次の記事 HOME 前の記事 来季開幕カードで昨季J1昇格プレーオフ決勝のリターンマッチ!東京ヴェルディと清水エスパルスが国立で対戦 2024.12.12 10:20 101 東京V・清水 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第8節 清水×東京V】監督交代の清水が待望の今季初勝利!終盤オセフンの逆転ヘッド弾で好調東京V破る 【速報】J1昇格プレーオフの出場4チームが決定 東京ヴェルディ、清水エスパルス、モンテディオ山形、ジェフ千葉 きょうはいよいよJ1昇格プレーオフ決勝!東京ヴェルディと清水エスパルスがラスト1枠争う 101 コメント 81. 赤 2024.12.12 18:44 ID: VmYmJmY2Jj ※2 徳島は浦和サポ捌ききれないから、わざわざ平日開催希望したんだよね(2014年) 82. 名無しさん 2024.12.12 18:48 ID: lmN2ZkMDJm 清水サポのホーム国立辞めて欲しい発言、フロントもそんなことは当たり前に理解してるだろうが、そんだけ国立の集客に旨味があるってことなんだろうね ※2 開幕戦にどかんと一発満員にして、その後のホームの集客につなげたいって考えるフロントもおるんや 83. 赤 2024.12.12 19:07 ID: Y5MmRlYzAx 秋春制に早く移行してほしい 秋春制は雪国の方がメリットがあるのにな。 84. 川 2024.12.12 19:17 ID: Y3NTgwZDg1 ※3 毎年各クラブ1試合くらいは希望出せますし、開幕戦はNHKが全国放送する前提で一試合指定できるという話。 希望を取りまとめてから、日程くんが組み合わせを考えます。 V長崎の「がんばらんば国体」メインスタジアムとして改修された長崎県総合競技場(→トランスコスモススタジアム) こけら落としの試合の対戦相手に「ガンバ大阪」、とかは確実に希望出したのでしょうね。 85. 雉 2024.12.12 19:23 ID: k0MzI0ZGEw なぜかうちの話題に… 席割りも変わるので まずはJ2時代に来慣れていたとこがいいのでは 京都とか福岡とか 86. 緑 2024.12.12 19:33 ID: ZjYzk0NzY2 来年も今年の主力がある程度残せてれば良いけどね。 これからの移籍情報に注目だね 87. 瓦斯 2024.12.12 20:03 ID: Q1MGYwNGY1 ※42 フリューゲルス… 横浜FCがJ1居れば代わりになるかもしれないけど 88. 脚 2024.12.12 20:05 ID: c1ZTRlNzAz ※17 ヴェルディさん クラブも掲示板のサポさんも、フタ加入時に全力で他サポウェルカムしてくれたのすごく有り難かったよ クラブカラーでないネイビーでエンブレムやロゴ無しのファンタジフタTシャツは 初めてティアモの試合や栃木の試合に行くときの着るものが無い問題を解消してくれたし サポさんの何色でも何を着ても青赤以外ならなんでもokが心強かったよ ……おかげで他サポ観戦エンジョイ勢になりました。あちこち連れていってくれてありがとう 89. 緑 2024.12.12 20:22 ID: k5MTNlZGUx うちはほんとゴール裏ガラガラ時代が長すぎたってのもあって 青赤と対戦相手以外のユニなら、たとえ緑色じゃなくてもゴール裏来てくれるだけでもウェルカムだ 緑色じゃなくてもウチで過去に所属していたときのユニ着てるなら 「あぁ個人サポなんだなぁ」くらいにしか思わないしね 90. 名無しさん 2024.12.12 21:03 ID: E4NjNiNDVk 俺は今の若い城福ヴェルディが大好き。昔のような派手で金のヴェルディ時代が好きなサポとは共感できそうにない。 91. 緑 2024.12.12 21:06 ID: UzOWJlNGU3 金曜だけは止めて… 92. 鞠 2024.12.12 21:12 ID: I1Y2ZkOGU2 ※84 NHK指定あるんだ それなら鹿島VS岡山の鬼ヶ島もあるのか 退治ならアウェーだけど、そこは早野さんに誤魔化してもらおう ※91 今年もACLなければ金J国立想定してたし、このカードが金Jの気もするが 93. 清 2024.12.12 21:26 ID: ZlNTUyNDM2 ヴェルディとやるのは良いんだけど味スタが良かったわ ビールの売り子もいるし 国立は狭くて試合とは関係ないところでストレス 94. 