閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

来季開幕カードで昨季J1昇格プレーオフ決勝のリターンマッチ!東京ヴェルディと清水エスパルスが国立で対戦

101 コメント

  1. これは予想通り

  2. オリ10がJ1勢揃いしたら1993年と同じ開幕カードやりそう。

  3. ※31
    その中だと名古屋かな
    川崎さんもそうだが、ACL組はホーム開催希望で消えそう
    名古屋はカップ戦ウイナー&リーグ中位は力試しにピッタリ

    ※2
    いつやっても入るけど水曜はロスあるから、ACLで水曜移動喰らうなら開幕で当たりたい

  4. 新潟の代わりに鳥栖がホームで始まりホームで終わってたな

  5. ※16
    2年連続で最終戦新潟で凍える思いしたから
    あまり行きたくない‥‥

  6. ※40
    まあ仮にACLに出たら2月12月でも平日ナイトゲームしろと言われるだろうから、それに比べればね…

  7. ※44
    これで鳥栖は2年連続で開幕最終両方ホームだったんだな
    ちなみに2023年両方アウェイだったのはマリノスとレッズだったので雪国だから両方アウェイっていうことはないと思われる

  8. 岡山の開幕戦はvs神戸でいいんでない?

    ・川鉄ダービー
    ・新幹線直行32分
    ・前年度優勝クラブ

    これで捌けなければ浦和やガンバ相手は捌けないと思う。

  9. ※2
    リカルドいるし開幕柏だと思うわ

  10. 千葉さん今年もまたフクアリ最終節セレモニー呼んでね!
    2チーム合同昇格祝パーティーしようね!

  11. 開幕戦も最終戦もホームなんて当たりくじがあるのか、良いなぁ
    関係無いけど、いつだったかJ2のクラブ数が奇数で、他が最終戦を戦う中、
    1クラブだけ一足先にシーズン終了なんてことがあったのを思い出した

  12. 岡山はリーグ戦で戦ったことのない、オリジナル10との開幕戦が良いな。
    うちと清水はJ2で戦ってるから、それ以外のオリ10で是非!

  13. ※2
    浦和戦を捌ききれればどこのチームでもできるって言う、運営向けの最終テストなのかな

  14. いつかヴェルディvsジェフでみたいなぁ
    J1ただいまマッチ

  15. ※47
    2023の2戦目はホームで浦和だったけど、2022優勝して開幕川崎に勝ってノリノリで迎えたホームよりも、今年のラストの方が8000も入ってるんだな
    営業の努力が着実に実ってきてる

    水曜開催増えると飛んでくけどね、平日のコア度が高い浦和や川崎は凄いね

  16. 去年から増えたご新規さんたちが、ヴェルディは強いと誤解してそうでちょっと不安。
    来期も基本は残留目標だろうし。

  17. 勝ちたいっていうか今のヴェルディだと引き分けで御の字だと思ってる
    とりあえずJ1凱旋試合めちゃ楽しみ

  18. ※17
    ホーム最終節で川崎の皆さんようこそってアナウンスの時にブーイングしてるやついたな
    直後に拍手でかき消されてたけど

  19. 2月も12月も雪国はリスクあるのは承知してるけど
    ならなんでわざわざ試合数増やすんアホなんけという話にはなる。

  20. ※27
    広島の場合ACL絡みの遠征は航空便の関係で広島から関空ないし福岡まで移動してから現地入りとなることが多いし、
    練習場が吉田の山奥で積雪で練習できなくなる事例もあるから
    それは必ずしも真とは言えないと思う。
    実際今年のカヤイロイロ戦は福岡から飛んでる(フィリピン航空マニラ行き出発前に福岡空港国際線で青さんを見かけた)
    むしろ関空から直接飛べる神戸のほうがホーム開幕の可能性高そう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