次の記事 HOME 前の記事 鹿島アントラーズのちょっといい話 2012.10.07 10:02 116 鹿島 大迫勇也, 曽ヶ端準, 小笠原満男 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯 鹿島×新潟】鹿島は新潟を下しD組2位フィニッシュ 他会場の結果によりプライムステージ進出が決定 【J1第18節 G大阪×鹿島】G大阪が対鹿島3年ぶりの勝利で4連勝!前半に奪った黒川&ダワンの得点で逃げ切る 鹿島アントラーズのポポヴィッチ監督、FW知念慶のボランチ起用を視野に 「良い選手であれば、どこでもできる」 116 コメント 21. 名無しさん 2012.10.7 10:55 ID: I2Y2ViOGJm 大迫ってポストも上手いけど、本当は1.5列目的な仕事をしたがってるように見える 22. 鹿 2012.10.7 11:00 ID: VjZmE4OTJj 管理人さんまとめてくれてありがとう。 昨日は他にもソガのミスキックあったし自分もあのシーンで「えーーー!?」って言っちゃったけど、 直後に満男と大迫の様子に気づいてハッとしたよ。 最近いつも荒れてる鹿スレでこういう話ができる雰囲気になったのも昨日の試合のおかげかな 23. 名無しさん 2012.10.7 11:03 ID: VkZGRmNmY3 逆にこれだけ調子よくて点取れないから焦ってるんだろうなぁ 24. 名無しさん 2012.10.7 11:06 ID: QM0fFCPLdI WY準優勝の黄金世代って、良くも悪くも個のアピールが強い奴が多いなか 満男って数少ない先輩してる選手だよなぁ。 無愛想で近寄り難い雰囲気とのギャップがまた良い感じだし 25. 鹿 2012.10.7 11:12 ID: QzMDMxNTc0 ※24 本山やナカタコもちゃんと後輩のフォローしてるんだぜ 試合中に若手は好きにやれ、カバーは俺らがするからとかよく言ってる。 26. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.7 11:15 ID: FhMjVhZWYx 全体が見えてるキャプテンが居るのは羨ましい 27. 名無しさん 2012.10.7 11:17 ID: VkOTgwNWFm 最近大迫ポストうまくなったよね シュートレンジも広いし覚醒期待~ 28. 名無しさん 2012.10.7 11:24 ID: Q0MzFiYzg2 若手が自由に前線を動き、守備はベテランDFがフォローする。 伝統の鹿島スタイルだね。 29. 名無しさん 2012.10.7 11:25 ID: c3NjE4NDU3 ポストプレーをこなす第一FWって、 バレーボールで言うセッターみたいな役割だと思うんだよね。 トスを上げるのがメインの仕事なのに、 観客や選手はアタックを決めることも求めている。 そりゃあ、世界にはどちらもこなす化け物みたいな選手もいるけど、 日本人にそのレベルを求めるのは無いものねだりに近い。 第1FWと第2FWでキッチリ役割分担できれば、それでいいんじゃないかな。 30. 名無しさん 2012.10.7 11:27 ID: E3YzZlNDdl 高橋にも謝っといてください 自信なくして不調になったら大迫のせいです 31. 名無しさん 2012.10.7 11:29 ID: +Hp6nfPMew 鹿の選手と勇気をもってソガハタのせいじゃないと叫んだサポーターが素晴らしいのと大多数の鹿サポがブーイングという情けない人たちなのはわかりました。 32. 名無しさん 2012.10.7 11:33 ID: 1VkoIDKENI なるほど鹿島は降格しないわけだ。レベルたけーわ 33. 名無しさん 2012.10.7 11:38 ID: ZkMjIxNTcx 小笠原のリーダーシップ欲しいわ 34. 鹿 2012.10.7 11:42 ID: QxMmJiNjc1 いい話だな 昨日の大迫はキレキレだった。2回のターンで4人のDFひきつけてあいてるサイドにパス出したり、ドリブルでDF3人を引きずってドゥトラにラストパスだしたりとか 後はキーパーと1対1になったあれを決めれるようになればマルキレベルのエースになれる ※30 悪いが高橋君・・・自信と経験を植えつけさせてもらったのはウチの大迫君のようだ・・・ 35. 名無しさん 2012.10.7 11:48 ID: gyZWNmMTA0 これはサンキューヘイニキ 鹿サポはすぐ判定に文句言ったり、主観的にしか見れないのが(アカン) 36. 