九州熊 2024.12.12 21:28 ID: YxZGM2NTgx ※29 広島ホームでジェフとやりたいねぇ だって初めての相手だもん(*/∀\*) 95. 名無しさん 2024.12.13 00:03 ID: c3NjJlMGRl ※59 じゃあJ1のクラブ数を絞りますね そうすれば試合数も最適化されるでしょう どこがJ1に残れるかは知りませんけど 96. 名無しさん 2024.12.13 07:00 ID: Q0ODA5NGU5 ※92 NHKはJリーグと無料放送における包括契約を結んでいる関係もあるので(全国/ローカル地上波・BS両方可能)、スカパー時代もそうだけど、開幕節と終盤数節はDAZNを差し置いて中継カードを優先的に選択できる権利を与えてるっぽいのよね。 地上波全国はだいたい○試合程度やってください、という条件の一環だと思うけど。 またJリーグはNHKとの関係を非常に重視してるとのこと。 97. 緑 2024.12.13 11:20 ID: UyNDgzZGI3 ※90 ヴェルディをずっと応援しているいわゆる古参だけど、大昔の派手なヴェルディも昔の存続も危うい金欠ヴェルディも今の城福ヴェルディも大好き。 嫌ってもらって結構だし、仮に城福ヴェルディではなくなったら去ってもらっても構わない。 来るものは拒まず去るものは追わず。 98. 緑 2024.12.13 11:24 ID: I1NWJiNjE2 ※10 草創期の記憶だと2年続けて清水さんとはナビスコ杯の決勝を争ったような 99. 酉 2024.12.13 18:44 ID: IxNGZjMTFi ※53 最終テストを開幕戦にするのは可哀想 浦和サポの人数捌き切るなんてむずいし、割と近場とガンバあたりなら豪華さ的にも集客的にもいいんじゃ 100. 緑 2024.12.13 18:57 ID: IzZDU2MTA5 100ゲト « 前へ 1 … 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鞠 2024.12.12 10:24 ID: I1Y2ZkOGU2 リーク良いなぁ、全部やってくれ 正式発表は芸人が無駄なトークするからイライラする 2. 赤 2024.12.12 10:32 ID: UxZTcyY2Iw うちは岡山とっていう話をどこかで見たけどやめておいた方がいい… というか今季の広島といい、初物でうちとやるっていうのはやめた方がいいと思うけどどうして組むんだろう?黙ってても人が集まる開幕戦はむしろうちみたいなところを避けた方がいいと思うんだけど… 3. 名無しさん 2024.12.12 10:35 ID: g0OWQxMjAx >何でランダムなのにもう決まってるんだよ? >日程くんは名ばかりの機会なんて存在しないわけ? ってアホすぎる 日程くん各クラブのいろんな都合をもとに自動的に対戦カードや日程を調整するものであって、ランダムに対戦カードを組むものではない。 4. 名無しさん 2024.12.12 10:46 ID: E5Njg1YzA2 磐田が残留していれば静岡ダービーが見たかったね 5. 清 2024.12.12 10:48 ID: g3NmJkYTJk 入れ替わりはあるだろうし去年PO出場した選手がどれくらい残ってるかもわからないけど楽しみ リベンジのモチベついでに勢い乗れたらいいなぁ 6. 赤 2024.12.12 10:48 ID: AyYjkyYzli 岡山は開幕戦は広島か神戸がいいんじゃないかな? 7. 名無しさん 2024.12.12 10:49 ID: YwM2JmMzk0 >やっぱ関東のチーム相手にホームゲーム消費して国立でやるのアホらしいからな そんな事言っても普段とは段違いの動員が見込めるんやから、贅沢言うなやと思うんやけど 8. 名無しさん 2024.12.12 10:50 ID: YwM2JmMzk0 ※2 岡山なんて何処とやってもパンクするから、湘南や横浜FC、柏のあたりの方がいいと思う 9. 名無しさん 2024.12.12 10:55 ID: Q1ZWE5MGNm ※8 どことやってもパンクするなら開幕戦引き受けて他クラブが開幕もったいなくするの防ぐのは合理的では…? 10. 名無し 2024.12.12 10:55 ID: E3MDA1Yzhi ヴェルディの方はサポがほぼ入れ替わってんのかJ創世記のみたいな話は無いのな 11. 