次の記事 HOME 前の記事 Jリーグで驚いたこと・予想外だったことを語るスレ 2012.10.02 16:46 213 その他 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグが秋春制移行の検討案を報道陣に公表 移行実施は最速で26-27シーズン 鈴鹿ポイントゲッターズ退団のMF橋本晃司が現役引退を発表 今後は地元テレビ金沢に勤務 エルゴラがDAZNでクイズ形式のクラブ別CMを放送中 それぞれのクラブOBを起用 213 コメント 81. 名無しさん 2012.10.2 19:21 ID: g2MTRhYWQw J1のフリューゲルスがある日急になくなると分かったこと。しかも近年「フリューゲルスって何?」「横浜FマリノスのFは何?」という人が出始めたこと(元フリエファン) 世界に羽ばたいていった中田や△、香川などもあるかな 82. 名無しさん 2012.10.2 19:21 ID: VjOTk4NDVi やっぱ南w 語り継がれるw 83. 名無しさん 2012.10.2 19:26 ID: RhNTQwMGZj ※79 むしろフリューゲルスの件があったことで何があってもチームを潰すことだけは避けるべき、というのが植え付けられたのが大きいのかな、と思う 84. 名無しさん@ネタさか2ch 2012.10.2 19:27 ID: hmMmU1NjRk ※77 盟主のことだろ 85. 名無しさん 2012.10.2 19:27 ID: czZDZmZTc0 Jリーグのお荷物と言われてた浦和にアンチが大量に生まれたこと ボコボコに負けまくってたのによく成長したのぉ 86. 川崎サポ 2012.10.2 19:32 ID: FhNTFjZjU1 トリニータをナビスコで見てこいつらすごくなるんだろうなと思ったものの期待を裏切り… 今じゃJ2だし観客も激減したな、ナビスコ時の4分の1くらい。 87. 名無しさん 2012.10.2 19:33 ID: 8ttL5mopMP ※78 むしろ、神戸が今年残留したら、来シーズンが一番楽しみなチームになるのは明白じゃないかな。 88. 名無しさん 2012.10.2 19:37 ID: hjMzQ3MzE2 大宮の残留力 89. 名無しさん 2012.10.2 19:48 ID: ZiNDI0YWI0 20得点すげーとか思ったけど股間にすべて持って行かれた 90. 名無しさん 2012.10.2 19:49 ID: Y0MTA5OTA3 フリエ合併はそこまで予想外ってほどではなかった 確かに合併には驚いたが、あの時いつどこで会社が潰れてもおかしくなかったからなぁ 急な報道だったってだけで むしろその後の天皇杯だな予想外なのは それと、フリエだけだったってことか あの時ほかにもヤバイとこあったんじゃないの? 91. 名無しさん 2012.10.2 19:50 ID: ExYmVlMTUy 我那覇の件は忘れられないよなぁ… あんなことあっちゃいかんだろ 92. 名無しさん 2012.10.2 19:52 ID: YwOTE5MWJh フッキ >>J1でも得点王争いする勢いだった これはダウトだろw 93. 名無しさん 2012.10.2 19:52 ID: lkZTA1NjFi W杯で自分の所属チームのホームスタジアムでゴールした幸せな選手が出たことでしょ! 94. 名無しさん 2012.10.2 19:53 ID: YwOTE5MWJh 後は眞中弟の3分間ハットトリックかな 95. 赤系 2012.10.2 19:54 ID: cOHEINcxug みんな 甲府が入れ替え戦で、電気消して相手の非常に微妙なチャンスを潰した試合を観ていないのかな~ あれが一番の驚き 狙ったってあのタイミングはできない 96. 鯱 2012.10.2 19:55 ID: UyZTNkOTEy >>10 夏菜の件とか… かたや、朝ドラのヒロイン様。 こなた、闘莉王の実家の農園の期間労働者でしかない偽10番… 97. 名無しさん 2012.10.2 20:00 ID: Y2YjcyNzMw ピクシーのシュートは忘れられんなあ その後退席処分になって、その後のコメントもシビレルくらいかっこよかった 「でも、いいシュートだったろ?」 98. 名無しさん 2012.10.2 20:01 ID: U2MDlmMGQ4 Jリーグ20周年はオリ10が盛り上げてくれてる 優勝争い、中位、残留争い、プレーオフ 99. 名無しさん 2012.10.2 20:08 ID: BiR6RPX1OZ >>122 あの時退場になった増嶋が今や…w 100. 名無しさん 2012.10.2 20:10 ID: YwOWNiMjAy この選手の末路はこんな感じ、って言われても絶対信じなかったなぁ 財前とか前園とか… « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 11 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.10.2 16:49 ID: E2MDc1MzJm 大チャンス! 2. 名無しさん 2012.10.2 16:50 ID: IzYTc0YzE4 このコメントは削除されました。 3. 名無しさん 2012.10.2 16:53 ID: BhYTcxM2Y1 最後の写真はどうしても股間が気になる 4. ̵̾������ 2012.10.2 16:56 ID: NmZjhjZTk5 今節の新潟の「5」www 5. 名無しさん 2012.10.2 16:56 ID: MwZTA4MDJk ヴェルディがJ2にいるのと、今年のガンバかな・・・・今も下にいるとか思わなかった。 6. 名無しさん 2012.10.2 16:56 ID: A0NTgwOWY5 Jリーグ創設時の選手(しかもその時点で既にスーパースター)が20年経った今でもまだ現役である事 7. 名無しさん 2012.10.2 16:58 ID: RlMjRjOTk1 最後に寿人ww 8. 名無しさん 2012.10.2 16:58 ID: M2NmQyZjIw 死の北信越リーグなんて呼ばれても県内ではまったく報じられず それがいまじゃパルセイロともどもローカルニュースでは取り上げ方がかわったもんだ 地域リーグというケチャップのふたがはずれたのもあったが 今の山雅の位置は予想外というかできすぎなくらい順調 9. 名無しさん 2012.10.2 16:58 ID: I1ZWY2OGNk キムチやカレーという奴は信じれない 文字数もあんま変わんないのにね 10. 名無しさん 2012.10.2 16:59 ID: k0ZTIwNzdm 甲府がついこの間までJ2の首位に一度も立った事がなかったって事。 11. 名無しさん 2012.10.2 16:59 ID: VkNmFhMDYy フリューゲルスの消滅だろ 12. 