名無しさん 2012.10.7 11:51 ID: Q3NzA0MWM2 ※31 寂しい奴だな 37. 名無しさん 2012.10.7 12:00 ID: XmE2ndOFN3 せっかくのいい話も※欄のなんJカスのせいで台無しだわ 38. 名無しさん 2012.10.7 12:00 ID: hjMDAyYmZm スレタイだけだと、サポーターの障害児の募金を手伝った話だと思ってしまった。 他のチームのサポーターも手伝って、かなりな額集まったみたいだけど、余ったお金を懐に入れたという噂は本当なのだろうか? その噂以来、どうせ小遣いにするんだろと思って、募金なんてしてないや。 39. 名無しさん 2012.10.7 12:14 ID: I2MWU1ZTkz 大迫はポストもできて技術も高くて動き出しも良いのになぜか点が取れない柳沢の伝統を受け継いでいるんじゃないの? 40. 名無しさん 2012.10.7 12:17 ID: EzNTg4NTYx これで荒れそうになるってどんな殺伐としたスレだよw « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 熊 2012.10.7 10:04 ID: Y2NDhkMjRj ほう 2. 名無しさん 2012.10.7 10:05 ID: BkYzgyMDVh ええ話やな 3. 名無しさん 2012.10.7 10:08 ID: YwN2YxMjll 新井が悪い 4. 名無しさん 2012.10.7 10:08 ID: gwYzAzZDAx いい話だ 5. 名無しさん 2012.10.7 10:10 ID: Q2ZWM3NzFi 大迫覚醒くる? 6. 名無しさん。 2012.10.7 10:10 ID: RlODVlMGI0 サポーターが分厚いって良いなぁ~。 周りからの見る角度が滅茶苦茶多い。 7. 名無しさん 2012.10.7 10:13 ID: dlNTdlNWU3 大迫は壁にぶつかってるのかな? 8. 名無しさん 2012.10.7 10:17 ID: c0ZjljZDlm 現地で観てたが、大迫満男の様子には気づかなかった。確かにソガのキックはミスキックにしてはなんか違和感があったがそういうことだったのか。 9. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.7 10:18 ID: FjOTRjZWIw 大迫は壁を越えられるかどうかの瀬戸際にいるって感じじゃないか? これまでも何度か覚醒しそうな場面はあったけど、 相手のファールが原因の怪我とかでうまく成長しきれないところはあった。 10. 名無しさん 2012.10.7 10:19 ID: IwNGY4YTQ3 鹿島のスタグルメは日本で一番旨い、と思う 11. MG名無しさん 2012.10.7 10:22 ID: M3ZjM3ZTJk サポも含めてナイスチームプレーじゃん 12. 名無しさん 2012.10.7 10:26 ID: Y1MmJhNDg3 いいチームだな サポーターも含めて 13. 蜂 2012.10.7 10:26 ID: VmY2M0MDk1 よく見てるなー 現地にいたら気づかないだろうな 14. 名無しさん 2012.10.7 10:32 ID: aihNe+kptI ※13 いや、現地にいないと気付けないだろ テレビじゃGKがボール持ってる時に前線は映らない 15. 名無しさん 2012.10.7 10:44 ID: k5NmY3ZTgy 大迫は発言とか聞いてると得点の意識高いのに どうして点が取れないんや・・・ これで二桁得点出来るようになったら文句なしで代表だろ 16. 名無しさん 2012.10.7 10:44 ID: Agblg+/R7q キャプテンのアドバイスと、ベテランGKの気遣いでその後3点奪取…素敵やん 17. 瓦サポ 2012.10.7 10:48 ID: FlNDAzNWU0 鹿さんが団結心を取り戻すのに貢献できたようでなによりです(呆然自失 18. 名無しさん 2012.10.7 10:52 ID: QyMDE3OTZl ※3 なんでや!阪神(ry 19. 名無しさん 2012.10.7 10:54 ID: Agblg+/R7q ※15 選手権や五輪予選でもそうだったけど、なかなかに器用なもんだから、色々と得点以外のプレーも押し付けられて貧乏くじ引いてる印象。 