次の記事 HOME 前の記事 サンフレッチェ広島と広島県サッカー協会らが市と県にサッカー専用スタジアム建設を要望 2012.08.03 13:31 125 広島 スタジアム, 広島新スタ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 広島市が新サッカースタジアムの新たなイメージ図を公開 特設ページで360度画像も 広島市がサンフレッチェ広島を新スタジアムの指定管理者に 今月の市議会で正式決定 広島市が新サッカースタジアム命名権の取得希望者を募集 年間1億円以上で5年契約から 125 コメント 41. 名無しさん 2012.8.3 14:46 ID: NlNjZhNDBj 日本中、野球場ばかり、 身の丈にあったサイズのイギリスみたいなサッカー専用スタジアムがほしい。 巨大スタジアムは必要ない。 42. 名無しさん 2012.8.3 14:46 ID: M3MjYzMzM1 廿日市の材木置き場の跡地に建てるって話はいずこに行ったんだろう・・・ 43. 名無しさん 2012.8.3 14:47 ID: E5Njc2NWRk 旧市民球場跡は世界遺産の原爆ドームが云々って意見あるけど、 スポーツという文化施設である点と、広島のサッカー史を絡めていけば たぶん大丈夫なんだよな ショッピングセンターだったりするとマズイわけで 44. 取 2012.8.3 14:47 ID: FmMTY5MjEx ウチは2つ目の専スタ(野人スタ)ができるってのに… 熊さん超頑張ってくれ デルピエロにアピールしてもらえばいいんだよ( ´・ω・`) 45. 名無しさん 2012.8.3 14:49 ID: MzNGU4ODZh 何が何でも市民球場跡地で! コレは譲れんでぇ♪ 46. 名無しさん 2012.8.3 14:56 ID: U3MTE0MmNm 他サポだけど、すごく気にしてる 1が立地、2が小さくても専用かな、 頑張れ 47. 名無しさん 2012.8.3 14:56 ID: gyNzE4ZWY3 日本サッカーの礎を築いた野津謙さんも喜ぶだろうな http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B4%A5%E8%AC%99 48. 名無しさん 2012.8.3 14:56 ID: RkMGMxY2Yy 五輪のサッカー見てて1番羨ましいのがスタジアム 専スタが少しでも増えてほしい 49. 名無しさん 2012.8.3 15:02 ID: Y1NzM0MzRi これは熱い! 是非頑張ってもらいたい。俺もふるさと納税しよう! 50. サンヤ 2012.8.3 15:07 ID: gyMWQyOWY0 野球(野球場)やバスケ、バレー(体育館とか)、テニス(テニスコート)、柔道とか水泳とか必然的に専用(見やすい)なのに、世界一人気のあるサッカーがトラック付きの陸上競技場とか、おかしな話だよね。 51. 名無しさん 2012.8.3 15:08 ID: BmNzVmMmI5 期待しとこう 52. 名無しさん 2012.8.3 15:08 ID: JjYWQ3YjQ5 管理人さん・・・こんなに大きく記事にして頂いてありがとうございます。。 53. 瓦 2012.8.3 15:14 ID: kxNmQwODY4 スタメシ沢山買って協力するよ、早く実現するといいな 54. 名無しさん 2012.8.3 15:17 ID: U3ODJjZmJm 国際試合出来るスタジアムを市民球場跡に作れたら平和のシンボル的な意味でもでかくね? 原爆ドームの目の前でヨーロッパの代表とか呼べたら外国人観光客も狙えてダブルで美味しい! だが、まずはサンフレッチェが優勝するところからだ・・・! 55. 名無しさん 2012.8.3 15:19 ID: IxNzhjMzlk アストラムライン「解せぬ」 56. 名無しさん 2012.8.3 15:22 ID: Q4YTE1MjUy 逆にそれなりのデカさがあって国際試合に対応したスタジアムの方が行政の食いつきはいいかもよ 広島市は特に 57. 名無しさん 2012.8.3 15:26 ID: lkNWYxYjVk 現実的に考えると※4と※7につきるな。 県協会が国際試合に拘って失敗しないことを祈る。 ※50 大都市部にはまとまった土地がない、 公共施設にするなら採算を考えると陸上競技場にすると 球技以外にも使用できるメリットは大きいから仕方ない。 世界一人気があっても商売で考えたら何言ってるんだって話。 ただ、今回はいいタイミングで土地も出てきたし、 市民球場跡地で行政もやる気、客も入るからものすごく期待できる。 Jリーグやラグビーなどで使える規模の球技場ができたら 野球場も含めてすばらしい環境になるね。 58. 名無しさん 2012.8.3 15:31 ID: Y0N2FkYzAz サッカーも野球も好きな者としては旧市民球場が解体されてく様子が切なくて堪らなかったけど、専スタ建設に繋がるんだったら希望持てるわ 広島は熊と鯉の掛け持ちも多いし、頼むから既出の訳分からん跡地利用は辞めて欲しい 59. 