名無しさん 2012.10.2 16:59 ID: ViMjQxYWVi リーチかかってからが長い広島。 13. 名無しさん 2012.10.2 17:01 ID: YzZGJmZGEy Jリーグ百年構想をいつの間にか1/5こなしてること 14. 名無しさん 2012.10.2 17:03 ID: U3NmM3Nzk2 ここ数年の欧州直行便セレッソ ボギョンはこれからとしてレンタルの家長以外活躍してる 15. 名無しさん 2012.10.2 17:05 ID: BjODQxZDY4 そしてその初タイトルを取ろうかという我らが広島が天皇杯で地域リーグの今治に負けたこと・・・。 でもJリーグでバリィさん見たいから上がって来てくれ。 最速で再来年? 16. 名無しさん 2012.10.2 17:05 ID: w4KOubWnDG フリューゲルスの消滅発表から無敗は無いのか…。 17. 名無しさん 2012.10.2 17:07 ID: JkYWVkMTZk 山田暢久という存在 18. 赤 2012.10.2 17:07 ID: gwYTE3OTAz レジェンド監督は地雷 あとサンフレッチェもカープと同じように失速してくれ~(懇願) 19. 名無しさん 2012.10.2 17:08 ID: g1MWEwNjIx エドゥの40mフリーキック。これ単なる俺の印象深い想い出だけど 20. 名無しさん 2012.10.2 17:10 ID: FlNGM1NWZm うーむ なんかフラフラしながらも、Jリーグ百年構想とやらが成就達成するような気がしてきた 21. 名無しさん 2012.10.2 17:10 ID: UxYmExNmIw 11月末にJ1の首位にたってたチームが、翌々年3月末にはJ2最下位になってたこと。 22. Q 2012.10.2 17:14 ID: IzZWEyY2I5 シーズン1勝のチームが登場 23. 名無しさん 2012.10.2 17:20 ID: YlSOK77Qc3 Jリーグ最終回みたいなノリだね また会おうJリーグ! ありがとうJリーグ! みたいな 24. 名無しさん 2012.10.2 17:21 ID: MzM2Y3NDA2 普通に外国籍の選手が控えにること 昔は助っ人外国人が戦術のチームが多かった 25. 名無しさん 2012.10.2 17:21 ID: NjMjRhMTZi このコメントは削除されました。 26. 熊 2012.10.2 17:22 ID: JkZjI3M2Yy やめろ! 東洋工業時代から天皇杯本戦最多出場、4度の決勝進出は最多 で優勝なしとか言わなきゃわかんないだろ! 27. 名無しの赤さん 2012.10.2 17:23 ID: YyMzBhNGU0 最後の写真www あとは、ちょっと違うが女子サッカーもそれなりに注目を集めるようになったことかな 28. 名無し 2012.10.2 17:25 ID: MxNWUyZTA5 おらが町にJリーグチームが出来たのがでかいな それまでサッカーに興味なかったのにこんなにどっぷりだわ 29. 名無しさん 2012.10.2 17:26 ID: AyYjdmODMx 山形2度の残留 奇跡以外のなにものでもない 30. 名無しさん 2012.10.2 17:29 ID: FiMzdiNmJk 最後にオチをもってくんなしwww 31. 名無しさん 2012.10.2 17:29 ID: EyNjI4MzBm 地元のJクラブが出来たことだ。 32. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.2 17:30 ID: Y1ODUyMWFj 今年の神戸は台風の目になる、そう思っていた時期がry 33. 名無しさん 2012.10.2 17:33 ID: cxZjM2ZTYx ※29 ざまあみやがれってんだ! ひさもっこりはシーズン終了後も晒され続けるのかな・・・ 34. j2 2012.10.2 17:33 ID: VhOWVkYTQ0 10年ぐらい前に新潟がJ2で42,000人とかいう入場者数記録を出したときはビビったね。 地方でしかもサッカー基盤の弱い日本海側の街でっていうのが凄い。 これで「うちのクラブも頑張ろう!」ってなった地方クラブあるんじゃないかな。 35. 名無し熊 2012.10.2 17:35 ID: JiZDliYzhk ※18 おたくんとこは本来今年は種まきの年だろ そんなあれもこれも欲しいって贅沢言う子に育てた覚えはありません どうしてもタイトルに拘るなら 決勝で国内最強今治さんに勝って天皇杯獲りや 36. 名無しさん@ネタさか2ch 2012.10.2 17:35 ID: llZDY1MWZj 2009年に長居に5千人入った試合なんてほとんど無いよ (´;ω;`) 37. 名無しさん 2012.10.2 17:37 ID: MzNDA1OTMw 何年も経ったら変わるのは当然。 強くなるのは時間が掛かるけど、弱くなるのは一瞬。 この2点を念頭に入れると横浜FCのJ1昇格が一番意外かな。 普通、昇格するチームって 降格チームor過去に昇格争いでいいとこまで行ったというのが相場なのに。 しかも降格してからはまた昇格争いと無縁というのが・・。 38. 赤 2012.10.2 17:39 ID: IzODRjOThh Jかどうかはわからんが、レッズが降格したころには Jで優勝できる日が来るなんて、本当にこれっぽっちも思ってなかった ましてやアジアで優勝した挙句、ミランと公式戦で戦えるなんて 本当に露にも思ってなかった そんなのサカつくの世界だけの話で、あり得ない事だと思ってた 病気で死にかけてたけど、生きてみるもんだなあと思った …と思ったら、そのミラノのお隣のチームには日本人が入ってた もう何も怖くないね! 39. 名無しさん 2012.10.2 17:41 ID: M1MTc5OWMz ユベントス型八百長があったこと 40. 名無しさん 2012.10.2 17:42 ID: A3MWUzYWM3 千葉 フクアリという専用スタジアムができて、 その横に立派な練習場ができて、 いまでは羨望の眼差しでみられること。 41. 名無しさん 2012.10.2 17:44 ID: Y3NzU4MWFm 前田のデスゴール 42. 名無しさん 2012.10.2 17:45 ID: E4ZjRiYjJh そういや、広島はステージ優勝の時のクリスタル杯を壊して以来呪われたとか言われてたよねw 43. 名無しさん 2012.10.2 17:46 ID: kyN2U1NzQy 最後のは何かのフラグですかね・・・ 44. 名無しさん 2012.10.2 17:51 ID: p6aclQC0TJ ガナハのドーピングって協会の間違いだったんだろ? 45. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.2 17:51 ID: BmYjdkYzBk 新潟が優勝争いに顔を出す事。 そして甲府は第二のフリューゲルスになると思ってた。 46. 名無しさん 2012.10.2 17:55 ID: M4YTkyNzI3 仙台が普通に優勝争いしてる件 震災あったの去年だというのに…すごいよ 47. 名無しさん 2012.10.2 17:55 ID: H6NbXAWzRV ※26 準優勝4回はJ発足以降の最多記録だろ 知ってる?東洋工業時代を含めると 天皇杯準優勝10回で歴代史上最多なんだぜ…orz 48. 名無しさん 2012.10.2 17:55 ID: YyYTUyNzdm 理想としてはもちろんあっただろうけど、J1~JFL(地域リーグ)までピラミッドがちゃんと形になったのはすごい 49. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.2 17:56 ID: VkNDYxZmY0 レッドカードのことをキムチ呼ばわりする人は違和感あるわ どんだけ韓国リスペクトしてんだよ 50. 名無しさん 2012.10.2 17:59 ID: VmNDFmYmYz やっぱり『名門』ジェフの凋落かな 古河不在じゃJリーグは始まらないってスポンサーにJRを連れてきたのに今やJ2常連w 51. 宮 2012.10.2 17:59 ID: MzNmMyY2Ex J2オリテンで川崎や瓦斯でさえJ2降格したのに、うちや新潟が未だに降格せずトップリーグに居続けているという事かな。来年はわからないけど。 52. 取 2012.10.2 18:00 ID: QxNjdhZTQ0 ※28※31 わかる。sc鳥取がJFL入ってJ目指す言ってた頃はなにいってだ状態だったのになぁ。 53. 名無しさん 2012.10.2 18:04 ID: VmZTY4MTE1 ※51 あんさんとこのラインコントロール力は異常や 54. 名無しさん 2012.10.2 18:06 ID: ZhNjUyZjVl 大宮がまだJ1にいる。 55. 名無しさん 2012.10.2 18:08 ID: NhZjMzZTJj 地元の恥言われてたり、チーム消滅危機もあったけど、 今ではJ2とはいえ首位にいるという。分からんもんやね 56. 山 2012.10.2 18:17 ID: EwZTdkNjFh 廃墟同然の山形市陸上競技場で試合をやったこと(2000年頃だったと思う) 今もなおあそこで天皇杯の県予選とかやってたりする モンテディオがJに参入して10年以上経つけど、県内のサッカー施設の環境はあまり良くなってない気がする(´・ω・`) 57. 名無しさん 2012.10.2 18:19 ID: VlNDMwMGRl ※34 大白鳥のこけら落としだったっけな。そんな試合の対戦相手で光栄だったよ。 しっかし地方開催本当に減ったね。つーかいままでJのリーグ戦開催実績がないところって もうそんなないだろ。青森、岩手、奈良、和歌山、島根、山口、宮崎くらいか? 滋賀(皇子山)や三重(鈴鹿)は桜のジプシーの時に開催実績があるはずだし、高知春野は札幌が ドームがない頃の春先にホームゲームをよく開いてたな。 58. 名無しさん 2012.10.2 18:20 ID: hlNWQxYTkx このコメントは削除されました。 59. 名無しさん 2012.10.2 18:20 ID: RiODQxMjg0 カズが本当にやめない 60. 名無しさん 2012.10.2 18:21 ID: Q3NDg1MDE4 ガンバ、低迷しても、残留争いでも、監督変わっても、得点1位なのなw やっぱ遠藤二川かな〜 61. 名無しさん 2012.10.2 18:22 ID: Y1ZWRhY2Uy うちの嫁がサッカーを見て普通にキャーキャー言ってること これが一番だな。 62. 名無しさん 2012.10.2 18:23 ID: RmMWQ5OGVi >天皇杯で10人の市立船橋に120分PKまで持ち込まれたのもマリノス この時ってボビさんがいたんだっけ あの頃のボビさんは無茶苦茶すごかったよね 63. 鞠 2012.10.2 18:27 ID: A4NDY3NWZi 予想外だらけだ! あえて一つ上げるとすると、ヴェルディの低迷。 ずっとライバルであり続けると思っていたんだ 64. 名無しさん 2012.10.2 18:27 ID: UzMGVlMzQy 個人的にはマンUやインテルの主力級の選手がJから輩出されるようになったことかな 65. 名無しさん 2012.10.2 18:28 ID: kzZjYxNjAx 寿人が泣きながら残留宣言した時は優勝争いするとは思わなかった。 DFがザルすぎて。 66. ガンバサポ 2012.10.2 18:31 ID: ZmZWNiZGE0 にしのんの退任と今年のガンバ 67. 九州 2012.10.2 18:31 ID: lkYjE3ZGNl 鳥栖はここ何年かサッカーや経営が堅実だったから、 昇格すれば残留ぐらいはできるかなと思っていたけど、 今の順位にはびっくりだ 逆に福岡はダメだ あそこは創設以来、チームの基盤ができていない 68. 名無しさん 2012.10.2 18:32 ID: RmMWQ5OGVi 西野が居なくなったガンバがあれだけ弱くなっちゃうのもビックリだったな まぁオシムが居なくなった千葉もあっという間にJ2常連だけど 69. 名無しさん 2012.10.2 18:35 ID: MzMTMyMTIz 開幕日に生まれた俺がもうすぐ20歳になること。 70. 名無しさん 2012.10.2 18:36 ID: IzZTFmYWE5 このコメントは削除されました。 71. 名無しさん 2012.10.2 18:36 ID: p6aclQC0TJ ゴトビの采配 72. 名無しさん 2012.10.2 18:36 ID: RmMWQ5OGVi シード権無しでW杯ベスト16に入ったのも 日本サッカーの成長を感じたよ 73. 名無しさん 2012.10.2 18:40 ID: 8ttL5mopMP 尚既神断が破られた神戸の補強と、金満と叩きまくるやっかみ僻みの激しさ。 74. 名無しさん 2012.10.2 18:46 ID: q8TZRlrPVA 元・明大の太鼓叩きがインテルと代表で不動のレギュラーを張ってる事 日本のオールスター戦にデルピエロが参加した事 75. 名無しさん 2012.10.2 18:53 ID: gzMmQxNTRi ※62 ボビさんと平山もそうだけど、85年組って微妙なことになってるよな・・・。 76. 名無しさん 2012.10.2 18:54 ID: EzNDEzYTZj 名将テグ 77. アドマイヤ名無し 2012.10.2 18:55 ID: RjNzc3ZTUw ※21 セレッソの事か。 2000年以降のセレッソの波乱万丈ぶりは凄いな。 