【J1第15節 鹿島×神戸】注目のJ1上位対決は鹿島に軍配!ルーキー濃野の今季4ゴール目で首位神戸に勝利 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第15節 鹿島×神戸】注目のJ1上位対決は鹿島に軍配!ルーキー濃野の今季4ゴール目で首位神戸に勝利

2024年 J1第15節 鹿島アントラーズ VS ヴィッセル神戸

鹿島 1-0 神戸  県立カシマサッカースタジアム(20390人) 

得点: 濃野公人
警告・退場: 山川哲史 武藤嘉紀

戦評(スポーツナビ): 
直近5試合負けなしで3位の鹿島が、首位の神戸をホームに迎えた上位対決。戦前から予想された通り、立ち上がりから互いに強度の高いプレーを見せ、激しい主導権争いを繰り広げる。しかし、両者ともに決定機を決め切れず、試合を折り返す。後半はホームチームがギアを上げて攻勢を強める展開になる。すると、後半36分に濃野が待望の先制点を奪う。終盤はパワープレーで押し込まれるが、虎の子の一点を守り切って試合終了。リーグ戦では12年ぶりに、神戸を相手にカシマで白星を挙げた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051904/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051904/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/051904/recap/


08

11



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸 明治安田J1リーグ 第15節 2024/5/19
https://www.youtube.com/watch?v=N_sAhDjfRLI





ツイッターの反応

















5chの反応




0847 U-名無しさん 2024/05/19(日) 16:58:07 n8P4ODHm0
しゃおらあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!



0849 U-名無しさん 2024/05/19(日) 16:58:15 wLP0zM5Y0
名将ポポヴィッチ



0850 U-名無しさん 2024/05/19(日) 16:58:20 bnDf6cPT0
濃野凄いけどこれ海外移籍待ったなしじゃね?佐野と夏に同時移籍はマジ勘弁な



0856 U-名無しさん 2024/05/19(日) 16:59:39 +50LSuIq0
>>850
守備が怪しいから鹿島で修行しないとダメ




0851 U-名無しさん 2024/05/19(日) 16:58:23 8BTGyFjI0
勝った!!!
勝った!!!




0853 U-名無しさん 2024/05/19(日) 16:59:00 jLtBQHh80
濃野というストライカー



0854 U-名無しさん 2024/05/19(日) 16:59:23 wLP0zM5Y0
この勝利は大きい



0857 U-名無しさん 2024/05/19(日) 17:00:00 jY5tjbHr0
この勝利はただの1勝じゃなくかなり大きい



0859 U-名無しさん 2024/05/19(日) 17:00:02 pPmI3BD80
最後危なかったが大事なゲーム久々に勝ったな
しかし控え薄すぎ




0860 U-名無しさん 2024/05/19(日) 17:00:04 NPcYC5y+0
よっしゃ
まさか緑に勝ち切れず広島神戸に勝つとは思わなかったわ




0865 U-名無しさん 2024/05/19(日) 17:00:57 wLP0zM5Y0
ノーノ、すげーわ。こんな攻撃的SB久しぶりだ



0866 U-名無しさん 2024/05/19(日) 17:01:24 Vm35wsVk0
優磨変えろの嵐の中あのスルーパス1発のために残してたのならポポ恐るべしだな



0871 U-名無しさん 2024/05/19(日) 17:02:23 jLtBQHh80
うちに必要な監督はJリーグの渡り鳥だったんだな

193 コメント

  1. 1.

    今シーズン戦った相手で一番強かった。
    勝てて嬉しい!MOMは植田

  2. 2.

    なんで追いつけたんやろ?

  3. 3.

    フィジカル、高さ勝負になると流石に鹿島の守備陣、特に植田は強いな

  4. 4.

    序盤はお互いにジャブ打ち合ってるような試合だったな
    鹿島さんの守備が良かったのもあるけど、神戸の得点力が落ちまくってるような
    神戸が点取るの苦しんだ相手に他のクラブはボコボコ点取ってるんだよなぁ

  5. 5.

    鹿島マジで強いよ。あの決定力は脅威。

  6. 6.

    主力組の疲労が心配
    サブ組は本気で危機感持ってくれ

  7. 7.

    リーグ戦11年半ぶりのホーム神戸戦勝利!

    アウェー広島と鬼門神戸相手に勝ち点6奪れるとは…。川崎にも9年ぶりに勝利できたし、今季は試合見るのが楽しいな

  8. 8.

    何とか踏ん張った
    勝ったことが大事

  9. 9.

    ベンチワークの差がモロに出た試合
    現地で見ててもコンディション不良で手や足を使って止めてた武藤を引っ張ったり、失点してから初瀬や菊池を焦っていれても後の祭りだわ
    せっかくミッドウィークの試合で良いプレー見せてた控え選手が可哀想

  10. 10.

    清水、鬼門ホーム、神戸、福田全部まとめて倒したぞーい!福田は内容ゴミでも勝ちは譲らん鹿島を現役時代見てなかったのか?

    覚醒した佐々木を安西が封殺できたのが大きい。安西の成長は間違いなく岩政さんの数少ないかもしれないが置き土産だ。みんなでつかみとった勝ち点3!

  11. 11.