名無しさん 2012.8.3 15:33 ID: Q1MmQ3NmYx 優勝したらご褒美 60. 名無しさん 2012.8.3 15:44 ID: AzMjAyY2Nj 逆に考えろ。 ユースが強くて、独自(じゃなくなったけど)の魅力的な戦術を持ってて、J1首位で、代表クラスを何人も輩出していて、選手会長兼得点王がいて、Jオリ10で、 こんな名門なのに持ってるスタがアクセス最悪の非専スタなんて恥ずかしいにも程がある。 そう考えるんだ。 « 前へ 1 2 3 4 5 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 癒して名無しさん 2012.8.3 13:31 ID: A1ODA2YTJj トラック付きは見て萎えるもんね 2. 名無しさん 2012.8.3 13:36 ID: c2NjkyM2Zk サーンフレッチェ 3. MG名無しさん 2012.8.3 13:38 ID: E4YzBhNmQx 新幹線駅からバスで行ける範囲に専スタが欲しいな。 キャパがあれば代表戦もできるし。 4. 名無しさん 2012.8.3 13:38 ID: UxMGRhNDc2 トラック付きやイベント兼用だと採算取りやすかったり他の人も巻き込めていいと思うんだけどな 地域がお金出すなら余計に 5. 名無しさん 2012.8.3 13:38 ID: gyNWVjYjNi 実現するといいね。 他サポながら何かしら協力したい。 6. 名無しさん 2012.8.3 13:39 ID: JhN2YwMWI2 いつも見ても最後の笑える 7. 名無しさん 2012.8.3 13:41 ID: MxMjhkM2Rk フクアリとかベアスタみたいな二万人で良いと思う。五輪代表とか撫子なら開けるし 8. 名無しさん 2012.8.3 13:42 ID: ZmNTNkMzM4 広島市内つっても、かの市民球場跡はもう使えんし、 候補地は複数あるのかが心配 9. 名無しさん 2012.8.3 13:42 ID: QwOTMwZWMw 広島のホームって確か山の中なんだっけ? 10. 名無しさん 2012.8.3 13:42 ID: Y1NGJhMTE2 国際Aマッチできるスタジアムが中国地方にもあってもいいよね 市民球場跡地だとサイズ的に厳しいの?それともお金? お金なら都民だけど樽に入れに行くよ! 11. 熊 2012.8.3 13:42 ID: liNjM2NDc1 ちなみに市民球場跡地利用を話し合う委員会は 総統閣下シリーズをみんなが拡散してくれたのを警戒したのかたまたまなのか 8月10日開催予定としていたのに開催場所どころか 開催されるかどうかもわからないまま ユニで傍聴しようと思ったのに肩透かしになりそう 12. 名無しさん 2012.8.3 13:42 ID: kxNThmZTVk 広島トリニータ糞ワロタ 13. 名無しさん 2012.8.3 13:43 ID: hlNmExMzM2 いい機会だから、芝に支障がない形でのイベント開催方法を編み出してくれ 14. 名無しさん 2012.8.3 13:43 ID: I0NTQ0Mzc5 他サポだけど超絶支持する。募金とかあるなら協力する。 15. 名無しさん 2012.8.3 13:44 ID: FjZjJhMDgw マツダスタジアムのたる募金開始時は市民球場を建て替えるという方向性だったので未だにちとだまされた感が残る 16. 名無しさん 2012.8.3 13:49 ID: AxM2QyYzMy 確かに新幹線の駅のそばで国際大会できる規模なら将来代表選とかできていいね! 17. 名無しさん 2012.8.3 13:49 ID: djYzU5YzE1 まず第一歩って感じかな ゆっくりでも進んで欲しい 18. 名無しさん 2012.8.3 13:51 ID: U1Y2Y1MzNi 黒字に出来るんなら作れば 19. 名無しさん 2012.8.3 13:55 ID: ZmNGZhZWJm あのクマを吊り上げるクレーンで スタジアムも建てて欲しい 20. 名無しさん 2012.8.3 13:55 ID: FhOTMwOTZk ※13 札幌ドームみたいに芝が動くようにする 21. 名無しさん 2012.8.3 14:03 ID: I0MzJjZGRk 最後www 22. 名無しさん 2012.8.3 14:05 ID: hjMmE1OTA3 立地も問題な あんな辺鄙な所の陸上競技場で15000人集めるのはすげーよ 他サポな以前にJサポだから、募金が必要になったら余裕で出しますよ 23. 名無しさん 2012.8.3 14:09 ID: FjNjMxMDg4 25000規模の専スタならビッグアーチの四分の一の土地で済みそう 24. 名無しさん 2012.8.3 14:10 ID: M5MTlhNWFm 専スタが増えるのは全てのJサポの願いだ。 鳥取にあって広島に専スタがないのはおかしいしな 広島が頑張ると専スタ不毛の地は東京、神奈川だけになるね 25. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.3 14:10 ID: E3MjRiNzAx レプリカユニの値段にスタジアム募金分を「盛る」とか 26. 