閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第17節 浦和×F東京】浦和は2度のビハインドを追いつく粘りで3試合ぶりの勝利!松本泰志が2ゴールで逆転劇の立役者に

213 コメント

  1. ※151
    大入りの試合でゴール裏は残席あるってのが結構増えたし確実にゴール裏は進化が減ってるね
    新規が取り込めてなくてゴール裏から指定に行ってるんだと思う

  2. 浦和の試合ってブーイングとスピーカーハウリングさせてんのか知らないけどキンキンうるさい
    やってる人は日頃の鬱憤晴らして楽しいんだろうけどシンプルに耳障り過ぎて見ない

  3. ※59
    下手くそというか「この試合はこの程度の接触でもファールです」という基準を作っただけで誤りではない
    その後オギが倒された時にその基準と違うことしたのはおかしい

  4. ※161
    逆に、古巣で元ゴール裏住人からしたらそのスキルを活かして、お忍びゴール裏潜入計画みたいな事を思ったりはするね。 

    モニタリングみたいに実はすごい奴が、お忍びドッキリで?みたいに 

  5. ウチも近年ゴール裏(1階)は減っていて、3〜4万入った試合でもゴール裏両端はスカスカいう状況が続いてる
    コロナ禍でゴール裏以外の観戦文化が育った影響かと思う。ゴール裏より余分に数百円出せば座って観戦できるしゴール裏より見やすいし

  6. ※155
    こういうコメント見るとゾクゾクするわ(笑)

  7. 誰も言及してないけど、長倉のポストプレーがしっかり効いてて素晴らしかった
    興梠の後継者になれるぞ

  8. ウチのPKはシミュだし、それを基準にするなら荻原選手のはPKだし、松本選手のはハンド(腕の筋肉が動いてる)だし、両チームにモヤッとというかイライラ感が残ったねぇ。

    というかバックラインを意味不明に交代して失点すんのやめてくれんか力蔵さん。

  9. ※78
    謎解釈選手権か?
    ノースリーブの肌露出部分はハンドですよ

  10. ※167
    ね!長倉のところで収まるの、心強かったですよね

  11. 何度も受けた身からすると「J2◯◯」コールは本当に反吐が出るレベルで気色悪い
    煽りの一種とか、J2コールを受けたチームは残留するとか正当化してるのが余計に気持ち悪い

  12. ※153
    ヴェルディ戦は特別だったのよ
    ゴールデンウィークど真ん中で、小学生500円チケットで大集客する試合の1つだったのよ

  13. いかに赤さんが嫌われてるかこのサイトに集約されてていい感じ

  14. ※173
    勝つと気持ちいい♡

  15. ※105
    FCが昇格してからしばらく浦和って勝ててなかった気がする
    しかもその時、ビッグベアーはともかく後任はヒロミだったし
    そこからなんやかんやで出島事件に繋がってるイメージ

  16. ※174
    勝つ事の大変さ、キツさも解っての感覚かな
    勝つにも苦労はあるのさ

    赤の嫌われシステムとか、どんな仕組みやねん
    ってのから始まる

  17. ※173
     
    君に嫌われる悦び😁❤️😁

  18. ※177
    173だけじゃなくて、浦和ファン以外はだいたい浦和嫌いだよ

  19. 膝スラするくらいゴール決めました感出してたのに触ってないからオフはないよってこと?

  20. ※179
    ダニーロ・ボザは「非常に速いシーンだったので、自分でもボールが当たったのかどうかは、よく分かりません。ただ、ゴールの方に振り向いたらボールがゴールネットを揺らしていたので、喜ぶしかなかったんです。自分たちが2失点していたこともありましたし、(自分が)2失点目に関与していたので、とにかく喜ぼうと思いました」とゴールセレブレーションをしていた理由を明かした。

    ってことらしい。真相はボザ本人しか判らん。触った感触がちゃんとあってマリーシアしてる可能性もある。
    あの苦笑いも「やっべ俺が余計なことを」なのか「ラッキー」かも判らんなぁ。
    このインタビューでも「実はちゃんと触れてました」言うと面倒くさいことになるからこれの可能性もある。
    VAR上ではボールの回転数に触れた影響が認められないって判断のノータッチ判定だけど感触は本人しか判らない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