天皇杯決勝やリーグ戦での勝てば優勝って試合を全部落としたり、森島の2002年のW杯長居でのゴール。大久保、西澤の海外移籍→チーム不振時にタイミング良く帰還。そして、ACLでのダービー勝利に、若手を上手く見つけてその選手をドイツに供給しまくりだもんな。あとはユース上りの選手たちがタイトル奪取に貢献に何人か海外移籍でもすれば最高の展開だ。 78. 名無しさん 2012.10.2 18:58 ID: llZWE5MDg5 ※73 それを踏まえての今の成績も、だな 79. 名無しさん 2012.10.2 19:06 ID: NhZWQ4YTY2 むしろフリューゲルスが消えた後、一つもクラブが潰れなかったことにビックリ プロ野球の例から言っても2,3チームは消えてると思ってた 80. 名無しさん 2012.10.2 19:16 ID: czZjEwNzk5 ※78 チームの体質って1年くらいじゃ変わんないからね 81. 名無しさん 2012.10.2 19:21 ID: g2MTRhYWQw J1のフリューゲルスがある日急になくなると分かったこと。しかも近年「フリューゲルスって何?」「横浜FマリノスのFは何?」という人が出始めたこと(元フリエファン) 世界に羽ばたいていった中田や△、香川などもあるかな 82. 名無しさん 2012.10.2 19:21 ID: VjOTk4NDVi やっぱ南w 語り継がれるw 83. 名無しさん 2012.10.2 19:26 ID: RhNTQwMGZj ※79 むしろフリューゲルスの件があったことで何があってもチームを潰すことだけは避けるべき、というのが植え付けられたのが大きいのかな、と思う 84. 名無しさん@ネタさか2ch 2012.10.2 19:27 ID: hmMmU1NjRk ※77 盟主のことだろ 85. 名無しさん 2012.10.2 19:27 ID: czZDZmZTc0 Jリーグのお荷物と言われてた浦和にアンチが大量に生まれたこと ボコボコに負けまくってたのによく成長したのぉ 86. 川崎サポ 2012.10.2 19:32 ID: FhNTFjZjU1 トリニータをナビスコで見てこいつらすごくなるんだろうなと思ったものの期待を裏切り… 今じゃJ2だし観客も激減したな、ナビスコ時の4分の1くらい。 87. 名無しさん 2012.10.2 19:33 ID: 8ttL5mopMP ※78 むしろ、神戸が今年残留したら、来シーズンが一番楽しみなチームになるのは明白じゃないかな。 88. 名無しさん 2012.10.2 19:37 ID: hjMzQ3MzE2 大宮の残留力 89. 名無しさん 2012.10.2 19:48 ID: ZiNDI0YWI0 20得点すげーとか思ったけど股間にすべて持って行かれた 90. 名無しさん 2012.10.2 19:49 ID: Y0MTA5OTA3 フリエ合併はそこまで予想外ってほどではなかった 確かに合併には驚いたが、あの時いつどこで会社が潰れてもおかしくなかったからなぁ 急な報道だったってだけで むしろその後の天皇杯だな予想外なのは それと、フリエだけだったってことか あの時ほかにもヤバイとこあったんじゃないの? 91. 名無しさん 2012.10.2 19:50 ID: ExYmVlMTUy 我那覇の件は忘れられないよなぁ… あんなことあっちゃいかんだろ 92. 名無しさん 2012.10.2 19:52 ID: YwOTE5MWJh フッキ >>J1でも得点王争いする勢いだった これはダウトだろw 93. 名無しさん 2012.10.2 19:52 ID: lkZTA1NjFi W杯で自分の所属チームのホームスタジアムでゴールした幸せな選手が出たことでしょ! 94. 名無しさん 2012.10.2 19:53 ID: YwOTE5MWJh 後は眞中弟の3分間ハットトリックかな 95. 赤系 2012.10.2 19:54 ID: cOHEINcxug みんな 甲府が入れ替え戦で、電気消して相手の非常に微妙なチャンスを潰した試合を観ていないのかな~ あれが一番の驚き 狙ったってあのタイミングはできない 96. 鯱 2012.10.2 19:55 ID: UyZTNkOTEy >>10 夏菜の件とか… かたや、朝ドラのヒロイン様。 こなた、闘莉王の実家の農園の期間労働者でしかない偽10番… 97. 名無しさん 2012.10.2 20:00 ID: Y2YjcyNzMw ピクシーのシュートは忘れられんなあ その後退席処分になって、その後のコメントもシビレルくらいかっこよかった 「でも、いいシュートだったろ?」 98. 名無しさん 2012.10.2 20:01 ID: U2MDlmMGQ4 Jリーグ20周年はオリ10が盛り上げてくれてる 優勝争い、中位、残留争い、プレーオフ 99. 名無しさん 2012.10.2 20:08 ID: BiR6RPX1OZ >>122 あの時退場になった増嶋が今や…w 100. 名無しさん 2012.10.2 20:10 ID: YwOWNiMjAy この選手の末路はこんな感じ、って言われても絶対信じなかったなぁ 財前とか前園とか… 101. 名無しさん 2012.10.2 20:11 ID: ZhMzQ5NGFj 熊は杯を割ったのが悪いw 個人的にはとうとう公式戦でトップ対ユースが実現したのが感慨深い 102. 名無しさん 2012.10.2 20:18 ID: ZhNzUyMzc0 ブーム去った後もよく拡大できたなと思う 俺も一時期離れたからなぁ 103. 瓦 2012.10.2 20:18 ID: Y5NTVlODJj 外からは意外に見えても、内からはやっぱりってのもあるわな 2010年FC東京降格は、周りからはどう見えたか知らんが、 俺はとうとうこの時が来たかと結構冷静だった それ以外だと、甲府の躍進かな 2002年~2004年当時知ってると、甲府がJ2強豪とか本当に時代は変わった たぶん、今Jに40もクラブがあるのは主に甲府のせいだろw 104. 名無しさん 2012.10.2 20:18 ID: gdBOTKVhW+ 松田が亡くなったこと 105. 名無しさん 2012.10.2 20:18 ID: M2NDI0Zjli 直接FKなんかどのチームでも日本人が決めてたろ 106. 名無しさん 2012.10.2 20:19 ID: cxMmMwZjg1 J2に元代表がたくさんいることも驚いてる。 何年か前まではJ2でやるくらいなら引退って感じだったし。 107. 名無しさん 2012.10.2 20:21 ID: A3ZWU3ZjI2 壊し屋ビスマルクは思い出したくない 久保を壊したのは彼奴だろ? 天皇杯でセレッソ久高氏の顔面をスパイクしたのは忘れない あれ絶対わざとだよ 108. 