閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグで驚いたこと・予想外だったことを語るスレ

213 コメント

  1. うちの嫁がサッカーを見て普通にキャーキャー言ってること
    これが一番だな。

  2. >天皇杯で10人の市立船橋に120分PKまで持ち込まれたのもマリノス
    この時ってボビさんがいたんだっけ
    あの頃のボビさんは無茶苦茶すごかったよね

  3. 予想外だらけだ!
    あえて一つ上げるとすると、ヴェルディの低迷。
    ずっとライバルであり続けると思っていたんだ

  4. 個人的にはマンUやインテルの主力級の選手がJから輩出されるようになったことかな

  5. 寿人が泣きながら残留宣言した時は優勝争いするとは思わなかった。
    DFがザルすぎて。

  6. にしのんの退任と今年のガンバ

  7. 鳥栖はここ何年かサッカーや経営が堅実だったから、
    昇格すれば残留ぐらいはできるかなと思っていたけど、
    今の順位にはびっくりだ
    逆に福岡はダメだ
    あそこは創設以来、チームの基盤ができていない

  8. 西野が居なくなったガンバがあれだけ弱くなっちゃうのもビックリだったな
    まぁオシムが居なくなった千葉もあっという間にJ2常連だけど

  9. 開幕日に生まれた俺がもうすぐ20歳になること。

  10. このコメントは削除されました。

  11. ゴトビの采配

  12. シード権無しでW杯ベスト16に入ったのも
    日本サッカーの成長を感じたよ

  13. 尚既神断が破られた神戸の補強と、金満と叩きまくるやっかみ僻みの激しさ。

  14. 元・明大の太鼓叩きがインテルと代表で不動のレギュラーを張ってる事
    日本のオールスター戦にデルピエロが参加した事

  15. ※62
    ボビさんと平山もそうだけど、85年組って微妙なことになってるよな・・・。

  16. 名将テグ

  17. ※21
    セレッソの事か。
    2000年以降のセレッソの波乱万丈ぶりは凄いな。
    天皇杯決勝やリーグ戦での勝てば優勝って試合を全部落としたり、森島の2002年のW杯長居でのゴール。大久保、西澤の海外移籍→チーム不振時にタイミング良く帰還。そして、ACLでのダービー勝利に、若手を上手く見つけてその選手をドイツに供給しまくりだもんな。あとはユース上りの選手たちがタイトル奪取に貢献に何人か海外移籍でもすれば最高の展開だ。

  18. ※73
    それを踏まえての今の成績も、だな

  19. むしろフリューゲルスが消えた後、一つもクラブが潰れなかったことにビックリ
    プロ野球の例から言っても2,3チームは消えてると思ってた

  20. ※78
    チームの体質って1年くらいじゃ変わんないからね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