五輪予選なんかエゴ丸出しの2列目アタッカー陣の影で、終始黒子に徹してたからな。 20. 鹿 2012.10.7 10:54 ID: gyMWQ5YWEy まあ昨日の大迫はJ1通算100試合目とかものっかってたしな 残り全勝してくれよ期待してるぜ 21. 名無しさん 2012.10.7 10:55 ID: I2Y2ViOGJm 大迫ってポストも上手いけど、本当は1.5列目的な仕事をしたがってるように見える 22. 鹿 2012.10.7 11:00 ID: VjZmE4OTJj 管理人さんまとめてくれてありがとう。 昨日は他にもソガのミスキックあったし自分もあのシーンで「えーーー!?」って言っちゃったけど、 直後に満男と大迫の様子に気づいてハッとしたよ。 最近いつも荒れてる鹿スレでこういう話ができる雰囲気になったのも昨日の試合のおかげかな 23. 名無しさん 2012.10.7 11:03 ID: VkZGRmNmY3 逆にこれだけ調子よくて点取れないから焦ってるんだろうなぁ 24. 名無しさん 2012.10.7 11:06 ID: QM0fFCPLdI WY準優勝の黄金世代って、良くも悪くも個のアピールが強い奴が多いなか 満男って数少ない先輩してる選手だよなぁ。 無愛想で近寄り難い雰囲気とのギャップがまた良い感じだし 25. 鹿 2012.10.7 11:12 ID: QzMDMxNTc0 ※24 本山やナカタコもちゃんと後輩のフォローしてるんだぜ 試合中に若手は好きにやれ、カバーは俺らがするからとかよく言ってる。 26. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.7 11:15 ID: FhMjVhZWYx 全体が見えてるキャプテンが居るのは羨ましい 27. 名無しさん 2012.10.7 11:17 ID: VkOTgwNWFm 最近大迫ポストうまくなったよね シュートレンジも広いし覚醒期待~ 28. 名無しさん 2012.10.7 11:24 ID: Q0MzFiYzg2 若手が自由に前線を動き、守備はベテランDFがフォローする。 伝統の鹿島スタイルだね。 29. 名無しさん 2012.10.7 11:25 ID: c3NjE4NDU3 ポストプレーをこなす第一FWって、 バレーボールで言うセッターみたいな役割だと思うんだよね。 トスを上げるのがメインの仕事なのに、 観客や選手はアタックを決めることも求めている。 そりゃあ、世界にはどちらもこなす化け物みたいな選手もいるけど、 日本人にそのレベルを求めるのは無いものねだりに近い。 第1FWと第2FWでキッチリ役割分担できれば、それでいいんじゃないかな。 30. 名無しさん 2012.10.7 11:27 ID: E3YzZlNDdl 高橋にも謝っといてください 自信なくして不調になったら大迫のせいです 31. 名無しさん 2012.10.7 11:29 ID: +Hp6nfPMew 鹿の選手と勇気をもってソガハタのせいじゃないと叫んだサポーターが素晴らしいのと大多数の鹿サポがブーイングという情けない人たちなのはわかりました。 32. 名無しさん 2012.10.7 11:33 ID: 1VkoIDKENI なるほど鹿島は降格しないわけだ。レベルたけーわ 33. 名無しさん 2012.10.7 11:38 ID: ZkMjIxNTcx 小笠原のリーダーシップ欲しいわ 34. 鹿 2012.10.7 11:42 ID: QxMmJiNjc1 いい話だな 昨日の大迫はキレキレだった。2回のターンで4人のDFひきつけてあいてるサイドにパス出したり、ドリブルでDF3人を引きずってドゥトラにラストパスだしたりとか 後はキーパーと1対1になったあれを決めれるようになればマルキレベルのエースになれる ※30 悪いが高橋君・・・自信と経験を植えつけさせてもらったのはウチの大迫君のようだ・・・ 35. 名無しさん 2012.10.7 11:48 ID: gyZWNmMTA0 これはサンキューヘイニキ 鹿サポはすぐ判定に文句言ったり、主観的にしか見れないのが(アカン) 36. 名無しさん 2012.10.7 11:51 ID: Q3NzA0MWM2 ※31 寂しい奴だな 37. 名無しさん 2012.10.7 12:00 ID: XmE2ndOFN3 せっかくのいい話も※欄のなんJカスのせいで台無しだわ 38. 名無しさん 2012.10.7 12:00 ID: hjMDAyYmZm スレタイだけだと、サポーターの障害児の募金を手伝った話だと思ってしまった。 