名無しさん 2012.10.2 20:24 ID: AyZmIyYzgw 広島が1位ならまだ予想できるだろ 仙台が上位組っていうのは予想すら出来なかった 109. 名無しさん 2012.10.2 20:24 ID: lhNDhmNWFh JFLや地域リーグにも結構な数の元Jリーガーがいる時代だからな 110. 名無しさん 2012.10.2 20:29 ID: VjZWI0NmVi ガンバの低迷って言われてるけど、降格圏なのに得点数が リーグ1位って事の方がすごいと思うwww 111. 名無しさん 2012.10.2 20:31 ID: ZmZjYwZGMy まとめ取りしてるからねえ。勝ち点に結びついてるのは少なそう 112. 名無しさん 2012.10.2 20:34 ID: Y5NTVlODJj ※110 J2では緑が毎年得点力すごいのに昇格は逃してるな 今年もPO枠ぎりぎりになってるし 攻撃は最大の防御、がJでは必ずしも通じてないね やっぱ防御は防御 113. 噂の名無しさん 2012.10.2 20:42 ID: JhZTA2Mzgz イエローを食らったヤザーの顏が一番驚いたな。 114. 名無しさん 2012.10.2 20:42 ID: M4MGY4YjY2 澤登の引退試合で見た磯貝の腹 115. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.2 20:48 ID: Y3NTUyZjZh カープが駄目でもサンフレに希望を持てるこの喜び 116. 名無しさん 2012.10.2 20:51 ID: RmMWQ5OGVi ※115 きさま!なんJまとめを見ているなッ! 117. 名無しさん 2012.10.2 20:54 ID: UyYzliY2Y0 ドリブラーだった前田がCFで結果だしたこと 怪我しなくなったこと 118. 脚 2012.10.2 20:58 ID: RlOWVkMmNm フロントの無能っぷりは予想外 今期の成績は予想よりちょい厳しい程度・・・・ 119. 名無しさん 2012.10.2 21:03 ID: JkODhjN2Zl ※101 そうか!あの杯を割ったからタイトル取れなくなったのか! 120. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.2 21:03 ID: hiZmZhN2Fk 去年まで毎年優勝争いに顔を出してたチームが 残留争いしてる事。 121. 名無しさん 2012.10.2 21:08 ID: p6aclQC0TJ ムジリがJ1年だけだった 好きだったのに 122. 名無しさん 2012.10.2 21:11 ID: ZjZGMxYmQ5 ※120これだわ 123. 名無しさん 2012.10.2 21:15 ID: 779XrhbwqY 加藤あい×中タコを忘れちゃいけない 124. 名無しさん 2012.10.2 21:17 ID: RmMmI2Zjli ※57岩手 新吉の出身地なのに シジマールがPKやり直し含め2回止めたよーな 125. 名無しさん 2012.10.2 21:20 ID: IzMDA3NjBm ※75 85年生まれの自分としては同い年の選手がイマイチなので複雑だ 126. 名無しさん 2012.10.2 21:21 ID: I3MTMwZWRi スター集団ヴェルディの現在 本当に心底予想外やね… 127. 名無しさん 2012.10.2 21:23 ID: RmMmI2Zjli ジェフの奇跡的な残留 まで 128. 名無しさん 2012.10.2 21:26 ID: ChRdEVtPQl エムボマのボレーが意外に上がってないな 129. 名無し 2012.10.2 21:29 ID: RmMWQ5OGVi 我那覇のドーピング事件はJリーグ史に残る大事件だったな 130. 蜂 2012.10.2 21:33 ID: AwZGM2OTUx 今年のウチの成績 まさかここまで落ちるとは・・・ せめて1桁順位にはいてくれるだろうと思ってたのに 131. 海豚 2012.10.2 21:38 ID: dmZTk5ZjFk 我那覇はフロンターレサポとしてもフロンターレが庇い切らなかったのが残念だった。 132. 名無しさん 2012.10.2 21:48 ID: dmZDI2M2Ex 記録達成された試合の対戦相手だったばっかりに 幾度となく晒されて迷惑ですわっ! おお、バルデスだ懐かしい 133. 名無しさん 2012.10.2 21:50 ID: MzYmE4NDYy 2019年にW杯開催を控えているのになかなか盛り上がらないラグビーをみるにつけ、Jリーグがサッカーの一般市民への普及定着に果たした役割は大きかったなあ、と改めてしみじみ。 134. 名無しさん 2012.10.2 21:52 ID: I0ZjViZmY4 ガンバ×フリューゲルスで、フリューゲルスの選手が、キーパーを抜いて、ゴールラインにボールを止めて、ヒールキックでゴールしたこと。 あれはかなり衝撃的だった。覚えている人いるかな。 動画探しても見つからない。 135. 名無しさん 2012.10.2 21:53 ID: RmMWQ5OGVi 争うは本意ならねどって本を長谷部がオススメしてたから読んでみたけど 日本サッカーは近年まで 脱水症状を起こしてもすぐに点滴を受ける事すら出来ない劣悪な環境だったって事にびっくりしたわ 136. 名無しさん 2012.10.2 21:54 ID: ZmN2Q0NTc4 なにしろゴンとカズがいまだに現役してることだろ。 137. 桜 2012.10.2 21:56 ID: lmNzU1MDEy クルピがたった9カ月で帰って来たこと 138. 名無しさん 2012.10.2 21:59 ID: VjZTQ4ZDdh モオノキにはビックリした。 139. 名無しさん 2012.10.2 22:09 ID: Tmq9PLGCwM J2のサテライトにいた寿人がJ1でぶっちぎって得点を取ってる事 140. 鳥 2012.10.2 22:15 ID: GS+w1cQP2t 今年の夢スコア含めた、リーグ戦 141. 名無しさん 2012.10.2 22:18 ID: RlYmJhY2Jl ロアッソがロスタイムにキタジの決勝ゴールで2位のベルマーレに勝ったのには驚いたわ 142. 名無しさん 2012.10.2 22:19 ID: M4NmVjOGY2 nakata.netがスポンサー 驚きと感謝と。 今後KAGAWAが桜のスポンサーになったりしたら面白いなと 143. 名無しさん 2012.10.2 22:25 ID: MxYWU3YjJi サッカーくじで毎回6億円の当選者がいること 144. 名無しさん 2012.10.2 22:26 ID: M0OThiNjI2 ※49 キムチ以上に不吉な食い物があるか 脳味噌にとり憑く寄生虫の卵が混じってるんだぞ 145. 