閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

将棋・第60期王座戦第2局をサッカー的視点で見ると

242 コメント

  1. ※199
    だから否定はしてないっつーの。読まずに返信すんな
    文化を見下されるとキレるくせに東大くらいwと見下してホルホルする将棋オタ気持ち悪いねって言ってるだけですよ

  2. 少なくとも君の書き方は否定してる
    否定するつもりなしにあの書き方ならなおさらたちが悪い

  3. 文化を見下してたのか。

  4. ネットが学歴コンプレックスのスクツだってのが改めて証明された流れやなw

  5. おいおい
    なんでサッカー板なのに、こんなに将棋詳しいんだよ

  6. ※182
    難易度のたとえ話ってことがわからず、ここまで感情的になる人がいることに驚きだよ。
    プロ棋士になる難易度と、取れる人数は多いものの年齢制限がより厳しい数学オリンピック金の難易度の比較が間違ってるとは思わないし、実質数人で回してるだけだから新規で取る人が極端に少ないタイトルと、年齢制限はあるものの毎年誰かしら取るフィールズ賞の比較が間違ってるとは思ってない。
    もともとのコメが半年で数学100位に対してのものだから高校生視点で数学をたとえに使っていることもわからず、難易度のたとえでプロ棋士と数学オリンピックの金のどっちに価値があるとか、将棋タイトルとフィールズ賞のどっちが社会に有用だとか、そんなことを言い出す人は難易度の上でも社会の有用性でもあまりめぐまれていない環境にいるんだろう。
    アリとか言って他人の社会の有用性を語る前に、自分にできることをしっかりやろうよ。少なくともオレは質問者がちゃんと納得するだけの答えをさっとやるってことはやってるよ。

  7. ※202
    あっそう。じゃあその部分は訂正して謝罪するよ。
    んで東大くらいwとか言うくせに将棋くらいwと言われたらキレる矛盾については何とも思わないの?たち悪いな。

  8. クッソ寒い議論はよそでやってくれんかな

  9. ※207
    訂正して謝罪するなら、ちゃんと訂正した文章書いてね。
    ところで聞きたいんだけど、オレってどこかでキレてた? もしオレ以外の人のことを言ってるんだったらもう一度言うけど、他人のことを語る前に、自分にできることをしっかりやろうな。

  10. 存在価値の話なんて誰もしてなかったのにな
    そのくらい難しいってだけで
    だいたい存在価値なんて職業じゃなくてその人個人個人によって変わるし、評価する人によっても変わるんだからそんなところを争うだけ無駄だと思うんだけど

  11. 例え話にしてもだよ。例えば野球選手の凄さを伝えるときに「サッカーとか目じゃないくらい身体能力が必要」とか言ってたらサッカーファンはちょっと待てよと思うだろ。
    いっつも東大生はかませ犬扱いのくせにこうして言われると急に「そんなつもりじゃなかったのにッ」とか賢者ぶる将棋オタまじ気持ち悪い。

  12. 「娯楽産業のプロなんて東大や学者の存在価値と比べたらアリ」
    って言われたら、娯楽に救われてる人はどう思うかな
    「そんなつもりじゃなかったのに」娯楽産業のプロを腐してしまった君は一体どうするんだ?
    ※206の言うようにするか?君の言う将棋オタのように振る舞うか?

  13. ※213
    東大卒の医者や技術者に暮らしの根幹を支えてもらっておいて東大よりスゴイwドヤぁな将棋オタさんがまずどうするのか教えてよ。

  14. みんなに確認したいんだ!
    ここってドメサカのまとめブログだよね?
    俺違うところに迷い込んでしまったの?

  15. ※215
    定期的に飯とか鉄道とかの話もあるから・・・(震え声)

  16. ※215
    らスレはドメサカ板にあるスレですが何か

  17. 池沼のあつまるコメ欄はここですか?

  18. アニメから将棋まで詳しいとか、お前らいつサッカー見てんだよ。

  19. >>139
    井川は将棋を伝道しにNYに渡ったらしいな。
    プロ野球の選手も結構将棋好きが多いよな。
    元ヤクルトの古田とか。

  20. ※215
    >ここってドメサカのまとめブログだよね?
    いいえ、アニメに詳しくない人たちが集まるまとめブログです

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