【J1第19節 浦和×鹿島】浦和が後半32分から2点差を追いつきドローに持ち込む 途中出場の武田英寿が超絶FK弾含む2ゴールでチーム救う : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第19節 浦和×鹿島】浦和が後半32分から2点差を追いつきドローに持ち込む 途中出場の武田英寿が超絶FK弾含む2ゴールでチーム救う

2024年 J1第19節 浦和レッズ VS 鹿島アントラーズ

浦和 2-2 鹿島  埼玉スタジアム2002(48638人) 

得点: 鈴木優磨 鈴木優磨 武田英寿 武田英寿
警告・退場: マリウスホイブラーテン アレクサンダーショルツ 知念慶

戦評(スポーツナビ): 
鹿島をホームに迎えた浦和だが、前半3分に速攻から鈴木に決められ、出はなをくじかれてしまう。その後はボールを保持するものの、思うように前に運べず、カウンターを受ける展開が続く。すると、同42分には再び鈴木に決められてビハインドは2点に。後半に入ると、システム変更の効果もあり、相手を押し込んでチャンスを創出し、後半32分に武田のJ1初ゴールで1点を返す。すると、終了間際には直接FKを再び武田が決め、土壇場で試合を振り出しに戻して終了の笛。5戦未勝利となったものの、2点差を追い付いたことは好材料だ。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/062204/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/062204/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/062204/recap/




26

09

21



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvs鹿島アントラーズ 明治安田J1リーグ 第19節 2024/6/22
https://www.youtube.com/watch?v=cTlf2s8ber4





ツイッターの反応





















137 コメント

  1. 1.

    絶望の前半、奇跡の後半。先週ルーカスにヤラレタことを、武田がやるとは…。
     
    まあ、明日にも12位まで順位が落ちます。

  2. 2.

    最後の写真まぶしすぎ

  3. 3.

    ボールフィーリングの良い優磨がレベチだった。勝ちたかったが埼スタは難しいね。

    あと優磨、珍しくユニ交換してたぽいがやはりショルツは移籍なの?浦和の北欧CBコンビかなりリスペクトしてて、あの二人との対戦はめちゃくちゃ楽しいと語ってたもんで

  4. 4.

    本日の見どころ
    ・武田英寿のスーパーFK
    ・試合終了後の鈴木優磨のシャウトからの埼スタのベンチへの怒りのパンチ 笑

  5. 5.

    これで武田をスタメンで出したら、前半からああいうサッカーできるかと言われたら、そういう訳では無いから

    ただ、大久保左ウイングは本当に何も出来なすぎる
    今日数少ない見せ場は右に流れたタイミングだったしな

  6. 6.

    3枚目の写真、誘ってるな

  7. 7.

    忍者とかもそうだけど、やられたら次節でやり返す。
    浦和の2得点目は武田が上手かったけど早川のリスク計算のミスだね。

  8. 8.

    ズッ友ありがとう!

  9. 9.

    ※2
     
    バウル、クニエ、シジです。

  10. 10.

    開いてるとは言えあのコースギリギリ狙ったのは凄い

  11. 11.

    2枚目の鈴木優磨からの、3枚目のピカッとスリーは反則やろ

  12. 12.

    鹿サポの心から呼ばれた気がした・・・

  13. 13.

    鹿島として勝てる試合だったので引き分けは残念です😢
    ただ武田選手のゴールは両得点とも天晴れです。
    初めから使われていなかったのが救いかもしれません。

  14. 14.

    早川君は西川から何も学ばなかったのかな?(謎の上から目線)
    本当に鹿島との試合は決着がつかねえ…でも謎のバチバチ感があって毎回楽しいよ。
    それはそれとしてもう4-3-3はダメじゃねーかな。4-2-3-1の選手適正◎感が凄い。

  15. 15.

    うちではポポとミレッさんかぶってなかったな
    この光景は貴重だ

  16. 16.

    水戸さん何て者育ててくれたんだよぉ!orz

  17. 17.

    意表を突いたフリーキックは見事だったけど距離あったしあれ取れない鹿島のキーパーやばすぎだろ

  18. 18.

    試合終了後拍手してた奴の気がしれない

  19. 19.

    3枚目の写真はダグトリオ

  20. 20.