    ポポヴィッチはパス回したがる監督のイメージがあったけど、鹿島では全然そんな感じじゃないな

  12. 12.

    鹿島サポ・神戸サポ「なんやあの審判……」

  13. 13.

    お嬢様みたいな守備してたセンターラインが知念のコンバートというラストピースで見違えたわ

  14. 14.

    鹿島といい名古屋といい、町田戦が終わってから強くなるのなんなんだ

  15. 15.

    ※12
    鹿島サポ・神戸サポ「なんだ清水か……」

  16. 16.

    勝ったのは良かったけど、今日も今日とて清水勇人は酷かった

    無謀なボディコンタクトはファウルっていうサッカーのルールを分かってないよね
    それでいて、たまーにソフトな接触でファウルをとるので、訳が分からなくなる
    武藤は退場でしょ、連続肘打ちもありえないし、最低でもその後のファウルで終わり
    最後に出てきた菊池は鹿島の選手を傷つけるために出したの?
    あんな短い時間で3回も悪質なプレーがあったぞ、何故か一枚もカード出なかったけど

    鹿島の選手は酷い判定にイライラせずにうまく戦ったよ

  17. 17.

    去年からの課題の吉田が大迫、武藤、山口、高徳を交代できないのが浮き彫りになった試合
    今年は試合数増えるし、このままじゃ連覇なんて絶対できない

  18. 18.

    ポポよくやってるけどヴェルディ戦以降あからさまに交代怖がってるな
    夏が恐ろしい

  19. 19.

    わーい

  20. 20.

    ※15
    他サポ「なるほど」

  21. 21.

    名古ちゃんのお手本ラインブレイクからの濃野ゴールが気持ちええ。
    うちもメンバー編成キツイが、神戸もおじさん達には連戦は厳しいと見える。

  22. 22.

    綱渡りだったけどよく勝った!
    あとは、まともな審判を寄越せ!

  23. 23.

    ※16
    あくまでどっちにも酷かった事は言及しておきたい。
    両チームどちらもファールだな。って緩めて一瞬審判の方ちらっとみてノーファール、ってのを1試合でこんなに見るのは珍しい

  24. 24.

    勝ててよかったがこれからが怖い

  25. 25.

    もともと川崎レベルに勝てなかった相手ではなかったし、去年は岩政がホームで無策、アウェーで奇策してボロ負けしただけ
    ほんと迷惑なトラウマ植え付けられたけど、1年で払拭できてよかったよ

  26. 26.

    優磨は今日はそんなに調子良くなかったけど、あのスルーパスは流石だった

  27. 27.

    ※16
    そんなん言い出したらてっしの謎カードとサコへの知念の足裏カードなしとか出てくるくらいこちらも清水の被害者だよ

  28. 28.

    ※10
    まだみてないけど清水と福田は同情する
    てか福田ときいて見る気失せた

  29. 29.

    ※27
    お互い様だったね
    ファールはファールとちゃんと裁いてくれんと

  30. 30.

    ※12
    お互いに怪我人が出なかったのがせめてもの幸い

  31. 31.

    どっちかに寄ってた訳じゃあなくどっちに対しても平等にクソジャッジだったのでまだ良かった
    良くねえけど

  32. 32.

    ※27
    あれはイエロー出ておかしくないプレーだった。

  33. 33.

    仲間が酒井をすっぽんマークしてたな
    ある意味攻撃よりもそっちのタスクを優先的に課せられていたかもしれん
    結局今日はフル出場させたし

  34. 34.

    清水のジャッジで目立ったところで言うと

    山川のイエロー→ファウルだがノーカード
    知念の大迫へのタックル→ファウル、イエローの可能性あり
    武藤→レッド
    菊池→最低でもイエロー

    コンタクトのところでのファウル基準は鹿島に対して厳しいシーンが多かった、知念や優磨へのコンタクトをとらなすぎだね

  35. 35.

    ※27
    ※29
    清水って、オカシイだろ!って判定の後、逆のチームに甘い(厳しい)を何回も繰り返してお互いのサポーターに嫌われる感じ
    退場&負傷無ければラッキーな審判

  36. 36.

    審判はどっちにも良くなかったよな
    2020年に判定基準を変えたけど普通にプレミアでもファールになるのがならなかった
    実況アナにも指摘されてたレベル
    清水って何か勘違いしてないか?

  37. 37.

    ポポと話し合った後に神戸に謎のイエロー出たり選手が使いたいスペースをチンタラ走ってて邪魔だったり国内最高レベルで笛吹いていい審判じゃないでしょあれ

  38. 38.

    正直、実力や完成度では神戸に劣っていたと思うが気合と粘り強さと運でなんとか勝てた試合だった。
    これを続けていければ自然と実力がついて来るはず。
    とにかくみんな怪我しないでおくれ〜

  39. 39.

    ※34
    いや、別にどちらに不利とかなかったよ。お互いフラストレーション溜まる感じ。
    ダサいからウチに不利とか発言するのやめてよ。

  40. 40.

    よっさん交代策もうちょっとうまくなってくれ
    ずっと課題や
    佐々木、宮代が今日は良くなかった
    まぁ鹿さんのが勝ちたい気持ちがでてたね

  41. 41.

