次の記事 HOME 前の記事 【J1第16節 清水×町田】清水は2度のビハインド追いつきドローで連敗ストップ 交代出場のドウグラスタンキが今季初ゴール 2025.05.11 15:37 66 町田・清水 2025年J1第16節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第16節 浦和×町田】町田が後半ATの劇的PK弾で競り勝ち3連勝!黒田監督の54歳誕生日を白星で飾る 【J1第16節 横浜FC×福岡】横浜FCが6試合ぶりの勝利で降格圏脱出へ大きく前進!一度はオフサイド判定された室井ゴールがVARで得点に 【J1第16節 京都×名古屋】京都は長沢の移籍後初ゴールで先制も勝ちきれずドロー 名古屋稲垣がチームトップの6点目 66 コメント 61. 名無しさん 2025.5.12 12:53 ID: GefoT4Cw4A 競技規則の『3. 交代の進め方』項を確認したけどルール上は交代選手がピッチ内に入った瞬間笛でも問題ないね。 今回の場合だとセンターサークルに入ってるとかでスタートを妨害していれば一応防げたわけだけど、コーナーキックのときとかはそういったことはできないし、できたとしてもそんなルールの穴をついたり塞いだりするようなゲームは見たくないな。 上手い下手とは別にして、少なくともそういうジャッジをする審判は自分は嫌いだし、応援してるチームに割り当てて欲しくないと思う。 62. 名無しさん 2025.5.12 13:22 ID: EyZmFjZDE2 アレを問題ないと言ってるヤツがサポのチーム、今後の全試合主審山下で頼むわ 63. 名無しさん 2025.5.12 18:24 ID: QxODY3OTAz 再開タイミングがルール通りだから問題ない説あるけど、じゃあそれを防ごうとサークル内に立った選手が遅延で警告出されても「ルール通りだから問題ない裁定」ってことになるよね?プレイヤー側に反則を要求するレフェリングってどうなのとしか。 複数ある「ルール通り」の選択肢の中で、どうして「もっとも両陣営から不満が出ず円滑に進行できるものを選べなかったのか」が問題の骨子だと思うけど。 64. 名無しさん 2025.5.12 19:49 ID: q76QeExQyY ルール通りなら逆サイドの選手は自ボールの時に交代するとか ベンチワークでの対策も必要になるんじゃないの 65. 名無しさん 2025.5.12 21:27 ID: XDdx13o7t3 ※63 大半の人がまさにそういう話をしてると思うんだけど 66. 名無しさん 2025.5.12 21:57 ID: QxODY3OTAz ※65 ? そのレスを私につける意味がよくわかりませんが « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 清 2025.5.11 15:41 ID: n94qtq/Xyl 良く追いついたよ こういうの大事よ 2. 清 2025.5.11 15:42 ID: PUdMq8SrHl ジェラ復帰めでたい、さすがの強さ タンキも素晴らしいナイスゴール 乾のpk獲得もよかったし 航也のpkも相変わらずうまかった あと宇野とブエノのボランチはやっぱり良い しかし同点直後に勝ち越されるのは・・・ 負けが止まったのはいいんだけど ゴール期待値2.08vs0.78なら勝ってほしかった なんだか清水はベストメンバーならそこそこ強いんだろうけど 一人二人でもサブをスタメンで使わなきゃいけない状況になると チームとしての強さがかなり下がるな まあどこのチームも同じかもしれないが あとサッカー協会は審判の待遇をよくして 人材をもっと集めて良質な審判をもっと育成してくれ そして低レベルな審判を駆逐してくれ 3. 名無しさん 2025.5.11 15:43 ID: zcNx2uVTqC ドウグラスタンキ待ち 4. 清水 2025.5.11 15:47 ID: RkYzYzMTY5 ワイDAZN民、同点に追いついたと思ったら勝ち越されてて無事困惑 5. 清水 2025.5.11 15:51 ID: YkUmX/h6oK キックオフの交代時にポジションつく前に審判が始めるのってルール上どうなんだろう?