次の記事 HOME 前の記事 昇格プレーオフ制度導入にJ1全クラブが賛同…19日の理事会で可決される見込み 2011.07.13 11:39 41 その他 Jリーグ大会方式・ルール いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグが2024シーズンからJ1~J3の各カテゴリーを「20チーム制」に ルヴァン杯はJ2、J3も参加するノックアウト方式へ変更か Jリーグがシーズン移行について全60クラブによる投票実施 26-27シーズンでの移行に賛成過半数超え Jリーグが2024シーズンの大会方式を発表 J1~J3が各20チーム制、ルヴァン杯全60チーム参加、J2昇格プレーオフ新設など 41 コメント 41. 名無しさん 2011.7.14 09:28 ID: gxMjFjZGJk J1は問答無用で下3つ落としてもいいと思う。 トップリーグはそれぐらい厳しい方がいい。 « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.7.13 11:43 ID: ljNDFjMzhk J1の16位は入れて欲しいな 2. 名無しさん 2011.7.13 11:55 ID: llMzhhNDFm 賛同というか反対してないだけだろ 3. 名無し 2011.7.13 11:59 ID: I1NTY1MjM1 湘南と盟主がJを変えたな 4. 名無しさん 2011.7.13 12:00 ID: diOWY5OTQz いや、J1は日程の問題があるから 5. 名無しさん 2011.7.13 12:12 ID: FjYWEwYTRh いやそもそも発想が違うわ プレーオフってのは経営面で導入したいんだよ、一番は。「消化試合を無くしたい」んだよ 3~5位までに入ればプレーオフってなったらリーグは8位くらいまでのクラブが最後まで可能性があるんだから 観客動員できるし注目度高まってスポンサーにもプラスで収入が多少なりとも増やせるだろ 昇降格繰り返してるクラブは海外にもたくさんあるし プレーオフの緊張感は他サポも見てて楽しいから盛り上がるだろ 6. ガンバサポ 2011.7.13 12:13 ID: E0NzNmYTM3 プレーオフ&入替戦 J1:15位と16位。敗者はJ2へ J2:3~6位プレーオフの上、入替戦で勝者がJ1へ こんな感じがいいと思うけど、時間がかかりすぎるなぁ 7. 名無しさん 2011.7.13 12:30 ID: Q1M2M0ZjQz プレーオフってJ2クラブからしたら昇格のチャンス逃すかもしれないから賛同しないだろって思ったけどJ2にもちゃんとメリットはあるんだな 8. 名無しさん 2011.7.13 12:33 ID: gyYzgxMTg3 J1の16位を混ぜるのは、良くないと思う あと、得失点差が一緒だったらアウエーの得点とか関係なく、 リーグ戦上位チームの勝ちあがり、でいいと思う 9. 名無しさん 2011.7.13 12:46 ID: YwN2QzMjhh スレタイとは関係ないけど、入れ替え戦のスタジアムはもう割り切ってシーズン開始前に2カ所決めておいたらどうだろう。 例えば2012年は1戦目が国立、2戦目が長居。2013年は1戦目が札幌ドーム、2戦目が日本平みたいに。 スタジアムを押さえるのはクラブじゃなくJリーグの方でやる感じで。 10. 名無しさん 2011.7.13 12:49 ID: Y5ZmQ2ZGQz まあ、とりあえずやってみればいいじゃん。 ダメだったらまた戻せばいい。 サッカーは野球と比べてそういう柔軟なとこが良いとこだと思うし。 11. 名無しさん 2011.7.13 13:21 ID: U1NGRhODVl プレーオフをきっかけにクラブに興味持ってくれる層が増えるならいいんじゃないの それはそうと右上のあだっちーカウンターに吹いたw どの方向に力入れてんだよ管理人 いいぞもっとやれ 12. ガンバサポ 2011.7.13 13:26 ID: E0NzNmYTM3 広島独走状態じゃねぇかw 13. 名無しさん 2011.7.13 13:41 ID: c2MTI0Mjk3 記事関係ないけど、あだっちーカウンター面白いねw 個人的には今年の広島のユニは女の子に似合うと思うから、広島に逃げ切ってほしい。 14. 名無しさん 2011.7.13 13:53 ID: lkMjgwYTk0 降格して去年のジェフや今年序盤のFC東京みたいになるかもしれないと考えれば 落ちるかもしれない側としては反対する理由はないのかも 15. 名無しさん 2011.7.13 14:05 ID: Y3ZmQ1ZDU4 J1には直接関係ないからそりゃ賛成するわなw >269は馬鹿すぎて話にならない J1とJ2が試合をするのは基本もう無い リーグ終了時3位と4位の勝ち点差が10以上あったらプレーオフ無しとかいうルールはあった方が良いかも 16. 名無しさん 2011.7.13 14:07 ID: Y5NTg2OTFh やってみれば良いと思うけど細かい調整は必要だよな 17. 名無しさん 2011.7.13 14:14 ID: RhY2RkZWIz エール並にこんがらがってなければプレーオフ自体は燃えるものがあるよね 新聞雑誌とかでも煽りやすいし目に触れるチャンスは増えるんじゃない? 18. 