名無しさん 2012.8.3 14:13 ID: NlZDk2Yzk3 ピッチレベルの席で観戦してみたいなぁ 27. 名無しさん 2012.8.3 14:14 ID: Q4MzQwYWRm ※4 それこそビッグアーチあるし、他競技で利用率上がっても入場料収入は期待できないからメリットがまるで無い。 28. 名無しさん 2012.8.3 14:14 ID: c0NWI5Njk1 ロンドン五輪でスタジアムを見る度、専スタいいなぁと思ってしまう 29. 名無しさん 2012.8.3 14:15 ID: Q3MjQ5MGZl このコメントは削除されました。 30. 名無しさん 2012.8.3 14:15 ID: Y5YjU4MTg1 五輪でセントジェームズパークなんかで日本代表が試合したりしてたけど、やっぱり雰囲気いいなぁ~と思った。 25000人ほどのキャパでもいいから、もっと専用スタジアム出来て欲しいね。 実際、NACK5や日立柏など間近で選手のプレー見れるスタジアムだと倍楽しく感じるし 31. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.3 14:17 ID: M1MDc4MmM4 ビッグアーチの行き方って広島→大町→終点だっけ。 32. 名無しさん 2012.8.3 14:21 ID: kwMTZmZTQz ビッグアーチでキリンカップ開催しても三万集まらないんじゃないか 33. チームがユースばっかじゃねえか 2012.8.3 14:23 ID: UzNDgxOGRl 他サポだが自分たちの時もみんなからお世話になったので署名も募金も協力するよ 監督って大事だよねorz 34. 名無しさん 2012.8.3 14:27 ID: I5ZjQ3NjI0 ビッグアーチの隣にある第一球技場が最初からJの公式戦やれる規模で作ってたら もっと楽な話になってたのかなあ、それでもアクセスの問題とか残るけど。 35. 名無しさん 2012.8.3 14:28 ID: RjYjIyNGY3 ※30 >25000人ほどのキャパでもいいから、もっと専用スタジアム出来て欲しいね。 無論そうなって欲しいけれど現状を考えると物凄く贅沢を言っていないか? まずは20000~15000の専用スタジアムやJ2規格を満たす程度の専用スタジアムを増やすのが先決だと思うな かかるお金がそんな変わらないという事なら別だけど 36. 名無しさん 2012.8.3 14:30 ID: ZmZWUxNTcy 西広島飛行場跡地が有力候補なんだっけ。 W杯のときの教訓から屋根付きになるのかね… 37. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.8.3 14:30 ID: g0MzY4OTJl 上手く行くといいな。市民の関心をどれだけ引けるかが鍵だと思う 等々力の場合はフロンターレと陸連がスケジュール被るのを解消する為に 陸スタ補修+専スタ新設案出したんだけど川崎市がまともに議論してくれなかった フロンターレはタイトル獲ってれば絶好のアピールだったが… そういう意味でも広島はリーグ戦頑張ってアピールしまくろう 38. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.3 14:32 ID: M1MDc4MmM4  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,;-ヾ:::、:::゙゙ソノ-、 /ヘ::ヾ::ヾ:::::ノ::ノ::\ /:ヾ:;-`‐`‐’ー’-”、彡::゙; !:/:/ ゙:ミ::、:i ノ:::::i ヘ、_ _/ヽ iミヾ:| . i::/| 《●》 《●》 |:、:::;! . !:、_i  ̄(、_, ) ̄ !_ノノ リ:;;、 -=ニ=- .!ミゞ 彡\  ̄ /;;ミ 彡;\;:;:;:;:;:/;;ミゞ 39. 名無しさん 2012.8.3 14:42 ID: I3OGEyZWQx トヨタみたいにバブリーでこっつい箱はいらん プレミア中堅のように雰囲気があってスタジアムとコートが近いアットホームな箱くれ 40. 名無しさん 2012.8.3 14:44 ID: Y1Njg0YTUy とりあえず2万のスタでいいと思う ビッグアーチはスカスカすぎて切なくなる 日立台みたいな小ぶりでも一体感がすごいスタの方が ホームとしての結束を示せてよい 41. 名無しさん 2012.8.3 14:46 ID: NlNjZhNDBj 日本中、野球場ばかり、 身の丈にあったサイズのイギリスみたいなサッカー専用スタジアムがほしい。 巨大スタジアムは必要ない。 42. 名無しさん 2012.8.3 14:46 ID: M3MjYzMzM1 廿日市の材木置き場の跡地に建てるって話はいずこに行ったんだろう・・・ 43. 名無しさん 2012.8.3 14:47 ID: E5Njc2NWRk 旧市民球場跡は世界遺産の原爆ドームが云々って意見あるけど、 スポーツという文化施設である点と、広島のサッカー史を絡めていけば たぶん大丈夫なんだよな ショッピングセンターだったりするとマズイわけで 44. 