閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

J2リーグ16位の大分トリニータがお気持ち表明 片野坂体制の継続を明言


大分トリニータは9日、小澤社長からサポーターに向けたメッセージを公式サイトに掲載しました。
今シーズン、3年ぶりに片野坂知宏監督が復帰しましたが、ここまで7勝11分12敗のJ2リーグ16位で、8日のモンテディオ山形戦では敗戦後にサポーターがスタンドに居残り、片野坂監督と小澤社長が呼び出される事態が起きていました。



[大分公式]大分トリニータを応援してくださる全ての皆様へ
https://www.oita-trinita.co.jp/news/202409117396/
いつも大分トリニータに熱いご声援を賜り誠にありがとうございます。
今シーズンスタート当初より、なかなか勝ち点を積み重ねる事が出来ず、また後半戦折り返してからも、思うような結果が出ておらず、現時点で残り8試合を残して16位という成績・内容ともに皆様のご期待に応えられていない事に関しまして、深くお詫び申し上げます。
クラブとしては、残り8試合を片野坂監督体制のもと、選手・スタッフ・フロント一同が団結し、大分トリニータのフィロソフィーである、「諦めない、一体感、アグレッシブ、ハードワーク」を改めて全員が心に刻み、必ずJ2に残留するという強い覚悟をもって戦い抜く所存です。
この様な状況であっても、大分トリニータに対し温かい応援をしてくださっている皆様には改めて御礼申し上げます。
引き続き、ホームゲーム・アウェーゲーム共に大分トリニータの監督、選手、スタッフへの温かいご声援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

株式会社大分フットボールクラブ
代表取締役社長 小澤 正風






04







ツイッターの反応



















111 コメント

  1. チームがバラバラじゃねぇか

  2. 片野坂さんのサッカーは個人戦術と戦術理解度が共に揃ってることが前提のサッカーだから選手の質が足りてないとこうなってしまうのも仕方ないかな

  3. 何でこんなに荒れてるんだ…?
    降格圏と6点差あるし充分残留できるだろうに

  4. 大分さん荒れててウチどうなるん?

  5. もう8試合しかないことに驚き。

  6. アレな横断幕はサッカーファンから見ると「またやってら」とかなるけど、一般人から見るとさぞ異様なんだろうな。

  7. 次は絶対勝つ

  8. 去年のワシら見てるみたいで胸がキュッとなる・・・

  9. 居残って社長出てこいは一種のカスハラやで

  10. 片さんのサッカーなんて2年は任せないと結果出ないのは分かっているだろうに

  11. ※7
    信じていいんだな

  12. ※3
    降格圏3クラブがぜんぜん元気ないから残留争いが混沌とはしないでしょうね
    しかしだからといって大分が絶対大丈夫とはいえないし、本来は残留ではなく昇格を争わないといけないクラブだからかな?

  13. 過激すぎるのはやめてね

  14. あの横断幕や試合後の選手や監督社長への説教だけは本当にやめてほしいわ、どう考えても世間に異様に映る。あとスタジアムに迷惑だし、他のスポーツで社長出せなんてまず聞かないぞ

  15. そりゃ片野坂さんじゃなかったらこのチームはJ3に落ちるぞ

  16. 理由を列挙するとキリがないけど、J2マジで難しいよな

  17. ※4
    塾サボるんじゃない??

  18. 名のある監督を呼んでチームの課題や問題を丸投げするスタイルだと立ち行かなくなって来てるよね
    カテゴリや順位が低いほど引き抜かれやすいから2、3年掛けて選手を育てたりするような時間はないし

    運良くコスパ良く低年俸のチームでお値段以上の成績を残したとしても、大抵の場合低年俸だと移籍金も安いので引き抜きで次を補強出来ずに崩壊しやすい
    結局クラブ自体を成長させて予算規模を増やす(か、金満親会社のサポートを受ける)、その上でお金を上手く使う、っていう簡単に解決出来ない根本的な問題に取り組むしかなく、それが出来なきゃ沈みやすくなるという悲しさ

    低迷の割合が違うだけでここ数年J1リーグタイトルを分け合ってた川崎とマリノスですら似たような課題に直面してるし

  19. 体制継続のお気持ち表明の後って割と近いうちに解任されるパターンが多いように感じる

  20. そら金崎夢生は取られてお気持ちブーストしたくなるわな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