名無しさん 2011.7.13 14:17 ID: QyMmZkZDIz そのエールはやりすぎだけど 各国プレーオフのレギュレーションがかなり異なってる辺り 「これがベスト」はもちろん「ベター」と言えるような ものすら確立するのが難しいんだろう やっても、数年は内容が細かく微調整されるかも 日本だとあまり複雑なのはどうかなー そう考えると、入れ替え戦は確かに分かりやすい 19. 名無しさん 2011.7.13 14:37 ID: ViNDllMWY1 J2は試合数減ったしナビスコもないから是非やるべき まあJ1やかつてのJ2の日程が滅茶苦茶なだけかもしれんがw 20. 名無しさん 2011.7.13 14:37 ID: JkNDBlOTc3 広島独走状態www 21. 名無しさん 2011.7.13 14:41 ID: ViNDllMWY1 文句があるなら2位以内に入れということだ 22. 名無しさん 2011.7.13 14:47 ID: ViYWM0OWM3 J2の上位6チームぐらいにナビスコ出場権を与えてあげればいいんじゃないかなぁ 今年みたくトナメなら行けそうな気もするけど…… リーグ戦の方は2チーム自動昇降格でJ1の16位とJ2の3位が中立地一発勝負とかさ? 23. 名無しさん 2011.7.13 15:14 ID: VmMjYzNTA2 別に反対する理由は特にない つか広島独走ってあだっちーカウンターかよw 24. 名無しさん 2011.7.13 15:39 ID: E1ZmVjYmI0 Jが終わってすぐにCWCがあるのがな J2はACL関係ないけどJ1は大阪のとあるチームみたいにACLは残ってJリーグはヤバいみたいなのがありそうだ 25. 名無しさん 2011.7.13 16:02 ID: NhNzNlN2Zk 広島スレは試合よりもカウント上げの話題だったし 1分間に何クリックとか 26. 名無しさん 2011.7.13 16:05 ID: JkZjZjODEy 一時期は京都、横浜、札幌と1位昇格チームが翌年再降格していた。 逆に3位昇格チームは翌年再降格が少なかった。 プレーオフ昇格チームもすぐに降格することは少なくなりそう。 27. 名無しさん 2011.7.13 16:22 ID: JjNmI2MTkw あだっちぃカウンター何気に熊本も追走すごくね? 俺は敢えて水戸ちゃんを押してみたぜ 28. 名無しさん 2011.7.13 16:27 ID: hiMGNkZTA2 J1は絡めずにJ2チームだけ 3~6位でプレーオフやって3位と4位の差が開いてる場合は実施しない コレがベストなんじゃないかな 3位と4位がある程度はなれてるんならリーグ終盤の逃げ切りレースも盛り上がりそうだし 29. 名無しさん 2011.7.13 16:31 ID: Y5ZmQ2ZGQz やってみれば良いと思うけど。 正直、国内サッカーで一番盛り上がるのって、地域リーグ決勝だろ。 30. 名無しさん 2011.7.13 16:50 ID: lmMTc3OGQw J1も決勝プレーオフ導入急げよ スカパーにケツ蹴り上げられる前に自分からやれ 31. 名無しさん 2011.7.13 17:09 ID: FjZjFlYWE5 広島にぶっちぎってもらってあだっちーにあのシャケ色ユニを着せて欲しい。 32. 名無しさん 2011.7.13 17:30 ID: hiYmFlNGNi シャケは対象外だろww てかすごいな、この時間で分速179クリックか… 33. 名無しさん 2011.7.13 17:44 ID: U5MTVjMDYw ※30 J1の決勝プレーオフなんかやってどうするの? NPBのクライマックスシリーズみたくあんなどっちらけの空気作って楽しいの? 34. 名無しさん 2011.7.13 18:05 ID: VmYTEyNThh なんか上にあるー 35. 名無しさん 2011.7.13 18:14 ID: g4YWUxYTAy 野球のプレーオフって6チームで3チームまでじゃん J1なら9位まで、J2なら10位までとかそらおかしくなる DH制みたいにリーグの個性になってたのにセも追随するし 36. 名無しさん 2011.7.13 19:23 ID: JiOWIwY2E5 プレーオフで勝ちあがったチームが改めてJ1の15位と対戦じゃ駄目なの? 37. 名無しさん 2011.7.13 21:51 ID: AxNTIzZWM5 良いと思うんだが勝ち点に差がある場合は ちょっと納得できなさそうだな 38. 名無しさん 2011.7.13 21:59 ID: FiYWYzMjdl とりあえずベルギー方式だけは勘弁 39. 名無しさん 2011.7.13 22:34 ID: Q2NGQ1NjFh どうせJ2中位がJ1へ昇格する可能性を高めて、 新規参入組や、なかなか昇格せずに行き詰まってる 中堅組の経営活性化をお手伝いしようってのが本意だろうから、 変な理屈こねずにJ2の3-6位でPOでやって、 J1は今まで通り3チーム自動ドボンでいいじゃん J1組は、16位で落ちるのは不本意だけど、 実力があれば1年ですぐ戻れるし、 最近は一度落ちて浄化されると強くなるのが定説らしいしw 40. 名無しさん 2011.7.14 00:41 ID: RlMzI4M2U0 レスにもあった通り結局J2の中だるみ対策だと思う。 41. 名無しさん 2011.7.14 09:28 ID: gxMjFjZGJk J1は問答無用で下3つ落としてもいいと思う。 トップリーグはそれぐらい厳しい方がいい。 次の記事 HOME 前の記事
ID: gxMjFjZGJk
J1は問答無用で下3つ落としてもいいと思う。
トップリーグはそれぐらい厳しい方がいい。