次の記事 HOME 前の記事 J2リーグ16位の大分トリニータがお気持ち表明 片野坂体制の継続を明言 2024.09.10 00:43 111 大分 片野坂知宏 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 大分トリニータの来季監督に片野坂知宏氏の就任が決定的 近く正式発表 大分トリニータの片野坂知宏監督が続投へ 来季が通算8年目のシーズンに 大分トリニータが片野坂知宏監督との来季契約更新を発表 「リベンジの年としてチャレンジしたいという決断に至りました」 111 コメント 21. 磐 2024.9.10 02:01 ID: NhMzExYTRi ウチはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 22. 名無しさん 2024.9.10 02:13 ID: VlNGFlZTBm ※3 山形戦後の話し合いで片野坂監督が進退について話し、それがXやYouTubeに載った。それをネタにリーク垢のクソまる子ちゃんが事情通ぶって「大分が監督解任を検討」みたいなツイートした。 単に山形戦後のやりとりから膨らませただけの話なのに、それを知らない人達が騒ぎ出したので、クラブは火消しのためにお気持ち表明出して否定したという流れ 23. 鞠 2024.9.10 02:17 ID: RiZjA1OGE0 ※18 「名のある監督を呼んでチームの課題や問題を丸投げするスタイル」なら、近年の鹿島さんや浦和さんのほうが当てはまる気がする。 24. 名無しさん 2024.9.10 02:18 ID: JlYWY5ODc4 お気持ちはもう解任フラグくらいに見てもいいくらいか 25. 名無しさん 2024.9.10 02:22 ID: IyNDIwMTgz この状況で解任ブースト()したところで付け焼き刃にもならないし 残りの試合大崩れせず順位維持すること期待したほうが賢いだろそりゃ 26. 酉 2024.9.10 02:27 ID: g1Yjk0MmM1 片さんが意地になって柔軟性なくなって調子が上がらないなんて毎シーズンの恒例行事だし それが終わったらチームが覚醒するって流れも恒例だからいつも通りだと思ってたんだけどな 今年はなんかずーっと意地というより意固地なんだよな ガンバで上手くいかなかった後に降格させてしまったチームに再就任だからなのか過去の自分を全否定するかのように自分のスタイルより今のサッカーはこうなんだ、監督ってのはこうしなきゃいけないんだって思い込んでしまってる印象 27. 名無しさん 2024.9.10 02:44 ID: AzMjdhYWIy 大分は相変わらず、挨拶に来た選手に対して 謎の上から目線説教タイムやってるのよなぁ そして最後トーリニータで〆る もうなんの生産性も無いことをずっと変わらずやってる もうちょっとスマートなやりようは無いのかね と、見てていつも思うわ 28. 名無しさん 2024.9.10 02:55 ID: YzNDU5M2Uw 一切サッカーと関係無いまとめサイトにまで取り上げられるのは何なんだろうな。 森脇とサンフレッチェの掛け合いだとかはサッカーファンを超えて拡散するわけでも無いのに 何が違うんだよ 29. 脚 2024.9.10 03:50 ID: A0MzcwZjVl うちに対して我慢が足りないだのボロクソいってるサポが多かったからな 落ちるまで我慢すればいいわ 30. 名無しさん 2024.9.10 03:57 ID: YzOTk5Mjhm ※26 自信失ってしまった感じなのかなぁ 名波もそんなこと言ってたし監督業は面の皮厚くないとやっとれんな 31. 名無しさん 2024.9.10 04:27 ID: A4MGFhYzE5 残り8試合で18位と勝ち点6差、得失考えれば実質7差 お気持ち出すほどの緊急事態じゃないけどな 32. 名無しさん 2024.9.10 06:29 ID: QxNzIwY2Nh ※28 トーリニータ(大合唱)コピペのおかげ 33. 広島 2024.9.10 06:34 ID: ZlODg5MGNl 歴史は繰り返す 平成のチームがバラバラじゃねえか 令和の社長出てこい 34. 名無しさん 2024.9.10 06:50 ID: Q1YjMxNDJk 明らかな不祥事やパワハラの説明ががないとか、そういう時以外は、居残りからの社長や監督呼び出しはやめて欲しいね。 この慣習をなくさないと、Jリーグの未来は暗いよ。 35. 赤 2024.9.10 06:54 ID: hlZmUyOWVj ※23 うちは以前はそうだったけど、今はフットボール本部を中心に方向性を決める体制にしてる(それがうまく機能してるとは言い難い状態ではあるが) 36. 清 2024.9.10 07:10 ID: k0YTExODFl アメフト選手だったかな?こんな居残りでサポーターが説教なんてあり得ないとか言ってたけど本当にそう思う。 当事者にしか分からないだろうけど、スタジアムの利用時間もあるだろうし世間一般から見て異様な光景に映るだろうからそろそろこう言うのやめて欲しいわ 37. 