取 2012.8.3 14:47 ID: FmMTY5MjEx ウチは2つ目の専スタ(野人スタ)ができるってのに… 熊さん超頑張ってくれ デルピエロにアピールしてもらえばいいんだよ( ´・ω・`) 45. 名無しさん 2012.8.3 14:49 ID: MzNGU4ODZh 何が何でも市民球場跡地で! コレは譲れんでぇ♪ 46. 名無しさん 2012.8.3 14:56 ID: U3MTE0MmNm 他サポだけど、すごく気にしてる 1が立地、2が小さくても専用かな、 頑張れ 47. 名無しさん 2012.8.3 14:56 ID: gyNzE4ZWY3 日本サッカーの礎を築いた野津謙さんも喜ぶだろうな http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B4%A5%E8%AC%99 48. 名無しさん 2012.8.3 14:56 ID: RkMGMxY2Yy 五輪のサッカー見てて1番羨ましいのがスタジアム 専スタが少しでも増えてほしい 49. 名無しさん 2012.8.3 15:02 ID: Y1NzM0MzRi これは熱い! 是非頑張ってもらいたい。俺もふるさと納税しよう! 50. サンヤ 2012.8.3 15:07 ID: gyMWQyOWY0 野球(野球場)やバスケ、バレー(体育館とか)、テニス(テニスコート)、柔道とか水泳とか必然的に専用(見やすい)なのに、世界一人気のあるサッカーがトラック付きの陸上競技場とか、おかしな話だよね。 51. 名無しさん 2012.8.3 15:08 ID: BmNzVmMmI5 期待しとこう 52. 名無しさん 2012.8.3 15:08 ID: JjYWQ3YjQ5 管理人さん・・・こんなに大きく記事にして頂いてありがとうございます。。 53. 瓦 2012.8.3 15:14 ID: kxNmQwODY4 スタメシ沢山買って協力するよ、早く実現するといいな 54. 名無しさん 2012.8.3 15:17 ID: U3ODJjZmJm 国際試合出来るスタジアムを市民球場跡に作れたら平和のシンボル的な意味でもでかくね? 原爆ドームの目の前でヨーロッパの代表とか呼べたら外国人観光客も狙えてダブルで美味しい! だが、まずはサンフレッチェが優勝するところからだ・・・! 55. 名無しさん 2012.8.3 15:19 ID: IxNzhjMzlk アストラムライン「解せぬ」 56. 名無しさん 2012.8.3 15:22 ID: Q4YTE1MjUy 逆にそれなりのデカさがあって国際試合に対応したスタジアムの方が行政の食いつきはいいかもよ 広島市は特に 57. 名無しさん 2012.8.3 15:26 ID: lkNWYxYjVk 現実的に考えると※4と※7につきるな。 県協会が国際試合に拘って失敗しないことを祈る。 ※50 大都市部にはまとまった土地がない、 公共施設にするなら採算を考えると陸上競技場にすると 球技以外にも使用できるメリットは大きいから仕方ない。 世界一人気があっても商売で考えたら何言ってるんだって話。 ただ、今回はいいタイミングで土地も出てきたし、 市民球場跡地で行政もやる気、客も入るからものすごく期待できる。 Jリーグやラグビーなどで使える規模の球技場ができたら 野球場も含めてすばらしい環境になるね。 58. 名無しさん 2012.8.3 15:31 ID: Y0N2FkYzAz サッカーも野球も好きな者としては旧市民球場が解体されてく様子が切なくて堪らなかったけど、専スタ建設に繋がるんだったら希望持てるわ 広島は熊と鯉の掛け持ちも多いし、頼むから既出の訳分からん跡地利用は辞めて欲しい 59. 名無しさん 2012.8.3 15:33 ID: Q1MmQ3NmYx 優勝したらご褒美 60. 名無しさん 2012.8.3 15:44 ID: AzMjAyY2Nj 逆に考えろ。 ユースが強くて、独自(じゃなくなったけど)の魅力的な戦術を持ってて、J1首位で、代表クラスを何人も輩出していて、選手会長兼得点王がいて、Jオリ10で、 こんな名門なのに持ってるスタがアクセス最悪の非専スタなんて恥ずかしいにも程がある。 そう考えるんだ。 61. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.3 16:03 ID: k2Yzg2YTM1 品川操車場跡地とか、としまえんを夢見てはなで笑われてるおれも応援するよ。 とりあえず東京からビッグアーチは遠すぎる。。。 62. 名無しさん 2012.8.3 16:12 ID: MwMGEwMmE5 リーグ戦のホームゲーム数考えればサッカー専用スタジアムに行政が二の足を踏むのは当然 いかにペイさせるかを考えないと進まない 63. ̵̾名無しさん 2012.8.3 16:15 ID: Q1NmNjMjBj ベストはJRから、最低でも広電アストラムから歩けるところがいいな。 他県遠征組はそうでもしねぇと行けないし。 64. 