    藤井があのスプリント見せてくれると余計に左のテコ入れ遅くなったのが惜しくなるのよね
    そもそも前半でもっと取れればもあるけど

  21. 21.

    前半は完全にうちが嵌められてやられ放題だったけど、後半2ボラにしたら逆に鹿さんは予測できてなかったのかうちが攻める時間が増えた
    とりあえず前半のうちに修正してもらいたかったが…

    あとは今日も怪我人が出たのが心配。ソルバッケンや岩尾は攣っただけだろうけど、ショレはどうなんだろう?脳震盪もありそうだし…

  22. 22.

    ※17
    右足ならまさしも、左足外巻きであそこ通したキッカー褒めるべきよ。
    ポジション取りおかしいと言えばその局面だけ見ればそうだけど、試合通してみてたら早川責められない
    水沼さんも言ってたがポストが目に入るんでキーパーにとって見た目以上にむずいんよあれ

  23. 23.

    実質二連敗や。
    大正義町田さんのせめて悪役でありたいがこの控えの絶望的な薄さでは……。
    GK以外の全てのポジ足りねえ。こっから崩れる未来しか見えねえ悲しさ。

  24. 24.

    武田ああああ
    ナイスゴール
    すげーよ

  25. 25.

    かつてポポが指揮を取ったことがあクラブのサポは、いよいよポポの融通の効かなさが現れ始めてほくそ笑んでるところだろうな
    これじゃヴァイラーと変わんないし、駄目になったときの融通の効かなさは犬猿の仲のミシャとまんま同じじゃんw
    岩政のほうが5バックをやる柔軟性があった分マシだし、これから岩政の成績を下回る可能性も俄然出てきたな

  26. 26.

    ヘグ将がジョルジみたいな服着てる

  27. 27.

    順位に関係なくこのカードは6ポイントゲーム
    だからこの結果はキツイ。

    いつになったらユーマ依存から脱却できるんだか。
    プレイもメンタルも。

  28. 28.

    お互い負けた試合
    武田いい選手やな
    気持ち入ってるタイプだし浦和を背負う覚悟を感じる

  29. 29.

    ※22
    うちが先週ルーカスに食らったのがほぼ同じような形だけど、あの距離とあの位置だとどうしてもクロス対応を考えちゃうと思うしGKとしてもしょうがない部分はある。
    まあそれでもあんなコースに決めた武田がともかくスーパー。

  30. 30.

    ビハインドであの時間帯であのFKをあそこに狙える時点で武田は間違いなくメンタルぶっ壊れてる
    小泉とか大久保とかはあのメンタルのぶっ壊れ具合を見習うべき

  31. 31.

    チャッキーと岳、この2つの大駒を戦力化してくれないとズルズルいくぞポポ。頼む。
    海舟流出したらいずれにせよ即終了だけど

  32. 32.

    素晴らしい前半からの残念な後半

  33. 33.

    ※25
    監督どうこうよりメンバーがいないから夏と冬の微調整と選手の成長を待ちましょう
    この戦力で2位3位につけてるのはよくやってる

  34. 34.

    大久保のサイドはもうダメだ
    使うならIHで頼む
    岩尾ももう厳しいかな

  35. 35.

    ※25
    ギリギリで追いつかれるのは既視感しかないっす

  36. 36.

    先週やられた分は今週他のクラブにやり返す

    ※17西川批判か

  37. 37.

    あとソルバッケンはやばい
    対戦ありがとうございました

  38. 38.

    ※4
    90分からしか見てなかったのかな…

  39. 39.

    なんか鹿島の交代が遅かった気がした
    後半は浦和のペースだったしもう少し早めに動いても良かったのでは

  40. 40.

    ※4
    ヘグモ3点倒立

  41. 41.

    なんだかんだでゴールを安定して決めてるのはチームの成長を感じる
    無得点が続いた春先を経験してるのでチームのゴール数もしっかり評価されて欲しい

  42. 42.

    ※16
    2年前の水戸戦で武田英寿に決められて負けたの思い出した
    とんだ鹿島キラー爆誕ですやん

  43. 43.

    武田英寿誇らしい。

  44. 44.

    ここからがハイライトだ

  45. 45.

    ※2
    ピカットスリー

  46. 46.