福島 2024.9.10 07:12 ID: EwOWRkZmY1 でも普通の人たち(J1J2のサポ含む)が思ってる以上にJ3降格のデメリットは大きくて、 来年J3の配信がどうなるかわからなくて不安だし、 うちらみたいなチーム、アクセス糞悪いスタジアムで試合して、逆にアウェーの動員はほとんど期待できないところとかもあるし、 石崎監督の八戸や米山監督の讃岐、あのちゃんや長身FW橋本選手のいる宮崎など知名度低くても好チーム多いし、 ほんと降格阻止に必死になる気持ちは分かります。 38. 緑 2024.9.10 07:12 ID: IyYTJjZWVl 社長にタメ口で説教してる奴らがトリニータグッズ身につけてないように見えたけど、あいつらちゃんとグッズ買ってるのか? 39. 柏 2024.9.10 07:26 ID: dlOTZhNDQz コアサポからすると居残りは自分たちも批判されるリスクある行為なのはわかってるはずで、それでもクラブが何考えてるかさっぱりわからんから無理くり説明の場をつくるんだと思うんだけど、 動画見たら乱暴に怒鳴るクレーマー同然でガッカリ 去年春先に我が軍も居残りしたが、コアも話してくれた布部も丁寧な言葉遣いで冷静に話し合ってたぞ これだとクラブ側もうるさい連中のガス抜きでもさせとくかとなって、ゴール裏との溝が深まるだけだと思うんだが 少し前にTKPの社長もクラブに不満のツイートしてたくらいで何かしら問題はあるのかもしれないが、これで解決するとはとても 40. 草 2024.9.10 07:37 ID: U5ZjZlMTIx ※4 うちは半年近く前にもうやって、終わったでしょ 忘れたの? ※18 古くは安間さん(甲府、富山)とかにも見られたスタイルだけど、J2でもレベルが上がってJ2J3の底が抜けて難しくなった 「これで行ける」と思った瞬間に何もかも崩壊するのは去年今年のうちが典型例 « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2024.9.10 00:48 ID: EyYmM1MWIx チームがバラバラじゃねぇか 2. 鯱 2024.9.10 00:49 ID: Q4MWZkNDU4 片野坂さんのサッカーは個人戦術と戦術理解度が共に揃ってることが前提のサッカーだから選手の質が足りてないとこうなってしまうのも仕方ないかな 3. 札 2024.9.10 00:50 ID: BkM2VjMzQ2 何でこんなに荒れてるんだ…? 降格圏と6点差あるし充分残留できるだろうに 4. 群馬 2024.9.10 00:55 ID: Q3MjZhMTFi 大分さん荒れててウチどうなるん? 5. 名無しさん 2024.9.10 00:57 ID: NhMzYxODRj もう8試合しかないことに驚き。 6. 名無しさん 2024.9.10 00:59 ID: QyMThlZWEx アレな横断幕はサッカーファンから見ると「またやってら」とかなるけど、一般人から見るとさぞ異様なんだろうな。 7. 名無しさん 2024.9.10 01:01 ID: RmOTAzNjE5 次は絶対勝つ 8. 仙台 2024.9.10 01:03 ID: k3ZDdkYWNl 去年のワシら見てるみたいで胸がキュッとなる・・・ 9. 名無しさん 2024.9.10 01:04 ID: E3NWY4MmE2 居残って社長出てこいは一種のカスハラやで 10. 緑 2024.9.10 01:04 ID: AwMDU0Yzhl 片さんのサッカーなんて2年は任せないと結果出ないのは分かっているだろうに 11. 名無しさん 2024.9.10 01:05 ID: U3MDc0MDg4 ※7 信じていいんだな 12. 名無しさん 2024.9.10 01:07 ID: M1YWQwMTY5 ※3 降格圏3クラブがぜんぜん元気ないから残留争いが混沌とはしないでしょうね しかしだからといって大分が絶対大丈夫とはいえないし、本来は残留ではなく昇格を争わないといけないクラブだからかな? 13. 名無しさん 2024.9.10 01:11 ID: YzMmM3YjUy 過激すぎるのはやめてね 14. 名無しさん 2024.9.10 01:15 ID: I0OWMzM2Mx あの横断幕や試合後の選手や監督社長への説教だけは本当にやめてほしいわ、どう考えても世間に異様に映る。あとスタジアムに迷惑だし、他のスポーツで社長出せなんてまず聞かないぞ 15. 名無しさん 2024.9.10 01:17 ID: A4OGEyMjUz そりゃ片野坂さんじゃなかったらこのチームはJ3に落ちるぞ 16. 甲府 2024.9.10 01:18 ID: JmMzU5NzQ1 理由を列挙するとキリがないけど、J2マジで難しいよな 17. 縞 2024.9.10 01:33 ID: MwZWJkMGZh ※4 塾サボるんじゃない?? 18. 