あんまり見たことのない揉め方なんでいまいちわからん。でも逆サイドの選手ならポジションつくまでに時間かかるのはしゃーないし、審判が配慮すべきだとは思うが。 山下主審はちょっと笛吹かなすぎる傾向はあったしカード出すべきなんじゃ?と思うとこもあったが全体的にそこまで酷いとは思わんかったな。この程度なら他の審判でも普通にある。ただ交代時のアレはいまいちわからん。 6. 名無しさん 2025.5.11 15:54 ID: tTGeFAN7bi ※3 地獄ドウグラスタンキ 7. 町田 2025.5.11 16:11 ID: 3bjoDRkpB5 どっちのサポも山下主審に文句言ってて笑うわ。 禅斗は流石だったなぁ。敵だとすっごい嫌らしい。 勝てそうだった試合を落とすの本当に最近続いてて苦しいよ… 8. 清水 2025.5.11 16:12 ID: NmMDAzZWRk ゴールデンウィークは過ぎ去ってしまったが、ゴール後のタンキの笑顔はゴールデンだった ずっと結果出なかったからよかったよ あとは宇野がすごい気持ち入ってた どこも古巣対決って気合の入り方違うわね 9. 清 2025.5.11 16:13 ID: YzYTFiZmJk とりあえずは無得点での黒星が止まってよかった 交代選手が結果を出すことで良い影響でてくるといいねぇ、夏時期はサブ組アタッカー陣にも奮起してもらう必要出てくるだろうし 10. 脚 2025.5.11 16:19 ID: 5PGX+UdkCw リプレイが途切れたら失点してたのなんだったんだ。戻るのが間に合ってない、という程でもなかったと思うが。 11. 清 2025.5.11 16:19 ID: SBTEjcy5yn ※7 下手なジャッジで両チームに不満を抱かせる ある意味フェアなレフェリング 勘弁してください 12. 町田 2025.5.11 16:22 ID: jYCBKC03aQ 後半踏ん張りが効かなくなってきた。 13. 名無しさん 2025.5.11 16:33 ID: GaCslFo3Ug 山下さんが主審を担当する試合見る度にサッカーのルールについて詳しくなれて嬉しい。 14. 町田 2025.5.11 16:35 ID: EoDU1MsRvp 守備陣の台所事情苦しいのは分かるけど、調子悪いのに固定しすぎでは。強いチームは若手も出てきている。奈良坂どこいった 15. 清 2025.5.11 16:43 ID: TrJ++MWdCB 山下主審は判定は一旦置いといて立っている位置が邪魔すぎる。 16. 名無しさん 2025.5.11 16:45 ID: FlYTdhMDEx ※4 NHK静岡もそうだったよ(´・_・`) 17. 清水 2025.5.11 16:49 ID: A4KoBzP4kM 山下良美期待値が低すぎたからか思ったよりはマシだったって印象、マシだっただけでひどかったのは間違いないが 18. 町田 2025.5.11 16:49 ID: gyZWI1NmE5 禅斗がくっそ逞しくなってて嬉しい このまま松木に追いつけよ 19. 清水 2025.5.11 17:34 ID: EwNTM0NDQ1 ジェラの復帰とタンキ初ゴールは喜ばしいこった オセフンへの対応で、怪我明けのジェラが羽田との違いを見せつけてた タンキとアフメドフの初ゴールはタンキが勝ったか!おめでとう 20. 清水 2025.5.11 17:44 ID: E1OGFhNzNk 試合後に宇野くんが黒田さんのところに挨拶に行ったときの、あんな穏やかな黒田さんの顔初めてみたわ… 21. 清水 2025.5.11 17:57 ID: EW5umTAXA9 ウチとやる時の町田さんに周りから叩かれるほどの悪い印象はないわ。ウチが苦手としてるロングボールやロングスローなどチームとしてやる事を徹底できているチームって印象。 ただ、いつでも頑張るデュークがあっさりと下げられる姿を観たのはショックだったな。 22. 清水 2025.5.11 18:07 ID: ZQoy1t0iC0 デュークはどうしたの? 23. 