名無しさん 2012.10.2 22:26 ID: ExYmVlMTUy こうやって見ると、予想できたことなんて圧倒的に少ないんだよなぁ… 146. 名無しさん 2012.10.2 22:30 ID: I4ZjE0NDc5 細かいが我那覇の件をドーピング事件とは言わないでほしい(´・ω・`)冤罪だよ 147. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.2 22:30 ID: dkY2YzNzhm 我那覇の冤罪ドーピング事件って結局誰が責任とったんだろうか JFAが腐っていることを認識したわ 青木治人、川淵、鬼武は絶対に許さない 148. 名無しさん 2012.10.2 22:31 ID: BjNTllNWJi 若かりし頃のリトバルスキーやゴン中山のふさふさ髪の毛。 日本が各カテゴリーでWC常連にまでなってアルゼンチンとかスペインに勝ったりする事。 149. 名無しさん 2012.10.2 22:44 ID: llNmFlZjVl ※134 バウベルナツカシス 150. 名無しさん 2012.10.2 22:47 ID: llNmFlZjVl 女子とはいえFIFA最優秀選手が出たこと、 W杯制覇という実績ができたこと、 そしてバロンドール経験者の兄が札幌にいたこととか。 あとぶっちゃけ三浦ヤスがここまで名将になるとは思わなかったw ついでに九州に5つもJクラブができ、6つ目も生まれようとしてることとか。 151. 名無しさん 2012.10.2 22:52 ID: M0OThiNjI2 ※149 あれは侮辱に近い行為だったが、諦めて追いかけるのを止めたガンバDFこそ批判されるべきだった まだまだアマチュアの空気が残っていた時代だった 152. 名無しさん 2012.10.2 22:54 ID: llZWE5MDg5 ※145 何年か前であれば漫画のシナリオとして出したとしても 「非現実的」とか言われて没にされそうな事が 現実にたくさん起こってるからなあ… 153. 名無しさん 2012.10.2 22:56 ID: TM1QkJhM3j うちの母校の先輩(釣男)がW杯に出たこと 154. 名無しさん 2012.10.2 22:58 ID: UzZDIzMjQy いろいろプラス面をあげるときりがないんだが 我那覇の冤罪事件だな・・・ 代表に選ばれるくらいの選手をあそこまで陥れた事だけは忘れちゃいけない 155. 名無しさん 2012.10.2 23:05 ID: E4N2Q1MGUy J発足後、関西クラブで初のタイトルとったのが京都だったこと 156. 名無しさん 2012.10.2 23:09 ID: EwZDNjMDJm 清水が、潰れるどころか降格することもなく、毎年そこそこの成績を収めていること。 157. 名無しさん 2012.10.2 23:15 ID: FkNzc5OWFi ゴン4試合連続ハットトリックの動画の、名波と藤田がすげぇ。。 158. 名無しさん 2012.10.2 23:39 ID: M1ZjQ5YWQ2 去年の天皇杯でマリノスと松本の対戦が実現したことかな 他サポだけど富山まで行ったぜ 159. 名無しさん 2012.10.2 23:49 ID: NkZGZlMjgy 27試合で36点取れること 160. 名無しさん 2012.10.2 23:58 ID: WUFLhcvjCz totoが全然売れないこと 161. 名無しさん 2012.10.3 00:16 ID: LVD+IrwdUI totoが全然当たらないこと 162. 名無しさん 2012.10.3 00:20 ID: g3NeWaYWDZ 中田が放浪の旅人?になったこと 163. 名無しさん 2012.10.3 00:29 ID: UxNTVjNmI1 天皇杯はジャイキリが多すぎて予想外ってのは無いな ガチメンバーじゃない場合が多いし 164. 瓦 2012.10.3 00:32 ID: E0MTM4NjFj ホントいろんなことがあったねえ。 個人的には小瀬の照明消えとフリエとピクシーの超絶ゴールかな。 ※38 自分もそんな経験あり。 お互い長生きして、スタジアムでいがみ合おうぜ! 165. 名無しさん 2012.10.3 00:38 ID: YyMWFkNzAz ※118 脚フロントが無能って 世代交代で苦労しないクラブなんて無いし 監督選びで全然失敗しないクラブもほとんど無いだろ むしろ去年まで毎年優勝争いしてた事の方が驚きだよ 166. 名無しさん 2012.10.3 00:44 ID: LVD+IrwdUI セホーン 167. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.3 00:54 ID: QyNTAzMDJl ※165 普通、優勝争いした監督を変えますかねえ・・・ 168. 名無しさん 2012.10.3 01:18 ID: FlMTA5Y2Qz マンネリ化したらいけないし普通いつかは変えると思うけど 結構他のチームも変えてない? 遠藤とかがまだやれるうちに変えようとしたんだと思うし 169. 名無しさん 2012.10.3 01:20 ID: E1YWUxODE4 男子ではないが女子の世界一だな・・・ 日本人がバロンドールだぞ。ありえん。 170. 名無しさん 2012.10.3 01:25 ID: M3ZjU5OGJm 我那覇の一件はカルロス・グルペギやアンドレア・ラドゥカンと同じ冤罪なんだよねえ 個人的には広島ユニフォーム事件を推したい 171. 名無しさん 2012.10.3 01:33 ID: YxNTE0MDc5 にわか仙台サポとしては今年の頑張りようは予想外 去年は震災からの復興とか何とかで頑張って、 今年は降格争いだろうなとか思っていたわ 丁度ガンバと逆の順位の予想だった 割とマジでどうしてこうなった 172. 名無しさん 2012.10.3 01:51 ID: VlCZzAkuh9 空が青いこと 緑の芝の上を走り回る選手を応援できること スタジアムにたくさんの笑顔が溢れていること 173. 名無しさん 2012.10.3 01:51 ID: ljNWRjN2U4 ※168 代えるなら代えるでもうちょっとやり方があっただろうし 後任も余程ちゃんと選ばないとって当時から言われていたような 174. 名無しさん 2012.10.3 01:59 ID: NmMTg5NGU3 ある時を境にマスコミのネガティブキャンペーンが凄まじくなったこと 当時ガキだった俺には衝撃だったしショックだった 175. 名無しさん 2012.10.3 02:08 ID: JjYzQ5MjA1 1年前の今頃、サッカーなんてまったく興味なかった自分が、 新幹線乗ってアウェー遠征に行ってることが自分的には一番驚きだわ 176. 