熊 2024.12.12 11:03 ID: gzYjcyZWZj ※2 マジで初めての赤戦はある程度J1仕様に慣れてきた夏以降に設定するのが優しさだと思う J1初陣だから完売御礼必至!インパクト重視!経済効果アピール!というのは現場に来ないコンサルの発想 12. 鯱 2024.12.12 11:05 ID: Y2ZWQzN2M4 開幕戦 対鹿島は苦い思い出ばっかりなので 鹿島以外ならどこでもウェルカム 13. 町 2024.12.12 11:07 ID: QxODM1OGVk ヴェルディさんはうちの代わりに国立で4試合やってくれ 14. 名無しさん 2024.12.12 11:09 ID: lhZThlYmZm 浦和は運営に慣れてないと動員とか警備とかでトラブル起きるイメージある 広島で良いんじゃなかろうか近隣で動員も見込めるし 15. 脚 2024.12.12 11:24 ID: FmYTUzYzkz ※8 町田で遭難したうちらみたいなな 16. 新潟 2024.12.12 11:24 ID: IzYzBmMDM5 開幕戦がアウェイならばせめて最終戦はホームでやらせてくれや 17. 緑 2024.12.12 11:24 ID: E0YmM2NzVi ※10 古参アピールや迷惑なサポはクラブの混迷期にほぼ消えた印象 まあそれでも今年リーグ戦で鞠や川崎相手にブーイングする人は僅かにいたけど 応援の矢印を試合と選手に向けきってる現在のゴール裏では明らかに浮いてた 18. 名無しさん 2024.12.12 11:24 ID: YzZDQwOTdl ヴェルディホームならあの日の再現か こりゃあ楽しみだ 19. 名無しさん 2024.12.12 11:33 ID: RiNTRjNWFi ※12 永遠に流され続ける サイド画角のアルシンドのクロスからジーコの左足 そういうのもまたいいじゃない 20. 緑 2024.12.12 11:36 ID: k5MTNlZGUx ※16 開幕戦アウェイの場合は必ず最終節はホームのはず そこはたしか不公平がないように調整される部分 21. 縞 2024.12.12 11:41 ID: g4OTI1MWNj うちはもう相手がどうこうよりも、第2節を無事乗り切れるかにかかっている 22. 鹿 2024.12.12 11:51 ID: FmYTBjOGM0 そろそろ開幕戦ホームでやりたいなー 23. 瓦斯 2024.12.12 11:51 ID: U4ZDkyNGMz ※16 開幕ホームか最終戦ホームのどちらを希望するかを各クラブが要望出して、そこから日程組むと聞いた 必ず全クラブの要望が叶うとは限らないけれど、※20の通りでどちらもアウェイにならない様には配慮される 24. 潟 2024.12.12 11:52 ID: gxNmVlZjFk ※20 そう思っていた時期が我々にもありました。 25. 清水 2024.12.12 11:57 ID: ljM2YzZmEz 寒そう。 どっちのホーム扱いでやるのかしら・・・。 26. 名無しさん 2024.12.12 11:57 ID: ViOTc2NmMw そういやいつだったかサンガが開幕最終戦両方ホームってことがあったな(調べたら2023年だった) とか思ってたら新潟さん今年両方アウェイだったんだな 27. 鞠 2024.12.12 12:00 ID: I1Y2ZkOGU2 ※6 岡山がホーム希望だとしたら 広島はACL2の日程決まってないから、ラウンド16に挟まれる開幕はズレる必要があるからホーム必須では 神戸はホームACLE→開幕戦→アウェーACLEだからフライトが良い時間ならアウェー開幕の方が良いのか? 28. 名無しさん 2024.12.12 12:03 ID: ZjNmFkNTM3 東京しみサポだけど 国立ホームは今年もお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 29. 千葉 2024.12.12 12:08 ID: M1NDQ3Njli うちがJ1昇格したら開幕戦の相手はどこに当てられるのか ズッ友京都?オリテン? 30. 鞠 2024.12.12 12:09 ID: I1Y2ZkOGU2 ※9 ゴール裏じゃなきゃ行かない!だけじゃなくてメインとかも争奪戦になるから、J1初試合は地元の人にたくさん入ってもらいたいじゃん ※8 の書いてるように、「アウェー少なそう」なチームが良いんじゃない 岡山赤ユニだから、水色の横浜FC(GK古巣)とかプレーオフの仙台と同系の柏とか良いイメージあるだろうし良いと思うね 31. 