清水 2025.5.11 18:23 ID: ZlZmNjZDhk 試合前のインタビューで、黒田が宇野について聞かれたときの表情が良かったな。 24. 名無しさん 2025.5.11 18:36 ID: jQ/r/8ky8n ※5 まぁ、ありえんね。スローならまだしも、センターサークルからだから。 25. 清水 2025.5.11 18:46 ID: Y97DImug+g 町田に関しては以前からの試合で西村仙頭岡村が脅威かなとチェックしてたから、やられたけど引き分けだからまあまあスタンダード ジェラ帰ってきてロングボール競り勝つし縦パスガンガン入れてくれるからホント頼もしい 秋葉さんが言うようにゴール前まで行けて最後フリーの選手もいたから、そういうとこ修正できたらもっと良くなるはず 26. 名無しさん 2025.5.11 18:49 ID: GaCslFo3Ug ほぼPKだけで得点王になりそうな選手おるな。 27. 名無しさん 2025.5.11 18:55 ID: jQ/r/8ky8n ** 削除されました ** 28. 清 2025.5.11 18:56 ID: H48/F2mluZ 試合前の黒田監督のインタビューで宇野について聞かれた時の笑顔が本当に嬉しそうでほっこりした。 試合についてはウチも町田も勝ちたかった痛み分けでしたね。 町田サポが宇野成長してるって言ってくれるの嬉しい そんなに前と違うんだ… 29. 清 2025.5.11 19:00 ID: H48/F2mluZ 正直羽田→ジェラに代わっただけで 後半あれだけ流れ変わると 羽田は流石に厳しい 柏戦然り… 怪我人続出の時に宇野がCB選ばれた理由もよく分かる 30. 鹿 2025.5.11 19:04 ID: Y3NjA0OGJl 西村の叩きつけクロスすごかった ああいうのもあるんだな 31. 名無しさん 2025.5.11 19:06 ID: NjNmEzNjg2 何また山下やらかしたの? 32. 清水 2025.5.11 19:26 ID: GCC5m6C6Yb 山下主審はファール流しすぎ、立ってる位置か選手に取って結構邪魔そう。エスパ2失点目の交代した矢島がポジション着く前にキックオフしたのはちゃんとやり直させろ、と悪目立ちする印象 個人的な評価として マリノス戦の池内主審よりは多少マシ位 33. 名無しさん 2025.5.11 19:47 ID: AKKC9ngjZ+ ** 削除されました ** 34. 名無しさん 2025.5.11 20:02 ID: b4tkaMFifc 前半の 松崎スルーパスからの北川後ろに流し乾がシュートの場面 決まってたらめちゃめちゃ美しいゴールだったのに 乾はゴラッソ決めるるけどイージーなシュート外すんよなあ 35. 名無しさん 2025.5.11 20:03 ID: b4tkaMFifc ※30 あれ蓮川の足にディフレクションして偶然あの軌道になった 36. 町田 2025.5.11 20:29 ID: HEbI/wX2z1 ※28 死角からボールを刈り取ったり1対1が剥がされなくなったり、確実に成長してます 清水さんのおかげですね、ありがとうございます 37. 名無しさん 2025.5.11 20:31 ID: zLORQTD7jJ ※31 エスパルス得点直後に交代→交代した選手がポジションに付く前にキックオフ→町田得点 ルール的にはピッチに入った時点で交代は完了してるから問題ないのかもしれんが、これやられるならゴールの時に交代する場合はポジションに付くまで誰かひとり相手陣かセンターサークルにいないといかんな 38. しみさぽ 2025.5.11 20:37 ID: k3MDdjZGU2 タンキ、おめでとうー 泣 チームも連敗が止まって良かった。 この連戦で優勝争いグループからは一歩交代となってしまったけど昇格組としては及第点以上の成績かなと。 開幕直後の堅い守備を早く取り戻したいですね 39. 名無しさん 2025.5.11 20:41 ID: ZkNTJkMjc5 宇野くんって高校の時、今野みたいなボランチになりそうだな〜て思ってたんだけど今どうなの? 40. 