閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

JFAとJリーグ、若手選手の移籍自由化を検討

167 コメント

  1. ※17
    レンタルバックで金が入るってのは無理だろう
    それは借りる側にとって都合が良すぎる

  2. 選手の行き来でクラブ経営を何とかする所は出てきてもいいな
    JFL、J2、J1貧乏チームは、チェゼーナやVVVの経営術を良く勉強してみる良い機会だと思うぞ

  3. ※120
    そこは金が欲しいってのが主題じゃなくて、貸し元の都合だけで
    気軽に戻されないようにする手段の一つだろう
    気軽にホイホイ戻されたら編成の計算が出来なくて使いづらくなるから
    この制度自体の意味が希薄になる

  4. イングランドみたいでいいと思うよ
    プロクラブが少ないから貸せる相手も少ないのが難点だけど

  5. 早く強い若手貸してください
    JFLは嫌だお

  6. 協会は大まかなルールだけ作ってあとはチーム同士の話し合いで

  7. 戻す場合どうするかは、借りるときクラブ間で決めるだろ

  8. ※126,127
    完全に自由競争にしちゃうとどうしても貸し手側の方が強くなるだろうから、
    より均衡にするというかJ全体でのレベルアップにつながる方法をここの皆は意見してるんだろ。

  9. ※128
    自由競争?
    レンタルで貸し手側の方が強いのは当然なのに、それを均衡にする?
    イミフ過ぎでしょw

  10. レンタル選手の給与をJ1側が払うのであればJ2のチームにもメリットがある気がする

  11. 所有権持ってる側が強いのは当然だよな
    実際そのへんの契約関係は今と何も変わらないだろうけど
    移籍期間関係なくレンタルできるってだけで、それなりに効果あるんじゃないの?

  12. 何人か書いてるけど
    急に選手を回収されるシステムにするならレンタル元が給料を払って、レンタル先は環境だけ用意するとかにしないと力関係が一方的過ぎるよね
    実際そういう関係なんだろうけど・・・・

  13. レンタルバックありは特殊ケースというか、貸す側が怪我に備えて置いておきたい選手を借りようとした時の話なんだろ

  14. 念のため説明をしておくと
    川又は地元が愛媛で、高校時代に特別指定で愛媛にいた
    ・・・愛媛はほんと何があるんだろう。ポンジュース飲み放題とかか

  15. 広島は最近は岡山方面にめっちゃ傾いてるからな。
    愛媛もうかうかしてられんな。

  16. 貸し手が給料払う代わりにレンタルバックに柔軟性を持たせるとかやり様は色々ありそうだな

  17. 横竹<世界一かわいいよ!!!

  18. ガツガツしたイメージとは程遠いえひめたんなのに…

  19. 借り手が不利なのは当然 それが不満ならレンタルで選手獲得しなければ良いだけ
    それに選手層薄いJ2クラブにとっても好きな時に選手借りられるのは良いことだと思うぞ

  20. 0円移籍に借りパクが横行して、桜みたいなクラブが増えるぞ。
    貧乏クラブはいずれ潰れる末路になるのに、協会は何故それがわからない…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