名無しさん 2024.9.10 01:38 ID: EwOWMwZmIw 名のある監督を呼んでチームの課題や問題を丸投げするスタイルだと立ち行かなくなって来てるよね カテゴリや順位が低いほど引き抜かれやすいから2、3年掛けて選手を育てたりするような時間はないし 運良くコスパ良く低年俸のチームでお値段以上の成績を残したとしても、大抵の場合低年俸だと移籍金も安いので引き抜きで次を補強出来ずに崩壊しやすい 結局クラブ自体を成長させて予算規模を増やす(か、金満親会社のサポートを受ける)、その上でお金を上手く使う、っていう簡単に解決出来ない根本的な問題に取り組むしかなく、それが出来なきゃ沈みやすくなるという悲しさ 低迷の割合が違うだけでここ数年J1リーグタイトルを分け合ってた川崎とマリノスですら似たような課題に直面してるし 19. 名無しさん 2024.9.10 01:40 ID: E3MWI1MDVj 体制継続のお気持ち表明の後って割と近いうちに解任されるパターンが多いように感じる 20. 名無しさん 2024.9.10 01:45 ID: FjZTNkMjU4 そら金崎夢生は取られてお気持ちブーストしたくなるわな 21. 磐 2024.9.10 02:01 ID: NhMzExYTRi ウチはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 22. 名無しさん 2024.9.10 02:13 ID: VlNGFlZTBm ※3 山形戦後の話し合いで片野坂監督が進退について話し、それがXやYouTubeに載った。それをネタにリーク垢のクソまる子ちゃんが事情通ぶって「大分が監督解任を検討」みたいなツイートした。 単に山形戦後のやりとりから膨らませただけの話なのに、それを知らない人達が騒ぎ出したので、クラブは火消しのためにお気持ち表明出して否定したという流れ 23. 鞠 2024.9.10 02:17 ID: RiZjA1OGE0 ※18 「名のある監督を呼んでチームの課題や問題を丸投げするスタイル」なら、近年の鹿島さんや浦和さんのほうが当てはまる気がする。 24. 名無しさん 2024.9.10 02:18 ID: JlYWY5ODc4 お気持ちはもう解任フラグくらいに見てもいいくらいか 25. 名無しさん 2024.9.10 02:22 ID: IyNDIwMTgz この状況で解任ブースト()したところで付け焼き刃にもならないし 残りの試合大崩れせず順位維持すること期待したほうが賢いだろそりゃ 26. 酉 2024.9.10 02:27 ID: g1Yjk0MmM1 片さんが意地になって柔軟性なくなって調子が上がらないなんて毎シーズンの恒例行事だし それが終わったらチームが覚醒するって流れも恒例だからいつも通りだと思ってたんだけどな 今年はなんかずーっと意地というより意固地なんだよな ガンバで上手くいかなかった後に降格させてしまったチームに再就任だからなのか過去の自分を全否定するかのように自分のスタイルより今のサッカーはこうなんだ、監督ってのはこうしなきゃいけないんだって思い込んでしまってる印象 27. 名無しさん 2024.9.10 02:44 ID: AzMjdhYWIy 大分は相変わらず、挨拶に来た選手に対して 謎の上から目線説教タイムやってるのよなぁ そして最後トーリニータで〆る もうなんの生産性も無いことをずっと変わらずやってる もうちょっとスマートなやりようは無いのかね と、見てていつも思うわ 28. 名無しさん 2024.9.10 02:55 ID: YzNDU5M2Uw 一切サッカーと関係無いまとめサイトにまで取り上げられるのは何なんだろうな。 森脇とサンフレッチェの掛け合いだとかはサッカーファンを超えて拡散するわけでも無いのに 何が違うんだよ 29. 脚 2024.9.10 03:50 ID: A0MzcwZjVl うちに対して我慢が足りないだのボロクソいってるサポが多かったからな 落ちるまで我慢すればいいわ 30. 名無しさん 2024.9.10 03:57 ID: YzOTk5Mjhm ※26 自信失ってしまった感じなのかなぁ 名波もそんなこと言ってたし監督業は面の皮厚くないとやっとれんな 31. 名無しさん 2024.9.10 04:27 ID: A4MGFhYzE5 残り8試合で18位と勝ち点6差、得失考えれば実質7差 お気持ち出すほどの緊急事態じゃないけどな 32. 名無しさん 2024.9.10 06:29 ID: QxNzIwY2Nh ※28 トーリニータ(大合唱)コピペのおかげ 33. 広島 2024.9.10 06:34 ID: ZlODg5MGNl 歴史は繰り返す 平成のチームがバラバラじゃねえか 令和の社長出てこい 34. 名無しさん 2024.9.10 06:50 ID: Q1YjMxNDJk 明らかな不祥事やパワハラの説明ががないとか、そういう時以外は、居残りからの社長や監督呼び出しはやめて欲しいね。 この慣習をなくさないと、Jリーグの未来は暗いよ。 35. 