磐田 2025.5.11 20:53 ID: 3Y8EO0wUsl キックオフ静岡で高木践が7試合ぶり?のスタメンて言ってて驚いた 注目株じゃなかったっけ? てっきりバリバリの主力なのかと思ってたよ 41. 新潟 2025.5.11 20:56 ID: VkOGY2MTJk 交代即開始はルール上問題ないのかもしれないけど、それやられるほうだけどう考えても不利だし、競技としてもどうなん?と思ってしまうのだけれど、どうなんでしょうね? 42. 清水 2025.5.11 20:57 ID: klohcKNPUT ※40 最近怪我から復帰したんです 43. 京都 2025.5.11 21:00 ID: RjYTU5OWJh ルールの隅を突いた小賢しいプレイじゃなくてサッカーを見たいんだがなぁ……残念極まりない 44. 清水 2025.5.11 21:01 ID: QzZThlZDcw デューク… 45. 清 2025.5.11 21:02 ID: M2ZTMxNDI2 センターサークルに1人置いておけば防げたってのはその通り だけど審判の裁量であれは矢島がポジションつくまで待つべきだったと思う あれが認められるのなら キックオフならまだしもスローインの際に GKを交代する場合 GKがピッチに入ったタイミングで ポジションにつく前に始められてしまう 46. 緑 2025.5.11 21:19 ID: Q1Njk0OGFm また山下が怒られてて何があったと思ったら、昔の浦和がゴール後に自陣で喜んでる間に試合再開されて失点したアレみたいなことがあったのか そんなんセンターサークルで待ってたら良かったやんけ、失点したからってルールに文句言ってたらキリないわ 47. 名無しさん 2025.5.11 21:53 ID: A59FG58jHm 交代即開始自体は問題無いやろ ルール上開始の笛吹くのは審判の裁量やし気抜いてた方が悪いとしか言えん 少なくともこの部分に関しては主審のせいではない 48. 名無しさん 2025.5.11 21:59 ID: FlYmM5MGMw ※46 全然違うわ 49. 名無しさん 2025.5.11 22:13 ID: EzY2E4NDRm サッカーをみたいねん ルールの細かい部分にまで気を配ってない方が悪いって観てる側からしたら不愉快でしかないなぁ それにしてもルール上は具体的に問題ないって、水かけPKと同じ論法やね バカらしいからわざわざ具体的に書かれてないだけだと思うよ 50. 名無しさん 2025.5.11 22:14 ID: AskP6IohN5 交代に関しては相手ボールの時に交代しないで 自ボールの時に交代すればよかったんじゃないの? 51. 名無しさん 2025.5.11 22:20 ID: b0/CKOUBWl ジェラが入ってCBを釣り出されにくくなったが、二失点目を見ればまだまだFWに清水CBを食いつかせる戦術は有効だったはず なのにデュークを下げた狙いが分からん。オセフン程ではないが囮役として使えるのに こちらとしては助かった。最後の町田のCKにデュークも加わっていたらと思うとゾッとする 52. 名無しさん 2025.5.11 22:49 ID: EyNDFkMzJk 山下主審がアクションした時は矢島選手が町田側にいますね。矢島選手が清水側に入ってから町田の選手がキックしたので成立しましたが、主審が矢島選手の位置を見てなかったのはお粗末でした。 53. 名無しさん 2025.5.12 00:25 ID: maxlR+f2Jm 相手が準備できる前に始めないとパワハラされちゃうからしゃーない 54. 柏 2025.5.12 01:13 ID: Y4OWQxYWE4 乾のあれPKか? 実際シミュレーションなら罰が当たったようなもんか 55. 名無しさん 2025.5.12 01:36 ID: z2FFqyIqm4 ※54 かなりシミュレーションに見えた。わざと足あげないで低空飛行させてかかりに行ってるよね。 56. 名無しさん 2025.5.12 02:05 ID: iXZpq10UW+ タンキはエムバペに似ててかっこいいですね 57. 