    ※42
     
    鹿さんとの戦いの歴史において、鹿キラーの系譜というのがありましてね…。古くは小野伸二。ミシャ時代の慎三に寿司武藤。武田の序列が上がるといいんだけど。

  47. 47.

    いやーすげぇの決めたなぁ お見事

  48. 48.

    中位相手に2分けで冷や水ぶっかけられたサポーター多いだろうな。
    これからが本番ですな…

  49. 49.

    鈴木が試合後キレててスッキリしたよ。
    ってか、キレるなら最後まで試合出てろよ。出たのはお前からだってのに。

  50. 50.

    ズッ友ナイスぅ〜

  51. 51.

    ※33
    正直、本当に選手層が問題か?って疑問に思えてきてる
    自分のやりたいサッカーにあわない選手を切り捨ててきた自業自得じゃないのかと
    ご自慢のスタメンをこの暑い中使い続けた結果、2試合続けてジリ貧を強いられているのはポポのせいじゃないのかと
    なんか、ポポに指揮を取ってもらったチームのサポが固定厨って言ってたけど、そもそも織部だって固定厨だから気にするほどじゃないって思ってた
    でも今は、自分のシステムに合わない選手は切り捨てて、そのシステムが行き詰まっても次の手がなく固執しつづけてジリ貧になっていったのが批判を受けてきた原因とわかってきたわ

  52. 52.

    勝ちを求められてきた中で前半の失点、守備の崩れ方は頂けないね  

    失点して取り返せる余力がある事を出しきれないと
    ダメ  怪我多くてもメンバーの名からしてそれなりにできるよね のメンバーなんだが

    引き分けから次の勝負手を練らないといけない

  53. 53.

    ※51
    同意。ポポのチーム作りのコインの表と裏の問題。
    選手層厚くても変わらんと思う。出れない側の選手が増えるだけで

  54. 54.

    ※22
    入った瞬間はフリーキックすごって思ってリプレイ映像みたらポジショニング悪かったせいかって思って鹿島もったいないなあって感じなんだけど、言われてみれば横のポストがチラつくキーパー視点だと難しいのね

  55. 55.

    流石にFKはスーパーすぎたからポポだけを責めるのもお門違いかもしれんが…
    今日見てたサポーター9割以上が1失点前からさっさと優磨休ませてくれって思ってただろう。
    1失点目は優磨を含む2列目があの瞬間だけサボってしまったのが原因やし…
    優磨はスーパーだが、ヘロヘロ状態でトップ下はできん。

  56. 56.

    出せる面子がいないと嘆くのもあるだろうけどメンバー入りの人選含めたベンチワーク下手かなあ
    それでも2位には居るしこのまま誤魔化し続けて最後タイトル取れると良いが

  57. 57.

    武田くんの2点目、かのヤットが決めた「コロコロFK」に近いものがあったな

    ありがとうございました

  58. 58.

    ※51
    落ち着いて
    知念を戦力化したのは?
    安西を復活させたのは?
    今まで勝てなかった上位チームに勝てたのは?
    全部が正しい訳じゃないけど結果は出してる
    誰が監督になってもみんなが満足出来る監督なんていない
    夏と冬に微調整するタイミングがあるんだからそこは監督じゃなくて強化部の仕事に任せるしかない

  59. 59.

    鹿島が2位ということを差し引いても、やっすい失点しすぎなんだわ
    1失点目も2失点目もどうなってんのほんと
    西川のあの対応もクソだし、UMAを追うのを緩めたショルツもクソだし
    ペナ内でズルズル間合いを保ちながら静観の構えの石原もクソだしよお

  60. 60.

    やられたらやり返す(同じ相手とは言ってない)

  61. 61.

    いやあ今日はベンチメンバーは責められんよ。
    この試合で最も守備強度が落ちた時間は交代前だったし2失点目も関係ないし…
    むしろ岳の交代以降マシになった。

  62. 62.

    早川凄かっただけにあのコース捻じ込めた武田やばい
    前回口論した渡邉とのハグは泣いた

  63. 63.

    やっぱCBもう1人絶対欲しいよなぁ

    リードした展開で後ろ5枚にする選択肢がそもそも持てないのはきついよ

  64. 64.

    意外に審判の批評ないのね。
    ショレのイエローは不可抗力じゃない。
    肘に頭が突っ込んできただけやろ。
    知念のオラへの前半のやつもイエローでもおかしくないでしょ。
    引き分けだからお互い様感あるけど、お互いフラストレーションはあるジャッジだと思う。

  65. 65.

