閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】柏、FC東京ともにラウンド16で散る…日本勢すべて敗退

649 コメント

  1. ※487
    それなら予選1位になれないところに問題があるわけで

  2. ※488
    脚含め4チームとも予選1位になるチャンスはあったよ
    大幅な変更が必要な問題点ではない

  3. それにしてもなぜ秋春制に反対するとJのことを考えてないという馬鹿げた理屈になるのかねぇ。
    秋春制にしてもメリットが少ないからやる意味ないって言われてるでしょ、さんざん。
    大物外国人が来る「かもしれない」、コンディションが良くなる「かもしれない」
    こんなんで、議論も何もないじゃん。
    中国も韓国も春秋制でそのチームに負けてるんだから、要因は別なところを探すべきでしょ。

  4. ※489
    3年連続でねw

  5. ※490
    じゃあ実際にやってみて結果を見ないとダメってことか?
    春秋以外は黙ってろってことか?
    それこそ議論にならないし言論封殺っていうんじゃないのかねえ

  6. ※489
    予選で本調子でない相手に1位通過できずに一発勝負で全敗してるんだから
    予選でも本選でも主導権握れてないよね
    たまたま全敗したと言い切れるのかな

  7. 現行の秋春制の案では1~2月にウインターブレイクを入れる事になっている。
    まあ、そうでもしないと実現は100%不可能だからだけど、ウインターブレイクを入れても困難は山積みだ。
    現在3月~12月まで10ヶ月かけてリーグ戦を消化しているわけだけど、
    これを秋春制に移行すると8月~12月、3月~7月と10ヶ月をそのままスライドさせる必要がある。
    つまり7月にリーグ戦が終了したら、すぐさま8月に開幕させないといけないわけで、たとえ大物外国人をこの時期に獲得したとしてもフィットさせるための時間が全く取れない。
    フィットさせる時間もないのだから、大金をかけて外国人をとるリスクは避けたがるだろう。
    秋春論者のいう「秋春制なら大物外国人を取りやすい」とううのは全くの幻想。

  8. ※488
    お前、アウェーで弱いのがラウンド16だけだとでも思ってるの?
    GLでもアウェーはあって、そこが苦手だったらJリーグの日程変更は関係ないぞ?
    1位突破できない問題もそこにあるんだし

  9. ※490
    日程以外に問題があると思うなら、それを書けばいいだけやん

  10. ※490
    だから中国との差は金と「戦力の分散化」が取りざたされてる
    んだろうに。よく考えてから喋れよ。

  11. ※494
    だからナビスコにもテコ入れする必要があるっていわれてるだろ
    ゼロックス杯とか不要な試合が多すぎるんだよ。
    もっと言えばそもそもJ1クラブチームが多すぎるんだけども。
    それに幻想かどうかはやってみなきゃわからんしな。
    少なくとも、不甲斐ない現状に甘んじる気はないわ。

  12. ※495
    アウェイに弱いのも要因だろうけどさ
    そりゃ出場クラブがそれぞれ慣れて強くなるしかないだろうよ
    俺はすべてのクラブが負けてるということから、原因はJリーグに共通する要素にあると思うだけで

  13. ※492
    いや、お前の方がタチ悪いよ。
    お前の言い草は、いわば変革のファシズム。
    中身の空っぽさを棚に上げて、「変革しなければならない」
    という命題にしがみついてるだけだね。
    せめてまともな秋春制の論拠くらい携えてからまたおいで。
    今のお前じゃ、秋春制論者すら迷惑がるわw

  14. ウィンターブレイクを入れる夏春制は無意味な仮定だろ。

  15. ※500
    はいはい、言うに事欠いて個人攻撃ですねっとwww
    現状にしがみついて好転するとでも?

  16. ※492
    だから議論したいなら、反論にきちんと答えなよ。
    メリットばかり主張されたって議論にならんでしょ。
    もう同じこと何回も聞いてこっちはうんざり。
    ハンタイハガーとか言ってるけど、もう10年も前から同じ反論されていまだにまともな回答もできてないんだからさ。
    まぁ、ここの※欄でやるような議論では当然ないけど。

  17. ※499
    私見だが、予選1位になりたいという話なら現行システムでも可能
    だが中東や広州みたいな金満チームに勝ちたかったらそれだけでは足りないかもね
    良い外人を呼ぶか、日本人を強くするか
    俺はJの戦力分散は後者に貢献してるからいいと思うけど
    秋春制はシラネ

  18. ※503
    それはお互い様だわな
    俺も満足のいく反論貰ってないし、個人攻撃されてるしw
    別に議論する気もないわ。ただ問題提起してるだけ。

  19. ※498
    過密日程の緩和は必要だけど、秋春制に移行する意味はないよね。
    秋春論者は「秋春制にすれば日程が楽になる」と言い、
    実際は無理だと証明されると「じゃあチームを減らしたり、試合を削れば改善できる」と摺りかえる。
    結局、秋春制は何の解決にも繋がらないって自分で言ってるようなものじゃないか。

  20. 藻日日ははは花田かかなやなたは高納屋にはやたなこ
    85たなひさかやはなたやなかな65たなひ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