名無しさん 2025.5.12 02:06 ID: QagS+lIlj7 ※39 このまま順調にいけば今野クラスになれるかもしれない 21歳にしてブエノ以外ではボランチ不動の一番手 58. 名無しさん 2025.5.12 06:11 ID: QzZGQ2MmU0 ※46 あれとはまったく違うわ 59. 名無しさん 2025.5.12 10:25 ID: Kz9AwqHD5y ※37 そして遅延で黄色もらうまでがセット 60. 名無しさん 2025.5.12 12:43 ID: QhQ/3lKBvc ※55 シミュレーションは掛かってないのに掛かったふりをする(演技する)ではないの? 今回のは接触はあるからシミュレーションには当たらないと思ってるけど 61. 名無しさん 2025.5.12 12:53 ID: GefoT4Cw4A 競技規則の『3. 交代の進め方』項を確認したけどルール上は交代選手がピッチ内に入った瞬間笛でも問題ないね。 今回の場合だとセンターサークルに入ってるとかでスタートを妨害していれば一応防げたわけだけど、コーナーキックのときとかはそういったことはできないし、できたとしてもそんなルールの穴をついたり塞いだりするようなゲームは見たくないな。 上手い下手とは別にして、少なくともそういうジャッジをする審判は自分は嫌いだし、応援してるチームに割り当てて欲しくないと思う。 62. 名無しさん 2025.5.12 13:22 ID: EyZmFjZDE2 アレを問題ないと言ってるヤツがサポのチーム、今後の全試合主審山下で頼むわ 63. 名無しさん 2025.5.12 18:24 ID: QxODY3OTAz 再開タイミングがルール通りだから問題ない説あるけど、じゃあそれを防ごうとサークル内に立った選手が遅延で警告出されても「ルール通りだから問題ない裁定」ってことになるよね?プレイヤー側に反則を要求するレフェリングってどうなのとしか。 複数ある「ルール通り」の選択肢の中で、どうして「もっとも両陣営から不満が出ず円滑に進行できるものを選べなかったのか」が問題の骨子だと思うけど。 64. 名無しさん 2025.5.12 19:49 ID: q76QeExQyY ルール通りなら逆サイドの選手は自ボールの時に交代するとか ベンチワークでの対策も必要になるんじゃないの 65. 名無しさん 2025.5.12 21:27 ID: XDdx13o7t3 ※63 大半の人がまさにそういう話をしてると思うんだけど 66. 名無しさん 2025.5.12 21:57 ID: QxODY3OTAz ※65 ? そのレスを私につける意味がよくわかりませんが 次の記事 HOME 前の記事
ID: GefoT4Cw4A
競技規則の『3. 交代の進め方』項を確認したけどルール上は交代選手がピッチ内に入った瞬間笛でも問題ないね。
今回の場合だとセンターサークルに入ってるとかでスタートを妨害していれば一応防げたわけだけど、コーナーキックのときとかはそういったことはできないし、できたとしてもそんなルールの穴をついたり塞いだりするようなゲームは見たくないな。
上手い下手とは別にして、少なくともそういうジャッジをする審判は自分は嫌いだし、応援してるチームに割り当てて欲しくないと思う。
ID: EyZmFjZDE2
アレを問題ないと言ってるヤツがサポのチーム、今後の全試合主審山下で頼むわ
ID: QxODY3OTAz
再開タイミングがルール通りだから問題ない説あるけど、じゃあそれを防ごうとサークル内に立った選手が遅延で警告出されても「ルール通りだから問題ない裁定」ってことになるよね?プレイヤー側に反則を要求するレフェリングってどうなのとしか。
複数ある「ルール通り」の選択肢の中で、どうして「もっとも両陣営から不満が出ず円滑に進行できるものを選べなかったのか」が問題の骨子だと思うけど。
ID: q76QeExQyY
ルール通りなら逆サイドの選手は自ボールの時に交代するとか
ベンチワークでの対策も必要になるんじゃないの
ID: XDdx13o7t3
※63
大半の人がまさにそういう話をしてると思うんだけど
ID: QxODY3OTAz
※65
?
そのレスを私につける意味がよくわかりませんが