    ポポ悪くないのでは?
    結局鹿島さん上位に行くんだから

  42. 42.

    審判へのリスペクトは必要だけど、例えば現地の観客が当日の審判の評価をしたりとかはあってもいいと思うけどね
    負けた方だけじゃなく、勝った方からも評価が低いとかは、JFA審判部としてきちんと問題認識してほしい
    その前提として数値化されたフィードバックは必要だと思う

  43. 43.

    最終戦の町田戦で全て決まりそ

  44. 44.

    ※38
    前半に神戸が駒全部突っ込んであのペースでいてくれたのは大きかったね
    それにしても大一番で久々の無失点とは凄い

  45. 45.

    神戸と清水勇人に勝てて嬉しい。安定して下手なジャッジだったわ
    ルヴァンは流石に今日のスタメン休ませるのかなぁ

  46. 46.

    ※2
    なんで今日は追いつかんの

  47. 47.

    首位争いに名実共に加わった嬉しい。

    しかし主審の教育やり直してくれんかな。
    毎試合基準が違いすぎて、選手が可哀想だわ。
    流石に個人差で許される範囲を超えてるよ。
    今日の悦に浸った勘違いジャッジのせいで両チーム無駄に削られたわ。

  48. 48.

    町田浦和と上位陣の勝ち点削ったので師岡くん返してもらえますよね

  49. 49.

    大事な試合はベテランでも疲労考慮してくれんと困るわ

  50. 50.

    仲間と名古がキーマンだわ。
    頼むから怪我しないでおくれ…。

  51. 51.

    ※35
    試合中は基準ぶれぶれなのに
    各チームからの指摘はブレない一貫性よ……

  52. 52.

    知念、交代するとき膝押さえてたけど大丈夫かな?
    ボランチ足りないから本当に抜けられたらやばい。
    今日は跳ね返し続けたCB陣もだけど、サイドで自由にやらせなかった安西と濃野が素晴らしかった。
    濃野はいくら元FWとはいえ、あの場面でDFの逆を取ってコースに流し込む落ち着きはすごいな。

  53. 53.

    最初はちょいもたついたが鹿島はかなり状態が良い。
    あと町田に勝ったチームは鹿島に勝てない。

  54. 54.

    神戸のインテンシティ鬼やで
    素晴らしいチーム
    対戦ありがとうございました

  55. 55.

    神戸も鹿島も褒める所多い試合だったのに、審判の話ばっかになるのは悲しい

  56. 56.

    神戸の圧倒的4トップに負けなかったのは自信にして欲しい
    日本で1番個の質が高い4人組だと思う
    植田直通さんあんた日本代表だよ

  57. 57.

    ※48
    名実共にウチの子なので…。文句はファビゴンに言ってくれ

  58. 58.

    とりあえずスタートから大迫武藤宮代佐々木の同時起用やめよう
    今のところ全敗じゃないかな

  59. 59.

    ※58
    これよね
    あまりバランス良くないし交代カードでどちらか使った方が効果的
    二人スタメンで今日嫌な予感してた

  60. 60.

    ※59
    宮代、佐々木はどちらかか二人後半からのがチーム事情としていいと思う

  61. 61.

    解説福田さん鹿島率多いけど、ミスターの元所属先には呼ばれないの?

  62. 62.

    海舟の移籍以上に濃野の移籍がこわい。
    とりあえず今季は最後までいてね。
    勝ったはいいが実質1枚+aしか替えてないのがね。
    次のルヴァンはどうするんだか。
    ついに岳?

  63. 63.

    ※18
    交代を怖がる気持ちは解るのよ
    もっとターンオーバーしてとか交代選手使ってって思う人間だったが今はある程度の固定は仕方ないと思える位怖いのよ

  64. 64.

    ※18
    うんうん、疲労からの怪我が怖い、何とかしてくれ

  65. 65.

    ** 削除されました **

  66. 66.

    去年勝ち点3取れなかったチームが7つあって、そのうち5試合消化して4勝1敗
    間違いなく去年よりチーム力が上がっている
    しかも対策してもそうそう止めようがない、個の質を100%発揮させる戦い方なので、これまでのように対策されたら打つ手なくシーズン終了するパターンでもない
    選手層の薄さから一人でも怪我人が出るとアウトの状況だが、久々に自信持って戦えるシーズンになりそうだ

  67. 67.

    ※62
    スペ体質の今の岳の復帰戦を町田戦なんかにしたら、秒で削られてまた離脱してしまいそうだからやめよう
    相手の監督はあの人だし、他の選手以上に明確に潰しにくるでしょ

  68. 68.

    ※16
    武藤退場してたら神戸も割り切ってバス並べてたかもしれなかったから勝てなかったかもな

  69. 69.

    知ってた。この前鹿島さんに絶望を味あわされたばかり。

  70. 70.

    ※11
    ポポの前のバイラー、岩政が縦、縦、縦アンド縦でパス回しがゴミみたいになったので
    ちょうどいい具合のバランスになった

  71. 71.

    ※65
    ドンマイ😉

  72. 72.

    ※65
    お前広島戦にもいたよな
    鹿島が勝ったら毎回そのコメント残してくれるか
    めちゃくちゃメシがうめえ

  73. 73.

