次の記事 HOME 前の記事 サッカーでの“左利き”について語るスレ 2012.10.09 00:09 190 その他 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 2022年10月30日のJリーグ移籍情報まとめ 2022年11月11日のJリーグ移籍情報まとめ 南葛SCの元Jリーガー4選手が現役引退 MF安田晃大、GK川俣慎一郎、MF三原向平、FW石井謙伍 190 コメント 121. 名無しさん 2012.10.9 08:44 ID: e3DH8wMWcz 千葉選手は右利き。 寿人さんの100ゴール目のPKは左で蹴ってます。 122. 名無しさん 2012.10.9 09:00 ID: Q2YjBjYzVm ※71 左足関係ないしw あの顔でかは色んな写真に写りこむ才能の持ち主だ 123. 名無しさん 2012.10.9 09:11 ID: Q2YjBjYzVm ※114 あの右足で奥さんと同じレベルって言ったらすごい気が(自分のブログもレフティだし) 左足のパス本当すごかったと感動を覚えたよ ヴェルディからレンタル移籍してきたジュビロの小林祐希は左利きのMFでしかも名波の声に少し似ているというw 124. 名無しさん 2012.10.9 09:13 ID: I5Y2E3ZDZk 利き腕の矯正ってものは基本的には道具を使うものについてであって、 いったん持ったら逆の腕は使えない場合はほとんど。 サッカーの利き足は矯正するものではない。 練習で利き足じゃない方でもうまく蹴れるようにはなっても、「矯正」までいったら本末転倒かと。 125. 名無しさん 2012.10.9 09:17 ID: w/TzReUdrz 左は左があまりいないから有利、そもそも構造的に有利の両方があるよね ハンドやってたけどチームに一人右サイドくらいは左が欲しいって事で普段キーパーだったけど左利きの本職がいない時は右サイドもやらされたりしてた 126. 名無しさん 2012.10.9 09:19 ID: c5YTgyM2Y1 純粋な左利き意外だと神経系が発達する子供の頃に意識して左使ってないと無理だよね。 高校生になってから練習しても利き足と同じくらいにするのは無理だよね~。 足の早さも先天的なものだし、背の高さも殆ど遺伝だし。 127. 名無しさん 2012.10.9 09:33 ID: gxYjY1Y2Jk コメ欄の流れが正解じゃない 128. 名無しさん 2012.10.9 09:34 ID: I5GTWo4tBP ※115 左SBの左利きの優位点はターンの得意な方向や、トラップのしやすさなど、攻撃参加した時以外の部分も大きいから、どうかな? むしろ、最近、再び流行り出してる3バックの影響で左利きの左WGの方が増えるんじゃないかと。 129. 名無しさん 2012.10.9 09:41 ID: EzMzBlMDgz 秋山澪が左利きなんで日笠陽子は右利きなのに左利きベースの練習したんだよなw あと右:左が9:1なのは元々は5:5だったのが原始時代の数々の戦闘で右利きの方が有利で左利きが淘汰されていったからだ、て説がある。利き腕に石槍、反対に盾を持って闘った場合、右利きは自然に自分の心臓を守れるが左利きは攻撃時に心臓を守ることが不可能。 130. 名無しさん 2012.10.9 09:48 ID: Y1OTg0OTcw 管理人さん523とその突っ込み隊の567~がめっさスペースあいてるッス 131. 名無しさん 2012.10.9 09:52 ID: jhfzfuz9Fh 今のWGは中に入ってくるから左効きの左SBだとターンが逆に遅れるんじゃないかな?タッチラインに逃がして中を固めるチームなら左SBは右効きでもOKで、逆に右SBに左効きが置かれる時代もくるかも。いずれにせよ両足使える長友は有利になるな 132. 名無しさん 2012.10.9 10:03 ID: I5GTWo4tBP でもカットインしてくる場合ってCBやボランチが寄せてきてスペースも狭いだろうから、よっぽど瞬間的に速い選手じゃないと影響が少ないような 133. 赤 2012.10.9 10:12 ID: hlNTA0MzZl フリクリでハル子が持ってるリッケンバッカーも左利き用 134. ̵̾������ 2012.10.9 10:23 ID: ZjZGEwZWY3 左利きと言えば、鈴木の代表初ゴールを生んだ、中田コのロングフィードが一番に思い浮かべるな 中田コをみたいな左利きのフィードの上手い若手CBがいると代表も安定するんだがな 135. 名無しさん 2012.10.9 10:33 ID: GKWGnecvIE 左利きからの矯正で乞音になるって聞いたことあるな 136. 名無しさん 2012.10.9 10:37 ID: EyYzYwMzA3 右利きだけど、チャントのときに挙げる手は左だわ 右手派が多いからどうしても左隣の人の邪魔になってしまう 137. 