赤 2024.9.10 06:54 ID: hlZmUyOWVj ※23 うちは以前はそうだったけど、今はフットボール本部を中心に方向性を決める体制にしてる(それがうまく機能してるとは言い難い状態ではあるが) 36. 清 2024.9.10 07:10 ID: k0YTExODFl アメフト選手だったかな?こんな居残りでサポーターが説教なんてあり得ないとか言ってたけど本当にそう思う。 当事者にしか分からないだろうけど、スタジアムの利用時間もあるだろうし世間一般から見て異様な光景に映るだろうからそろそろこう言うのやめて欲しいわ 37. 福島 2024.9.10 07:12 ID: EwOWRkZmY1 でも普通の人たち(J1J2のサポ含む)が思ってる以上にJ3降格のデメリットは大きくて、 来年J3の配信がどうなるかわからなくて不安だし、 うちらみたいなチーム、アクセス糞悪いスタジアムで試合して、逆にアウェーの動員はほとんど期待できないところとかもあるし、 石崎監督の八戸や米山監督の讃岐、あのちゃんや長身FW橋本選手のいる宮崎など知名度低くても好チーム多いし、 ほんと降格阻止に必死になる気持ちは分かります。 38. 緑 2024.9.10 07:12 ID: IyYTJjZWVl 社長にタメ口で説教してる奴らがトリニータグッズ身につけてないように見えたけど、あいつらちゃんとグッズ買ってるのか? 39. 柏 2024.9.10 07:26 ID: dlOTZhNDQz コアサポからすると居残りは自分たちも批判されるリスクある行為なのはわかってるはずで、それでもクラブが何考えてるかさっぱりわからんから無理くり説明の場をつくるんだと思うんだけど、 動画見たら乱暴に怒鳴るクレーマー同然でガッカリ 去年春先に我が軍も居残りしたが、コアも話してくれた布部も丁寧な言葉遣いで冷静に話し合ってたぞ これだとクラブ側もうるさい連中のガス抜きでもさせとくかとなって、ゴール裏との溝が深まるだけだと思うんだが 少し前にTKPの社長もクラブに不満のツイートしてたくらいで何かしら問題はあるのかもしれないが、これで解決するとはとても 40. 草 2024.9.10 07:37 ID: U5ZjZlMTIx ※4 うちは半年近く前にもうやって、終わったでしょ 忘れたの? ※18 古くは安間さん(甲府、富山)とかにも見られたスタイルだけど、J2でもレベルが上がってJ2J3の底が抜けて難しくなった 「これで行ける」と思った瞬間に何もかも崩壊するのは去年今年のうちが典型例 41. 名古屋 2024.9.10 07:43 ID: EwMTE3YThi トーリターニ(大合唱) 42. 名無しさん 2024.9.10 07:47 ID: AyN2M1MDEw 大分ゴール裏は基本的になかなかブーイングや居残りはしないけど今年は試合内容が良くなさすぎて我慢しきれなくなってる 普段怒らない人間が怒りの感情を制御しきれず我を忘れて暴れ散らしてるような感じかな 43. 鞠 2024.9.10 07:57 ID: k3ZTVjMGU3 ※26 監督も同じアプローチばかりだと飽きるし、進歩しないからなのでは?それがチームの成績と 結びつくかは別の話してはあるが。 44. 名無しさん 2024.9.10 07:59 ID: ZhNGUwMDcz チームの骨格がタイトル取った頃から大枠を変えずにできるのはトリニータの強みなのにね。捨ててまでやる気なんですかね。 確かに下の厳しさを知ってるからというのはある。確かに愚直に起用してても目に見えた成果が出ないのはある。それにしてもここまでピリつく必要ってあるのかなと思う。 それ以上にスポンサーが片野坂呼んできてこれかよって思っている可能性はあるのだけど。 45. 名無しさん 2024.9.10 08:02 ID: YwMDcwMWY1 ※39 なお一部のゴール裏住人は動画をあげられたことには不満な模様です 46. 名無しさん 2024.9.10 08:05 ID: FjZmVjNmEw 片野坂、アップデートできてないしマネジメントもいま一つ 47. 名無しさん 2024.9.10 08:16 ID: Q5OGY3MDM4 ※9 ホンマそう思う 普通いきなり社長呼びつけたりしないでしょ 48. 名無しさん 2024.9.10 08:16 ID: M1YWQwMTY5 九州のクラブは今はどこも不調だよな 福岡も前半戦で勝ち点稼いでたからまだ大丈夫だけど来季は長谷部さんや紺野は引き抜かれるだろうから大分のようになる可能性あるし 49. 脚 2024.9.10 08:19 ID: M3MWU2OTIy 下平さん、1年目は平均よりやや良くて2年目はやや悪いの監督のベンチマークとして最適だな。2年目の下平さんより悪いというのは普通に悪い。 片野坂さんは5人交代制など、現在のサッカー環境では実績を残せていない。 50. 鹿児島大噴火 2024.9.10 08:20 ID: c5YjE1NjQ1 ※48 なんなら大分さん羨ましい その順位と勝ち点、入れ替われるものなら喜んで 51. 