    まあ今日の試合でわかったのはポポが変わらん限り今日の試合の繰り返しを今後も見せられ続けるってこと
    中5日で90分続かないプレスが中3日で続けられるわけがない
    引くという選択肢がないなら、今日の1失点目みたいに前からのプレスがかからず高精度のロングボールを裏に入れられ放題になるのが目に見えている
    サポもポポの融通の効かなさがだんだんわかってきてるので、次のガンバ戦で去年の神戸戦みたいにサポブチギレだろうね

  66. 66.

    ちなみに、フリーキックが記事の表題に記載されてたりするが春から言っている事

    癖のあるキッカー 居るなら積極的に前に
    昔はな~直接蹴りこんでの天才が沢山いたんだ話になるくらいに

    今のJリーグに言える事だが、浦和は固すぎる
    その辺り

  67. 67.

    鹿島、ここで勝ち点2失ったのは痛すぎる。

  68. 68.

    選手層に問題があるのは2022からの継続課題や。
    2022夏に移籍した上田より出場時間の多かった選手は12名(GK含む)
    2023同じく常本より多い選手13名(GK含む)
    結果的にヴァイラー、岩政が使えると判断できた選手の数を揃えたとは思えん。
    今年は初期の構想から変更を加えながら勝ち点差2で折り返しは十分及第点で、
    明言しているCBに加えてもう一人起爆剤を獲得する援護を編成には期待したいぞ。

  69. 69.

    ここのところJ1への育成出荷業は不調だったけど、ようやく成果が出るようになったか。

  70. 70.

    ※64
    故意でないのは100%分かるけど、お互い五分五分の衝突でも結果として危険なプレーになってしまったらイエローくらいは出るじゃろ

    今日は武田くんにやられたなぁ
    お金取れるいいフリーキックだった

  71. 71.

    ピカッとスリーからは明るい未来を感じる

  72. 72.

    ※58
    仰る通り。我々が運良かっただけでオズの魔法の三連覇出来たけど、その後の他さん見ててもやはりどんな強いチームも2-3年が消費期限。
    ポポアントラーズはその強いチームになれるかなれないかの瀬戸際にいる。タイトル獲った時に共通しているのは、ベンチメンバーにスタメンレベルの奴がいて、いつ他クラブのスタメンとして引き抜かれるかヒヤヒヤされるような選手層があったこと。今は残念ながらチャルシッチみたいな不運やライコの早期離脱など運も悪く。。主力の海外流出も定番化してるしますます難しいリーグになってる。

  73. 73.

    ※68
    こうなってるのはそもそもウチのクラブのアプローチの問題な気がする。

    この監督でこのサッカーをやるからこの選手を揃える、ではなくいる選手たちでよろしく、と監督に渡してるから。

  74. 74.

    あのFKの時あんぎゃあああああああああああああ!!って声が出た

  75. 75.

    数年前のウチもFW、MF、監督のピカッとスリーだったなあ。もうみんな居ないが

  76. 76.

    おっさんだからジャンフランコ・ゾラを思い出す

  77. 77.

    早川の凡ミスはもう語るまでもないとして
    いいかげんポポビッチはリードした時の戦い方を考えろよ
    守備の選手がベンチに一人もいないとか意味不明すぎるし
    樋口投入でぶっ壊れるの何度目だこれ

  78. 78.

    浦和が同点に追いついた際、ポポビッチより先にベンチの鈴木を映したのは流石DAZNだと思った

  79. 79.

    ※77
    でも今日出てない守備の選手って怪我の溝口とライコを除いて

    津久井 
    須貝
    松本
    舩橋
    大川(2種登録)

    なんよ。これ今日のピッチに送り出せるか?俺は安心して見れん

  80. 80.

    チャーレ見てみたかったな
    仕事をしてない訳じゃなくてメディカルのアクシデントだったのが残念
    冬の移籍期間ずっとCB探してたし課題は明確
    センターラインが大怪我とかなく前半戦乗り越えられたのもラッキーだったと思う

  81. 81.