名無しさん 2012.10.9 10:48 ID: ViMDdlNGM4 左利きだけど困るのはフライ返し どうにもならないよあれは 138. 名無しさん 2012.10.9 10:49 ID: kwZTg3ZDIw 左サイド以外にFWも左やや有利 GKやってる奴ならわかるけど、どうしても 右のタイミングとズレる場面は若干出てくる 139. 名無しさん 2012.10.9 10:50 ID: ViMDdlNGM4 学校でソフトボールとかやらせたいなら 人数分左利き用のグローブ用意しろってのは 左利き共通意見 140. 名無しさん 2012.10.9 11:01 ID: I3NDgwZmE0 家長のこと忘れないで « 前へ 1 … 5 6 7 8 9 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.10.9 00:14 ID: VhNTljMTk0 左ききあるあるになっとるがな ちなみに俺はレードルだな困るのは 2. 名無しさん 2012.10.9 00:16 ID: M2ODY2MGM1 いいか、女子テニスプレイヤーの名前は土居美咲だ、土居美咲、覚えておけよ 3. 名無しさん 2012.10.9 00:17 ID: YyODljYzFl 乙でし 澪ちゃんの話題が出てきた時点で まとめられるだろうと思ってたよ 4. 名無しさん 2012.10.9 00:18 ID: Q1MmQyMmIw テニスのナダルなんかは12歳まで両手で打ってた右利きだけど、左利きのほうが有利だからわざわざ矯正したんだよな 利き腕矯正はよく聞くけど、やっぱ利き足の矯正って難しいのかな 5. 名無しさん 2012.10.9 00:18 ID: gxNDgxZGE2 利き手の話はどーでもいいと思うんですが 6. 赤 2012.10.9 00:21 ID: I2MmExYjY2 この前の柏戦で、ボランチに左利きの柏木が入ったことで、右サイドの平川に向かって行くボールが飛ぶようになったとか評価してたな。右足で右サイドに蹴ると、ゴールラインに向かってしまってボールが流れるのだと。 そう考えると、両足で蹴れる選手っていいよな。 7. 名無しさん 2012.10.9 00:22 ID: BlMmMwNTk2 ぱおろ・まるでぃーには右利き 8. 名無しさん 2012.10.9 00:22 ID: FmMDE0MTcw >>554に同意 左利きが自分しかおらず、対左の練習が全然できなかった 9. 名無しさん 2012.10.9 00:22 ID: Y0OGNlOGVj ジュビロの山田は利き足右だけど左足のシュートやドリブルがめっちゃいい。 10. 名無しさん 2012.10.9 00:23 ID: k2NzE2Yzhk 短い机なら入れ替わるだけだからいいんだよ 長い机だと端確定 11. 名無しさん 2012.10.9 00:24 ID: GJvThJ0YXd 左って字がゲシュタルト崩壊起こしたのは俺だけじゃないはず 12. 名無しさん 2012.10.9 00:24 ID: ok+m4HYFQj 勉強になりまーす。 今度キジェの足下の動きをよくみてみます。怪我大丈夫かなぁ…。 13. 名無しさん 2012.10.9 00:24 ID: VmNWJjMWQ3 鹿島アントラーズにいた左SBの相馬直樹も右利きだよ 左足でもちゃんとクロス上げてたけど 14. 名無しさん 2012.10.9 00:24 ID: NiZjFjZTc0 ※7 ボランチの利き足は攻撃のタイミングにすごい関係してくるんだよな。ボランチが受けた時にそのまま出せるか逆足に出せるかでSBがあがるタイミングがワンテンポ変わってくるし奪われるリスクも変わる。 高校の時ボランチが両利きって言えるくらい蹴れる奴ですごいやりやすかった 15. 名無しさん 2012.10.9 00:25 ID: M5MmVhMjcy マイクって足元それなりにあるだろ 利き足が頭なのはムァキ 16. 名無しさん 2012.10.9 00:25 ID: c5NjBkNzg0 手は左だけど足は右。 周りがみんな右で蹴ってから普通に右で蹴ってた。 リフティングとか全然上手くならなかったのはもしかしたら利き足じゃなかったからなのかも。 まあ左足全然使える感じしないから負け惜しみだけど。 17. 名無しさん 2012.10.9 00:25 ID: BjZDhkMzU4 左利きのサッカーやってる奴って体つきが独特というか皆「こいつレフティーっぽい」って一目見て思っちゃうのは俺だけ? 18. 名無しさん 2012.10.9 00:26 ID: Y1NzViOTI5 昔と比べると左も使える選手は増えた。 それでも礒貝みたいに1試合に右左それぞれでFK 決めれるような選手は見当たらないね 19. 名無しさん 2012.10.9 00:27 ID: E2NWYzYTY3 やっぱ俊さんこそ正解なんだよね。 20. 