閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

キャプテン翼ほかサッカー漫画について語るスレ

395 コメント

  1. ホイッスルは部活編を続けたらどうなるか見たかった
    あと主人公の父親がサッカー選手という設定が蛇足だった
    ジャンプでサッカー漫画が連載されるのはいつになるんですかね(棒)

  2. がんばれ!キッカーズのアニメは、裏でワンダービートスクランブルやってて
    チャンネル切り替えながら見てた記憶がある。
    西村知美が歌ってた主題歌はiTunesに入れてる。

  3. 俺フィーの人は今やライダーの人だな
    ナックルシュートとか出てきたのはシュートだっけ?
    現実の無回転シュートとは大分違うけど結果的に先取りしたね

  4. うちに入ったやつら。
    水野(ホイッスル)
    濱田(俺フィー)
    井沢(キャプ翼)
    牧野、岩上(シュート)
    森川(ファンタジスタ)
    主役級いないけど、割と強いと思う
    レッズとかジュビロやばそう。

  5. 関係ないけどシュナイダージュンノスケよりもミュラージュンノスケの方がしっくりくる

  6. イレブン(小声)

  7. ※205
    確かに主役はいないが
    水野と森川は充分主役級だろw

  8. 早すぎたといえば「シャンペン・シャワー」だろうなあ
    当時の白泉社お得意のホモォ路線とはいえ、1983年の段階で少女漫画にWC出場選手リスペクトwキャラを出しまくりという異常さ
    若き日のジーコリスペクト美形キャラとか、今のジーコからは想像もつかないぞw

  9. 古いけど、ビバ!カルチョ!とか出てないんだなー

  10. このコメントは削除されました。

  11. ホイッスルは連載当時に打切終了とかホモ扱いされてたが(アニメ化なのに衛星のみ駄目出しとか)いまだ評価する人が結構多いのが何か嬉しいな
    連載がサンデーなら地味に続いたのかなと当時から思ってた
    部活篇(桜上水)路線が良かったのは判るが、選抜以降もキャラは面白い奴ら多いし、尻切れながら各地にも特色出してたから選抜→代表とかはじっくり読みたかったな
    女子サッカーや色んな選手の逸話とかうまく入れて作者本人がサッカー好きなのが伝わってたと今読むと思う

  12. ※131
    単行本2巻はよ
    というか販売地域外だと読む方法がないのは何とかならんのか…
    電子版のエルゴラには載ってないと知った時の絶望といったら(´;ω;`)

  13. ここまでキユのNUMBER10なし

  14. いくつかのコメで挙がってる「さよならフットボール」は面白い。むしろあそこで終わってくれて良かったと思う。
    で、だ。誰か「風のフィールド」を覚えている人はいないだろうか。

  15. シュート!が一回も出なかった…?

  16. ※216
    海外遠征チームの船に密航して代表チームに紛れ込んだり、一試合終わったら全員包帯ぐるぐる巻きでベッドで寝てたりするのを覚えてる
    ※193
    広島の新しいチームに入ったベテランの人がモデルだと思ってた

  17. ※184※188
    Jドリームでもドーハの時の代表監督(ラモスそっくり)が、本郷の足首の状態が悪いのを知りつつ起用したのをトレーナーに選手生命を断つつもりかと諌められたとき、W杯本選出場監督の椅子は24、そこに座るためだったら悪魔とだって手を結ぶさと言わしてたのが印象に残ってる
    ※173
    いかにもサンデーらしい試合や練習よりラブコメが印象に残る作品だね

  18. 「キャプテン翼」は連載始めた頃は作者はサッカーのルールとかあまり知らない状態で描いてたんじゃなかったっけ?
    だから明和特攻スライディング部隊(最後なんてただのドロップキックだったし)とかめちゃくちゃなもの描いてたんだろう。
    後「オーレ!」はこれからって時に打ち切りであんな終わり方になってしまったのがとにかく残念すぎた・・・

  19. エリアの騎士面白いんだけどなぁ。
    キャプ翼も全部持ってるし、ジャイキリも持ってるけどサッカーやってた時FWだったこともありエリアの騎士が一番共感できて面白いかなぁ。

  20. エリアの騎士は兄ちゃん憑依して超絶プレーしださなければ読み続けてた

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