川 2024.12.12 12:11 ID: UzZjAwYWMz ※2 でもどうせなら開幕でザ・J1っぽい華やかなチーム見たいし… 鷹鳩で言うと鳩寄り名門の広島名古屋マリノス辺りを持って来ればいいと思うけど、鷹っぽい浦和鹿島ガンバがそれっぽさがあるのもちょっと分かる 32. 緑 2024.12.12 12:11 ID: FkN2VjMDY3 いいね レギュレーションで引き分け昇格したけど結局去年清水には勝てずじまいだった 清水に勝ってこの1年で俺達はこれだけ成長したんだって示そうぜ ただせっかくの国立、開幕戦を金曜にするのはやめてくれ 33. しみさぽ 2024.12.12 12:12 ID: llNzJmOWRl 開幕国立オリ10対決はあっつぅ。 34. 熊 2024.12.12 12:12 ID: lkZWVhYTkz ウチはどこになるんだろうか、流石にスーパーカップからの神戸連戦は無いと思うけど。 35. 赤 2024.12.12 12:13 ID: Q4OGY1ZDdj ※2 開幕でうちは商売下手すぎるからないだろ 36. 桜 2024.12.12 12:17 ID: Q2OTFjNWVj プレーオフ繋がりで、ファジさんのアウェー初戦がウチとか 37. 名無しさん 2024.12.12 12:21 ID: kxMjkyODk1 ※20 残念ながら新潟は開幕戦も最終戦もアウェイだぞ 38. 名無しさん 2024.12.12 12:23 ID: E4ZWJlODJj ※24 ※37 雪国だから仕方ない 39. 緑 2024.12.12 12:25 ID: BlYjRiNzA1 ※17 どっちかつーと、勝ち馬に乗ってきた新規サポがノリでブーイングしてた印象 40. 車力 2024.12.12 12:27 ID: EzOWM2NzY1 ※38 雪国はつらいよ条例 41. 名無しさん 2024.12.12 12:28 ID: FlOTUxMmEw これは予想通り 42. 名無しさん 2024.12.12 12:31 ID: FlOTUxMmEw オリ10がJ1勢揃いしたら1993年と同じ開幕カードやりそう。 43. 鞠 2024.12.12 12:34 ID: I1Y2ZkOGU2 ※31 その中だと名古屋かな 川崎さんもそうだが、ACL組はホーム開催希望で消えそう 名古屋はカップ戦ウイナー&リーグ中位は力試しにピッタリ ※2 いつやっても入るけど水曜はロスあるから、ACLで水曜移動喰らうなら開幕で当たりたい 44. 名無しさん 2024.12.12 12:34 ID: kxMjkyODk1 新潟の代わりに鳥栖がホームで始まりホームで終わってたな 45. 町 2024.12.12 12:35 ID: UwMjk5MDZi ※16 2年連続で最終戦新潟で凍える思いしたから あまり行きたくない‥‥ 46. 名無しさん 2024.12.12 12:36 ID: Q1ZWE5MGNm ※40 まあ仮にACLに出たら2月12月でも平日ナイトゲームしろと言われるだろうから、それに比べればね… 47. 名無しさん 2024.12.12 12:39 ID: ViOTc2NmMw ※44 これで鳥栖は2年連続で開幕最終両方ホームだったんだな ちなみに2023年両方アウェイだったのはマリノスとレッズだったので雪国だから両方アウェイっていうことはないと思われる 48. 京都 2024.12.12 12:39 ID: RhNTRiNDAw 岡山の開幕戦はvs神戸でいいんでない? ・川鉄ダービー ・新幹線直行32分 ・前年度優勝クラブ これで捌けなければ浦和やガンバ相手は捌けないと思う。 49. 赤 2024.12.12 12:48 ID: IwODdhNWEz ※2 リカルドいるし開幕柏だと思うわ 50. 長崎 2024.12.12 12:52 ID: FiYzQzNWNi 千葉さん今年もまたフクアリ最終節セレモニー呼んでね! 2チーム合同昇格祝パーティーしようね! 51. 湘 2024.12.12 12:53 ID: UyYzExNWE0 開幕戦も最終戦もホームなんて当たりくじがあるのか、良いなぁ 関係無いけど、いつだったかJ2のクラブ数が奇数で、他が最終戦を戦う中、 1クラブだけ一足先にシーズン終了なんてことがあったのを思い出した 52. 