名無しさん 2012.8.3 16:17 ID: g1OTNlODZl 国内で(この場合広島で)お金がまわるシステムを組むってとこもアピればいけそうな気が サッカーでも野球でもいいけど興行って定期的にお金まわるしね スポーツそれ自体に関わる職種が増えてくればなおいいのかな 65. 名無しさん 2012.8.3 16:25 ID: U1YzdmODU5 市民球場跡地 コカ・コーラウエストスタジアム改修 宇品競輪場跡地 これが主な候補なんだけど球場跡地以外はアクセスがクソなんだよな 平地にあるだけマシかもしれないがシャトルバス使っても大渋滞間違いない 球場跡地は新幹線駅から路面電車で20分弱 隣のそごうにバスターミナルがあって高速バスが止まる ただし検討委員会が嫌がってる、緑地公園にしたいとか 66. 名無しさん 2012.8.3 16:31 ID: EyNTBlNmM3 芝を養生しつつスタジアムを一般利用する 画期的なアイデアはないのかね 札幌ドームのような移動式は用地が倍必要っぽいし みんな真似したくなるような知恵をくれ 67. 名無しさん 2012.8.3 16:42 ID: I5MjljMTI0 他サポだけど頑張って欲しいわ この五輪でサッカーが盛り上がってるタイミングを見計らったのもGJ 68. 名無しさん 2012.8.3 17:00 ID: YwYTUzOTM2 お隣ですが何かお手伝いしたいです 熊さんに専スタできないと うちなんか百年たっても 69. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.3 17:04 ID: IxNTRjMWY5 他サポだけど、皆考える事は同じだよなw 本当に何か出来る事があったら言って欲しいわ。 これはJのサポ全体の戦いでもあるよ。 もう待った無しで進んで頂きたい。 市民球場跡地に出来てたら、今のサンフレどれくらいもりあがってたんだろうなぁ・・・。 70. 麿 2012.8.3 17:14 ID: U5MDQxMGI5 うちも一応、亀より遅い速さだけれどもスタジアムの話は進んでるのに、ここで殆ど取り上げられないのは何故だorz 熊さんのとこはアクセス考えたら市街地にできるといいね。できた暁には京都から観に行くよ! スタ飯売店には当然「むさし」が入ることを期待。 71. 名無しさん 2012.8.3 17:21 ID: M1MDc4MmM4 ???「芝狩ったぜイエーイ」 72. 名無しさん 2012.8.3 17:30 ID: NkNGZjNGIy ※66 サッカーで使用する以外の時は芝ごと床が持ち上がって天井を塞いでスタがドーム型になるとかどうだ! 他のイベント時はドームとして使えるし、芝を踏み荒らされる心配もない。勿論札幌のような敷地も必要ない 普段は風通しと日当たりがバッチリな環境に芝を置いておける ドヤッ 73. 名無しさん 2012.8.3 17:49 ID: gwYmUxNmJl ※66 鹿島がそれらしい試みに手をつけているみたいだけど 現状どんな感じなんだろね http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/30/kiji/K20110630001115440.html 74. 名無しさん 2012.8.3 17:50 ID: M0NjY5ZTE5 社長のビニール袋www なにを差し入れしたのかひじょーに気になるw 75. 名無しさん 2012.8.3 17:54 ID: M0NjY5ZTE5 このコメントは削除されました。 76. 名無しさん 2012.8.3 17:58 ID: FjYTA3NDJj ※68 レノファ山口サポさんですね、頑張ってください 77. 名無しさん 2012.8.3 18:20 ID: JiZWEzNTI5 広島でも京都でも大阪でも反対勢力がどこからか現れていて、 専スタ計画自体が難航しているんだよね。 それはあの京セラ稲盛会長でも苦戦してるほど。 一方Jリーグ入り出来る確率0.0000001%で、 当時のチェアマンに散々嫌味言われまくったのにも関わらず 専スタ建設を強行した鹿島って別の意味ですごくね? 78. 名無しさん 2012.8.3 18:34 ID: k5MWI2YzUy 今がんばってるしなー 成績良い内に決まるといいな 今後のモチベーションも変わるでしょ 79. 名無しさん 2012.8.3 18:36 ID: AyZTE5ZGVh ※70 京都の専スタの署名呼び掛けまでしてた管理人涙目ww http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51664217.html http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51827868.html 80. 名無しさん 2012.8.3 18:53 ID: NmZmQ2YmE4 言及してないだけで、言外には例の跡地使いたいなー って言ってるんだよね? 簡単にぽこぽこ作れるシロモノじゃないんだから、希望は大きく出さないとね それとも、別の土地に心当たりあるのかな 81. 