町 2024.9.10 08:22 ID: FlNmQ3M2Ri ※37 JFL降格よりマシ 52. 鞠 2024.9.10 08:27 ID: Y3YTY5ZTY5 うちも大分に縁のある選手何人かいるし、頑張っていつかJ1に戻って来て欲しいなぁ。 53. 海豚 2024.9.10 08:41 ID: M0NWUyMmNh ルヴァン敗退してたらウチの華族ちゃんたちも同じことしてたのかな こういうのホント恥ずかしいよねウチもやめて欲しい 54. うどん 2024.9.10 08:42 ID: M5MDc4OGM4 ※22 再生数稼ぎのデマチューバーはともかく、話し合いの内容をお漏らしさせた奴もいる……ってコト? 55. 鞠 2024.9.10 08:50 ID: RiZjA1OGE0 ※28 アクセス数を稼げるから記事にしてるだけだよ。 森脇の件はアクセス数を稼げないけど、この件はアクセス数が見込めるから。 ネガティブな記事や、不祥事の記事が売れるのはメディアの基本 56. 名無しさん 2024.9.10 09:05 ID: IxMDljNzhm まぁ今降格圏の下3つがもっと弱いから流石に落ちないと思うけどね 57. 秋田 2024.9.10 09:34 ID: UzYjAxM2Uy 今年の大分って常に何人も怪我だったりカード貰ってたりでいなくてベストメンバーって誰なんだろうって感じがすごい 58. 名古屋 2024.9.10 09:37 ID: EwMTE3YThi ※56 俺も大分の降格はないと思うけど、所詮は他人事だからね。 本人たちは危機感持ちまくりなんでしょ。 降格圏18位の栃木と勝ち点差6がどう見えるのか。 59. 名無しさん 2024.9.10 09:45 ID: hhOWVjZjM5 片野坂さんはもう時代遅れの監督なのにいつまで固執してるんだろうな。 60. 名無しさん 2024.9.10 09:47 ID: AzMjdhYWIy ※42 A鹿児島戦では相当言ってたけどねサポは まあ酷い内容だったけども、それでも言って良い事悪い事入り混じって言ってたよ そして最後トーリニータで〆る もう毎回毎回あれ見るの嫌なんだけど 恥ずかしい 61. 名無しさん 2024.9.10 09:48 ID: AzMjdhYWIy ※55 でも浦和の処分の話はトピックにはしない謎 62. 海豚 2024.9.10 09:49 ID: A0M2YzODFj あんなに強いのに… 63. 熊 2024.9.10 10:03 ID: E2NGI3NTc4 ※58 残り8試合、大分は2勝2分4敗、栃木は4勝2分2敗で勝ち点40で並ぶ。得失差は10。栃木はちょっと厳しいかな。栃木の監督がコバさんって言うのもね。 1ヶ月前、大分より下だった甲府と水戸が下位から勝ち点荒稼ぎして、一気に上がって行ったけど、今の下位5チーム、ほんと調子悪いからなあ。 64. 名無しさん 2024.9.10 10:03 ID: VjOWE0YWFh ※9 一種のじゃなくて立派なカスハラ。こういうの拡散されるたびにJサポが異様な目で見られて、どんどん客足が遠のいてく。 65. 名無しさん 2024.9.10 10:35 ID: c0ZTYwZmUx トーリニータ(大合唱)の時とか塾サボるの時とかは好意的に受け止められていたと記憶するゴール裏とのやり取り このコメント欄を見るともうゴール裏と選手スタッフの距離の近さがJの特色で魅力の一つという考えはなくなってしまったのかな 66. 名無しさん 2024.9.10 10:38 ID: EyZjA1M2Nm ※19 パチンコの予告みたいなもんだよね 練習非公開に変更とか激アツ 67. 名無しさん 2024.9.10 10:42 ID: k5NWFiNzU0 こういう時にBリーグクラブ無し県は 逃避先が無いから困る(一応お隣繫がりでライジング?) ヒートデビルズ(現愛媛オレンジバイキングス)がもう少し大分で頑張ってくれてたら… バレーの大分三好も廃部だし 68. 名無しさん 2024.9.10 11:53 ID: MyY2E1M2Q2 ※67 バサジィ「」 ヴェルスパ「」 69. 名無しさん 2024.9.10 12:03 ID: ZiODBjNjA1 ※64 必ずこういう意見出るけど、 今年のJリーグの動員は絶好調だからね。 タダ券バラまいてるからーうんぬんの反論もあるけど、そもそも異様な目で見てるならタダでも来ないよ。 結局みんな冷静に、他人事だと思って見てる。 70. 熊 2024.9.10 12:05 ID: hlMzM0ZTUy お気持ち表明というか決意表明だな。 選手の登録期間も終わってしまったしそこはもう出来ることがない。あとは今の戦力でどうするか。 71. 名無しさん 2024.9.10 12:15 ID: ZiOGZlYjBj ※3 流石残留争いの修羅場を経験してるサポだ、重みが違う 72. 名無しさん 2024.9.10 12:16 ID: lhMWE0NDdm ※51 あんたらが今J1いるのがいまだに信じられんよ(笑) 73. 