    ※65
    今日の試合の出来で感情入る気持ちは分かりますが、現有戦力で下馬評を覆す2位で折り返しは十分評価されて然るべきですよ。。あの崩壊寸前の岩政アントラーズがここまでモノになってるんですから。バラバラになりかけたサポーターもポポのおかげでまた良くなってきているし。仰る通りイケイケドンドンを90分やっちゃうのは良くない。ただなあ、強化部もチャルシッチ採ったり、ライコ採ったり頑張ってはいたんだろうけど、、って感じじゃないですか?この円安でアタリ外国人を採るのも楽じゃないし。

  82. 82.

    ※27
    試合において岳がアレだからな、、、

  83. 83.

    ※22
    ※54
    横のポストがちらつくってどういうことか全然わからないから教えてほしい
    立ち位置ゴールラインより全然前なのに?

  84. 84.

    ポポビッチはよくやっているよ、選手固定して良くないっていう人もいるけど
    色んな選手を使って中途半端に結果が出ないのを繰り返してきたわけだし
    ポポの基準に合えば師岡のように使われるわけだから、今いる選手もそのうち成長してくれるように応援するだけさ。

  85. 85.

    ※39
    交代するとどこを入れ替えても守備のバランス強度が落ちるのが最近の悩みなんですよ。
    それで慎重になりがち。
    守備型のボランチとCB、SBの補強が無い限りこの病は続く

  86. 86.

    ※83
    優磨が決めた1点目もポスト無ければ止められてたと思うよ。

  87. 87.

    後半のショルツと名古の接触シーン
    どちらのチームのメディカルも入り治療が行われたのにショルツのみピッチアウトを命じられたのは何故?
    結果的に危険な衝突になったけどそもそもあれはショルツのファールなの?

  88. 88.

    ※83
    プレー経験があると分かりやすいんだけど、飛び込んでいく角度にゴールポストがあると視界の端に白いのが入って、本能的に100%で飛び込めないのよ 危ない!っていうセンサーが働く。うまく文字に出来ないのだけど

  89. 89.

    ピカッとスリーのネタ、もう多くの若い子は知らんだろうな

  90. 90.

    このタイミングで佐野のマインツ正式オファーの報道かあ
    行くのは止められんが上田がいなくなったときとダブるわ

  91. 91.

    いきなり移籍市場が活発になってきたな
    ショルツ今日見れてよかったけど、今日はあまりよくなかったな

  92. 92.

    本間至恩浦和はアカンでしょ
    新潟から浦和は禁断の移籍(主に新潟サポのメンタルが

  93. 93.

    武田英寿ってサッカーやるために生まれてきたような名前してんな

  94. 94.

    ※3
    ショルツはオイルマネー移籍らしい
    酒井の件と併せて一気に記事が出てきた
    要が抜けて立て直しを目指す後半戦になりそうだが本当どうなることやら

  95. 95.

    3枚目、アクション映画のハリウッド俳優みたい

  96. 96.

    安部裕葵は……

  97. 97.

    海舟は今年ハーフシーズン残せただけでも良しとしなきゃ
    でも今シーズン文字通り全試合先発してるチームの心臓引っこ抜かれるわけだからね
    ちょっともう厳しいかもね

  98. 98.

    ______鈴木______ チャヴリッチ
    __師岡__名古__師岡__ 藤井 松村
    ____知念__樋口____ 柴崎
    安西__関川__植田__濃野 須貝 津久井
    ______早川______ 山田

    こうなるのかな

  99. 99.

    ※22
    あの場面で自分がキーパーになった状況を想像したけど、確かに本当に怖いな。下手したら人生棒にふる大怪我するかもしれないし。それに比べたら鈴木優磨にキレられるなんて、どうでもいいくらいにちっぽけなことだし。

  100. 100.

    ※95
     
    ヴィン・ディーゼルと、ドウェイン・ジョンソンも入れなきゃ…。

  101. 101.

    ※22
    別にポジションもおかしくはないと思う
    あのFK位置からだからクロス入れてくると想定してのポジションを取ったのは悪くはない

    ※83
    実際横っ飛びした時はゴールポストのすぐ近くを通ってたでしょ?
    あれ、選手は飛ぶ前から「このまま行ったらゴールポストのすぐ近くに行くことになるかも?下手すりゃ激突するかも?」って頭によぎるんだよ
    その恐怖心がプレーに与える影響をゼロにするのはどうしても難しい

  102. 102.

