閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】柏、FC東京ともにラウンド16で散る…日本勢すべて敗退

649 コメント

  1. ※244
    いや、同一地域における試合の数の話だから。そうするとドイツが負け続けてるのはどうしてって話になる。それに、結局中国や韓国に選手層の厚さで負けているってことだよね。そっちクローズアップしたほうがいいんじゃないかってこと。

  2. ※239
    じゃあ一位突破しろよ・・・。

  3. 選手層が薄い→J登録チームが多い→過密日程

  4. 改めて「個」の弱さを実感する大会でしたとさ

  5. いろんな意見が出るほど、現状の制度でACL制覇してほしくなるオレがいるw
    選手奮起しろ!ヌルい試合は見たくない。
    とりあえず今季の参加チーム、サポ乙

  6. 少なくとも現状でいいとは全く思えないなぁ
    国内でも観客数減ってるし、ACLでも全く上位に行けない
    もちろん個別のクラブは頑張ってると思うけどね
    Jリーグ全体のデザインとしていい方向に行ってるとはやっぱ思えない

  7. ※177は何が言いたいんだろう…
    クラブ数の増加と、ACLに出るようなJ1上位クラブの資金力に相関関係があるの?
    近年参入してきたクラブは今までJクラブがなかった県のクラブだからスポンサーの食い合いにはならないと思うんだけど

  8. ヒールみたいなチームもいないしな

  9. ※234
    Jリーグのクラブを応援してる人とそうでない人では
    秋春制にするデメリットの重さが違うんだよ、という話
    ACLに勝つためにJを犠牲にするのはあり得ないが
    犠牲にしないための策も特に出されていない

  10. ※246
    スペインやイタリアのクラブはCLで得られる賞金を当てにして
    借金をしてまで戦力を整えようとする。
    ドイツは毎年出場クラブが変わる上に、借金に対して神経質だから十分な補強をしない。
    だから日程の不利を戦力の補強で補えるし、それに見合った利益がCLから得られる。
    ACLも十分な利益が見込めるようになったら、Jリーグも戦力の補強に力を入れるようになるかもしれないが、FP制度も始まろうとしているのに借金してまで戦力をそろえる理由はない。

  11. まぁこういう国際試合で勝てないと人気は上がらないよね

  12. 瓦礫も柏もようやったよ。お疲れ様。グループリーグで早々に消えたのがより一層情けなく思える…。まぁリーグの状況がアレなだけに仕方ないが

  13. 目先の勝利のために環境をぬるくしろっていう意見はなんだかね

  14. ガレキ?釣?
    やべっ釣られた。

  15. 夏に弱いと言われてる仙台がこの時期30℃の中でプレスかけられるわけないだろw
    25℃の川崎戦ですら終盤足が止まってあんなことになったんだし。

  16. 本当に悔しい。
    この屈辱は来年晴らす。
    ところで諸事情で中継見られなくてスポーツナビのテキスト速報で試合経過チェックしてたんだけど、
    なんでいきなりあんなわけわかんねーレイアウトに変えて見づらくしたのか…。
    ふつーのJの時のと同じにしてくれれば十分なのに。

  17. ※258
    3年も煮え湯を飲まされてるわけですが

  18. ※255
    だったら別にアジアで勝てなくてもいいんじゃないの?今のドイツの方式が悪いとも思えないし。借金で危ない橋渡る覚悟するよりいいと思うけど。潰れたクラブが日本にはすでにあるわけだし、自国リーグに誇りを持っていればそれでいいような。

  19. こうしてみると07年の浦和の凄さが際立つな
    ACLとJの2冠に最も近付いた、と言うか殆んど手に入れてた
    ガンバは08年リーグ戦8位だからね
    2冠達成できるクラブは現れるか

  20. 過去に赤と脚が優勝してるわけだし、単に出てたクラブが不甲斐ないだけでしょ
    日程なんて関係ない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