名無しさん 2012.10.3 02:13 ID: MyMjA4NGRj ※27 ※152 女子とはいえ、ワールドカップで優勝とか俺じゃ3年前ですら想像もできなかったよ。 海外行く選手も普通になってきたし TVや雑誌の中でしか知らなかった海外一流クラブに スタメン出場する日本人選手が今じゃ普通にいるんだもんな。 177. 名無しさん 2012.10.3 02:23 ID: VlCZzAkuh9 Jじゃないけどジダンの頭突きが衝撃的だった そしてその頭突きの相手と普通に仲良くなっちゃう日本人 178. 名無し 2012.10.3 03:23 ID: RjZTQ0OTAw 緑の10番で主将が磐田移籍は桜のクルピ復帰よりも衝撃的だった 179. 名無しさん 2012.10.3 03:35 ID: M4ZTQ4ZTUx 寿人の写真は今後ことある毎に権田レベルで使われそうだなww 180. 名無しさん 2012.10.3 04:14 ID: QyNDdiYTk0 今後の日本サッカーの成長、Jリーグ100年構想の鍵はJ2にある。 底辺拡大のスピードを止めないためには早くJ3創設可能な状況にしていかなくては。 そのためにはJ2の選手の給料があがるのは必要条件。 協会はJ2が注目されるように全力で押していくべし。 地上波ではゴールシーンすらとりあげられない現状を変えないと。 代表もJ1もおまけみたいなもんだよ。無理にテコ入れしなくてもあとから勝手についてくるから。 181. 名無しさん 2012.10.3 06:18 ID: IyM2I1ZmQy 溝畑の観光庁長官就任 182. 名無しさん 2012.10.3 06:46 ID: IxOGViNzcz 85年組がA代表の主力になる・・・こう思っていた時期が俺にもありました 期待していたボビ平山は北京にも選ばれず、唯一定着しそうだった李はイングランド移籍してからスペランカーで最近呼ばれてないし 183. 否詳名無しさん 2012.10.3 06:53 ID: kzZjFlYWIy 鳥取とか松本みたいな小さな街にプロスポーツが根付いたのが逆に凄いと思う。 その集大成が鹿島なんだけどなwwww 184. 名無しさん 2012.10.3 07:17 ID: FhYzlmYmFl Jリーグ開幕の時点ですでに26歳だったカズが、いまだに現役。 185. 名無しさん 2012.10.3 07:53 ID: Y1ZjJjZWE5 読売がえらそうにしていたのが、いまや影も形もなくなったのは良い進化といえる。 186. 名無しさん 2012.10.3 08:15 ID: Y1NjY1MzUx レベルは予想以上に上がった 逆に経営規模や一般への認知度は予想より伸びなかったかな 187. 東京の名無しさん 2012.10.3 09:02 ID: kzZWQ4ZGY2 そのJ1で優勝争いしてるクラブがバリィさんに負けたこと さらに腹いせでビッグアーチ使わせないこと 188. 名無しさん 2012.10.3 09:10 ID: FmNjc4ZmNj ※178 ユースから期待され19歳でキャプテンになりU23の候補になったのに、ある日急にレンタル移籍をした小林祐希のことですね 189. 脚渦 2012.10.3 09:20 ID: 15aitFbkIY もっとサポーターとかいう連中が荒れてる印象があったのにそうでもなかったのと初めてのJ2観戦行ったら予想以上に人が少なかったこと 190. 名無し 2012.10.3 09:27 ID: E0ODljOTdj カズが現役 2010年頃に代表の監督してると思ってたわ 191. 名無しさん 2012.10.3 09:36 ID: EyODU2NTI2 ※165 ※173 西野退任は必然の流れだったとしても、その後任にトップレベルで まったく実績のない呂比須とか言ってる時点でおいおいと突っ込みが 入りまくってたな さらにライセンス不備でセホーン連れてきて、開幕前からネタだけは 豊富で、始まってみればあの体たらく 無能でないなら自殺願望でもあるのかと 192. 名無しさん 2012.10.3 10:50 ID: hjMDY5OThm 07年アジアを制覇した浦和が直後に天皇杯でJ2愛媛に完敗 193. 名無しさん 2012.10.3 12:19 ID: ViN2Y3NDhj ※191 脚が酷く無いんじゃなくて どこも酷くて鹿島くらいしか脚を馬鹿に出来るクラブが無い 194. 名無しさん 2012.10.3 12:20 ID: dlM2NlZDA0 07年といえば鹿島の大逆転も凄かったな。 残り五節で勝ち点10をひっくり返したんだっけ? 195. 犬 2012.10.3 12:30 ID: BhOGRiODk1 ※50 ウチが名門だったのはJリーグ発足前であり オシムがいたころちょっと輝いただけで 後はいつ降格してもおかしくない上に 降格したらドップリ浸かるのは予想できていたよ。 196. 名無しさん 2012.10.3 14:25 ID: EwOGMxMDJh アウェー観戦という名の観光が楽しすぎること 197. 仙 2012.10.3 14:27 ID: c3NzUwNDI0 トップチームがミニキャンプで地元に来たこと。あの時は野球場でやらせてすまんな…。 198. 名無しさん 2012.10.3 14:29 ID: Vo3yYcTvvE 我那覇のアレはドーピング事件じゃなくて ドーピング冤罪事件と言って欲しいなぁ 199. 名無しさん 2012.10.3 14:34 ID: Y4ZTJmMzE3 黄金時代が終わって久しかったとはいえ磐田が残留争いに巻き込まれて 入れ替え戦まで行ってしまったのは本当に驚いた。 同じ年に大分がタイトルを獲って「Jも変わったな」と思ったもんだ まあその次の年大分にも驚かされたんだけど。 200. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.3 15:18 ID: Y5MDc3YTc2 我那覇ドーピング冤罪事件の時の 日本サッカー協会の糞っぷりは忘れてはいけない 川淵は日本サッカー会の功労者ではあるけど あの事件の責任をとって辞任すべきだった 201. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.3 15:54 ID: Y4ZTI0ZDhi インテル長友とセレソンフッキのマッチアップ 202. 名無しさん 2012.10.3 17:58 ID: QwNmE0MjY4 J開幕時、お荷物クラブ扱いだった脚が 15年後、マンUとやりあったこと 誰がこんなまさかなこと想像できただろうか・・・ 203. 別仙 2012.10.3 21:17 ID: NkNjljZjg1 昨年3月、日本のサッカーファミリーの実行力にはつくづくありがたく、誇らしく思った。 