名無しさん 2012.8.3 19:00 ID: IxNzhjMzlk >>77 野球場は新しいのがボコボコできるのに いざサッカー場を作ろうとしたらそこだけ 「あるもん使いなさい」の精神が前へ出てくるのよね 82. 名無しさん 2012.8.3 19:25 ID: IzMjA4N2Vh 何故このタイミングで辻尾JAPANが広島入りしたと思う? みなまで言わせんなよw 83. 名無しさん 2012.8.3 19:51 ID: U3ODJjZmJm ※82 srd!! 84. 名無しさん 2012.8.3 19:53 ID: U5ZDIwNGE4 このコメントは削除されました。 85. 名無しさん 2012.8.3 19:54 ID: ViYWIxOGJl 飛脚スタジアムの誕生!!! 86. 瓦 2012.8.3 20:00 ID: lkN2UwM2E0 宇品やコカスタに専スタができれば、沼田の山奥の陸上競技場でやってる現状よりはるかにいいだろう。 アストラムラインって、車輛のキャパはなんとなくだけれど銀座線の7掛けくらい。宇品だったらグリーンムーバー的なものを走らせればいいんでないか? 観音ならば江波から橋かけるか。 ちなみに広島の祇園に3年住んだことあるよ。 87. 名無しさん。 2012.8.3 20:04 ID: AzNjhkOWFi まだ決定してないから早まるなよww 88. 赤 2012.8.3 20:15 ID: Y2MjEyNGRl キャパ二万くらいになると、うちとの試合はビッグアーチを使うんじゃ…(;ω;) 三万以上にして下さいお願いしますお願いします。 協力は惜しまないよ。 89. ̵̾������ 2012.8.3 20:25 ID: FmY2Y1Zjc4 一階席2万人、二階席一万人にして 混む日以外一階のみ解放でOK 90. 麿 2012.8.3 20:41 ID: ZkZjUxOTYz ※79 管理人さん、スンマセンでしたぁぁぁぁぁorz ※88 だぁねぇ、ダブルホームだと客入りが見込める試合はキャパの大きい方を使ったり、 逆にナビ予選とかリーグ戦でも平日ナイトゲームとかの客入りの見込めない試合だと キャパが小さいとかボロい方を使ったりするからねぇ。 うちも「基本的には新球技場を使う」と言ってるけれども、客入り悪そうな試合は西京極に廻される可能性は重々あるからねぇ。 91. 名無しさん 2012.8.3 20:45 ID: hiYzFjOTJi 無駄にデカく無い方が良いと思う 動員力に見あった範囲で1.5~3万の専スタが増えて欲しい レヴァークーゼン、ヴォルフスブルク、ホッフェンハイムや 小型ならオランダのAZやローダJCみたいなスタが理想 あと何よりも大切なのはアクセスの良い場所かどうかね 92. 名無しさん 2012.8.3 21:20 ID: gyMTIzMDhm ※24 保土ヶ谷ェ・・・ 実際問題、市民球場跡地に作れなきゃ(場所確保出来なきゃ) 作るの無理だと思う 93. 名無しさん 2012.8.3 22:10 ID: kzN2EwNGIw totoの収益を野球が吸い取る一方で、野球防衛軍と怪しいマスコミと元市長がサッカー殲滅作戦展開。 サッカー界は人がいいよなぁ。まぁサッカーくじの本分はスポーツ振興なんだけどね。 知事さん、サッカーは日本中でスポーツ設備や各種スポーツ団体の資金を提供しているコンテンツなんだから、少しは話を聞いても罰は当たらんと思うよ。 ホームレスのテリトリーになる緑地広場を作るより、地域の産業を刺激してスポーツ文化の振興を助けるサッカーが街の西側を盛り上げていけばいいと思うなぁ。 野球との住み分けにまったく問題は無いし。 プロ被爆者や平和ゴロだけが元気な歪んだ時代からそろそろ脱皮しようじゃないか。 反米反日活動のメッカとしての街から卒業しようじゃないか。 これからはスポーツ文化を世界に発信して広島を発展させよう。そうやって初めて広島の未来は輝くんだと思う。中国の盟主として。 94. 名無し投直さん 2012.8.3 22:22 ID: k1ZmZmNjQ5 結局一番肝心の金勘定を棚上げして盛りあがってるなって印象しか受けないんだけど… 財源などややこしいことは置いといてもやりたいですって置いちゃダメだろう 95. 名無しさん 2012.8.3 22:45 ID: kzMDRmNDM0 広島城周辺に国有地が十分なほどある 平和都市建設法のおかげで格安の値段で国から借りている なので文化施設であるサッカー場を建設するなら 心配するのは建設費だけで良いんだよ それなのに広島城周辺の国有地を緑地公園にしようと 企む意味不明の連中が跋扈してるのが問題なんだよ 96. 麿 2012.8.3 23:15 ID: E0MmU2Y2M0 俺たちがJ1に上がるまでにはスタジアムの建設が決まっているといいね。 まぁ、うちがいつ上がるかについては、問い詰めるなよ・・・ 97. 名無しさん 2012.8.3 23:19 ID: k2M2FhNzg4 黒字がどうこう言われてるけど、そもそも高速道路だろうがダムだろうが、公共事業というのは、単体では赤字になるのが確実だが周辺への波及効果があるから自治体が税金投入してやるものだ。 