閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第16節 清水×町田】清水は2度のビハインド追いつきドローで連敗ストップ 交代出場のドウグラスタンキが今季初ゴール

66 コメント

  1. 交代即開始はルール上問題ないのかもしれないけど、それやられるほうだけどう考えても不利だし、競技としてもどうなん?と思ってしまうのだけれど、どうなんでしょうね?

  2. ※40
    最近怪我から復帰したんです

  3. ルールの隅を突いた小賢しいプレイじゃなくてサッカーを見たいんだがなぁ……残念極まりない

  4. デューク…

  5. センターサークルに1人置いておけば防げたってのはその通り

    だけど審判の裁量であれは矢島がポジションつくまで待つべきだったと思う

    あれが認められるのなら
    キックオフならまだしもスローインの際に
    GKを交代する場合
    GKがピッチに入ったタイミングで
    ポジションにつく前に始められてしまう

  6. また山下が怒られてて何があったと思ったら、昔の浦和がゴール後に自陣で喜んでる間に試合再開されて失点したアレみたいなことがあったのか
    そんなんセンターサークルで待ってたら良かったやんけ、失点したからってルールに文句言ってたらキリないわ

  7. 交代即開始自体は問題無いやろ
    ルール上開始の笛吹くのは審判の裁量やし気抜いてた方が悪いとしか言えん
    少なくともこの部分に関しては主審のせいではない

  8. ※46
    全然違うわ

  9. サッカーをみたいねん
    ルールの細かい部分にまで気を配ってない方が悪いって観てる側からしたら不愉快でしかないなぁ

    それにしてもルール上は具体的に問題ないって、水かけPKと同じ論法やね
    バカらしいからわざわざ具体的に書かれてないだけだと思うよ

  10. 交代に関しては相手ボールの時に交代しないで
    自ボールの時に交代すればよかったんじゃないの?

  11. ジェラが入ってCBを釣り出されにくくなったが、二失点目を見ればまだまだFWに清水CBを食いつかせる戦術は有効だったはず
    なのにデュークを下げた狙いが分からん。オセフン程ではないが囮役として使えるのに
    こちらとしては助かった。最後の町田のCKにデュークも加わっていたらと思うとゾッとする

  12. 山下主審がアクションした時は矢島選手が町田側にいますね。矢島選手が清水側に入ってから町田の選手がキックしたので成立しましたが、主審が矢島選手の位置を見てなかったのはお粗末でした。

  13. 相手が準備できる前に始めないとパワハラされちゃうからしゃーない

  14. 乾のあれPKか?
    実際シミュレーションなら罰が当たったようなもんか

  15. ※54
    かなりシミュレーションに見えた。わざと足あげないで低空飛行させてかかりに行ってるよね。

  16. タンキはエムバペに似ててかっこいいですね

  17. ※39
    このまま順調にいけば今野クラスになれるかもしれない

    21歳にしてブエノ以外ではボランチ不動の一番手

  18. ※46
    あれとはまったく違うわ

  19. ※37
    そして遅延で黄色もらうまでがセット

  20. ※55
    シミュレーションは掛かってないのに掛かったふりをする(演技する)ではないの?
    今回のは接触はあるからシミュレーションには当たらないと思ってるけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