他のチームのサポーターも手伝って、かなりな額集まったみたいだけど、余ったお金を懐に入れたという噂は本当なのだろうか? その噂以来、どうせ小遣いにするんだろと思って、募金なんてしてないや。 39. 名無しさん 2012.10.7 12:14 ID: I2MWU1ZTkz 大迫はポストもできて技術も高くて動き出しも良いのになぜか点が取れない柳沢の伝統を受け継いでいるんじゃないの? 40. 名無しさん 2012.10.7 12:17 ID: EzNTg4NTYx これで荒れそうになるってどんな殺伐としたスレだよw 41. 名無しさん 2012.10.7 12:21 ID: CFz/m+lDLg こんなレベル高いサポーターが結構いるのか、鹿島は。 うちなんかいつも周りを見回しても、 ルールも分からない、なんでもかんでも審判にブーイングする、 敵チームの選手が倒れてたらボロクソに言うようなのばっかだよなぁ… まあ大多数は何も考えずに紋切り型の反応してるか、他人の真似してるかなんだろうけど。 自分の観る目も育たないよね、それだと。本人が満足してるなら仕方ないのかな。 42. 名無しさん 2012.10.7 12:23 ID: YxOTA2MTgx 大迫って、相手DF引き付けたりパスを出すことも含めて鹿の前目の選手の中で一番上手いと思うわ だから余計な役割を引き受けなくちゃならないんだろうな ドゥトラとか俺が俺がタイプだし、余計にアシストの役割になってしまうんだな 上手い選手が前にもう1人いたら、もっと点とれるんだろうに 本山あたりがフルで使えりゃなぁ 43. 名無しさん 2012.10.7 12:27 ID: YwMDkwNzQ4 映像を見てないから何とも言えんが、外に出す必要はあったのかね。近くの選手にスローするなり足下にボール置けばすんだ話にも思えるが。このプレーから失点する可能性もあるわけで。 44. 名無しさん 2012.10.7 12:28 ID: c3ZDQ0OWRi とりあえずまんおかっこよす 45. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.7 12:32 ID: E2ODlhY2Zi 大迫覚醒もそうだが名将ジョルジの誕生の瞬間も目撃してるのかもしれない 46. 名無しさん 2012.10.7 12:34 ID: M/GPHs0eEm 素敵やん 47. 名無しさん 2012.10.7 12:34 ID: YxOTA2MTgx 鹿なら何でも文句言いたいだけのアンチは見苦しいな どこのサポなのか知りたいが、うちもバカなのがいっぱいいるからうちのサポだったら嫌だから、やっぱ知りたくない 48. 2012.10.7 12:46 ID: ZkYjhlMTBi いい話だけど、鹿島79年組はちょっと優しすぎる気がしないでもないw 49. 名無しさん 2012.10.7 12:47 ID: g4ZThkZDNl 昨日の大迫はシュート以外は半端なかった、シュート以外は 50. 名無し△ 2012.10.7 12:48 ID: ZiNjBjNjI1 大迫がドゥトラとかにキレられようが平然とシュート打って、 それが枠に行くようになったときが代表のCF交代の時だと思ってる。 これ、もう2年くらい思ってるんだけどね。 鹿のサポは感じ悪いこともあるし、 アンチがいるのもわかるけど、 これは選手の話なんだから選手が成長する瞬間が見られて良かったなくらいに思っておいてほしいな。 51. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.7 12:48 ID: c5ODE0NGE3 ブーイングが文化とかほざいてる奴がおるからな 52. 瓦斯 2012.10.7 12:53 ID: JmMmEwNmU5 ええ話やな 昨日の試合は本当に泣ける試合やったで(´;ω;`) 53. 名無しさん 2012.10.7 12:53 ID: YxOTA2MTgx 79年組は秋田や本田のようなビシビシオラオラタイプの先輩にしごかれた反動で優しくなったのではないだろうか でもビシビシオラオラタイプの先輩も必要だよね フォローしてくれる先輩も同時にいれば、アメとムチで上手く回る気がする 54. 名無しさん 2012.10.7 13:04 ID: ZkYjhlMTBi ※53 本山や中田は言うまでもなく母のように穏やかで優しそうだし、 曽ヶ端はポジション的にそれほど影響力を持てないし、 小笠原が一番スパルタ親父に近いけど、実際はすげー情に脆くて優しいし、 新井場はようわからんからなぁ。 