Jクラブサポはフリエの件以降、クラブやメインスポンサーさんの経営難や危機時の支援(水戸や鳥栖、甲府、大分、はくばくさん火災とか)はクラブの垣根を越えてやってきたので、当事者意識はさすがJサポと納得できたが、JFAやJリーグがあれほどスピーディに的確に先陣を切って行動してくれたことは正直意外だった。 あとは川淵院政の終焉と、FIFAとAFCに食い込める外交力が備われば、真に誇れるんだけど。 ※170 > 個人的には広島ユニフォーム事件を推したい 懐かしいなぁ。ガムテープで背番号(笑) 自分のレプリカを選手が着てくれた!ってサポはいまもビッグアーチにいるんだろうか? 204. ̵̾������ 2012.10.3 23:42 ID: U0MDZjODM1 ※172 終末論の中を生きすぎだろ・・・ 205. V仙 2012.10.4 16:46 ID: hhYzQ4YWRm ベガルタがJ1で普通に戦えてて嬉しい ついちょっと前まではけさ位言われてたのが嘘みたいだ 去年J1でもけさ位でしたが…w 206. 名無し 2012.10.4 21:21 ID: djMTljOWMx 昔、PKの時にボールに唾吐いたのは衝撃だったな ジーコだっけ?ビスマルク? 207. 名無しさん 2012.10.6 22:46 ID: RlZTg0NmVh ※206 PKに唾はジーコだったな。 鹿と緑の最初のチャンピオンシップじゃなかったっけ。 中山の4連続ハットって、5点、4点、4点、3点だったんだな。 4試合で16得点てw 不滅の記録だろこれ。 208. 名無しさん 2012.10.7 18:21 ID: IzZjI2MzVi 城の後ろで見切れているのは名良橋さん!? 名良橋選手の変り様は城の体形より驚きだー 209. 2012.11.6 14:36 ID: JmN2UxNDBi フリューゲルス以外潰れなかったこと。 鳥栖、大分、甲府当たりは正直潰れると思ってたら、鳥栖は今年、甲府や大分までも来年にもJ1に復帰しそうじゃないか。 210. CRZつっきー 2012.11.6 19:33 ID: U4YWU1MjVi ※194 第24節終了次点で勝ち点45だったけど、そこから怒涛の9連勝で勝ち点27を上乗せして最後はレッズやガンバを抜いて大逆転優勝したシーズンですね。 最終結果が22勝6分6敗の勝ち点72でした。 最終的に抜かれたレッズは20勝10分4敗の勝ち点70で2位でしたが。 それが5年前で今はタイトルこそ獲ったものの、リーグ戦での低迷が驚きですよ鹿さん・・・。。 211. にぽひれ 2013.8.3 20:59 ID: EwODllOTY4 ブルマさん 澄川さんはたまにしかAVやらないようなので、上手くいけたらキャスティングしますよ. とんとんさん 絵色千佳ちゃん引退しちゃったんですよ. むっちりタイトさん むしろその夏の感じ(透けブラ)などもついでに堪能していただけたらと思います. ブルマッコリさん 彼女のような体型は素晴らしいですよね. どこを撮ってもイケルのが良い. ブルマ太郎さん 長身、軟体の体育大生なら間違いないです. ミラーじゃやりたくないので、別の車でやりたいですね. 駅前試着の体育大生編のような感じで. 着エロースさん 一ノ瀬さんは確かにスタイル良かったっす ざさん デニムが正直苦手なんですが、1人ぐらいはありだと思います. 212. 山形 2016.11.7 21:31 ID: czMzA4MGU0 水戸ちゃんもJ1上位になる日が来るんだろうか 213. 名無しさん 2019.3.2 13:59 ID: Y0ODU4M2E5 そして7年後… 海外組さらに増加 川崎J1連覇 松本2度目のJ1参戦 大分J3まで行ってJ1に戻ってきた 色々あったけど、長崎大躍進 岩手にインパクトあるマスコット誕生 蝗平常運行 大槻組長 2度のWCへ応援行ったマスコットがいる 最近のをパッと思いつくだけだけど、これからも色々な驚きがあるんでないかな カズ 現 役 次の記事 HOME 前の記事
ID: g2MTRhYWQw
J1のフリューゲルスがある日急になくなると分かったこと。しかも近年「フリューゲルスって何?」「横浜FマリノスのFは何?」という人が出始めたこと(元フリエファン)
世界に羽ばたいていった中田や△、香川などもあるかな
ID: VjOTk4NDVi
やっぱ南w
語り継がれるw
ID: RhNTQwMGZj
※79
むしろフリューゲルスの件があったことで何があってもチームを潰すことだけは避けるべき、というのが植え付けられたのが大きいのかな、と思う
ID: hmMmU1NjRk
※77
盟主のことだろ
ID: czZDZmZTc0
Jリーグのお荷物と言われてた浦和にアンチが大量に生まれたこと
ボコボコに負けまくってたのによく成長したのぉ
ID: FhNTFjZjU1
トリニータをナビスコで見てこいつらすごくなるんだろうなと思ったものの期待を裏切り…
今じゃJ2だし観客も激減したな、ナビスコ時の4分の1くらい。
ID: 8ttL5mopMP
※78
むしろ、神戸が今年残留したら、来シーズンが一番楽しみなチームになるのは明白じゃないかな。
ID: hjMzQ3MzE2
大宮の残留力
ID: ZiNDI0YWI0
20得点すげーとか思ったけど股間にすべて持って行かれた
ID: Y0MTA5OTA3
フリエ合併はそこまで予想外ってほどではなかった
確かに合併には驚いたが、あの時いつどこで会社が潰れてもおかしくなかったからなぁ 急な報道だったってだけで
むしろその後の天皇杯だな予想外なのは
それと、フリエだけだったってことか あの時ほかにもヤバイとこあったんじゃないの?
ID: ExYmVlMTUy
我那覇の件は忘れられないよなぁ…
あんなことあっちゃいかんだろ
ID: YwOTE5MWJh
フッキ
>>J1でも得点王争いする勢いだった
これはダウトだろw
ID: lkZTA1NjFi
W杯で自分の所属チームのホームスタジアムでゴールした幸せな選手が出たことでしょ!
ID: YwOTE5MWJh
後は眞中弟の3分間ハットトリックかな
ID: cOHEINcxug
みんな
甲府が入れ替え戦で、電気消して相手の非常に微妙なチャンスを潰した試合を観ていないのかな~
あれが一番の驚き
狙ったってあのタイミングはできない
ID: UyZTNkOTEy
>>10
夏菜の件とか…
かたや、朝ドラのヒロイン様。
こなた、闘莉王の実家の農園の期間労働者でしかない偽10番…
ID: Y2YjcyNzMw
ピクシーのシュートは忘れられんなあ
その後退席処分になって、その後のコメントもシビレルくらいかっこよかった
「でも、いいシュートだったろ?」
ID: U2MDlmMGQ4
Jリーグ20周年はオリ10が盛り上げてくれてる
優勝争い、中位、残留争い、プレーオフ
ID: BiR6RPX1OZ
>>122
あの時退場になった増嶋が今や…w
ID: YwOWNiMjAy
この選手の末路はこんな感じ、って言われても絶対信じなかったなぁ
財前とか前園とか…