次の記事 HOME 前の記事 岡崎移籍問題、FIFAからシュツットガルトに連絡なし…17日ベンフィカ戦も不出場か 2011.02.17 18:50 81 海外・清水 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 清水エスパルスがMF鈴木唯人の復帰を発表 今年1月からフランスRCストラスブールに期限付き移籍 清水エスパルスが群馬&新潟でプレーしたブラジル人FWドウグラス・タンキ獲得か 所属クラブのコジャエリスポルが発表 清水エスパルスがガーナ出身FWアブドゥル・アジズ・ヤクブを完全移籍で獲得と発表 「これから始まる新しい挑戦が楽しみです」 81 コメント 81. 名無しさん 2011.2.21 10:32 ID: FiNzY5OWU4 ノーモア小倉だ « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.2.17 18:58 ID: hlODM2YjRk 見通し、濃厚、可能性… 大人って汚いっ!! 2. 名無しさん 2011.2.17 19:02 ID: RkZmExMGI2 反論されたら粘着って頭湧いry 3. 名無しさん 2011.2.17 19:19 ID: IxMjI5MmQy 窓ラーくたばれ 4. 名無しさん 2011.2.17 19:27 ID: czYzJkZmE1 本スレでも言ってるけど 「複数の媒体から同じ情報が出てくるまでは、なにも決まってないのと同じ」 代理人の意図的な情報流出だか、スポ新記者の妄想作文かは知らんが、 特に一方だけを貶すような記事は眉唾して見るべき 5. 名無しさん 2011.2.17 19:29 ID: RjN2FhZDI3 ロベルト佃って、ハーフかなんかなのかね さっさとFIFA裁定出してくれりゃいいんだけどなぁ 6. 名無しさん 2011.2.17 19:31 ID: Y0YTk0MjNm >>サッカー選手は10年ぐらいで衰えてあっという間にフェードアウトしていく 一番大事なのは100年単位のクラブを守るクラブを成長させること Jクラブは選手の権利に配慮なんかしなくてクラブの権利強く主張していくべき これには同意できないわ。選手がいなきゃサッカー見れなくなるし。 7. 名無しさん 2011.2.17 19:43 ID: NhNTBjMjFj スポニチに書いてあった関係者って、どうせ佃サイドの奴だろ スポーツ紙を使った世論誘導でクラブ側を悪者に仕立て上げるのは俊さんのエスパ移籍時の騒動で使ってた手段だし 8. 名無しさん 2011.2.17 19:45 ID: M4OWZkNjdk 過疎って寂しがんなよw むしろ話題を逸らしてくれた鹿に感謝しろw 9. 名無しさん 2011.2.17 19:56 ID: ZmYzlhOTU3 ドイツ側の記事いくつか見てもスポニチが主張していたようなものは一つもない 岡崎が清水との契約残していたとの論調 ttp://newsticker.sueddeutsche.de/list/id/1111839 10. ガンバサポ 2011.2.17 20:29 ID: AyMDYxZWY4 こういったことが起きた場合、FIFAの裁定を要するのに何日くらいかかるもん何だろ? 11. 名無しさん 2011.2.17 20:39 ID: U1NGQ5Mzkz もう佃煮嫌だ…コイツが絡むとJが迷惑する。 12. 名無しさん 2011.2.17 20:55 ID: NhNTBjMjFj 各クラブは田邊&佃煮の出禁をすべき 13. 名無しさん 2011.2.17 21:08 ID: M1ZTQzZDkx もうみんな踊り疲れてきたよねw 14. 名無しさん 2011.2.17 21:24 ID: M4MGVhMTFl だんだんここの管理人もマスゴミと戦う姿勢が見えてきたなw まぁゴミと名乗るだけあって平気でウソ記事書いておいて 真実を届けたいキリッてやるもんだし 15. 名無しさん 2011.2.17 21:29 ID: A0MzRkYjFk このコメントは削除されました。 16. ななしさん 2011.2.17 21:34 ID: M0NzVjZjdk この佃煮腐ってやがる 17. 名無しさん 2011.2.17 21:58 ID: U0OWQ4NTUx 二重契約と知ってて移籍証明書にサインしちゃったら、清水も有印私文書偽造になるんじゃないかな だとしたら解決するまではサインしようがないわな 18. 