とりあえず、若手が怖がるようなベテランはいない感じ。 ひとりくらいはいても良さそうなもんなんだけどな。 55. 名無しさん 2012.10.7 13:21 ID: hmYWUyNzM2 大迫この試合で、本山みたいなノールックスルーパスだしてなかった? 56. 名無しさん 2012.10.7 13:40 ID: Agblg+/R7q 大迫は前田じゃなくて本田△の後釜でいいんじゃね?て、最近思うようになってきた。 57. 名無しさん 2012.10.7 13:59 ID: gwYWE3NzRj 半端ない 58. 鹿 2012.10.7 14:00 ID: QxMmJiNjc1 ※55 左サイドで少しためてドゥトラに出したパスか? 昨日はかなり周り見れてたからなぁ 大迫シュートも鹿島の中ではかなり上手い方だと思うけど、なぜか試合では上手く決まらん 鹿島FWの悪い伝統まで受け継がなくてもいいのに・・・ 59. ガヤるは文化 2012.10.7 14:04 ID: RmOTZhMmI0 こういう、考えさせられる話を聞けて、素直に楽しい。 降格寸前のガンバにも、どこかにこういう貴重な話があるはず。 降格寸前の元常勝チームのありのままの姿というのは、日本サッカー史にフェアに残すべきと思う。 ガンバスレはまとめサイト転載禁止になって久しいが、 もう一度、転載禁止原理主義者は自分を見つめなおして欲しいと思う。 60. 名無しさん 2012.10.7 14:25 ID: BhNzUzMjJi このシステムは大迫の出来次第なところがある ジョルジは大迫に頼り過ぎなんだよな 大迫潰せば攻撃できなくなるから 次の相手は徹底的に狙ってくるだろうけどそこで真価が問われると思う 61. 2012.10.7 14:26 ID: E5NmRjODdk 大迫はGKと一対一の場面で決めてたら、満点だったのに。 ああいうのはホントにヤナギDNA受け継いでるね。鹿のFW。 62. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.7 14:37 ID: FjOTRjZWIw 小笠原、震災直後は被災地のためにって意識が強すぎて 何処か上手く噛み合ってなくて、見ててつらくなる時期があったけど、 そこを乗り越えたのだろうか、一回りも二回りも厚みのある選手になってる気がする。 63. 名無しさん 2012.10.7 14:42 ID: BmODYzZTYx てか五輪落選の時身体がひょろすぎるとかすぐ転ぶとかみんな言ってて騙された たぶん日本人CFで一番倒れないわ 3人くらい囲っても取れないし1人行くと身体入れ替えて前向かれる感じ 64. 名無しさん 2012.10.7 14:44 ID: RlNmNmZGZh ※30 一矢報いてたのはさすが 65. 名無しさん 2012.10.7 14:49 ID: NiZjZiYjcw (おっ、Jか?) 66. 名無しさん 2012.10.7 15:10 ID: LtMZ7Z0QFT カウンターしてこないなら、何でもいいや 67. 名無しさん 2012.10.7 15:30 ID: A2OThiOWM2 大迫ゴール店はもう今シーズン閉店したからな シュートしても意味ないからパスするべきだな 68. 降格したこと有るクラブのサポ 2012.10.7 15:36 ID: EwN2JjYzZj ※59 降格争いが本格化してきたら選手同士もギスギスして不協和音がでるからそんなきれいごとばかりじゃないよ 鹿島はまだ本格的に降格争いに参戦してるわけじゃないから余裕あるけどね 69. ̵̾������ 2012.10.7 15:37 ID: M0ZGRhMGEw 本山も、昌子が失点に絡んだ後に 2人で話し合ってフォローしていた気がする 70. 名無しさん 2012.10.7 15:37 ID: I5NDdiN2Jj 点さえ取れれば……って選手だよね。でもまだ若いし、世界には結構年取ってからストライカーとして覚醒した選手は多いから焦る必要はない(早いにこしたことはないけど)。 にしてもこうやって鹿島は常勝軍団を築いていったんだなってのが感じられるエピソードだな。脈々と受け継がれるジーコイズム。 71. 名無しさん 2012.10.7 15:39 ID: Q0YTdhODQ5 ほんとうにええ話やないか。 72. 