。 ひどいときは最終ラインでチンタラサッカーなんですから…泣 ※自分はショートカウンターが大好き人間です 90. 鞠 2024.6.17 07:41 ID: MwNmMwNDUw ※87 松田は常に叩かれてるからちょっと違う 91. 名無しさん 2024.6.17 08:00 ID: EzMmZlOTg1 この前の東京V戦は3-0から3-3に追いつかれて、もう以前と違い鹿島れなくなった…と思っていたのに でも今年の鹿島なかなかやるな やっぱ監督交替が良かったのかね 92. 潟 2024.6.17 08:01 ID: ViNDNiOTYw ※26 鹿島サポ目線でそう感じるってことはうちがやりたいことできてる証拠なので、してやったりマイチームグッジョブって気持ちになりました トランジション勝負のオープンなゲームにされたら勝ち目ないからね 93. 潟 2024.6.17 08:14 ID: ljMWQzYTRm ※87 いいプレーしたららほめるし、ダメなプレーには厳しいこと言う。なにか問題でも? 逆に厳しい意見の人を攻撃している方が呆れるし気持ち悪い。 94. 潟 2024.6.17 08:20 ID: I3ZjVlOWUw あれだけフリーロールでスペース食い潰してた小見ちゃんがポジション守れるようになったのがでかい、誰かから指導が入ったんだろうか 元々馬力あるしプレスバックもサボらないし、この過密日程でも90分落ちないし、得点まで取れるようになっちゃった まだチャンスに繋がりそうなところで雑いミスが出るのは気になるけど、チームに欠かせない存在になってきたわ 95. 潟 2024.6.17 08:24 ID: AxYWY0MzA0 ※87 小見が叩かれてた時も松田は叩かれてたぞw 96. 潟 2024.6.17 08:38 ID: ViNDNiOTYw 何回かやってた気がするけど、松田くん左やってみてもいいのでは 左のダニーロもそうだけど順足だと縦突破からのクロスしかないし、左右逆の方が選択肢も増えるかもしれない まあダニーロは右だとすぐホームラン打ってしまうんだけどさ 97. 名無しさん 2024.6.17 08:54 ID: VkODgwMGFm ※96 ダニーロゴメスを左起用したのは濃野のとこを徹底してイジメるためだったんだろうな あれで鹿島がパターンにし始めてる大外から侵入してくる濃野の脅威を抑えてた 加えて縦突破しかなくても濃野なら抜けるし植田まで引きずりだせれば即決定機になる 98. 潟 2024.6.17 10:59 ID: UxMDBjYWJj 奥村の台頭と左谷口、右小見が完全に定着した以上ここから松田が巻き返すのは非常に難しい ちなみにこの布陣がハマった試合が、奇しくも自分が契約で出場できなかったマリノス戦というね とことん持ってないわ 99. 潟 2024.6.17 11:14 ID: c1ZWU2N2Rl ※98 本当にこれだよなぁ もう3年目だしそれも仕方ないと思うけど 100. 新潟 2024.6.17 11:43 ID: RiNjc5NDVj 怪我人復帰したら松田の出番は無いだろうな 101. 鹿 2024.6.17 11:57 ID: k3YzgwZjM3 藤井が左ではってるのに優磨がそこにドリブルで突っ込んできたり、藤井が追い越す動きをしてるのに優磨がパス出さなかったり・・・、あそこの関係どうにかならんのか? 102. 潟 2024.6.17 12:15 ID: FmZGE2MDlj ブルマ履きに仲間意識あるのか 早川からのファールにはそんな怒らなかったなUMA 103. 鹿 2024.6.17 12:25 ID: JkMzcwNzY1 藤井選手はあれこれ考えるより「目標をセンターに入れてスイッチ」的に「ボール持ったらドリブルしてシュート」を極めた方が得点の可能性高そう ここから先クロスの精度が劇的に良くなるならば話は別だけど・・・ 104. 名無しさん 2024.6.17 12:28 ID: NjN2NmNTc1 ※26 つまり良いように遊ばれてムカつくという気持ちしか読み取れない 105. 潟 2024.6.17 12:38 ID: k4NjY5NWM4 島田が序盤戦とは見違えるほどよくなって来たな そのおかげで長倉抜けても奥村前に出す事でハマるし、秋山も負担減ってやりやすそう 106. 名無しさん 2024.6.17 13:15 ID: ExYjlhNDYx ※26 昨日の新潟は、繋ぐサッカーだったか? ベースはそうだけど、鹿島に合わせた戦いしてただけに見えたぞ 良くも悪くも、この柔軟さが町田、鹿島を破った秘訣なんだろう 107. 潟 2024.6.17 13:25 ID: RhMjI1YzIy ※26 町田から勝点3ふんだくったんだから、あとは自力でなんとかしてくれぃ。優勝したきゃ町田に勝つしかないんや。ウチはウチでJ1しがみつくので精一杯。 108. 白鳥 2024.6.17 14:08 ID: YxNWJlMzg4 ※101 毎回鹿島さんの試合みてるわけじゃないけど昨日の試合の優磨、敵ながらちょっと心配になった 2~3回足がガクッとなってボールロストしてたし 休息が必要なんじゃ・・・? 