名無しさん 2024.9.10 12:33 ID: FlNTE4YjAx この試合や今シーズンだけの話じゃなくて、これまでの経緯コミコミでブチ切れてるだろうから、そりゃあ他所に理解はできんでしょ。 毎年の予算縮小、繰り返されるクラファン、歪な編成、異常な怪我人、結果を残さないのに更新され続ける高級ベテラン、他チームに比べて明らかに見劣りする補強、開かれないサポカンとされない説明、中身のないシーズン総括に次年の改善無し。 それら3年くらいが積み重なった爆発。言葉の汚さはあれど、自業自得。避けようはいくらでもあったよ。 74. 名無し 2024.9.10 13:24 ID: diYzI1YWUw ※14 欧州でも「社長出て来い!」や選手に説教してるシーンは見たことない。 日本だけかもしれない。 多分、お客様は神様という考えの行き過ぎた行為なんだろうよ。 声あげればクラブは変わる。と思ってるというか。 75. 名無し 2024.9.10 13:36 ID: diYzI1YWUw ※67 ヴェルスパとかあるんだけど、プロじゃないから名前を挙げないのかな。 フットサルもあるし。 76. 名無しさん 2024.9.10 13:36 ID: FlNTE4YjAx ※74 そりゃ欧州とか南米とかは不満があれば練習場に火を放ったり、魚を撒いたりともっと実力行使に出るからな。 スタジアムで御行儀よく話し合いを求めるなんて平和ボケした日本くらいよ。 77. 酉 2024.9.10 13:59 ID: QxOGMwNzNl ※73 ねーわ 予算縮小を不満に思うなら個人で5000万でも献金したら?フィジコ変えても怪我人出るのは施設の問題だろうし ゴル裏は大分の地盤の弱さを社長に八つ当たりしてるだけ 78. 町 2024.9.10 14:02 ID: I4Zjk4MDQ2 ※72 お、そうかい? 奇遇だな、俺もだよ。 79. 名無しさん 2024.9.10 14:32 ID: IxMDljNzhm ※74 まぁ76でも言ってるけど欧州は声を上げるんじゃなくて手を上げるようなとこもあるんだしまだ優しい方だろ 居残りして社長出てこいやるのが正しいとは言わんけど 80. 名無しさん 2024.9.10 14:39 ID: FhYjk3MzJi 欧州では~ なんて言う人こそプレミアなんかの実態を知らないんだよな 最近ますます厳罰化が進んで、健全化してるって言うのに 81. 名無しさん 2024.9.10 15:04 ID: ZjMTM3ZmZh ** 削除されました ** 82. 熊 2024.9.10 15:35 ID: NhMjFhZWFi ※80 厳罰化したのはコロナ明け辺りからまた事件増えてきたからだろ 物投げ込むレベルのことなら今も頻繁にあるし 何でもそうだけど上手くいってるなら規制なんて増えない 83. 名無しさん 2024.9.10 15:41 ID: FhYjk3MzJi ※82 そうだよ だからそんな輩行為は許さない、と言う方針で徹底してるし、速攻警察に突き出して刑事案件にするから Jみたいにぬるい対応しないのよ 84. 熊 2024.9.10 15:46 ID: NhMjFhZWFi ※83 ならそれこそ「欧州では」は主語広すぎない? ドイツなんて暴力沙汰以外全然捕まらんし 85. 鞠 2024.9.10 15:46 ID: VkODE5MjE3 焼肉!焼肉! 86. 熊 2024.9.10 15:48 ID: M2NWU4MWMx ※84 ああ欧州じゃなくてプレミアの一例か 87. 名無しさん 2024.9.10 16:27 ID: NmN2Q0Mjk0 ※22 嫌われまる子の一生 88. 酉 2024.9.10 16:42 ID: YwYWRlNTI4 これ傍から見たら何やってんだ(呆)だろうけど社長がファン・サポーター拒んで逃げまくった結果だからなあ 監督吊るし上げたなんてとんでもない! 金がない金がないでまともな補強も編成もしなかった結果が今の状況 監督にも言いたいことはなくはないけど、監督も被害者みたいなもんよ 89. 名無しさん 2024.9.10 17:10 ID: NiYjljMTli ゴール裏の動画見たけど社長が監督をあだ名で呼んでて、この関係性キモいなって 90. 縞 2024.9.10 19:10 ID: JkMWY4MTQ1 クラブ消滅に比べれば降格なんてどうということはないっすよ 91. 長崎 2024.9.10 19:26 ID: ZhZmZjYjU4 ※49 今シーズン、平均よりやや良いのか。 92. 鹿 2024.9.10 19:46 ID: M3Njc1NmEw ※23 2022.2023は岩政だったんだが 10年以上5位内でもタイトル獲れてないとこう言われてしまうのね…定期的にタイトル獲るマリノス尊敬 93. 脚 2024.9.10 20:13 ID: A0MzcwZjVl ※83 うちも盗撮や痴漢行為まで話題になってるから、内々にすませずさっさと警察につきだしてほしいわ 少し前の太鼓のバチがすっぽ抜けて顔に当たった事件さえゆるゆる対応だから そこらへんは期待できんけど、安心安全なスタジアムをめざしてほしい 94. 