閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第8節 広島×鹿島】広島が首位鹿島との接戦を制し3試合ぶりの勝利!ホームデビュー戦の新加入・前田が決勝ゴール

145 コメント

  1. ※3
    主審が何分も待ちぼうけさせたからな😡

  2. 広島今までのリーグ戦は何だったんだと

  3. 広島にとっては、勝ち点6に値する試合を勝利した事は、大きい。

  4. CBの荒木が強過ぎてエアバトルで勝てる気が全くしなかった。となるとサイドなんだけどチャッキーの負傷退場が痛過ぎた。

  5. ※77
    年間シート買ってるサポが新年度初めで平日これなかったと予想

  6. ※93 ※104
    時代のトレンドなのかもしれないけど、ゼロイチでしか物事を考えられないやつが増えたと思うの。
    世の中はゼロイチで判定出来るものは少ないと思うの。
    サッカー選手なら常にどこか痛みはあるのだろうし、痛みに「完治」なんて概念があるのか疑問だよ。

    出られるコンディションだったから出た。走れる、止まれる、ボールを蹴れる。
    接触の影響もあったと思うけど、激しいサッカーは出来なかった。だから下がった。
    手術しないとだめかもしれないけど、現段階でまだベストプランは見つかっていない。
    なんで表面的な情報と結果だけで物事を判断して人を叩けるのかわからないよ。

  7. ※116
    1番目の前に「チーム戦略として”こういうサッカーを目指す”という物があって、それを現場へ落とし込める監督にオファーする」というのがあると思う。

  8. ※124
    鹿さんに完成度に差があるって言われるほどの差はなかったと思うしそこが勝負わけたと思います

  9. ※126
    あんたもあちらをそうやって煽る時点で極端じゃないかw
    まあ、俺も今回の件はスタッフがどうこうよりプロとして年齢は言い訳にならないわけで
    中島のフィジカルがトップレベルに達してないだけと思うがな。
    それでも判断どうなってんだと憤るサポまで批判し始めたらそこに熱もなくサポがいる意味ないわな。

  10. ※126
    例えば野球選手でも「どこも痛くない選手なんていない。みんなごまかしごまかしやっている」と言われている。
    昨日の中島だって、出れるという判断だから出したのであって、負傷退場は結果論でしかない。プロの監督やフィジコが行けると判断したんなら、それが正しいんだよね。

  11. 中島が長期離脱なら、できるだけ早く代わりの補強をしてほしい
    長期の総力戦なので、選手層が薄くなっては苦しい

  12. ※130
    そしてその判断が誤っていたなら責任がフィジコにあるのも当たり前の話ではある

  13. ※77
    県内住みのシーチケ保持者だが、仕事終わりでは間に合わないから平日参戦は諦めてるよ

  14. 現時点での上位陣との試合が多かったうえでこの位置なら充分

  15. 新規加入選手が出場したら「本当に出場していいんだよね?」って思ってしまう

  16. 鹿島強かった…。

    体の向きから90度の角度つけたパスあんなに上手かったっけ??
    鬼木さんになってから??

  17. ※120
    岡山さん ガンバさん でも大丈夫じゃないかな

  18. ※73
    なんで宮島?
    と思ったが、そういえば鹿いっぱいいるもんなw

  19. 怪我人出たり接触で中断多かったりあったけどめっちゃ好きな試合

  20. 今日の勝ち負けは疲労度の差かなと思ったり
    普段やれてることが今日はやらていない場面が多かった
    科学的な手法取り入れてなさそうなんだね
    筑波大学体育専門学群とかとも提携しやすそうだと思うんだが
    満男みたいな現場監督がいて、緩急つけられるようになるともう一段安定度が増しそうなんだけどね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