    ※18
    いやほんと夏場が怖すぎる。
    怪我して離脱者でたらどうなっちまうのか。

  74. 74.

    神戸さんが王者らしくがっぷり肉弾戦で挑んできてくれて助かった。スピードで崩しされなければ植田関川である程度跳ね返せるし、濃野くんがウラ取られて気落ちすることもない。宮代くんや武藤さんにミドルをパカパカ撃たれてたら3失点くらいしてたかも。そしてパワープレイで投入され、ことごとくファウルしまくって時間を浪費してくれた菊池流帆の「逆鹿島り」には感謝しかない。

  75. 75.

    ※18
    そりゃそうなんだけど、今日の展開で交代カードを切れる監督はそうそういない。今日に限ってはしゃーない。

  76. 76.

    ※65
    ドンマイッ( ・∀・)ノ

  77. 77.

    正直まさか勝つとは感ある

  78. 78.

    ※65
    きみ、いつも鹿島を5位扱いしてる子だよね
    つまらないから止めな

  79. 79.

    ※73
    ハイライトしか観てない?知念担架で退場よ。

  80. 80.

    しかしどっちのチームも主力メンバーの疲労度が激しい。大迫はいつもの
    切れがなかったし、UMAは、あのパスだけ。回りとも
    ライン際のパスで意思の疎通出来ずにラインから出しちまうし。
    でも、交代メンバー見ても代わりがいないなぁ。垣田君は
    決定力がなぁ。

  81. 81.

    ※34
    他の人も言ってるとおり満遍なくひどいジャッジだった。知念のサコへの足裏だけじゃなく、神戸さんにもフラストレーションがたまるジャッジだったはず。
    だからあなたみたいな書き方は公平じゃないし、失恋だし、カッコ悪いから、やめてほしいです。

  82. 82.

    ※7
    昇格した年に十数年ぶりにカシマで勝ったってぐらいカシマは鬼門だったのに、いつのまにかそこから鹿島の方が鬼門になっていたとは…

  83. 83.

    ※48
    残念ながらおたくのやらかしをウチが救済したかたちなので、ネタとしてもその言い方は極めて不愉快。

  84. 84.

    ※77
    現地で見ていて『サヴィオPK外したしアウェーで勝点1ならまあ悪い結果じゃないよな』と思った柏戦
    『ホームだけど王者相手ならスコアレスドローでも悪くはないよな』と80分まで思っていた今日

    本当に申し訳ありませんでした。

  85. 85.

    ※77
    勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

  86. 86.

    ※74
    植田関川と肉弾戦ってちょっとえっちだな。

  87. 87.

    審判は試合前からの予想通りだったけど、実況の偏り方が予想以上
    ホームですよ・・・

  88. 88.

    なんか町田以外のチームで勝ち負けしてる感じじゃね?
    他のクラブも町田に勝たないとこのまま首位独走されちゃうよ

  89. 89.

    ※81
    フラれちゃったのか…

  90. 90.

    しかし神戸さんはちゃんとスカウティングしてきたのかしら。濃野くんのサイドも安西のサイドも難なく裏とれるし、マイナスのパスを切れる形のブロックじゃないし、えぐって真ん中に通してミドルを繰り返せばCBは釣り出されるしSBは上がれないしで、サンドバッグ状態に押し込めるのに。
    と、思ったてたら今日は高徳を仲間がフタしてたのか。なるほど。初瀬や佐々木くんがグイグイ来た方が怖かったな。菊池は鹿島を助けてくれて感謝!

  91. 91.

    ※48
    1人のサッカー選手の人生を潰す可能性があった
    という事は忘れないで欲しい

  92. 92.

    ** 削除されました **

  93. 93.

    ※87
    実況偏ってたか?
    桑原さんは鹿島にリスペクトのある人だし今日も特に変だとは感じなかったぞ
    神戸は王者ということでリスペクトはあったろうし
    ジャッジが怪しいファウルについては言葉を濁しつつもどちらの件でも触れてはいたし

  94. 94.

    ※48
    は?何言ってんの?
    そんな茶化した言い方できるような軽い話だと思っての?だとしたら最低だなお前。

  95. 95.

    鹿さんとまた優勝争いできる日が来るといいな…ウチは残留できるかも怪しいんで。

  96. 96.

    ※87 ※92
    桑原さんいたって普通だったと思うがね。そんな鹿島鹿島した実況聞きたいか?別に実況がフェアでなくも、勝てばいいんだから、どうでもいい。主張するって、あなたが?どこに向かって?
    昔々、完全に浦和贔屓の実況、番組まで作ってた在京キー局があったが、それに比べりゃかわいいもんよ。そしてその浦和を粉砕するのは実に痛快だった。アルパイアルパイ。

  97. 97.

    武藤の両肘での連続肘打ち、退場にならないのもおかしかったけど、あんなことしておいてノーファウルアピールしてる武藤はどういう神経なんだ?
    相手を狙って意図を持って振り抜いてるようにしか見えなかった

    かなり胸糞だったなぁ

  98. 98.

    全然鹿島つよいじゃん!
    鹿島サポ言ったよね?
    監督が監督だし今シーズンは期待できないって・・・・・なのにこの結果はなに!?

  99. 99.