名無しさん 2011.2.17 22:01 ID: EyZDFjODFk 清水批判への人格攻撃も、コテに対する罵倒も2chでやればいいのに。 ほんとうに清水サポはどうしようもないな。 19. 名無しさん 2011.2.17 22:08 ID: ZmODQxNDEw 清水フロントも正直なところは岡崎を快く送り出してやりたいだろうな 長友っていう比較されやすい最近の例もあることだし ただ、だからって通せるスジと通せないスジがあって、 ある意味清水も板挟みなんじゃないかな FIFAが、清水の言い分を認めた上で移籍金50万円くらいで 1/31移籍だったことにしてやってくれって言ったら あっさり引き下がるかもしれんな 20. 名無しさん 2011.2.17 22:17 ID: RlOTQ3NGQx スポニチソースだが http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/17/kiji/K20110217000266430.html 日本サッカー協会は17日、J1清水からシュツットガルトへの移籍をめぐって両クラブの意見が対立していた日本代表FW岡崎慎司について、ドイツ・サッカー協会に選手登録が暫定的に可能になったと連絡があったことを明らかにした。 「協会関係者によると~」ではなく 「協会は~明らかにした」という書き方という事は協会の公式発表? 21. 名無しさん 2011.2.17 22:26 ID: NhNTBjMjFj あくまで暫定であって最終結果じゃない 清水とシュツットの争いの決着はしばらく時間がかかるから、選手の権利を保障する為に一時的な移籍証明書を出したって事だな 22. 名無しさん 2011.2.17 22:36 ID: M4OWZkNjdk このコメントは削除されました。 23. 名無しさん 2011.2.17 22:50 ID: k1MDY0Y2Qz 少なくとも清水が絶対に正しい問題でないからな。 もうこれで完全に違約金の問題になった訳だし、熱くなりすぎない方がいい。 24. 名無しさん 2011.2.17 23:00 ID: NhNTMzMmQy 岡崎早く試合出れるといいな・・・ 結果はどうあれ早く決着付けてくれ! ってか綺麗に纏められなかった佃が違約金払えよ 25. 名無しさん 2011.2.17 23:01 ID: U0OWQ4NTUx 暫定許可が出たことで、シュツットも後戻りできなくなっちゃたな とりあえず交渉のテーブルにつくしかない 清水はこっからが勝負だろう あんまり金にこだわると、本気でイメージ悪くなっちゃう 26. ガンバサポ 2011.2.17 23:20 ID: AyMDYxZWY4 岡崎出場オメ あとはクラブ間との交渉か 27. 名無しさん 2011.2.17 23:30 ID: FjZTI0ZjU0 両クラブが交渉のテーブルにつけば、金銭問題も含め、互いの認識違いなども直接話し合うだろうな。 そこで全ての根源は代理人だと発覚 仮にこんな流れになっても、清水は悪いイメージを払拭できるかね? やっぱ今回の件の痛手は大きすぎたか? それとも逆に評価される? 28. ガンバサポ 2011.2.17 23:35 ID: AyMDYxZWY4 もし、代理人の不手際だったら両チームとも被害者だと思うけどね。 これも今後の進展を待つしかないけど。 29. 名無しさん 2011.2.17 23:50 ID: I4MzFjNWYy 少なくとも代理人だけの問題じゃないからな。 代理人がヘマやって強引だったのは確かだが、両クラブともそれをまた利用しようとしたんだから。 ま、揉め事なんて、フィクションと違って、一人が悪者で全てそいつのせいってわけじゃなくて、みんなに言い分があるもんだよ。 大人って汚いといってる※1なんかはいい勉強になるのでは。 30. 名無しさん 2011.2.18 00:14 ID: Q1MjI4NGM1 清水さっさと金はらえよ、ぼけ 31. 名無しさん 2011.2.18 00:27 ID: EyOWI2NjJj ※30 金を払うべきなのはシュツットガルト、 嫌なら交渉のテーブルについてね、というのが清水の提案。 32. 名無しさん 2011.2.18 00:34 ID: EzYWFjZWEx 交渉はないだろ、違約金についてもFIFAの裁定を待つだけ 清水は一銭ももらえずに後で裁判起こされて一方的に賠償を払う可能性すらあるけどな 33. あ 2011.2.18 00:38 ID: Q5OWFiZTcz ドイツでは登録完了みたいね 34. 