    ※17
    手前でバウンドしたから余計に難しかったよね。

  103. 103.

    ※28
    おぉ、鹿サポさんからその言葉を聞くとは…
    ※57
    どちらかというと優磨の2点目の方がそんな感じがしたけどな。西川の反応からして。

    この試合までは鹿島が結構好調で順調な印象だったけど、このスレを読むと鹿サポさんたちはポポさんに対して結構厳しい見方しているのね。

  104. 104.

    ショルツ移籍はさみしいな…それでも武田の活躍に胸が熱くなったよ。こういう貪欲な選手が必要なんだ!

  105. 105.

    ※93
    親が中田好きだったから

  106. 106.

    ※82
    IH出来そうだしウチに来てくれても良いのよ

  107. 107.

    ※69
    水戸で鍛えられると鹿狩りが上手くなるんやろか

  108. 108.

    さんきゅー

  109. 109.

    ※98
    師岡いろいろなところに顔出すなぁ

  110. 110.

    武田対鹿島戦2戦連発

  111. 111.

    あのFKはキーパーの嫌なところを突いた素晴らしいゴールだった
    安易に選手批判して、果ては勝てないとすぐ監督批判まで飛び出す行為は近年鹿サポの反省点だ
    勝ち点3がスルリと抜けた気持ちになったからミクロ面に責任を求めたくなるが、マクロ面でも必要だ
    ポポが勝ち点1に至る原因をよく理解している、チームとしての戦いの統一がされていないから後半の間延びが生じたと

  112. 112.

    ※83
    あなたが全力で助走つけてジャンプするとします。そこに突然視覚から鉄の棒がでてくる「かもしれない」というイメージをしてみれば、ジャンプがちょっと弱くなりそう、ブレーキかけそうってのは想像つくんじゃないかな?GKも常に動いているし、おっしゃる通りゴールポストより前にいるので、ポストの位置を確認するにはいちいちボールから目を切って振り返らないといけないのよ。そんなことゲーム中にできないから、だいたいこの辺りにポストがあるだろうなって感覚でプレーしてる。ぶつかったら痛いし怪我するかもしれないし内臓破裂した人もいたし、やっぱり怖いのよ。

  113. 113.

    早川は責められんと言う人の意見に賛成だし、さんざん助けてくれたから感謝しかないのだけれども、あのFK止めてたら勝ってたのは事実で責任はある。GKって失点に直結するポジションだから、時間帯やスコアも考えてプレーできるようになってくれ。
    まあ、昔、ソガさんもガンバに同じようなことやられたし。あと山田くんはこれがチャンスだと思って欲しい。

  114. 114.

    同点ならともかく、1点ビハインド後半ロスタイムの状況でよくあそこに蹴れるな
    コースもドンピシャだし羨ましい逸材

  115. 115.

    ※114
    結構一か八かだったみたいだけどね
    読まれてたら無茶苦茶叩かれてたやつ
    ただそれもあって早川はないだろう…と踏んでたのかもしれんし、その辺の心理的な駆け引きで上回ったとも言える

  116. 116.

    前半の戦局から
    この結末は予想できなかった。

  117. 117.

    ※116
    うち、神戸戦もこんな感じで前半グダグダ後半猛攻だったのよ(神戸戦はもっと極端だったけど)
    前半のうちにもう少し対応できないもんかな…と思うけど、修正できるだけまだマシか

  118. 118.

    ※87
    ショルツにイエローが出たから
    カードの出たファールに対する治療でスタッフがピッチに入った場合は、対象の選手は外に出なくて良い

  119. 119.

    いつの時代も
    ◯田英寿はスゴイな!

  120. 120.

    ※115
    中村俊輔並みの精度の選手ならまだ分かるが、そこまで凄いわけじゃない武田があれを狙ってしかも決め切るのは恐れ入った

  121. 121.

    せっかく福岡が町田を足止めして、鈴木優磨が二点取って、これで勝ち点で町田に並ぶと思ったのに……
    もったいないことしたな。
    鈴木優磨が切れちらかして、埼玉スタジアムの備品破壊してないか心配だわ

  122. 122.

    ※64
    ガンバ神戸に比べたら、何でもない感じ
    流れで可愛そうな面もあるが、当ってるしね

    前半見て「鹿島の勝ちだな」と思ったら、分からんもんだな

  123. 123.

