閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

キャプテン翼ほかサッカー漫画について語るスレ

395 コメント

  1. 夏子姐さんの漫画ってなんか台詞回しがこっぱずかしいところあるけど良いよなあ。今日の夜のお供はJドリームにしようかな

  2. Viva!Caltio
    YATAGARASU
    はどこ

  3. ここであえて
    「うるとら☆イレブン」

  4. ファンタジスタが一番好きだな。

  5. ※210
    少女マンガを色眼鏡で見てる?
    ギャグだけどプロサッカーの「勝たなきゃ意味がない」ってのが一番よくわかるマンガだよ。

  6. 偽名の実在選手が出てくると萌えるのは俺だけ?
    「井浜は井原でいいとして…堀田て誰だ?小村はいるし、斉藤・・・・?」とか考えるだけで3時間は暇潰せる。
    逆に実在選手そのまま出てくると萎えちゃう。

  7. 立花兄弟の兄はいつダジャレに目覚めたのだろう・・・

  8. ビクトリーランがでてないな。名作なのに

  9. エリアの騎士は普通に、常に先を行く兄を必死に追い付き追い越そうとする弟
    を描けばよかったと思う。心臓移植してたまに兄が目覚めて~みたいなのやっててなんか微妙

  10. 最近※欄を再度まとめないといけないくらい、ここのブログの※欄は盛り上がるなぁ・・・

  11. ドメサカ民的にはオレンジや俺フィーといった、Jクラブに軸足を置いた作品の評価がやはり高いんだなぁ。

  12. be bluesの今やってる試合がマジで熱いなんてもんじゃない

  13. オレンジの長崎テンボスがオーレでは佐賀ミュートス
    ずいぶん出世したなあと感じたものです。
    ジャイキリでは何てチームで出るんだろう。
    チャンピオンなら、虹のラーメンの人がその前に書いてた
    大介ゴール、監督が河川敷で芝育てて学校のグランドに
    移植するっていう。

  14. カペタで月マガ読み始めて
    ヤタガラス凄いが凄い面白くてびっくりした。
    トレセンの概念が勉強にもなった

  15. キャプ翼、最初の頃は面白かったんだよー
    作者様、もう衰えちゃってるんだから、続編を書くのは止めてください、お願いします
    これは水島新二にも言いたいことなんだけど

  16. 俺フィーはあの時代に必殺シュートでもスーパーテクニックでもなく、
    圧倒的なフィジカルを武器にした主人公を描いたのは革新的だよなぁ。
    ブラジルとか欧州じゃなくてアルゼンチンをライバルに据えたのも新しかったし、
    現実でワールドカップ初戦にアルゼンチンとあたったのは神がかってたよなー

  17. ※74
    >個人的にはやっぱりホイッスル!かなあ。サッカー漫画では一番絵上手いと思うし、選手の体や背景もかなりリアル寄りだから実際の試合観てる・体験してるみたいで好きだ。
    それならBE BLUESおすすめですよ!ホイッスルの進化系だと思います

  18. 最後にBE BLUES!出てきて安心した

  19. タクローがちびすぎて守備で役に立たないって設定が突然リアルで笑ったわ俺フィー
    しかしサッカーマンガって癖のある絵柄のが多いよねなんか。
    ジャイキリは結局そこで入れないし俺フィーも慣れるまで時間かかった

  20. ※281
    個人的には俺フィーの絵は大好きなんだけどなぁ。男はカッコイイし女の子も結構可愛く描けてるし、個人的には好きだったんだけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