緑 2024.12.12 12:58 ID: FkNWNlY2U5 岡山はリーグ戦で戦ったことのない、オリジナル10との開幕戦が良いな。 うちと清水はJ2で戦ってるから、それ以外のオリ10で是非! 53. 名無しさん 2024.12.12 13:00 ID: FmMjU1MjIz ※2 浦和戦を捌ききれればどこのチームでもできるって言う、運営向けの最終テストなのかな 54. 鯱 2024.12.12 13:04 ID: RiMTBlZjQ4 いつかヴェルディvsジェフでみたいなぁ J1ただいまマッチ 55. 鞠 2024.12.12 13:07 ID: I1Y2ZkOGU2 ※47 2023の2戦目はホームで浦和だったけど、2022優勝して開幕川崎に勝ってノリノリで迎えたホームよりも、今年のラストの方が8000も入ってるんだな 営業の努力が着実に実ってきてる 水曜開催増えると飛んでくけどね、平日のコア度が高い浦和や川崎は凄いね 56. 緑 2024.12.12 13:17 ID: VmYTcyNDBi 去年から増えたご新規さんたちが、ヴェルディは強いと誤解してそうでちょっと不安。 来期も基本は残留目標だろうし。 57. 清水 2024.12.12 13:26 ID: gyMjMyZjlh 勝ちたいっていうか今のヴェルディだと引き分けで御の字だと思ってる とりあえずJ1凱旋試合めちゃ楽しみ 58. 緑 2024.12.12 13:34 ID: U1ZDJiYjFh ※17 ホーム最終節で川崎の皆さんようこそってアナウンスの時にブーイングしてるやついたな 直後に拍手でかき消されてたけど 59. 潟 2024.12.12 13:40 ID: IxMDMxMzRm 2月も12月も雪国はリスクあるのは承知してるけど ならなんでわざわざ試合数増やすんアホなんけという話にはなる。 60. 名無しさん 2024.12.12 13:50 ID: Q5MGY5NmE1 ※27 広島の場合ACL絡みの遠征は航空便の関係で広島から関空ないし福岡まで移動してから現地入りとなることが多いし、 練習場が吉田の山奥で積雪で練習できなくなる事例もあるから それは必ずしも真とは言えないと思う。 実際今年のカヤイロイロ戦は福岡から飛んでる(フィリピン航空マニラ行き出発前に福岡空港国際線で青さんを見かけた) むしろ関空から直接飛べる神戸のほうがホーム開幕の可能性高そう。 61. 蝗 2024.12.12 13:55 ID: djNDZhM2Zl 開幕味スタにこだわらなかったことが意外 日程の関係でACL組が金曜開幕だろうからこの試合は週末じゃないかな(まあ町田瓦斯がホーム開幕希望出してたらややこしくなるけど瓦斯はここ数年最終戦希望らしいから大丈夫か) 62. 熊 2024.12.12 13:55 ID: MxZTAwYWE2 ※2 結果としてだけど今年のウチは1試合以外完売やったから、むしろ赤さんが開幕でぎっしり埋めて見せつけてくれたから(勝ちもくれたから)すごい感謝してるで。 逆に言えばテレコするならその1試合(平日の新潟戦)しか正解はなかったもの。 63. 名無しさん 2024.12.12 14:01 ID: c1MzI5Mjhh ※29 いつになるか分からないからブリオベッカ浦安かも知れないしVONDS市原かも知れない 64. 桜 2024.12.12 14:11 ID: IzNDAzNGE1 ※36 同じこと考えたわ 65. 熊 2024.12.12 14:12 ID: FiZTY1YTcw 国立が使えるクラブはこれで観客動員数の上乗せができるから 正直うらやましい 仮にうちが国立ホーム開催しても、流石に遠すぎてちょっと… 66. 名無しさん 2024.12.12 14:29 ID: Y3ZjRiYmVi ※65 君ら毎試合売り切れじゃんよ 67. 柏 2024.12.12 14:32 ID: IyZjRhOTI0 高橋祐治は更新したことだし、あの日の借りを返す日がきた 68. 京都兼福島 2024.12.12 15:25 ID: M3ODIzMTI4 ※51 最近だと2021年のJ3でそれがありました しかもひと足先に終えた宮崎は最終節前に暫定首位で、その上J2ライセンスを持っていなかったため、J2とJ3の昇降格の枠に影響が及ぶ可能性がありました 結果的に最終節で熊本と岩手がともに勝利して、J2昇格となりました 69. 