名無しさん 2011.2.18 00:57 ID: EzYWFjZWEx つか私文書偽造が無形偽造まで罰すると思ってるのか?清水サポは。 法律知らないならそんな話題出すなよ。 結局ここの清水サポよりはスポニチの方がまだまともな情報源。 35. 名無しさん 2011.2.18 01:00 ID: UxOTcxMjU0 なんつーか、今シーズンは主力でてったりで 清水の印象よくないな 36. 名無しさん 2011.2.18 01:17 ID: I4MjQ4YTI1 スポニチがまともwww どこがwww 18条3項を斜め上に理解 選手登録期限と契約期間についてまったく勉強してない こんなスポニチがまともwww 37. 赤い人 2011.2.18 01:56 ID: g4OWM5ZWZi ※36に不覚にもwww 38. 名無しさん 2011.2.18 06:42 ID: NhMTAwZGMy 相対的にって話でしょ 39. 名無しさん 2011.2.18 06:46 ID: E4YmY4NThm 岡崎がベンフィカ戦に出場したみたいですね。おめ。 俺は、「移籍自体は有効。相手チームから清水に違約金」という流れを望んでいたので、 ここまでの経過はよしです。 あとは両クラブの間がどうなるか。FIFAの裁定待ちですね。 40. あ 2011.2.18 07:07 ID: k4YWJjMTlh あの条項、つまり通知がいるかもまだ判断されてないんだけど。 なぜ強気になれるんだか不思議。。 41. 名無しさん 2011.2.18 07:15 ID: NhMTAwZGMy 清水側が、清水が正しいとリリースしたので、清水が正しいんだ! というのがここの清水サポの強気の根拠。 42. 名無しさん 2011.2.18 07:21 ID: EyOWI2NjJj ベンフィカ戦、出場できましたね。 冗談抜きで、岡崎が一番上手いレベル。 なぜ、名門チームが降格争いしてるか、よく分かる試合でした。 岡崎、もっとチーム選べよ。 代理人、こんね泥舟に乗せるんじゃねーよ。 43. 名無しさん 2011.2.18 07:32 ID: k4YWJjMTlh 清水なんて直近の紛争でシドニーFCに通知しなかったクラブだろ (今回と違って新契約を結んでるのは清水も認めてる、通知が必要なのは明らか) こんなクラブの言い分を信じなきゃいけないサポは大変ですなぁ 宗教信者より強い信仰心が必要そう 44. 名無しさん 2011.2.18 07:40 ID: NhMTAwZGMy >>42 チームもフロントもシュツットガルトの比でないくらいにやばい、清水から来たのですから あんな状態でも豪華客船のように感じてるのかもしれませんけどね。 45. 名無しさん 2011.2.18 08:15 ID: kzZTg3YTA0 今回の件で改めて思ったがコメ欄にもIDがほしいな 管理人さん御一考をお願いします。 46. 名無しさん 2011.2.18 08:22 ID: RmMmRhZjM1 昨日まで登録も危ぶまれてたのに あっさり先発フル出場するザキオカさん半端無いな いろいろなスレでベンツ酷いの大合唱だったけど… 47. 名無しさん 2011.2.18 08:38 ID: NmY2EzZDRh 降格したらどうするんだろ? オファーがあれば移籍すんのかな 48. 名無しさん 2011.2.18 08:56 ID: VkNDZmMmNl このコメントは削除されました。 49. ガンバサポ 2011.2.18 08:56 ID: BlM2Y4NjY3 マガトがとればいいw 50. 名無しさん 2011.2.18 09:30 ID: UxOWNmYjhj 岡崎が出場できたことだけが良かった・・・ 51. 名無し 2011.2.18 10:06 ID: UyN2UwNGQ2 シュツットガルトがあまりにクソなチームでビビった!岡崎がダントツで目立った(笑) 52. 名無し 2011.2.18 10:14 ID: U4NWNmNDYy テレビのハイライトでしか見てないから何とも言えないが、ザキオカが一番良かったわ ※45賛成 53. 名無しさん 2011.2.18 10:33 ID: FkMDc1ODlm ぼくも※45の意見に賛成。IDほしい。 54. あ 2011.2.18 10:50 ID: ZlZDgwN2Jm 佃サイドは清水のネガキャン頑張ってるなw 俺もIDあっていいと思う 55. 名無しさん 2011.2.18 11:13 ID: E4YmY4NThm 普段はIDとか気にしないんですけどねぇ…… ここでは。 