    ※65
    いつも5位5位騒いでる山形サポさんこんばんは!

  100. 100.

    福田と鹿島はかなり相性良いはず
    なんかスーパーゴールにおおおーとか驚いてる印象はある
    実況なんて賑やかしだし中身ないぐらいが丁度良い

  101. 101.

    ※95
    信じないからな、そんなの。
    ACLがんばってな、応援してるから。

  102. 102.

    ※92
    主張してなんかあるの?
    いい歳して掲示板にワガママ書いても見苦しいよ
    サッカー楽しみましょう

  103. 103.

    ※92
    さすがにしんどいわアンタ

  104. 104.

    ※100
    ウチは福田さんとも桑原さんとも相性良いはず。なおおすすめは水沼さん。上田綺世のシュートを見てファンになったという。おかげで理不尽が全国区になった。

  105. 105.

    ※95
    ACL応援しとるぞ

  106. 106.

    ※98
    連戦スタメンガチガチ固定、夏場に最大の試練が待っている。

  107. 107.

    別に神戸よりとは思わなかったけど
    てかアウェイの時に鹿島の話ばっかしてるときもあるしな
    いちいち気にしないわ

  108. 108.

    相手のパワープレイに対応するための交代策が今は無いので最後は心配だったけど、ピッチ上の選手たちがよく闘ってくれた!

  109. 109.

    ※99
    山形サポだったの?
    そんなにせっせとアンチ活動されるような因縁って山形とあったっけ

  110. 110.

    ※48
    磐田はライバルとしてリスペクトしてる。けど、選手の人生を左右するような次元のことをやっておきながら、この言い方はない。めちゃくちゃ気分悪くなった。

  111. 111.

    ※109
    山形さんとウチは仲良しでしょ。アツタカ、高崎、バチ、當間、みんなお世話になったし。聖真の実家もあるし。
    多分この五位五位くんが鹿島嫌いなだけ。

  112. 112.

    ※48
    そんなよってたかって言わんでも。サポに責任は一切ない事件でしょ
    そうやって評価して貰える選手を獲れたまたは育てれたっていうのは嬉しい事

  113. 113.

    ※13
    知念といい神戸の宮代といい黄金期の川崎にいた選手って周りのチームメイトと比べても基礎技術が確かで足元うまいから中盤で普通に仕事できるんだろうなと今日見てて思った

  114. 114.

    ※95
    いつか綺世が返ってきてハットトリックぶちかます予定なんだから、それまでお互いJ1にいような。
    ACL応援してるから、がんばってください!

  115. 115.

    広瀬ってうちに移籍が決まった時のネットの反応は「まぁあまり重要な選手じゃないからいいんじゃない?」みたいな意見が多かったと思うんだけど、ちゃんとブーイングされるんだな

  116. 116.

    ※112
    多分※48は悪気なくイジったつもりなんだろうけど、経緯からして無神経だったって言われても仕方ないかと。

  117. 117.

    ※115
    レギュラーでもそうでなくても一度鹿島のユニを着たらファミリーって考えなので、移籍してカシマで試合になれば、優劣つけずブーイングします。これが「ブーイングが、じゃなくて優劣つけないことが)選手へのリスペクトだと思ってますし、試合後に挨拶に来てくれたらめっちゃ拍手してありがとうを伝えるまでがセットです。クラブによってやり方は違えど、移籍先での活躍を願う気持ちはみんな一緒だと思います。
    ということで陸斗をよろしくお願いします。いいモン持ってますんで、いっぱいクロス上げさせてやってください。よろしくお願いします。

  118. 118.

    鹿島の知念が大迫封じとか数年前じゃ状況理解し難い話

  119. 119.

    ※115
    今年残ってても濃野の控えだったとは思うけど、昨シーズンはレギュラー右SBだったし
    いらないから出て行ってくれて構わないみたいな位置づけの選手ではないよ
    守備が軽い反面攻撃に特徴のある選手だし、神戸で前目で使われてるのを見て良いところに行ったなと思ったよ

  120. 120.

    ※115
    広瀬が重要な選手じゃないってことはなかったけど
    少なくとも自分の周りは「はぁっ!?」だったし

  121. 121.

    ※117
    ※119
    了解です
    宮代と相性が良いので復帰してくれて喜んでます
    クロスも上手いですがSBだったからか相手を活かすコンビネーションも上手いように感じます

  122. 122.

    知念はFWとして屈強なCBを相手にしていたので、相手のFW,MFのような中計量タイプなんて苦にしないんじゃないかって言ってた人がいたけど、堂々のJ1デュエル・キングでそれを証明しつづけてるな

  123. 123.

    ※120
    広瀬と永戸に出て行かれた時は本当に終わったと思った。勝てないと出て行かれるんだってすごい悲しくなった。広瀬は選手会長もしてくれたし、2人ともクラブが燻っている時を支えてくれたから、感謝しかない。

  124. 124.

    ※2

    至極、単純です

    3点差だと思って、ターンオーバーで戦力にならない大量にサブを使ってしまった東京V戦

    1点差と言えども、隙がないと思って交代を最小限にした神戸戦。(広島戦も同じ)

    絶望的なまでにスタメンとサブの差が凄いんです。鹿島は…泣

    今日のスタメン。+チャヴリッチ+樋口だけで戦ってるようなもんだからね

    本当サブは歯を食いしばって欲しい。

  125. 125.