名無しさん 2012.10.7 15:41 ID: RmOTZhMmI0 68? ちゃんと文章読んだのかな? 73. 名無しさん 2012.10.7 15:44 ID: ZiYmMzNDc1 サポシって言われるとごめwwwサポシwwwってしか思いつかない 74. 桜 2012.10.7 15:48 ID: EwN2JjYzZj 大迫君もしバンバンシュートを撃ちたかったらケンペス師匠の代わりに是非クルピのもとへ来てね。 お待ちしておりますw 75. 名無しさん 2012.10.7 15:50 ID: YxOTA2MTgx クルピって1年契約じゃなかったっけ? 76. 名無しさん 2012.10.7 16:17 ID: djNGIxMDg1 >>74 むしろ、柿谷が鹿島に移籍する方が現実味がある。 77. 名無しさん 2012.10.7 17:39 ID: 7Tpyidnx2+ ガンバにも小笠原みたくガヤの肩を抱いて「落ち着け」と誰か言ってくれたら(´・ω・`) ヤジ渦巻くゴル裏で「ガヤのせいじゃない」と叫んでくれるサポがいたら(´;ω;`) 78. 名無しさん 2012.10.7 17:54 ID: FiNTQyZmY5 大迫の歳でJ1-100試合? 単純にすごいね。 ゴールも量産頑張れ。苦しいときに点決めてこそのエースや。 こいつは引退まで鹿にいそう。 79. 名無しさん 2012.10.7 18:01 ID: FiNTQyZmY5 それより柴崎岳はどうなってんのや カワエエ顔してるからお気に入りやったのに(´д`) なんであんな男臭くなってしもたんや。 80. 名無しさん 2012.10.7 18:09 ID: JlMjM2MjA3 鹿島が嫌われるのは立地とインファイトのせいだろ 81. 名無しさん 2012.10.7 18:34 ID: Y2MjMyYTUz ごめん全然わかんない。 82. 名無しさん 2012.10.7 18:42 ID: Agblg+/R7q ※77 脚さん…(´;ω;`) 強く生きてくれ… 83. 名無しさん 2012.10.7 18:44 ID: YxOTA2MTgx ※77 いや、でもガヤのせいの場合も多…いや、なんでもない 84. 名無しさん 2012.10.7 18:52 ID: EyYWM5NTY0 ※77 そうだな、失点全部がガヤの責任じゃないもんな… 85. 名無しさん 2012.10.7 18:53 ID: QzYTQ1YjA3 大迫、気にするなよお前は悪くない。 こらっ山村、大迫に謝らんかい!! 86. 名無しさん 2012.10.7 19:47 ID: Y2MzgzODNh けど、鹿島のスタイルは大嫌い 87. 名無しさん 2012.10.7 20:27 ID: fcpGozQFOY ベガとガンバの試合を見たけど守備のデキが全然ちがうかった。もちろんガヤさんは平均以下のキーパーやけどディフェンスをまず直さなな 88. 名無しさん 2012.10.7 20:28 ID: Agblg+/R7q しかし4ー2ー3ー1は創造性を破壊する悪だと言ったライター様がいたが、鹿があっさり大迫1トップでこのフォメをモノにしたのを見るとさもありなんだな。 前線4人がフリーロールする4ー2ー2ー2が好きだったんだけどな…。 89. 名無しさん 2012.10.7 20:43 ID: c2NTMyNzE3 どこがいいはなしなのかさっぱりわからんのだがアスペの才能が有るのかな 90. 名無しさん 2012.10.7 20:56 ID: YxOTA2MTgx アンチは鹿がちょっとでも良く書かれるとヒートアップするんだなw 91. 他 2012.10.7 21:08 ID: 2woUBCiz38 こういうのを聞くと、どんなに小さな積み重ねや心配りでも誰かが絶対見てくれてる、報われるって実感できるわ。 大量得点は運とかケチャップとかじゃ無く必然だったんだね。 92. 瓦 2012.10.7 21:23 ID: MSV4OkUydu イイハナシダナー…しかしなんかこの試合に覚えがあるなあってぼんやり思ったら当事者だった スカパー組とはいえ、忘れたい忘れようと思ったらほんとに記憶って薄まるんだな 93. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.7 22:39 ID: Q0YjkzZjM4 FF11ネタの「ごめwwサポシww」 思い出した。 良い話なのに 94. 名無しさん 2012.10.7 23:42 ID: NmNTIyN2Ey よく見てたなw俺なら絶対気付かないわw 95. 