瓦斯 2024.9.10 20:21 ID: NlNjhjMTgz 大分名物のアップダウンジェットコースター なんなんですか! 95. 名無しさん 2024.9.10 20:28 ID: IxNzhkZjg3 あんなクレーマーに対して真面目に対応することないから出しただけでも十分すぎる対応ですね むしろやりすぎなくらい 96. 名無しさん 2024.9.10 21:13 ID: U4OTZkMGZk 勝つためにやってるはずなんで負けたらなにやってもいいという文化は無くなるべきだし、こういうおかしな方に合わせてたらまともな神経のサポが減っちゃいそう 大分戦力見る限り本当に数字通りの予算があるとも思えないし 97. 名無しさん 2024.9.10 21:39 ID: AxMjdjMjkz たまたまなのか5人交代制になってからは上手く行ってない印象。 片野坂さんに限らないけど、数年かけてのチーム作りは難しくなってる気がする。 時間かけて戦術とかの完成度をあげても半年くらいで期限切れとかもざらにあるような気がする… 上手く言えてないかもだけど、チーム作りのスピードと選手の強度が特に重要視されるのが現代サッカーなんかな? 98. 札 2024.9.10 21:42 ID: ExOGViODAx ※89 札幌の関係者はみんな監督をあだ名の「ミシャ」呼びするけど気にならない 広島とか浦和はどうだったのかなあ 99. 札幌 2024.9.10 21:50 ID: A0NTdmMWJj 今は何かあればすぐに拡散される あのようなサポーターの姿を見せていては将来サッカーを観にくるかもしれなかった人たちを逃すことになる、節度を持った応援をしてほしいね 100. 赤 2024.9.10 21:53 ID: BjMjg3MzQ4 ※98 どうだったかと言われても気にしたこともないなぁw 101. 名無しさん 2024.9.11 01:09 ID: Y3NDk5MDVm お気持ちする時どのチームにもいるコアサポはアウェイ全部行って幕も貼って人生かけてるから偉いし社長呼び出します!は見てられんわ サンプルたくさんいそうだし誰も頼んでないただの趣味だったものが高尚なものにどのタイミングで変化するのか調べてほしいわ 102. 脚 2024.9.11 02:14 ID: VkNzQ1Mjlk ※98 ピクシーはピクシーと呼ぶなといってたけど、本人があだ名呼びを望んで それで距離が縮まるとか良い結果がでてるならいいんじゃね? うちも今の監督はダニってよばれてるわ 103. 名無しさん 2024.9.11 03:42 ID: A4ZDA4MGQz 大分こんな酷いことなってたんだ、あのキモいツイ垢見に行こ 104. 名無しさん 2024.9.11 08:55 ID: ZhMGU2MDNk 群馬・栃木・鹿児島「贅沢だぞ、大分!」 105. 名無しさん 2024.9.11 10:36 ID: IzYTAzMjRk 好きなチームなら弱くても応援しろや 良い選手は上位のチームに簡単に移籍するから下位チームが上に行けないルールになってる 移籍を制限しないと解決しないし、リーグもバンバン移籍させる方針だから弱いチームは弱いままだよ 106. 名無しさん 2024.9.11 11:56 ID: gyZjRhZmI1 ※2 それこそ名古屋が来季の監督にすればいいのでは 107. 酉 2024.9.11 12:33 ID: Q2ZmVkZDVk ※60 アウェイ鹿児島なら現地行ったけど試合後拍手で終わってたよ 一人やたら暴れてるのはいたけど 退場者二人だしてどうしようもないゲームやったし まぁ今回みたいな居残り説教でニュースなるのは避けたいよなぁ ただでさえ内容悪いんやから 進撃コラボのゲームが完璧な展開やったのになぁ ストライク取った後の次にガーター連発してるのは萎えるわ 108. 酉 2024.9.11 12:36 ID: Q2ZmVkZDVk ※65 塾サボるはともかく、トーリニータ(大合唱)は当時も今も嘲笑の対象でしょ 良くも悪くもコアサポ文化はあまり変わってないよ むしろ、もっと変わって欲しいんだけど 109. 名無しさん 2024.9.11 17:12 ID: I2ZjEyZThk ※74 そりゃ欧州は普通に刃傷沙汰になるし 日本でサポが選手や監督相手に傷害事件起こしたなんて話ほとんど無いでしょ 110. 大分 2024.9.12 13:15 ID: BkZmUxNjc0 そもそも金が無いんだから弱いのはどうしようもない マルハンの胸スポンサーが認められてたらまだ強豪だったかもねとifの話で自分を慰めるしかないんだ 111. 酉 2024.9.14 09:51 ID: I2NTBmYjJm 金が無いとはいえこれだけ弱ければねえ 次の記事 HOME 前の記事
ID: NhMzExYTRi
ウチはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ID: VlNGFlZTBm
※3