    残念、そこは植田直通だ

    ※111
    ちかぴと田代もな

  126. 126.

    ** 削除されました **

  127. 127.

    チャヴリッチが入ったら相手の守備下げさせらて得点の匂いがする効果があるよな
    あと本人自身が決定力がある

  128. 128.

    ※98
    本田未央かよw

  129. 129.

    鹿島「川崎に?年勝ててないの」
    ポポ「知らねぇなぁ」
    →川崎撃破

    鹿島「広島に?年勝ててないの」
    ポポ「知らねぇなぁ」
    →広島撃破

    鹿島「ホーム神戸戦?年勝ててないの」
    ポポ「知らねぇって言ってんだろ」
    →神戸撃破

  130. 130.

    鹿島はホームだけ強いな

  131. 131.

    ※124
    そういう意味では、夏場の鍵は松村なんだよな。ディフェンス陣は補強するだろうけど、失点は増えそう。とすると点とって打ち勝つしかない。ミロサヴリェヴィディッチは慣らし運転に時間かかりそうだし、パレジは行方不明。樋口もフィットしない。早晩師岡くんも対策されるし疲労も蓄積する。仲間もね。
    ここで逆転でパリ五輪メンバー入りするくらい松村がブレイクしてくれたら、ひょっとしたらタイトルに手が届くんじゃないかなって思ってる。

  132. 132.

    ※131
    ちゃう、ミロサヴィリェヴィディッチや。

  133. 133.

    ※130
    吹田・日立台・Eスタ「」

  134. 134.

    鹿島なのに神戸に勝つってどういうことなの…

  135. 135.

    ※18
    彼のチームの作り方の問題でもあるけど、特にボランチから後ろ7名は控えすらいない状態なんだよな。
    町田戦はライコスタートで頼む。彼を戦力化できなきゃ120%失速するから、45分でいいから水曜は組み入れるべき

  136. 136.

    ※133
    吹田と広島は実質ホームだから問題無し

  137. 137.

    ※10
    安西の覚醒やばいよな。2015年に大伍が花開いたときみたい

    相手を見てプレー選択してるし、正対で止まる選択肢を覚えたからもう無双状態。本人は何の気なしにプレミアリーグ見てて、今までの自分は相手を引きつけずにボールを離してたことに気づいたって言ってたみたいだ

  138. 138.

    ※124
    ポポのチームの作り方もある。もちろん控え選手には奮起して欲しいが。

    始動3日目からAとBを完全に分けて主力のコンビネーション熟成にばかり注力してたから、ポっと入った控え組が輝けない、チームとして体を成せないのは当たり前。
    しかもヴェルディ戦に至ってはチームコンセプトを守れみたいな指示出したみたいだし、それなら控えはなおさらアピール目当てで前プレ&攻撃的にプレーしちゃう。ポポ本人のマネジメントがこの状況招いているのもあるよ

  139. 139.

    ※96
    ジャッジ関係とどっち主体に語ってるか、それとテンションかな
    桑原さんに実況はむしろ好きだっだけど、ジャッジリプレイは「ん?」って感じだったけど、それが出た感じ
    神戸側は「クリーン」連呼、鹿島側は「あれはとって貰えませんねー」オンリー。これはあくまで私の主観ね。
    今日はかなり鼻についた

  140. 140.

    ※48
    本人はもちろんだけど親御さんがかなり落ち込んでたらしいよ
    毎週磐田に応援行くために車を購入したり準備してたみたいよ

  141. 141.

    ※139
    俺は至極真っ当公平な実況だったと思うけどね。
    クリーンなものはクリーンだし今日の基準的に取ってもらえなかった接触が鹿島側に多くあっただけでしょ。
    まぁ見方はそれぞれだから強く否定はしないけど。

  142. 142.

    負けた試合のポポ批判はわからんでもないが、首位に勝っても練習の仕方がどうたらこうたら水を差すサポって何が楽しくてサッカー観ているのかね
    下降線になって「それみたことか」と得意気になりたいのかな、だとしたらそれはサポとして悪趣味だな
    勝ったら喜んだほうが人生楽しい、勝ってもなお反省は選手や監督の仕事だ

  143. 143.

    ゴール裏も、もはや清水に勝て!って雰囲気になってた
    楽天ポイント貰ってるみたいなヤジもたくさん飛んでて面白かった、本当に酷かった…

  144. 144.

    最も勝ち点3獲れると予想してたヴェルディに引き分けて(ヴェルディさん、ゴメンやで。)広島、神戸を撃破出来て嬉しくもビックリ。

    勢いが続いてる町田を止めれたら、流れに乗れそうな気がする
    ※夏補強と、サブ組から1人でも、2人でも専守やクローザーなど役割を任せられる選手が出てくるのは必須条件。

  145. 145.

    ※139
    ファールのジャッジについてコメントするのって、基本的にスローリプレイが入った時なんだけど、どのプレーをリプレイするかは実況が選べる訳じゃないから、たまたま今回は偏っただけって気がする
    リプレイで流れるプレーが逆だったら、コメントは鹿島寄りに聞こえる内容になってたと思うよ

  146. 146.