    ※49
    ほんこれ
    鈴木の悔しそうな顔が見られて最高でした!

  124. 124.

    ※49 ※123
    性格悪いな。やっぱり一方的というか片想いというか、浦和さんの方ばかりウチのこと意識してるんだな。我々は勝とうが負けようが西川さんや阿部さん、闘莉王や槙野、慎三さんの悔しがった顔を見たいとも思わんし、それで最高とも思ったことは一度もないし、興味もない。ただ、昨日はナイスゲームだった、埼スタは楽しいね、素晴らしい雰囲気でありがとう、としか思わない。まあライバルじゃないからそんなもんよね。後半戦順位上げられるといいね。がんばってね。

  125. 125.

    ※123
    引き分けだったのに最高とか言っちゃうの?浦和も落ちぶれたね。

  126. 126.

    正直負けると思ってました。2点撮ってしまったので

  127. 127.

    ※123
    勝ってもないのに最高な気持ちになれて良かった良かった
    ずいぶんと志が低いことで

  128. 128.

    ※118
    なるほどサンクス
    自分はメディカル入ったら外に出るで覚えてたわ
    時間稼ぎをさせない為のルールだとしたら被ファールでそういう措置なのは納得だね

  129. 129.

    あの武田の中村俊輔なみのフリーキックは誰がキーパーでもとれないよ!

  130. 130.

    ※124 ※125
    昨日の試合終了後に拍手とブーイングが入り乱れてたよ
    追いついたのも負けなかったのも良かったけどホーム鹿島戦は絶対に勝たなければいけないって気持ちのサポは拍手なんかはしてない(武田個人への拍手は別)
    片想いってお互いそういう気持ちのサポーターが多いと思ってたけどな
    あと西川阿部興梠なんて穏やかな面子はそりゃそうだろうけど槙野はざまあって思うサポいると思う笑

  131. 131.

    ※124
    私は鹿島のこと認めてるし、試合はいつもレベル高い攻防が多いし選手もファンも気持ちが乗るから好きだけどね。
    鹿島を意識しない浦和サポがいるかよ。ってくらいには意識・リスペクトしてるよ。色んなベクトルでだろうけど。

    中高生男子特有の【お、俺は別にだけど向こうだけが意識してる】論は若さの特権だから今の内に堪能しときなw
    ナイスゲーム。 またね鹿島。

  132. 132.

    ※125
    うちらの選手がゴール裏に挨拶来たときはブーイングでしたよ。
    一方、鹿島の選手たちがあいさつに行ったら拍手とチャントだったのが意外だと思ってました。
    ただ、自分の応援するチームにブーイングをする行為が正しいのかは微妙だと思ってる。
    悔しがらせたいとかじゃなくて、単純に鹿島には常に勝ちたいだけだよ。

    ちなみに優磨がベンチぶん殴って悔しがってたの見てざまあなんて思わないし、そりゃ悔しいよなと思った。
    それだけ優磨が凄いプレーしてた。褒めたくないけど攻撃の全てを担えるプレーできるのかって見せつけられたし。

    お前らの事なんて気にもしてないし、なんてクールぶらないでいいじゃない。
    1か月半ですぐ鹿島ホームの試合があるし、そこではうちらが勝つことを願ってるよ。

  133. 133.

    ※51
    fなんとか上げといてよく言えるよなwwww

  134. 134.

    今の浦和に勝てない鹿島に優勝は無いな

  135. 135.

    あの位置あの距離あの角度からワンバンのボールにニアを抜かれるって
    GKの反応とポジショニングがお猿さんとしか思えない
    まずニアは抜かれないってGKの基本だろう。蹴った方は上手かったかもしれないけど、
    それ以前の問題として、あの位置のFKであそこを狙えるなんて思わせたらダメでしょう
    あの距離があって反応して触れてないのもやばいけど、あまりにも素人みたいな隙を見せ過ぎ

  136. 136.

    ※17
    いかにもサッカー素人な意見だよね

  137. 137.

    UMAの1点目、浦和相手にこの角度、なんかどっかで既視感あるなと思ったら
    何年か前のゼロックス杯(当時)の鹿島(ピンク)浦和(イエロー)の「NIKE蛍光色対戦」の時の決勝点だ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