閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

将棋・第60期王座戦第2局をサッカー的視点で見ると

242 コメント

  1. プロとアマでは段位が違う。大人と戦って県代表=アマ四段になれる小学生が、プロ養成機関である奨励会に入るとプロ六級からスタート。そこから勝ち星を重ねていってプロ四段になって初めて職業としてのプロ棋士になれる。そこからC2→C1→B2→B1→A級に上り詰めると八段。A級10人のリーグ戦で優勝して初めて、名人挑戦権にたどりつける。途方もない世界。

  2. 棋士が頭いいのはわかったけど東大生やフィールズ賞と同レベルみたいに言うのは向こうに失礼だろ…
    真面目に世の発展に尽くしてる人達に比べたら棋士の存在価値なんてアリみたいなもんなんだから

  3. 動画のクオリティ低すぎて泣けてくる
    藤井がバカにされてるみたいで腹が立つレベル

  4. ※182
    じゃあ同じように娯楽であるサッカーも蟻みたいなものになるからお前はもうサッカー見るなよ

  5. ※172
    ま、そこは蛇足だったけども
    例えばゾーンプレスがよりしっくり来るのは囲碁だと思うんだ
    つーか王銘琬(おう めいえん)という人が1998年から実際にゾーンプレスを得意戦術としている
    http://www.amazon.co.jp/dp/4818205362
    しかし将棋で例えると囲碁以上にはしっくり来ない(はさみ将棋は反則だろうし)
    藤井システムもゾーンプレスなんだろうけど如何せん盤面の大きさの違いが
    広い方から追い込むって言ってもな…

  6. ※176 客先の運動会に駆り出されて、その年のドラフトにかかった野球部のエースってゆう若い子と組んで競走させられて、どエラい目にあったのを思い出した。
    そんなのでもプロでは箸にも棒にもかからず(´・ω・`)って意味では途方もない世界。。。ってのには同意。

  7. ※184
    何でキレてんの?まさか本当に学者と棋士が同列に語れると思ってんの?

  8. 当たり前だが、東大に入るより棋士になるほうが圧倒的に難しい。まして棋士になってタイトル常連クラスは天才というかキチガイに近い。その中でも将棋史上に名を残す羽生などはまさに神。

  9. ※187
    あれだけ言っといてなんでキレられてるかわからないとか君はアスペなの?

  10. 久しぶりに「将棋の子」読み直すかな。

  11. ※189
    どこが間違ってたの?学者よりはるかに下の存在価値なのは確かだろ
    何で将棋オタって東大とかフィールズ賞とかと張り合いたがるの?
    俺別に将棋嫌いじゃないけど、どんだけ頭よかろうが娯楽産業って時点で脳の無駄使いなんだから分をわきまえろよ…

  12. なんでや、一二三は関係ないやろ!

  13. >>191
    文化の全否定w 貧しい心だねえ
    むしろ学者(学者バカでないマトモな学者)の方が
    その意見を否定すると思うよ

  14. ※193
    否定はしてないだろ。誇張すんなよ。
    そういうのは学者本人が言うならいいけど、将棋好きなだけの一般人が真面目に学問に励んでる人達に言うのは失礼だって言ってんの

  15. 学者で、自分は社会の役に立ってるなんて胸張れる人は数えるほどしかいないけどね(そもそも、それは学問の堕落だなんていう人間もいるし) で、何か成し遂げた人間ってのは、成し遂げる間に様々な分野と接しているから、他分野の一流に対する敬意を持ってる。別に比較されて失礼だなんて、そういう発想から無いと思うけど。
    ただ生きていく上なら何の役にも立たないゲームとか玉蹴りとかに専念して生きていける人間がいるってのは、それを許容する健全な社会が存在しているって証拠だし、喜ばしいことじゃない? あんまり目くじら立てなくてもいいと思う。

  16. 娯楽産業は脳の無駄遣い…
    俺も中2ぐらいの時は暗黒微笑しながらそんなこと言ってたわ
    懐かしいと共に、黒歴史すぎて恥ずかしい
    うわああああああってなる

  17. ※195
    だからさぁ、学者や棋士同志は敬意持って尊重し合うだろうし、文化が栄えてるのが喜ばしいのもそりゃそうだろうけど、だからって外野の一般人が東大より云々言ってホルホルするのは気色悪いだろ。
    東大行ってから言えよとしか思わんわ

  18. ※197
    逆もね。
    まあ東大云々のくだりは、将棋連盟会長の米長さんがいろいろ言ってたので、話題になりやすいってのはある。
    気持ちはわからなくも無いけど、当事者同士に何か影響あるわけでもないし、スルーしときゃいいでしょ。

  19. 娯楽や文化を否定するなら、猿や昆虫になればいいじゃない☆
    森にお帰り。
    サッカーとか娯楽があるから辛い仕事にも太刀打ちできるし、自分の時間を楽しく生きてられる。

  20. 面白い※欄だったのに、最後の方がクッソ詰まらん流れだな(呆れ)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