いつ頃か、費用対効果がうるさく言われるようになって 新規の事業がやりづらくなって、前例のある役に立たないものばかり作られるようになったんだよな。 98. 名無しさん 2012.8.3 23:20 ID: cxYjdhOGMx 関連記事を読むと腸が煮えくりかえるな…… 99. 名無しさん 2012.8.3 23:22 ID: cxYjdhOGMx ※70 熊さんオススメの「うずしお」も入れよう 100. 名無しさん 2012.8.3 23:25 ID: k2M2FhNzg4 本当に採算が決定的な要因なのであれば 人工芝コートを併設して平日はフットサルコート、 週末にアーチストのライブ会場として使えば収益性は完璧だ。 まあ、そんな案を出しても反対してくる人は反対するんだろうけど。 101. 名無しさん 2012.8.3 23:29 ID: UyOGY3MmQ2 結局、自前で資金を集められる様な話は滅多に無いだろうから 行政をどうやって動かすかという経験は大いに為になると思うな 要望が存在している事をアピールするだけでも無駄ではないと思いますね ただ、その先の道がどれ位長いのかは分かりませんが 少なくともそれを計る計器にはなります 102. 名無しさん 2012.8.3 23:34 ID: kyY2NkYjMz 市民球場跡地にできればアウェー客もうずしおにも行きやすくなるな 103. 名無しさん 2012.8.4 00:08 ID: UxMDE5NWJk レストランストヤノフも近いよ! 104. 名無しさん 2012.8.4 01:19 ID: FkYzE4M2Qz ※24 ニッパツ三ツ沢「・・・」 105. 名無しさん 2012.8.4 04:02 ID: RkYjMwM2Nk 他サポだけど熱烈指示! 106. 名無しさん 2012.8.4 04:16 ID: hhYjIyOGIx 今は強いから客が比較的集まるけど、熱しやすく冷めやすい自分ら広島人にはちょっと不便だけどビッグアーチと県営陸上競技場で十分だと思う 市民球場跡地は利権の争奪戦の真っ最中なので絶対にスタジアムはムリ、なんで市民球場建て替えじゃなくてマツダスタジアムになったか考えればわかるだろ 107. 名無しさん 2012.8.4 05:12 ID: A2NjJlYzZk ※106 前市長が広島駅前の塩漬けされてた土地を使う為に移転に持って行った それに加えて折りヅル云々を市のど真ん中にしたかった こういう意図もあったでしょ 108. 名無しさん 2012.8.4 05:53 ID: RiNDYzNDdm 競技場の芝のことなら神石高原町のゾイシアンにまかせろー 109. 名無しさん 2012.8.4 07:20 ID: EwNWMzNGZm 他サポの立場から言わせてもらうと、 ビックアーチだと遠征に躊躇する。 新幹線駅からのアクセスがいい、 あるいは空港からのアクセスのいいところに まず出かけることにする。 広島はビッグアーチのせいで候補から切り捨てることしばしば。 すごく損してると思うよ。 いいところに作ってくれるなら、寄付も辞さぬよ。 110. 名無しさん 2012.8.4 07:29 ID: Q4OGI5ZDgz ラグビーW杯用に兼用球技場を作ろうみたいな動きが全然ないのがよくわからん 111. 脚 2012.8.4 09:01 ID: E3ZjdlNzM0 いや、こっちも新スタの計画があるが チームの低迷とアホフロントが使い込んだせいで 使い込んだ金額分寄付に頼ろうとしている。 寄付金の集まりも悪いし、どうなる事やら 112. 名無しさん 2012.8.4 10:12 ID: RkMWM5NmVj フクアリがたしか90億弱 100億あればあそこクラスはできる 113. 名無しさん 2012.8.4 10:53 ID: FiZDYwOGU4 ズムスタとサッカー専用スタジアム 広島が誇る二大ランドマークか 街がにぎやかになるね 114. 名無しさん 2012.8.4 10:58 ID: M4ZmIxY2Rj 鳥栖や栃木のスタジアムが30億円なんだよな。 代表戦開催条件の3万人にこだわるのもいいが、 サッカー協会も「専スタなら2万人でも開催する」とか 「専スタで優先的に開催する」と専スタ化を促すように動けばいいのに。 115. 名無しさん 2012.8.4 12:44 ID: QyNjZiNWY1 マツダラグビー部(ブルーズーマーズ)が一部に上がってくれれば・・・ 116. 名無しさん 2012.8.4 13:26 ID: EwM2FmMDcw ※111 しかも建設地に立候補した吹田市に邪魔されてるしな 117. 元広島県民 2012.8.4 15:06 ID: NjNzU3NjNj 緑地公園にしたがってる連中は何がメリットなのかがわからん。 今日の中国新聞はなんか言ってる? 118. 名無しさん 2012.8.4 15:43 ID: Q1MTMzMzY5 横浜とか使わんでくれと思うし、確かにJFAの後押し欲しいな。 119. 名無しさん 2012.8.4 23:25 ID: ExZGQ5MzI3 この話、Goal.comが五輪後に話題にする模様。 