山形戦後の話し合いで片野坂監督が進退について話し、それがXやYouTubeに載った。それをネタにリーク垢のクソまる子ちゃんが事情通ぶって「大分が監督解任を検討」みたいなツイートした。
単に山形戦後のやりとりから膨らませただけの話なのに、それを知らない人達が騒ぎ出したので、クラブは火消しのためにお気持ち表明出して否定したという流れ
ID: RiZjA1OGE0
※18
「名のある監督を呼んでチームの課題や問題を丸投げするスタイル」なら、近年の鹿島さんや浦和さんのほうが当てはまる気がする。
ID: JlYWY5ODc4
お気持ちはもう解任フラグくらいに見てもいいくらいか
ID: IyNDIwMTgz
この状況で解任ブースト()したところで付け焼き刃にもならないし
残りの試合大崩れせず順位維持すること期待したほうが賢いだろそりゃ
ID: g1Yjk0MmM1
片さんが意地になって柔軟性なくなって調子が上がらないなんて毎シーズンの恒例行事だし
それが終わったらチームが覚醒するって流れも恒例だからいつも通りだと思ってたんだけどな
今年はなんかずーっと意地というより意固地なんだよな
ガンバで上手くいかなかった後に降格させてしまったチームに再就任だからなのか過去の自分を全否定するかのように自分のスタイルより今のサッカーはこうなんだ、監督ってのはこうしなきゃいけないんだって思い込んでしまってる印象
ID: AzMjdhYWIy
大分は相変わらず、挨拶に来た選手に対して
謎の上から目線説教タイムやってるのよなぁ
そして最後トーリニータで〆る
もうなんの生産性も無いことをずっと変わらずやってる
もうちょっとスマートなやりようは無いのかね
と、見てていつも思うわ
ID: YzNDU5M2Uw
一切サッカーと関係無いまとめサイトにまで取り上げられるのは何なんだろうな。
森脇とサンフレッチェの掛け合いだとかはサッカーファンを超えて拡散するわけでも無いのに
何が違うんだよ
ID: A0MzcwZjVl
うちに対して我慢が足りないだのボロクソいってるサポが多かったからな
落ちるまで我慢すればいいわ
ID: YzOTk5Mjhm
※26
自信失ってしまった感じなのかなぁ
名波もそんなこと言ってたし監督業は面の皮厚くないとやっとれんな
ID: A4MGFhYzE5
残り8試合で18位と勝ち点6差、得失考えれば実質7差
お気持ち出すほどの緊急事態じゃないけどな
ID: QxNzIwY2Nh
※28
トーリニータ(大合唱)コピペのおかげ
ID: ZlODg5MGNl
歴史は繰り返す
平成のチームがバラバラじゃねえか
令和の社長出てこい
ID: Q1YjMxNDJk
明らかな不祥事やパワハラの説明ががないとか、そういう時以外は、居残りからの社長や監督呼び出しはやめて欲しいね。
この慣習をなくさないと、Jリーグの未来は暗いよ。
ID: hlZmUyOWVj
※23
うちは以前はそうだったけど、今はフットボール本部を中心に方向性を決める体制にしてる(それがうまく機能してるとは言い難い状態ではあるが)
ID: k0YTExODFl
アメフト選手だったかな?こんな居残りでサポーターが説教なんてあり得ないとか言ってたけど本当にそう思う。
当事者にしか分からないだろうけど、スタジアムの利用時間もあるだろうし世間一般から見て異様な光景に映るだろうからそろそろこう言うのやめて欲しいわ
ID: EwOWRkZmY1
でも普通の人たち(J1J2のサポ含む)が思ってる以上にJ3降格のデメリットは大きくて、
来年J3の配信がどうなるかわからなくて不安だし、
うちらみたいなチーム、アクセス糞悪いスタジアムで試合して、逆にアウェーの動員はほとんど期待できないところとかもあるし、
石崎監督の八戸や米山監督の讃岐、あのちゃんや長身FW橋本選手のいる宮崎など知名度低くても好チーム多いし、
ほんと降格阻止に必死になる気持ちは分かります。
ID: IyYTJjZWVl
社長にタメ口で説教してる奴らがトリニータグッズ身につけてないように見えたけど、あいつらちゃんとグッズ買ってるのか?
ID: dlOTZhNDQz
コアサポからすると居残りは自分たちも批判されるリスクある行為なのはわかってるはずで、それでもクラブが何考えてるかさっぱりわからんから無理くり説明の場をつくるんだと思うんだけど、
動画見たら乱暴に怒鳴るクレーマー同然でガッカリ
去年春先に我が軍も居残りしたが、コアも話してくれた布部も丁寧な言葉遣いで冷静に話し合ってたぞ
これだとクラブ側もうるさい連中のガス抜きでもさせとくかとなって、ゴール裏との溝が深まるだけだと思うんだが
少し前にTKPの社長もクラブに不満のツイートしてたくらいで何かしら問題はあるのかもしれないが、これで解決するとはとても
ID: U5ZjZlMTIx
※4
うちは半年近く前にもうやって、終わったでしょ
忘れたの?
※18
古くは安間さん(甲府、富山)とかにも見られたスタイルだけど、J2でもレベルが上がってJ2J3の底が抜けて難しくなった
「これで行ける」と思った瞬間に何もかも崩壊するのは去年今年のうちが典型例