京都兼福島 2024.12.12 15:28 ID: M3ODIzMTI4 ※68 自己レス 岩手の2021J3最終節の結果は引き分けでした 70. 名無しさん 2024.12.12 15:35 ID: dmY2NlZjJl これ、千葉が昇格してたら 千葉vs京都 「あんなに一緒だったのに…」マッチだったんじゃないのかな。 71. 潟 2024.12.12 15:35 ID: ZiZDE5ZTBk ※38 今年から雪国になったわけじゃないんだが 72. 鞠 2024.12.12 15:45 ID: IwNjBkNjA3 ※47 雪国だからってわけじゃないんだな 開幕か最終節どっちかはホームという”原則”があるのは間違いないし、新潟が違ったのは自チームや他チームの都合の組み合わせで日程くんがどれだけ頑張っても全チームが原則を満たす日程は組めなかったってことだな 73. 名無しさん 2024.12.12 16:30 ID: ZhNTYxODc5 ※2 警備会社(バイト含む)やボランティアの慣らし運転も必要なのでAWAY観客少ないチームで良いと思う 74. 名無しさん 2024.12.12 16:33 ID: dlOTQ0OTdm ※73 J2相手の仙台ですらパンクしてたのにな J1チームはもっとすごいしな 75. 鹿 2024.12.12 16:36 ID: Q0OTFmODNm ※71 それはそうなんだけど、最終節が大雪で延期という例もありましたし… ウインターブレイクありで秋夏制なら開幕や最終節ホームでもそういう問題は避けられまというメリットはありますね。 シーズン終盤&開幕だから寒くても行くモチベーションが下がる冬の動員問題はあるけど 76. 名無しさん 2024.12.12 16:45 ID: Q1ZWE5MGNm ACL25-26だけでも、神戸広島町田ガンバだけでなく、マリノス川崎が優勝して出場権得た場合の日程も予め考慮して組む必要があるから、 特に後半戦は1節10試合に対して6クラブ分のホームアウェーが固定された状態から残りのクラブのホームアウェー聞き入れという難題になっているだろうね 77. 熊 2024.12.12 17:22 ID: I1MTI4MGNh 5万の入場料収入旨いよな 首都クラブっていうか関東クラブの有利さよ 78. 川 2024.12.12 17:33 ID: Y3NTgwZDg1 ※77 首都圏クラブでなくても新国立使っていいのよ、川崎の神戸戦アウェイは新国立でしたし。 79. 名無しさん 2024.12.12 17:42 ID: JiOGRiMGRk ※3 そういえば、日程くんは今年からパワーアップして更に頭が良くなるんだろ。 楽しみやね。 80. 名無しさん 2024.12.12 17:48 ID: YzMjY0YTZj ※16 以前最終節が雪でビッグスワンからカシマに変更されたことがあったからなぁ。。。 81. 赤 2024.12.12 18:44 ID: VmYmJmY2Jj ※2 徳島は浦和サポ捌ききれないから、わざわざ平日開催希望したんだよね(2014年) 82. 名無しさん 2024.12.12 18:48 ID: lmN2ZkMDJm 清水サポのホーム国立辞めて欲しい発言、フロントもそんなことは当たり前に理解してるだろうが、そんだけ国立の集客に旨味があるってことなんだろうね ※2 開幕戦にどかんと一発満員にして、その後のホームの集客につなげたいって考えるフロントもおるんや 83. 赤 2024.12.12 19:07 ID: Y5MmRlYzAx 秋春制に早く移行してほしい 秋春制は雪国の方がメリットがあるのにな。 84. 川 2024.12.12 19:17 ID: Y3NTgwZDg1 ※3 毎年各クラブ1試合くらいは希望出せますし、開幕戦はNHKが全国放送する前提で一試合指定できるという話。 希望を取りまとめてから、日程くんが組み合わせを考えます。 V長崎の「がんばらんば国体」メインスタジアムとして改修された長崎県総合競技場(→トランスコスモススタジアム) こけら落としの試合の対戦相手に「ガンバ大阪」、とかは確実に希望出したのでしょうね。 85. 雉 2024.12.12 19:23 ID: k0MzI0ZGEw なぜかうちの話題に… 席割りも変わるので まずはJ2時代に来慣れていたとこがいいのでは 京都とか福岡とか 86. 