今回のが特殊なケースではあるのですが 今回はほしかったとは思うけど 他の記事では、いらないと言えばいらないし…… 56. あ 2011.2.18 11:27 ID: YyN2JlMzMx どっちかがネガキャンというより、双方とも個人攻撃が多かった。 あと、いつものマスコミ批判繰り返してたひともいたけど、スポニチも後から見て謝罪するような嘘はなかったし。 57. 名無しさん 2011.2.18 11:35 ID: djZDZlMjYx <FIFAの裁定> シュツは岡崎との1/31開始の契約を有効としたいのなら清水に違約金を支払え これに応じな ければ契約そのものを無効とする 1.シュツが支払いに応じる シュツの所属となり1/31の選手登録がブンデス・EL共に認められる 2.シュツが支払いに応じない 契約そのものが無効となり、無所属となる 2.の場合の選択肢 a.シュツは2/1開始の契約を改めて結び、他チームへ貸出(ブンデスでは登録不可のため) b.岡崎は無所属状態となり、出場可能なチーム(Jやロシア等)を探して新規契約 と予想 実質1.か2b.かの二択だろうけど 58. 名無しさん 2011.2.18 11:41 ID: YyN2JlMzMx 違約金を払わなかったとしても、契約が無効になることはない。 違約金はクラブ間、契約は選手とクラブの間。 清水もあとは金の問題とコメントしている。 しかも、その裁定の予想自体に根拠がないし、無理な印象操作ってなんか見るのも嫌になる・・・。 59. 名無しさん 2011.2.18 11:58 ID: RkMzEwYzRi スポニチに嘘がないってお前… 岡崎は2月契約(キリッ→ドイツ協会はそのような事実は無いとコメント 2月契約だから問題ない(ドヤッ→マーケット閉まってるから出場できない 関係者からガセ掴まされたのはともかく 2月契約ではでれないことぐらい知ってろよ 長友移籍であれだけ話題になったから下手したら ちょっとしたサッカー好き程度でも知ってるやついるぞ 60. 名無し 2011.2.18 12:00 ID: U0M2VmYmNl ねぇねぇニワカさん。 契約は1月にしても保有を2月5日からにするのは何の違反じゃないんだよ? つまりその5日間使えないだけ。 61. 名無しさん 2011.2.18 12:05 ID: YyN2JlMzMx 正直、スポニチの嘘よりこの※欄の嘘の方が目立つ 自分に痛くない、都合のいい情報をフィルタリングして妄想するのが楽かもしれないけど、それはどんだけ書きこんで現実にはならないよ 62. 名無しさん 2011.2.18 12:12 ID: UyN2UwNGQ2 本当のルールがよく知りたい 63. 名無しさん 2011.2.18 12:27 ID: YyN2JlMzMx 本当のルールはこんな紛争を経て積み重なっていくもの。 個人攻撃や嘘は止めて裁定まてばいいんだよ。 そして、裁定出たら受け入れる。金の問題なんだから。 で、主張したいことがあればJクラブの現状について議論すべき場で議論すればいいんだよ。 ここのコメ欄はID使って議論するより、管理人のネタのセンスにちと笑ったりする方が普通だし向いてると思うんだけどねー。 64. 名無しさん 2011.2.18 12:30 ID: djZDZlMjYx >>58 契約期間が被るシュツの契約が有効になる根拠は? 清水が1/31まで有効な契約を 1/30までに書き換えない限り、1/31開始のシュツの契約は無効になると思うんだが 65. 名無しさん 2011.2.18 12:38 ID: YyN2JlMzMx >64 そもそも二重契約は極端な例外を除いて無効にならないよ。 契約違反になれば債務不履行の損害賠償(この予定が清水がいうところの違約金)になるだけ。 66. 名無しさん 2011.2.18 12:39 ID: djZDZlMjYx >>60 それじゃあ登録が出来ない=試合に出られない どんだけニワカなんだよ 67. 名無しさん 2011.2.18 12:44 ID: YyN2JlMzMx >66 ついでに答えると、これも60が正しいはず。 予約契約は有効で登録は別問題だから。 で、ドイツサッカー協会は正式に登録もしたみたいなんでこれは何の問題もないんじゃね。 実務全くしらないんでこれは推測だけど。 68. 名無しさん 2011.2.18 13:01 ID: VkNDZmMmNl みんな推測ばかりだな 誰も正解を知らないんだから、FIFAが答え出すの待とうや 今回の清水の行動はルールを明確にしてくれただけでも意味があると思うけどね 69. 