名無しさん 2012.10.7 23:55 ID: U3M2E5ZDZl >>89 大丈夫だ。 俺もさっぱり分からないから(笑 96. 名無しさん 2012.10.8 00:24 ID: ZWHbRWEcSv >>85 俺もどこがいい話しなのか何回読んでもいまいちわからん たいしていい話しではないだろう… 97. 名無しさん 2012.10.8 00:25 ID: ZWHbRWEcSv ↓間違えた(笑) >>89だった 98. ̵̾������ 2012.10.8 00:41 ID: MxN2Y0N2Q4 ※89 ttp://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/div03-shogai-piaac-reidai.htm アスぺ診断テストみたいなやつ 99. 他 2012.10.8 00:42 ID: Y3YzkyMGNh まあ、キャプテンがリーダーシップを発揮して熱くなったチームメイトを宥めるのは普通にあることだわな うちのキャプテンはあんましやってくれねーけど 100. 名無しさん 2012.10.8 01:08 ID: M4ZmFiZTE5 いや、曽ヶ端の一見ミスキックに思えたプレーの裏に実はこんなやり取りがあって、 当の大迫はもちろん、サポの一部にもちゃんとそれを理解してる人がいたっていうのがいい話でしょ 俺だったらスタジアムで観てても気付かないかも 101. 名無しさん 2012.10.8 01:29 ID: g2YTcxOTM2 さすがにチームのボスたる小笠原はこういうとこしっかりしてるなあ 衰えてはきてるけど大迫ら若手に負けず頑張ってほしいね 102. 名無しさん 2012.10.8 01:42 ID: JmODgyMDg3 これがベテランの力なんだよなぁ 103. 名無しさん 2012.10.8 02:38 ID: ViYTE2MTU5 物語の一節の様な展開、良い話じゃん。 こういう豊かな見方を出来る人はチケ代 以上の収穫を持ち帰れているだろうね。 104. 名無しさん 2012.10.8 08:20 ID: E3YTRhMjlh 瓦だけどウチに足りないものを見せられた気がした 最近は試合中、選手同士でそんなに話し合ってなかったような そもそも実力と経験のある小笠原みたいなベテランがいたらなあといつも思う・・・ ※87 スレ違い?かもしれんがガチで同感 確かに藤ヶ谷のミスがあったけど、それ以前に基礎的な守備技術が低い選手が脚のスタメンには多すぎる 仙台の選手と比べるとすごくよくわかった 相手ボールの時の間合いの取り方が全然違う 105. 名無しさん 2012.10.8 08:41 ID: U0YzBmNTFi 別にサイドに蹴り出さなくても一旦ボールをバウンドさせれば問題ないのでは? 106. 名無しさん 2012.10.8 09:33 ID: Q2MmE4ZDAx まんおかっけーって話であって鹿島がいいと言う話ではないような 107. 名無しさん 2012.10.8 11:07 ID: Y3YzkyMGNh でもまんおは鹿島の選手なので、必然的に鹿島の話しになるわけで 108. 名無しさん 2012.10.8 11:28 ID: MzMjUwY2Rh クラブに、根付いているチームプレイのスピリッツは、それぞれのクラブにある。 鹿島の場合は、大事だと感じた場面ではプレーを無理やり止めてでもコミュニケーションを取ってイズムを注入しますよ、っていうシーンだったと。 かっこいいとか、素敵とか、そういう話じゃなくて、チームとしてのやり方がこうなんだ、というだけの話だろ。 109. 名無しさん 2012.10.8 11:48 ID: dmOTEyNTYw 「鹿島のいい話」の時点で、日本語はおろか言語として成立していません。 110. 名無しさん 2012.10.8 13:04 ID: Y3YzkyMGNh アンチも度が過ぎると見苦しいです 過激なサポと共にいらない存在ですよ 111. 名無しさん 2012.10.8 13:38 ID: IxZDc2ZjVh これ庇ったサポがいてすごいな、って話かと思ってた 112. 名無しさん 2012.10.8 14:08 ID: E3MmZiOWZj よく見てるなあ というかソガは毎試合一回はミスキックするし あれもただのミスキックにしか見えなかったわw 113. 