名無しさん 2012.10.9 00:27 ID: g0MzYwZGQ2 左でスパゲッティって、左手でフォーク、右手でスプーンのはずが逆に持つってことかな? 確かに逆にしたり、左手一本だけだったら食べにくそう・・・ 21. 名無しさん 2012.10.9 00:28 ID: Y4NGMwNjk4 弟がペン・箸が右手(に矯正)だったけどサッカーではガッチガチのレフティだったな。 投げるのも左手だったし。父親がある程度スポーツやってたからそこらへんは矯正しなかったみたい。 22. 名無しさん 2012.10.9 00:30 ID: RiNWY1ZTEy スポーツは比較的左利きの恩恵あることが多いな ラケット競技は特に回転の関係で慣れてないと大変そう ただ日常生活じゃストレスになることの方が多くて困る 23. 名無しさん 2012.10.9 00:30 ID: M4MmUxYWVk 左利きって特に攻撃で有利なんだよ 相手が普段慣れてない左利き相手だと一瞬戸惑ったり対応が一瞬遅れたりするし 高いレベルになれば一瞬の差で勝負つくから 24. 名無しさん 2012.10.9 00:30 ID: YxODk3NmFj 左のSBは左足使えないとライン際1m損してることになる、とは書いてあったな。世界でも左利きの選手は少なくて、左SBの多くは右利きなんだけど左も使えるようにしてるらしい。前線の選手は利き足とポジション逆とか珍しくもなんともないしな。メッシしかりバイエルン(右利きのリベリーが左ウイングで左利きのロッベンが右ウイング)しかり。 名波曰く「左利きは左足ばっかり使うのでキックやプレーを工夫しなければなんないから、右利きの選手にはない感覚とかプレーができるんじゃないか」とのこと 25. 名無しさん 2012.10.9 00:31 ID: U0NDdmZDk1 ※22 てか日常生活だけは父親が干渉できたってだけだろ。 26. 名無しさん 2012.10.9 00:31 ID: g4ZjgwOTBk セレッソは左利きを意図して集めてる。去年なんてボギョン、ファビオロペス、大竹洋平の左スリーシャドーができてた。 強化部長曰く、脳の回転が違うらしい。 27. 名無しさん 2012.10.9 00:31 ID: U1ZjY4OWM1 オナる時だけ左手だわ 28. 名無しさん 2012.10.9 00:32 ID: JmMTAzMjFj 扇原が海外クラブから評価されるポイントの一つが「左利き」だからな CBでもボランチでも左サイドに置いて、中央の相手選手から 遠い左側にボールを持ち左足でフィードできる 29. 名無しさん 2012.10.9 00:32 ID: E2NWYzYTY3 ※28 右利きだけどすげー分かる 30. 名無しさん 2012.10.9 00:34 ID: Y1NzViOTI5 左利き高身長で世代別代表ってだけで海外スカウトは とりあえずチェック候補に入れるわな 31. 名無しさん@左利き 2012.10.9 00:37 ID: MyOThhZDE4 小学校の習字の授業で右でやらされそうになったけど 元々字が下手だったから右でも左でも大差なくてそのままにされたことがあるw そういえばタオマフ回す時も周りがみんな右手でやる中で自分だけ左手で回してるなぁ、回転方向も逆かもしれない 32. 名無しさん 2012.10.9 00:39 ID: IxZWI0YWRl 宮間は両利きに近い右利きって感じかな 33. ななしさん 2012.10.9 00:40 ID: kyZTZlNGM3 右利きでも最初に触れた側が左ならそのまま左利きになってくからね 現に自分はハサミだけ左 34. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.9 00:40 ID: Q4ZWYzNDYy ※19 両足FKと言えば、今は宮間だな。 35. 名無しさん 2012.10.9 00:41 ID: VlZjY1ZGNh サッカーで左利きはテクニシャンって印象があるなぁ 俊輔、名波、メッシとか上で挙がってたJ所属の左利きもテクニシャン多いし 36. 名無しさん 2012.10.9 00:41 ID: QxZjUwNDY0 チームに一人は左利きの左SB欲しいよね てか左利きな時点で左SBというのは決まりなんだが 37. 名無しさん 2012.10.9 00:42 ID: E4MjkyZmEx U16は高木呼べば良かったのに 一年下だけどあの年代なら突出してるでしょとか言いながら吉武は高木をSB起用してたからよくわかんねぇなぁ 38. 名無しさん 2012.10.9 00:44 ID: ZjNzQ2NzA2 手は昔矯正したからほとんど両方使えるけど足は無理だったな 身体をどう開いていいのかわからなくなる 両足使える選手ほんと尊敬するわ 駒野とか左上手すぎだろ 39. 