ソースはチェザーレポレンギ記者のツイート。 120. 名無しさん 2012.8.5 09:12 ID: M2NGMwOTQ5 2万前後でいいでしょ 代表戦と人が見込める試合はBA使え 121. 名無しさん 2012.8.5 19:19 ID: cxNDE2OGQ5 その2万を超えるとBAの回りがパンクして交通が破たんするわけで 122. 名無しさん 2012.8.6 23:01 ID: JkZmY5Y2M2 県民なのに知らなかった…情けない…タル募金するなら絶対きょうりょくしますよっ(^O^)/ 123. 名無しさん 2012.8.7 18:06 ID: QxYWQ3N2Fh 他サポだけどやっぱ専スタが日本にたくさんできるのはいいよな。 何か力になりたいわ。 124. 名無しさん 2012.8.13 00:27 ID: MxNzRhMjQw アンガールズと一緒に牛田山龍蔵院で建設祈願するお 125. 女装カープ男子 2018.1.30 19:18 ID: kwZDhiOTZk もはや国立競技場への移転というウルトラCを発動すべきだな。国も東京ガスや鹿島に打診しているようだし、国立競技場ならアクセスも抜群だし。広島の自治体、国、クラブともに三方よしではないか。 次の記事 HOME 前の記事
ID: NlNjZhNDBj
日本中、野球場ばかり、
身の丈にあったサイズのイギリスみたいなサッカー専用スタジアムがほしい。
巨大スタジアムは必要ない。
ID: M3MjYzMzM1
廿日市の材木置き場の跡地に建てるって話はいずこに行ったんだろう・・・
ID: E5Njc2NWRk
旧市民球場跡は世界遺産の原爆ドームが云々って意見あるけど、
スポーツという文化施設である点と、広島のサッカー史を絡めていけば
たぶん大丈夫なんだよな
ショッピングセンターだったりするとマズイわけで
ID: FmMTY5MjEx
ウチは2つ目の専スタ(野人スタ)ができるってのに…
熊さん超頑張ってくれ
デルピエロにアピールしてもらえばいいんだよ( ´・ω・`)
ID: MzNGU4ODZh
何が何でも市民球場跡地で!
コレは譲れんでぇ♪
ID: U3MTE0MmNm
他サポだけど、すごく気にしてる
1が立地、2が小さくても専用かな、
頑張れ
ID: gyNzE4ZWY3
日本サッカーの礎を築いた野津謙さんも喜ぶだろうな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B4%A5%E8%AC%99
ID: RkMGMxY2Yy
五輪のサッカー見てて1番羨ましいのがスタジアム
専スタが少しでも増えてほしい
ID: Y1NzM0MzRi
これは熱い!
是非頑張ってもらいたい。俺もふるさと納税しよう!
ID: gyMWQyOWY0
野球(野球場)やバスケ、バレー(体育館とか)、テニス(テニスコート)、柔道とか水泳とか必然的に専用(見やすい)なのに、世界一人気のあるサッカーがトラック付きの陸上競技場とか、おかしな話だよね。
ID: BmNzVmMmI5
期待しとこう
ID: JjYWQ3YjQ5
管理人さん・・・こんなに大きく記事にして頂いてありがとうございます。。
ID: kxNmQwODY4
スタメシ沢山買って協力するよ、早く実現するといいな
ID: U3ODJjZmJm
国際試合出来るスタジアムを市民球場跡に作れたら平和のシンボル的な意味でもでかくね?
原爆ドームの目の前でヨーロッパの代表とか呼べたら外国人観光客も狙えてダブルで美味しい!
だが、まずはサンフレッチェが優勝するところからだ・・・!
ID: IxNzhjMzlk
アストラムライン「解せぬ」
ID: Q4YTE1MjUy
逆にそれなりのデカさがあって国際試合に対応したスタジアムの方が行政の食いつきはいいかもよ
広島市は特に
ID: lkNWYxYjVk
現実的に考えると※4と※7につきるな。
県協会が国際試合に拘って失敗しないことを祈る。
※50
大都市部にはまとまった土地がない、
公共施設にするなら採算を考えると陸上競技場にすると
球技以外にも使用できるメリットは大きいから仕方ない。
世界一人気があっても商売で考えたら何言ってるんだって話。
ただ、今回はいいタイミングで土地も出てきたし、
市民球場跡地で行政もやる気、客も入るからものすごく期待できる。
Jリーグやラグビーなどで使える規模の球技場ができたら
野球場も含めてすばらしい環境になるね。
ID: Y0N2FkYzAz
サッカーも野球も好きな者としては旧市民球場が解体されてく様子が切なくて堪らなかったけど、専スタ建設に繋がるんだったら希望持てるわ
広島は熊と鯉の掛け持ちも多いし、頼むから既出の訳分からん跡地利用は辞めて欲しい
ID: Q1MmQ3NmYx
優勝したらご褒美
ID: AzMjAyY2Nj
逆に考えろ。
ユースが強くて、独自(じゃなくなったけど)の魅力的な戦術を持ってて、J1首位で、代表クラスを何人も輩出していて、選手会長兼得点王がいて、Jオリ10で、
こんな名門なのに持ってるスタがアクセス最悪の非専スタなんて恥ずかしいにも程がある。
そう考えるんだ。