閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】柏、FC東京ともにラウンド16で散る…日本勢すべて敗退

649 コメント

  1. ※258
    リーグ優勝争いと、ACL決勝トナメの2足のわらじを履きこなせるようなメンタルと体力を持ち合わせたチームをJでみてたく
    ないか?
    現状そういうチームにするには経験豊富な助っ人を呼ぶか
    1から育てるしか道はないわけで。
    春秋では両方とも道は閉ざされてるわけで。

  2. とりあえず
    ベストメンバー規程の撤廃
    天皇杯は3回戦から
    J1のチーム数の削減
    をすればだいぶ変わると思う。
    タイトル全部獲ろうとするチーム、リーグはある程度捨ててカップ戦を獲りにいくチーム、リーグを確実に獲りに
    いくチーム、予算規模やらチームの方針やらは違うわけなんだしいろんなチームがあって然るべきじゃないのか?観てるほうとしてもその方が面白い気がする。

  3. 今までに無い内容の、サポが出来るレベルのチーム強化とかある?

  4. 外国人枠を撤廃するだけでもだいぶ変わるかもよ

  5. ※262
    たかだか3年程度でなにいってんの
    アジアなめちゃいかんよ

  6. たまたま超外人FWでJクラブが2連覇したからって勝って当たり前な雰囲気になりすぎなんよ。

  7. 06-07の赤脚時代が今までのJで1番強かった。
    能力の高い外国籍選手が各クラブにいて日本人選手は海外に引き抜かれてない。魅力満載だから観客数も絶頂期。つい最近のことなのに懐かしい
    秋春にしたら日程良くなろうが今より日本人引き抜かれる可能性が高いんだから現状より厳しくなるかもね

  8. ※266
    ワシントンもポンテも春秋制のJリーグに来たんですが…
    最後の1行とその前の文章に何の整合性もない…

  9. ※270
    ベスト4に残るとかしてくれれば文句も出ないけどな
    全滅やで…

  10. ※273
    数年前の特殊な例を挙げられても困るんだが。
    ブラジル人と韓国人が氾濫してるJを見てどう思う?

  11. ※275
    ワシントンとポンテが何人か知ってる?

  12. ※268
    試合を見に行く。浦和のサポはさ、いろいろ問題も起こすけどやっぱすごいと思う。アウェイであの後押し。選手だってモチベーションアガんじゃね?
    ホームゲームなら収益にもなるし。地道だけどそこは外せないっしょ。

  13. 馬鹿は消えろ

  14. ※272
    観客数も絶頂期ってなんだよ。浦和の観客数だろ。

  15. ※272
    若手日本人が海外を目指す流れは変わりそうにないからね。
    契約切れの移籍金撤廃を推し進めた当初は
    「これでJの強豪クラブに有力な日本人選手が集まりやすくなって、アジアで競争力がつく」
    と言われたもんだが、蓋を開ければ国内の空洞化だよ。
    今更時計の針は戻せないけど、だんだん高額の移籍金を取れるようになったので、そのお金で更なる育成や補強が出来るようになるのを待とう。
    やがて海外の日本人も経験を積んで帰ってくるだろうし、
    時間がかかるけど着実に歩みを進めるしかないんじゃないかな。

  16. 秋春制には反対だが、何かしらの改善は必要だと思う
    前にも出ているが、ナビスコのベスメン規定廃止や天皇杯の日程変更・J1勢を3回戦からに戻す とかは選手のコンディション問題を改善する手っ取り早い方策だろうし

  17. 協会の一部の人は「欧州ルールに合わせて秋春制を」と
    選手もクラブもサポも誰も望んでいないことを推し進めるくせに、
    世界中のどこでもやっていないベストメンバーなどという糞規定をいつまでも守ろうとするんだよな。
    まずはそっちから世界基準に合わせたらどうなんだ。

  18. ACL出場チームに配慮した日程にするべきだね
    少しじゃなく、完全に配慮しろよ
    いつだか浦和の時はチャーター機とか飛ばしてなかったっけ?
    若手もどんどん海外に取られて、ACLでも勝てないとか辛すぎるわ
    これでアジアNo1リーグかよ
    乾いた笑いしかでないわ

  19. 広州はなんであんなに金あるの

  20. 米276
    ポンテはレバークーゼンからの補強でしょ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