    ※48
    えっ?磐田サボはファビゴンについて磐田が完全に責任があったのを理解してないの?

  147. 147.

    広島と神戸倒すとか、ジャイアントキリングの達人かよ!

  148. 148.

    ※104
    水沼パパは鞠さんとやったときも綺世大好きだったからなw

  149. 149.

    どうしたらいいかわからないから、助けてほしいです。友達と週末ディズニーに行くって言ってた彼女。今日この試合のスタンドに映っていました。横には別れたはずの元カレと思しき男性。慌てて調べたら彼女のインスタにも元カレのインスタにも昨日別々にディズニーの写真。
    なぜ?が頭の中をめぐりめぐり。さっき彼女にLINEしたら、新幹線乗り遅れたんで明日始発で帰るって。元カレともう一泊するの?
    問い詰めようと思い、DAZNのスクショを送りたいのですが、自分のスマホだと画面が黒くなります。誰かヤリ方を教えてください。

  150. 150.

    ※149
    ウチ版ジュビロジュビロしてたは新しすぎるだろ…。いやしんどいな(´・ω・`)
    スクショは撮れないと思うからPCかテレビのモニタに写して直接スマホで写真撮るのが一番確実

  151. 151.

    ※92
    なにかにつけて「うちが被害者」とか言いだすやつはどういう思考なのかな?
    まあ少なくともサッカーの知識は浅く、自分の感情優先で公平な視点が持てない残念な人なんだろう。

  152. 152.

    流れを変えることが出来る外国人ストライカー獲得しようよ。3枠も空いてるのに。
    町田に逃げ切られたら厄介やな。あんまり負けんな。

  153. 153.

    ※149
    水曜日のルヴァンに誘え

  154. 154.

    優磨のスルーパスだけど、トップ下だとあれができるんだよな
    優磨が相手2列目ラインを引きつけて、チャブがCFでDFライン引きつけた所で出来た相手の死角を利用して名古がラインブレイクできた
    チャブ今日は点取れなかったけど、このゴール時のCFとしての働きは大きかったよ

  155. 155.

    ※129
    試合日ドレッシングルームにて
    ポポ「重要なのは今日だぞ!」

  156. 156.

    ※9
    神戸サポさんなんで勿論うちの事情なんて知らないと思うけど、現状の最高のベンチワークはスタメン交代しないことなので、我々はイジりとも感じる笑。チャブリッチ投入以外は何もしない方が最適解。苦しい。

  157. 157.

    ※144
    もはやあの3点目まで出来過ぎな試合で、最後ボコボコにしていただいて簡単には勝てないと言うことを教えていただいた。勝ち点1をいただいて引き締めることが出来たのかなとさえ思うわ。それくらい広島、神戸に勝つことは嬉しい。

  158. 158.

    いつまでも3連覇引きずってる当時の少年の俺、今おっさん。やはりこれから主力が離脱した時が肝だなと思う。07年は船山、佐々木、中後(まさかの今コーチ)、石神、そして期待枠で最後の数分とか出てたティーンネイジャーだった遠藤康。皆ちゃんとしてた結果、「誰が出ても鹿島」なる言葉が定着した。溝口、松村、須藤、津久井、皆ヒーローにならないと!!須貝、樋口、垣田、藤井、パレジ、経験を見せてくれよ!!練習が厳つい鹿島こそ、タイトル獲れると思います。

  159. 159.

    ※149
    ここに書いたら彼女か元カレが目にする可能性もあるような気が

  160. 160.

    ※149
    らスレ行けば?ここは馴れ合いするとこじゃないから

  161. 161.

    ※152
    ビッグネーム見てみたいな
    現実的には海外帰りの日本人狙いそうだけど

  162. 162.

    ポポヴィッチ監督は思っていた様な愚将ではなくて、今まで指揮してきたクラブと相性が悪かっただけなのかもと最近思います。

  163. 163.

    やはり常勝軍団と呼ばれているチームは違うな。
    積み重ねてきたスピリットはちゃんと引き継がれてる。

    ポポ将もこのチームを何だかんだでコントロールしとるわ。

  164. 164.

    何で武藤にSPAで2枚目出ないんか?

    それにしても鹿島のCBは硬かったねえ
    昌子も逃げ出すのも分かるわ

  165. 165.

    濃野っていくら元FWとはいえシュート上手すぎるな
    ゴールの枠内に「パスする」能力が高いから少ないチャンスで決めきってしまう
    前節も決まらなかったけど強烈なミドルを枠内にかっ飛ばしたし

  166. 166.

    そろそろパレジ、垣田、松村みたいです

  167. 167.

    直通が凄かった
    気持ちを行動で強引に結果に結びつけてくれた感じ

    サコの起点作りを封殺できたのが超助かった
    いつもあれにやられてズルズル負けてくから、気迫で殺しきってくれて良かった
    こういう鹿島が見れたのは5年以上空いたと思う
    痺れた

  168. 168.

    控え組が不甲斐ない これに尽きる
    ※チャブリッチ除く
    ポポが使わないのは要求するレベルに無いからだ
    ポポだって使えるものなら使いたいだろう

    それにしても福田正博はどうしたんだ?
    ただの加齢による劣化か?
    今日の解説は清水秀彦かと思ったぞ

  169. 169.