109. 鹿 2024.6.17 14:12 ID: M2NjBkNmFm 新潟さんのワンタッチパスでことごとくうちのプレスがかわされていた。 藤井は点を取ったから悪くは言えんが、正直左ウイングは無理じゃないかなぁ。 110. 潟 2024.6.17 16:33 ID: ZjN2JlNmI0 ※87 松田は理不尽に叩かれるってよりは、順当に批判されてるだけでは… 111. 新潟 2024.6.17 16:57 ID: VlZmFmZWQx まあでも松田しかいなんだろう 結果出してくれると信じるしかない 112. 名無しさん 2024.6.17 17:02 ID: IxMGJiOTM5 ※109 後半開始から数分の、鹿島の触れなさすごかったなぁ 新潟はペナルティエリア脇までいい形で持って行けるのに、最後なんとなくのクロスになって跳ね返されるの勿体なかったな あれでサイドえぐるか、中もう一つ侵入できるとマジで得点増えそう 113. 潟 2024.6.17 19:48 ID: g3YTg1MzVm ※112 奥村が初トップ下というのもあってそこまでチャレンジは難しかったかな 114. 潟 2024.6.17 19:50 ID: ExODMyMWQ0 鹿サポさんはやはり「ダニーロ」という名前に心ときめくものがあるんだろうか 115. 潟 2024.6.17 20:23 ID: M5ODZkY2Zi 松田はこのままだとさすがに返却かな… 116. 鹿 2024.6.17 20:43 ID: M0MTc1NGU3 J2とは思えないくらいレベル高かったし さすが、町田に勝っただけあって強かった。 藤井はゴールしてアピールする鹿ない! 117. 鹿 2024.6.17 20:51 ID: llNzFhODgw 師岡のフリーヘッダーは優磨が内から外へ少し下がって相手DF2人の意識をうまく釣れていたと思う。(小島くんミチヲアケテクレヨ)あともう一息やなぁ。 藤井のクロスをマイナスの優磨がドフリーで・・てのもあったがパスが食い込むから難しいとは思うけとチャヴリッチなら決めるんじゃない?とも思う。 失点シーンの安西さんは俺の知ってる嫌いな安西さんだった。久しぶりに見た。 まぁこれだけ試合間隔も空いて先月からの好調のままにとはいかないわな(師岡のチャンスは継続が見られた所だったと思うけど)。 スタンダードをしっかり上げていかなければ。 118. 新潟米 2024.6.17 21:39 ID: hkMmUzMWZi ※116 まぁ予算はJ2レベルですけど 119. 名無しさん 2024.6.18 00:18 ID: Q0MmRiNzhm ※116 まぁ予選(ルヴァン)はJ2レベルでしたけど そちらはJ1レベルの町田さんで災難でしたね 120. 名無しさん 2024.6.18 06:59 ID: YwZmZmNTVl ※93 叩くのと正当に厳しいことを言うのは全然違う。大丈夫? 121. 名無しさん 2024.6.18 08:02 ID: NhODkxMGY3 えいたろー、あれ決められないのはほんとにひどいスランプ。その状況わかっててなんでリキさん変えたのかわからん。 こみちゃんの怪我恐れてなのかもしれないけど、いまのこみちゃんならあのパス確実に沈めてたぞ 122. 潟 2024.6.18 08:55 ID: ZiNmVjMjM3 えいたろーは天皇杯・北Q戦は良かったのだが・・・! もしかして表情が、いつも笑顔なのでは? 123. 鞠 2024.6.18 10:56 ID: Y3NDVkOTg5 ※102 太もも鍛えすぎてるからああしてるんだよね プロテイングループとかあるのかな 124. 名無しさん 2024.6.18 15:12 ID: AxMWYyMjI5 ※116 おたくもずっと無冠とは思えないくらい強かったでw 125. 新潟 2024.6.18 20:26 ID: k5NDJhZTYz ※122 詠太郎が表情で色々言われてる度に、小日向文世や堺雅人が、普通にしているだけで「ヘラヘラすんな」って怒られてたってエピソード思い出すわ。詠太郎も柔和な顔つきしてるよね。 次の記事 HOME 前の記事
ID: NhODkxMGY3
えいたろー、あれ決められないのはほんとにひどいスランプ。その状況わかっててなんでリキさん変えたのかわからん。
こみちゃんの怪我恐れてなのかもしれないけど、いまのこみちゃんならあのパス確実に沈めてたぞ
ID: ZiNmVjMjM3
えいたろーは天皇杯・北Q戦は良かったのだが・・・!
もしかして表情が、いつも笑顔なのでは?
ID: Y3NDVkOTg5
※102
太もも鍛えすぎてるからああしてるんだよね
プロテイングループとかあるのかな
ID: AxMWYyMjI5
※116
おたくもずっと無冠とは思えないくらい強かったでw
ID: k5NDJhZTYz
※122
詠太郎が表情で色々言われてる度に、小日向文世や堺雅人が、普通にしているだけで「ヘラヘラすんな」って怒られてたってエピソード思い出すわ。詠太郎も柔和な顔つきしてるよね。