名無しさん 2011.2.18 13:08 ID: djZDZlMjYx >>67 契約済みで有れば保有期間外の選手を登録できるわけだ しかも他チームの保有期間に被せて 70. 名無しさん 2011.2.18 13:13 ID: djZDZlMjYx >>65 誰が誰に対して、何の損害を賠償するって? 少なくてもこの件に関して、清水が請求できる損害はないだろ 違約金は損害賠償とは別物だぞ 71. 名無しさん 2011.2.18 13:14 ID: YyN2JlMzMx >69 1月31日で契約切れる選手と2月5日から予約する契約は当然できる。 そして、登録ができるかはリーグ、今回はドイツサッカー協会が決める話。 ま、ここで今議論しても仕方ないというのは>63で自ら書いたんで、以後つっこまれてもコメントしない、つかできない(笑。 72. 名無しさん 2011.2.18 13:18 ID: YyN2JlMzMx >70 つか違約金の意味を調べてみれば?こんなことネットでもわかるんで。 もう反応しない(汗。 73. あ 2011.2.18 13:40 ID: c3NWI2NTBm 法律論も難しいからいいや FIFA裁定出ればいいことだからな 岡崎も出れるようになったし、あとは純粋にお金だけ 裁定出るまではカマターレでも応援しとこうぜ 74. 名無しさん 2011.2.18 14:14 ID: RkMzEwYzRi 最初の報道(ドイツ語の記事)→40万ユーロで移籍? しみスレの反応→移籍金発生するのか? 次に日本語の報道→契約期間を残しているので清水は移籍金1千万円を要求。 シュツは渋っている模様。 しみスレの反応→大黒の件もあるしもらえるんじゃね? 岡崎が自分の給料から1千万だせばよくね? 以下、岡崎いきなりドイツで入団会見から今の流れ もうシュツが岡崎の給料1千万減らして払えばいいと思うんだが? そもそも岡崎クラスがタダだと考えるからおかしくなる 契約切れ寸前だから定価の9割引だと考えればいい 長期契約&高額違約金よりは契約切れ寸前をバーゲン価格で取るほうが お互いに良い妥協点だと思うんだけど 0円移籍は焼畑農業だから却下で 75. 名無しさん 2011.2.18 14:21 ID: RkMzEwYzRi >>ねぇねぇニワカさん。 >>契約は1月にしても保有を2月5日からにするのは何の違反じゃないんだよ? >>つまりその5日間使えないだけ。 ニッカンの報道後、清水がドイツ協会に確認したところ そのような事実は無いという回答が来たとオフィで発表してる。 あと1月31日からの契約は清水と話しつけてからにして欲しいといってる いくらなんでも勝手に話進めたのは良くないでしょ? 勝手に話進めたのが岡なのかシュツなのか佃なのかは不明だけど 76. 名無しさん 2011.2.18 15:04 ID: RkMzEwYzRi 一応清水の公式リリース張っとく http://www.s-pulse.co.jp/news/20110216-3105.html 77. 名無しさん 2011.2.18 20:22 ID: djZDZlMjYx >>71 >>72 全然答えになってない 馬鹿すぎる 78. 名無しさん 2011.2.19 14:01 ID: ZmMDM0MmU5 71 はバカ 選手は、契約期間のダブる複数の契約をしてはならない-これFIFA規定 予約契約なんてバカなことはできない。 なぜなら、ヨーロッパの移籍ウィンドーは1月31日まで、つまり、1月31日までに登録しなければならない。登録はしたが契約はありませんなんてバカは通らない。2月5日が契約発効日なら、その日から登録だから、移籍ウィンドーは閉じちゃってる。つまりそれは不可能 79. 名無しさん 2011.2.19 14:04 ID: ZmMDM0MmU5 65 もバカ 二重契約には、FIFAに制裁規定がある。制裁を免れた買ったら、清水に話つけて、1月31日に契約解除したことにしてもらって、和解するしかない。 ただし、FIFAがルールどおりやってくれたらだが。 80. 名無しさん 2011.2.20 14:16 ID: Q4NTVlNWY0 協会の小倉会長が「欧州のクラブは1日くらいには金払わない」って、まだ、係争中なのに日本協会のおまえがそんなこと言っちゃっていいのかよ。ガルトに「金なんか払わなくいいよ」ってサイン送るようなもんじゃねーか。何考えてんだ。 81. 名無しさん 2011.2.21 10:32 ID: FiNzY5OWU4 ノーモア小倉だ 次の記事 HOME 前の記事
ID: FiNzY5OWU4
ノーモア小倉だ