    得点シーン
    優磨は逆サイドに出すと思ったんで、なんとなく濃野を目で追ってたんだけど、名古にボール出た瞬間に躊躇なしでゴール前に走っていける感覚が凄いわ
    名古がシュートするタイミングには、既にペナルティスポット辺りでフリーになってたからね
    得点シーン以外でも、いつもあれを繰り返してるなら、そりゃ点取るわな

  170. 170.

    ※154
    急造DFラインだった名古屋戦の後、そのチャブ前で‪優磨‬が後ろから突きまくるフォメだとさっぱり点が取れなくて、何試合勝ち点落としまくったか、もう忘れたの?湘南戦の3点目みたいなカウンターか、あるいはチャブが追い抜く形の方がまだ可能性あるけどね。‪優磨‬二列目にして疲弊させたら夏前に終わる。もう何年も繰り返していること。
    一時の勝利に浮かれて反省点を見失うのはよくない。

  171. 171.

    ※166
    正直垣田にはさんざんチャンスを与えてきたと思う。90年代のFW並みに動き出ししない、オフザボールの動きがない、シュートも上手くない…何がいいのかさっぱり。

  172. 172.

    サカノワの優磨のインタビュー見るとすごい冷静に客観視できてるなーって感心した(審判の傾向、相手の状況、自分自身イマイチな中でどうすべきか)
    https://sakanowa.jp/topics/85236

  173. 173.

    イエローもらっていてガス欠になっている選手を交代しない監督が神戸にいるらしい…

  174. 174.

    ※152
    このクオリティのパトリッキが毎回出てくるのがしんどいよね‥
    町田はこれだけ勝ち点落としてくれないなら走りきっちゃいそうね

  175. 175.

    ※167
    植田が凄かったのはもちろん、サコ対策としてファーストボールはCBは競りに行かず、知念に行かせて後ろに人が余る形にしたのも良かった

  176. 176.

    ※170
    あの時とはチームの意思統一がが全然違うよ。サブ組が組み込めればベストなのは変わらないが。

  177. 177.

    吉田監督が鹿島さんをリスペクトしすぎて堅実なメンバーを選んで交代も遅れてしまうのは仕方ない所はある
    この一戦で学んで欲しいが

  178. 178.

    ※164
    それこそ「交互に不利判定してゲームバランスを取ってる気になっている」清水らしい判定では

    一番大事なのは『ゲームバランス』だから『退場』でバランスが崩れるのは避けたんじゃない
    見逃してVARで出さないといけない限り、出ない審判では

  179. 179.

    ※162
    よくセレッソが降格した年のことがネタにされるけど、実はポポを途中解任してからさらに成績落ちた結果の降格なのよね

  180. 180.

    ※161
    もう他サポ楽しませる余裕はないかとw
    その辺、三木谷氏に比べて町田の藤田氏は堅実すぎてつまらん

  181. 181.

    ※104
    嫌と言うほど見たからな、嫌いを通り越すと悟って好きになるんだろうな

  182. 182.

    ※178
    このサイトのコメ欄が1番まともだわ
    YouTubeのダイジェスト動画なんて審判が神戸に味方してるだの金の力で、とか無茶苦茶
    そう言うサポは当然ウチにもいるけど本当にウンザリする
    審判のジャッジがおかしいのなんて技術不足、優柔不断等の能力の問題だし日本だけでなくプレミアも似たようなものなのに

  183. 183.

    ※176
    広島、神戸に勝ったら、こうも傲慢になれるか。人間は愚かだな。まだ何も手にしていないのに。
    意思統一?は?この短期間で?過去から学ばない組織に未来はないよ。勝って兜の緒を締めよって言うでしょ。

  184. 184.

    ※181
    まあ、そんなわけで、ACLがんばってください!

  185. 185.

    ※133
    専スタで強いってことか

  186. 186.

    やっぱサコはJでは反則級や
    高い強いポスト上手いで全然衰えてなくて安心した

  187. 187.

    ※179
    確かACL敗退したからクビだったよな

  188. 188.

    ※170
    ※183
    わざわざ水ささんでも(´・ω・`)
    色々考えるのはチームの仕事なんだからサポは勝った時は目一杯喜んで、頑張った選手達に報いるのが一番だと思う。
    勝ってもスンってしてるサポより、大喜びしてくれた方が絶対嬉しいでしょ

    負けた試合の時に、俺はこうなると思ってたんだ!分かりきってたけど何も学ばない。これじゃ優勝なんて無理。ってぼやいてくれた方がマシ。負けた時あんま見ないから(´・ω・`)w

  189. 189.

    ※62
    鳥栖産はサイドバックが有能なんだな
    小田もなんだかんだでアビスパでルヴァン取ってるし

  190. 190.

    あんなに不安視されたポポヴィッチでこれよ
    本当、先入観は良くないな

  191. 191.

    ※183
    ビョーキだね。

  192. 192.

    まあ、少しでも気分を害したい例の奴なんかね。手を替え品を替えよくやるわ。

  193. 193.

    ※101
    ※105
    ※184
    ありがとう
    たとえキャプテンが退場しても、ACLタイトル獲りたい

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