名無しさん 2012.10.8 23:17 ID: JjYzk1ZDVm ほう 114. 名無しさん 2012.10.9 02:08 ID: JlZjc5ZjBk ※105 バウンドでも手で保持扱いだよ 蹴り出す前提だったからディフェンス陣と距離が離れてしまって、パスを出すのも迷うシチュエーションだったんだと思う それだったらライン割るキックが無難なのは分かる GKはセーフティーファーストだから 115. 熊 2012.10.9 02:45 ID: VlOGIxOTUy 他サポながら大迫には期待してる 大津やら指宿やら永井やら色々いるけど、最終的に大成すんのは大迫だとずっと思ってるわ 116. 名無しさん 2012.11.9 18:16 ID: ZlM2M5NjQ0 大迫も焦りを抑えチームプレイが出来るようになったのなら相当プラスの出来事だったな。 次の記事 HOME 前の記事
ID: I2Y2ViOGJm
大迫ってポストも上手いけど、本当は1.5列目的な仕事をしたがってるように見える
ID: VjZmE4OTJj
管理人さんまとめてくれてありがとう。
昨日は他にもソガのミスキックあったし自分もあのシーンで「えーーー!?」って言っちゃったけど、
直後に満男と大迫の様子に気づいてハッとしたよ。
最近いつも荒れてる鹿スレでこういう話ができる雰囲気になったのも昨日の試合のおかげかな
ID: VkZGRmNmY3
逆にこれだけ調子よくて点取れないから焦ってるんだろうなぁ
ID: QM0fFCPLdI
WY準優勝の黄金世代って、良くも悪くも個のアピールが強い奴が多いなか
満男って数少ない先輩してる選手だよなぁ。
無愛想で近寄り難い雰囲気とのギャップがまた良い感じだし
ID: QzMDMxNTc0
※24
本山やナカタコもちゃんと後輩のフォローしてるんだぜ
試合中に若手は好きにやれ、カバーは俺らがするからとかよく言ってる。
ID: FhMjVhZWYx
全体が見えてるキャプテンが居るのは羨ましい
ID: VkOTgwNWFm
最近大迫ポストうまくなったよね
シュートレンジも広いし覚醒期待~
ID: Q0MzFiYzg2
若手が自由に前線を動き、守備はベテランDFがフォローする。
伝統の鹿島スタイルだね。
ID: c3NjE4NDU3
ポストプレーをこなす第一FWって、
バレーボールで言うセッターみたいな役割だと思うんだよね。
トスを上げるのがメインの仕事なのに、
観客や選手はアタックを決めることも求めている。
そりゃあ、世界にはどちらもこなす化け物みたいな選手もいるけど、
日本人にそのレベルを求めるのは無いものねだりに近い。
第1FWと第2FWでキッチリ役割分担できれば、それでいいんじゃないかな。
ID: E3YzZlNDdl
高橋にも謝っといてください
自信なくして不調になったら大迫のせいです
ID: +Hp6nfPMew
鹿の選手と勇気をもってソガハタのせいじゃないと叫んだサポーターが素晴らしいのと大多数の鹿サポがブーイングという情けない人たちなのはわかりました。
ID: 1VkoIDKENI
なるほど鹿島は降格しないわけだ。レベルたけーわ
ID: ZkMjIxNTcx
小笠原のリーダーシップ欲しいわ
ID: QxMmJiNjc1
いい話だな
昨日の大迫はキレキレだった。2回のターンで4人のDFひきつけてあいてるサイドにパス出したり、ドリブルでDF3人を引きずってドゥトラにラストパスだしたりとか
後はキーパーと1対1になったあれを決めれるようになればマルキレベルのエースになれる
※30
悪いが高橋君・・・自信と経験を植えつけさせてもらったのはウチの大迫君のようだ・・・
ID: gyZWNmMTA0
これはサンキューヘイニキ
鹿サポはすぐ判定に文句言ったり、主観的にしか見れないのが(アカン)
ID: Q3NzA0MWM2
※31
寂しい奴だな
ID: XmE2ndOFN3
せっかくのいい話も※欄のなんJカスのせいで台無しだわ
ID: hjMDAyYmZm
スレタイだけだと、サポーターの障害児の募金を手伝った話だと思ってしまった。
他のチームのサポーターも手伝って、かなりな額集まったみたいだけど、余ったお金を懐に入れたという噂は本当なのだろうか?
その噂以来、どうせ小遣いにするんだろと思って、募金なんてしてないや。
ID: I2MWU1ZTkz
大迫はポストもできて技術も高くて動き出しも良いのになぜか点が取れない柳沢の伝統を受け継いでいるんじゃないの?
ID: EzNTg4NTYx
これで荒れそうになるってどんな殺伐としたスレだよw