緑 2024.12.12 19:33 ID: ZjYzk0NzY2 来年も今年の主力がある程度残せてれば良いけどね。 これからの移籍情報に注目だね 87. 瓦斯 2024.12.12 20:03 ID: Q1MGYwNGY1 ※42 フリューゲルス… 横浜FCがJ1居れば代わりになるかもしれないけど 88. 脚 2024.12.12 20:05 ID: c1ZTRlNzAz ※17 ヴェルディさん クラブも掲示板のサポさんも、フタ加入時に全力で他サポウェルカムしてくれたのすごく有り難かったよ クラブカラーでないネイビーでエンブレムやロゴ無しのファンタジフタTシャツは 初めてティアモの試合や栃木の試合に行くときの着るものが無い問題を解消してくれたし サポさんの何色でも何を着ても青赤以外ならなんでもokが心強かったよ ……おかげで他サポ観戦エンジョイ勢になりました。あちこち連れていってくれてありがとう 89. 緑 2024.12.12 20:22 ID: k5MTNlZGUx うちはほんとゴール裏ガラガラ時代が長すぎたってのもあって 青赤と対戦相手以外のユニなら、たとえ緑色じゃなくてもゴール裏来てくれるだけでもウェルカムだ 緑色じゃなくてもウチで過去に所属していたときのユニ着てるなら 「あぁ個人サポなんだなぁ」くらいにしか思わないしね 90. 名無しさん 2024.12.12 21:03 ID: E4NjNiNDVk 俺は今の若い城福ヴェルディが大好き。昔のような派手で金のヴェルディ時代が好きなサポとは共感できそうにない。 91. 緑 2024.12.12 21:06 ID: UzOWJlNGU3 金曜だけは止めて… 92. 鞠 2024.12.12 21:12 ID: I1Y2ZkOGU2 ※84 NHK指定あるんだ それなら鹿島VS岡山の鬼ヶ島もあるのか 退治ならアウェーだけど、そこは早野さんに誤魔化してもらおう ※91 今年もACLなければ金J国立想定してたし、このカードが金Jの気もするが 93. 清 2024.12.12 21:26 ID: ZlNTUyNDM2 ヴェルディとやるのは良いんだけど味スタが良かったわ ビールの売り子もいるし 国立は狭くて試合とは関係ないところでストレス 94. 九州熊 2024.12.12 21:28 ID: YxZGM2NTgx ※29 広島ホームでジェフとやりたいねぇ だって初めての相手だもん(*/∀\*) 95. 名無しさん 2024.12.13 00:03 ID: c3NjJlMGRl ※59 じゃあJ1のクラブ数を絞りますね そうすれば試合数も最適化されるでしょう どこがJ1に残れるかは知りませんけど 96. 名無しさん 2024.12.13 07:00 ID: Q0ODA5NGU5 ※92 NHKはJリーグと無料放送における包括契約を結んでいる関係もあるので(全国/ローカル地上波・BS両方可能)、スカパー時代もそうだけど、開幕節と終盤数節はDAZNを差し置いて中継カードを優先的に選択できる権利を与えてるっぽいのよね。 地上波全国はだいたい○試合程度やってください、という条件の一環だと思うけど。 またJリーグはNHKとの関係を非常に重視してるとのこと。 97. 緑 2024.12.13 11:20 ID: UyNDgzZGI3 ※90 ヴェルディをずっと応援しているいわゆる古参だけど、大昔の派手なヴェルディも昔の存続も危うい金欠ヴェルディも今の城福ヴェルディも大好き。 嫌ってもらって結構だし、仮に城福ヴェルディではなくなったら去ってもらっても構わない。 来るものは拒まず去るものは追わず。 98. 緑 2024.12.13 11:24 ID: I1NWJiNjE2 ※10 草創期の記憶だと2年続けて清水さんとはナビスコ杯の決勝を争ったような 99. 酉 2024.12.13 18:44 ID: IxNGZjMTFi ※53 最終テストを開幕戦にするのは可哀想 浦和サポの人数捌き切るなんてむずいし、割と近場とガンバあたりなら豪華さ的にも集客的にもいいんじゃ 100. 緑 2024.12.13 18:57 ID: IzZDU2MTA5 100ゲト 101. 名無しさん 2024.12.13 22:35 ID: RkYzVmMTM2 ※59 J1が18クラブでJ2が22クラブだと昇降格枠が云々という、サポーターの不満の声を聞いて改善した結果だから 次の記事 HOME 前の記事
ID: VmYmJmY2Jj
※2
