次の記事 HOME 前の記事 大東和美チェアマン、スポンサー規制緩和、ベスメン規定の廃止、夏季の日程配慮などに言及 2010.10.19 03:19 21 その他 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 SHIBUYA CITY FCのDF田中裕介が現役引退を発表 「最高で夢のようなサッカー人生でした」 日本プロサッカー選手会、選手が選ぶ「JPFAアワード2022」各賞を発表!MVPにブライトンMF三笘薫 Jリーグが週刊新潮の記事を「事実無根」と否定 シーズン移行に関するクラブ投票での“票操作”が報じられる 21 コメント 21. ※8 2010.10.20 09:50 ID: Y1YjllMGRm >書いてあるのは外資企業のクラブ経営についてだ ろ。文字読めよ。 >ユニフォームスポンサーになるのと、出資企業としてクラブ経営するのは意味が違うだろ。 申しわけありませんでした。。。 あと浦和のルフトハンザとDHLをあげたのは 特に他意はありません。 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2010.10.19 04:27 ID: c3YTE2MjBi これはいい判断 2. 名無しさん 2010.10.19 06:37 ID: QzYzFjYTg3 外資の開放は地元密着の理念から遠ざかるから微妙… 来るとしてもどうせ韓国系とかだろ… 3. 名無しさん 2010.10.19 07:12 ID: FmMThlM2M0 真っ先にサムソンがくるな・・・・ 一番先に胸スポンサがキムチ臭くなるのはどこだ 4. 名無しさん 2010.10.19 08:25 ID: Y0ZmVhM2U0 別にサムスン来たって良いじゃん 5. 名無しさん 2010.10.19 08:57 ID: E1ZTZjM2Qx サンフレサポとしてはベスメン規定は絶対に廃止して欲しい 確かサムスンってもう半分以上外資に株を握られてるよ でもLG電子だったら去年までのフラムみたいに 韓国人選手を必ず在籍させないといけない 6. 名無しさん 2010.10.19 10:21 ID: Y5MDhhMzZi 酒はともかく、地元産業と全く関係ない賭博や創価とかの宗教関連は絶対禁止にしろよ ※2 今もすでに韓国人いっぱいいるし今さらスポンサーが入っても変わらん 経営に口出されないように制限加えれば良いだけ 7. 名無しさん 2010.10.19 10:53 ID: Y4YTI4ZTE4 犬飼とは何だったのか 8. 名無しさん 2010.10.19 10:59 ID: ViZmU0Mjcz 浦和のルフトハンザとDHLはどういう扱いなの? DHLは練習着にもロゴ入ってなかったっけ? 9. 名無しさん 2010.10.19 11:03 ID: M3NjNlMmRi 層化、幸福辺りは確実にきそうだなぁ。ダミー企業使って。 10. 名無しさん 2010.10.19 12:15 ID: VhOTM5OGRi キリンビールは創価企業 亀井静香が「学会のビールは飲まない」って以前発言してたろ チームじゃなくて協会自体がすでに創価に支援されてるんだよ、昔から 11. 名無しさん 2010.10.19 12:53 ID: U3ZjQwZWUx 亀井が言ったからキリンは創価企業キリッ ってばかじゃねーの 12. 名無しさん 2010.10.19 13:37 ID: QzYzFjYTg3 6 選手が来るのと企業がくるのは違うだろ… まぁ確かに経営に口出しできないような規制があれば問題は無いと思うけど。 国内の企業でも胡散臭いのがスポンサーになったりするしな… 13. 名無しさん 2010.10.19 13:42 ID: YwMDljYmM5 胸スポは良いとして、外資の資本参加だけはやめてくれ。絶対後戻りできなくなる。 14. 名無しさん 2010.10.19 17:48 ID: BmYzEzYjli 猛暑連戦クソサッカーとかもううんざりなのでとっとと秋春制にしろ 15. 名無しさん 2010.10.19 18:21 ID: I3OTY3MTdi >>8 レッズのDHLもジュビロのNestleもサンフレッチェのFordもアルビレックスのMSNも 全て日本法人なんだろう 16. 名無しさん 2010.10.19 21:25 ID: ViZmU0Mjcz 米15 サムスンやらLGも日本法人あるんじゃね? 17. 名無しさん 2010.10.19 23:22 ID: Q1ZWU0Y2Fl ※8 まず、ルフトハンザは浦和だけじゃなくて名古屋・C大阪・神戸のスポンサーもしてる。 あと新潟のコンチネンタル航空とかある。 DHLは川崎もしてる。 ユニフォームスポンサーだと柏のアフラックとか。 そもそもユニフォームがNike・adidas・PUMAとか外資でしょ。 これ以外にも外資がスポンサーなんてたくさんあるだろ。コカコーラも外資だし。 >アジア戦略も見据えて(現在は認められていない外資企業のクラブ経営も)考えていいと思う 書いてあるのは外資企業のクラブ経営についてだろ。文字読めよ。 18. 名無しさん 2010.10.19 23:27 ID: BlYjNlOTdl ※16 ある だが、あまり宣伝効果ないと思われるんじゃないかな あと油は資金力が巨額過ぎて短期間で急激にパワーバランス崩すのがちょっとなあ 地道に長い期間支援してくれるなら良いけど 19. 名無しさん 2010.10.19 23:38 ID: k3MDAwOGI0 Jリーグってアラブで人気あるんでしょ? 金持ちのおもちゃにされないかな。 おもちゃの運命なんて飽きたら捨てられるだけだしな。 20. 名無しさん 2010.10.19 23:52 ID: A0Njg5Zjlm ユニフォームスポンサーになるのと、出資企業としてクラブ経営するのは意味が違うだろ。 21. ※8 2010.10.20 09:50 ID: Y1YjllMGRm >書いてあるのは外資企業のクラブ経営についてだ ろ。文字読めよ。 >ユニフォームスポンサーになるのと、出資企業としてクラブ経営するのは意味が違うだろ。 申しわけありませんでした。。。 あと浦和のルフトハンザとDHLをあげたのは 特に他意はありません。 次の記事 HOME 前の記事
ID: Y1YjllMGRm
>書いてあるのは外資企業のクラブ経営についてだ ろ。文字読めよ。
>ユニフォームスポンサーになるのと、出資企業としてクラブ経営するのは意味が違うだろ。
申しわけありませんでした。。。
あと浦和のルフトハンザとDHLをあげたのは
特に他意はありません。