閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サンフレッチェ広島が横浜F・マリノスGKポープ・ウィリアムの獲得に動く スポニチは「すでにクラブ間合意」と報道


けさのスポーツニッポンによると、サンフレッチェ広島が横浜F・マリノスのGKポープ・ウィリアムの獲得に動いているそうです。
今シーズンFC町田ゼルビアから2024年に横浜F・マリノスへ加入したポープ・ウィリアム選手は、J1リーグで25試合に出場しました。


22


[スポニチ]広島が横浜のGKポープ・ウィリアム獲り 父は米国人 母は日本人
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/12/22/kiji/20241222s00002179298000c.html
広島が横浜のGKポープ・ウィリアム(30)を獲得する可能性が高いことが22日までに分かった。

 複数の関係者によれば既にクラブ間で合意し、詳細を詰める段階という。米国人の父と日本人の母を持つ1メートル92の長身GKで、下部組織で育った東京Vでプロデビュー。その後は川崎F、町田などでプレーし、24年に加わった横浜では今季、25試合に出場した。来季王者奪取を狙う2位広島にまた頼もしい戦力が加わる。




26-600x335


ツイッターの反応


















49 コメント

  1. 大迫が海外行くのかな?
    正GKが安泰ならこのレベルのGKは獲得しないはず。

  2. 移籍は寂しいけどGK来季どうするんだろうと思ってたのでこれで方向性が見えた気がする
    移籍金残してくれそうなのもポープくらいだから個人的には納得

  3. 大迫選手ついに海外か

  4. まぁ、現状大迫に海外移籍の話なくても正直第2GKとの差が大きすぎる(川浪すまない)ので、大迫の長期離脱に備えて手当しておこうという気持ちは分かる

  5. パギ獲得、木村加入なので妥当ではある。
    大変な1年だったと思うが、ACLはポープが
    頑張ってくれたお陰。ありがとう。

  6. まあACL決勝まで連れてってくれたその1点だけでこの一年においてはお釣りが来る
    ただ戦術適正とか諸々考えると今後もマリノスで……というのはお互いが不幸になりそうだった
    移籍金はもらえそうなのでよき

  7. 川浪が危ういな

  8. 飯倉の方が断然良いプレーしてたからなぁ
    本人がそんな戦力じゃダメだって言ってたけどw

  9. あのPKストップはしびれたぜ

  10. ( ゚д゚)
    どゆこと?
    川浪、田中あたりが移籍する?
    大迫の海外挑戦もあるのか?

  11. 田中が出番求めて出るのかなって気がする

  12. 謎の就活力

  13. 色々ある選手ですが、、、試合中に攣ります。シーズン後半にかけてパフォーマンスが落ちます。近距離からのシュートに強いけどミドルシュートはからっきしです。

  14. Cスタのゴールポストに蹴りを入れてったのは忘れてないからな

  15. ササショー、イヨハ、ヒル、アレン、コフィ、ジェラ、ジャメ、ポープ
    うーむ…

  16. 朴、木村が決まりで枠考えたらポープか飯倉が出る感じだったから
    合いそうなチームからオファーあって良かった

    最大の敵はメンタルだから、足元で悩まなければ伸びると思う
    下手に過去を思い出すと(DAZNのインタビューみたいに)入れ込んでしまうから、ベクトルを前に向けられたら良いと思う

  17. 代表GK→代表正GKへのステップなら海外になるのか
    名古屋も決まってないし、GKはまだまだあるか
    高丘とか帰ってこないのかな?

    小池 エドゥアルド 畠中 上島
    ポープ
    ↑英国代表コーチぽいDFライン、普通のラインなら強い

  18. 今冬の毟られクラブは毬なん?
    今夏は赤の印象だったけど

  19. 去年加入だから移籍金発生するだろうし、マリノスは良くも悪くもCFGって感じのオフだね
    合わない選手は躊躇なく入れ替える、稼働率に問題のあるベテランは無理に引き止めない

    今の時代に求められるサイズを持つ、シュートストップはACLでも通用する水準
    一方でスイーパー的な動きは苦手でゴール前で張り付くタイプ、裏のスペースをカバーする判断は正直悪いので高いラインには不向き
    ビルドアップも苦手でフィットしないままシーズン終了(ここはビルドアップの苦手なCBコンビが一番出場時間が長かったせいもあるかも)

    10月ごろパニック障害を告白、自身のnoteでも書いてるので気になる方はそちらを。※13の脚を攣るのもその影響もあるかもと

    思えば2019年頃からだったかもとのことで、今は治療もしていてだいぶ変わってきてるそうです
    環境を変えて取り組めば(仮に残留だとして)大迫相手でもポジション争い出来るポテンシャルはあると思います

  20. 海外移籍がなくとも、国内リーグ戦、代表、前半はACL2、後半はACLE、を大迫1人に任せるのはいくらなんでも負担デカすぎるしな。時差で頭めちゃくちゃになりそうや。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