徳島は浦和サポ捌ききれないから、わざわざ平日開催希望したんだよね(2014年)
ID: lmN2ZkMDJm
清水サポのホーム国立辞めて欲しい発言、フロントもそんなことは当たり前に理解してるだろうが、そんだけ国立の集客に旨味があるってことなんだろうね
※2
開幕戦にどかんと一発満員にして、その後のホームの集客につなげたいって考えるフロントもおるんや
ID: Y5MmRlYzAx
秋春制に早く移行してほしい
秋春制は雪国の方がメリットがあるのにな。
ID: Y3NTgwZDg1
※3
毎年各クラブ1試合くらいは希望出せますし、開幕戦はNHKが全国放送する前提で一試合指定できるという話。
希望を取りまとめてから、日程くんが組み合わせを考えます。
V長崎の「がんばらんば国体」メインスタジアムとして改修された長崎県総合競技場(→トランスコスモススタジアム)
こけら落としの試合の対戦相手に「ガンバ大阪」、とかは確実に希望出したのでしょうね。
ID: k0MzI0ZGEw
なぜかうちの話題に…
席割りも変わるので
まずはJ2時代に来慣れていたとこがいいのでは
京都とか福岡とか
ID: ZjYzk0NzY2
来年も今年の主力がある程度残せてれば良いけどね。
これからの移籍情報に注目だね
ID: Q1MGYwNGY1
※42
フリューゲルス…
横浜FCがJ1居れば代わりになるかもしれないけど
ID: c1ZTRlNzAz
※17
ヴェルディさん
クラブも掲示板のサポさんも、フタ加入時に全力で他サポウェルカムしてくれたのすごく有り難かったよ
クラブカラーでないネイビーでエンブレムやロゴ無しのファンタジフタTシャツは
初めてティアモの試合や栃木の試合に行くときの着るものが無い問題を解消してくれたし
サポさんの何色でも何を着ても青赤以外ならなんでもokが心強かったよ
……おかげで他サポ観戦エンジョイ勢になりました。あちこち連れていってくれてありがとう
ID: k5MTNlZGUx
うちはほんとゴール裏ガラガラ時代が長すぎたってのもあって
青赤と対戦相手以外のユニなら、たとえ緑色じゃなくてもゴール裏来てくれるだけでもウェルカムだ
緑色じゃなくてもウチで過去に所属していたときのユニ着てるなら
「あぁ個人サポなんだなぁ」くらいにしか思わないしね
ID: E4NjNiNDVk
俺は今の若い城福ヴェルディが大好き。昔のような派手で金のヴェルディ時代が好きなサポとは共感できそうにない。
ID: UzOWJlNGU3
金曜だけは止めて…
ID: I1Y2ZkOGU2
※84
NHK指定あるんだ
それなら鹿島VS岡山の鬼ヶ島もあるのか
退治ならアウェーだけど、そこは早野さんに誤魔化してもらおう
※91
今年もACLなければ金J国立想定してたし、このカードが金Jの気もするが
ID: ZlNTUyNDM2
ヴェルディとやるのは良いんだけど味スタが良かったわ
ビールの売り子もいるし
国立は狭くて試合とは関係ないところでストレス
ID: YxZGM2NTgx
※29
広島ホームでジェフとやりたいねぇ
だって初めての相手だもん(*/∀\*)
ID: c3NjJlMGRl
※59
じゃあJ1のクラブ数を絞りますね
そうすれば試合数も最適化されるでしょう
どこがJ1に残れるかは知りませんけど
ID: Q0ODA5NGU5
※92
NHKはJリーグと無料放送における包括契約を結んでいる関係もあるので(全国/ローカル地上波・BS両方可能)、スカパー時代もそうだけど、開幕節と終盤数節はDAZNを差し置いて中継カードを優先的に選択できる権利を与えてるっぽいのよね。
地上波全国はだいたい○試合程度やってください、という条件の一環だと思うけど。
またJリーグはNHKとの関係を非常に重視してるとのこと。
ID: UyNDgzZGI3
※90
ヴェルディをずっと応援しているいわゆる古参だけど、大昔の派手なヴェルディも昔の存続も危うい金欠ヴェルディも今の城福ヴェルディも大好き。
嫌ってもらって結構だし、仮に城福ヴェルディではなくなったら去ってもらっても構わない。
来るものは拒まず去るものは追わず。
ID: I1NWJiNjE2
※10
草創期の記憶だと2年続けて清水さんとはナビスコ杯の決勝を争ったような
ID: IxNGZjMTFi
※53
最終テストを開幕戦にするのは可哀想
浦和サポの人数捌き切るなんてむずいし、割と近場とガンバあたりなら豪華さ的にも集客的にもいいんじゃ
ID: IzZDU2MTA5
100ゲト