名無しさん 2012.10.9 00:46 ID: M1OTE0Njhh 小宮山は昔右利きだったけど怪我したときに 左をめっちゃ練習したら左の方が上手くなって 今はもう左利きになったって言ってたな 40. 名無しさん 2012.10.9 00:50 ID: Y4OWM4NTY3 教えてくれる人が右利きだったので、手は左利きだけど足は右になった。 本当に小さい頃から本能の赴くままにボール蹴ってると、ストレートに利き足が出ると思う。 軸足の方が力いるから逆の方が良いってのもあるし、利き手を使う時は逆の足を使うから足は逆が器用になるとか考えられるような 41. 名無しさん 2012.10.9 00:50 ID: I0MGMzMTBj キスだって左利きってね。 42. 名無しさん 2012.10.9 00:55 ID: k0MzcwNDBl 左足での魅力と衝撃を感じたのは名波かな 右足で決めたときのシュートはあまり出来がよくなかったと本人も言ってたような。 43. 名無さん 2012.10.9 01:01 ID: Y4YWFlMTAw だからザックは柏木、藤本を代表に定着させたがってるんだろうね 44. 名無しさん 2012.10.9 01:01 ID: neXhEx+dRV 両利きに憧れてめっちゃ練習したけど箸とペン以外は全然ダメだったなー 裁縫だけは練習する前から左が利き手なんだけど使い所なさ過ぎ 45. 名無しさん 2012.10.9 01:02 ID: M0MzVhNTYy ラウールゴンサレスは右利きだけど左のほうが蹴りやすい、ってことでPKやFKも左で蹴ってる。 流石に右利きだけあって右もそれなりにいけてる。類稀な選手だったね 46. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.9 01:03 ID: UzZDI1MWRk 俺の先輩は右利きだけど中学から練習して両方蹴れるようになって 今じゃFKとかは左の方が精度高かったりする あとバスケのシュートはリリースポイントがデコの真上だから左右はズレない タイミングが気持ち悪い 47. 名無しさん 2012.10.9 01:05 ID: FkN2QxNGIz ロッベンとかね左利きで右サイドやるの 48. 名無しさん 2012.10.9 01:06 ID: UzMWQ3NGIy 本田とか、左しか使えないせいでチャンス潰してるの観るとイライラする。 49. 名無しさん 2012.10.9 01:06 ID: gyYzYxNGU4 ダニーロ(おじさん) 小ダニーロ(遠藤) 中ダニーロ(レナト) 鹿島のレフティ 50. 名無しさん 2012.10.9 01:07 ID: EzZGQ4NGJk カズや宮間は左右完璧だよな。 ちなみに友人には右はショートパス用、左はロングキック用と棲み分けしてるやつはいる。 あと、左利きは右脳を消耗することで早死にしやすいとか言う不吉なデータが… 51. 名無しさん 2012.10.9 01:07 ID: BmOTU5MTNm クライフが出てこなかったのが意外。 まぁ左サイド固定ってわけじゃないけど あの人は左サイドにいて右足アウトキックでセンタリング上げちゃってたからなw 52. 名無しさん 2012.10.9 01:09 ID: M0ZWYwMWFh 小田嶋隆が本で書いてた 「左利きはみんな心にマラドーナ、上手い下手にかかわらず」 っていうの読んですげー納得させられたことがある 53. 名無しさん 2012.10.9 01:10 ID: QyYjU4NzBk スルーされるレフティーモンスター小倉。 54. 名無しさん 2012.10.9 01:11 ID: I5GTWo4tBP 名古屋の左SBやWBの歴代レギュラーはほとんど左利き。右利きだったのは大森ぐらいじゃないかな? それでも代表の実績は阿部が合宿に呼ばれたくらいだけだけどw 55. 名無しさん。 2012.10.9 01:12 ID: ZjYTI5M2Fk 右利きのスペシャリストといえば乾だろう 56. ※52 2012.10.9 01:15 ID: BmOTU5MTNm 左利きの話であって、左サイドの選手の話じゃなかったね… 勘違いしてたわ 57. 名無しのレフティ 2012.10.9 01:16 ID: MyZDA0ZDUy 米1 お玉を使えお玉を 左利きを右で使うのは贅沢な起用だと思うね。 左なら左で思いっきり左サイドをえぐらせたい。 ロベカルとかツィーゲみたいな選手最高や! 58. 名無しさん 2012.10.9 01:21 ID: NiNDBjMjI3 ※58 そりゃ今のサッカーだとSBやWBの仕事ってことでは? 二列目とかウイングとかになるとよりゴールを意識しないといけないから左利きを右サイドに配するようになるのでは。 それにつけてもA代表の左利きの少なさは問題だな。それも合わせて寿人呼べよザック! 59. 名無しさん 2012.10.9 01:23 ID: QxZjUwNDY0 サイドのポジションと利き足の関係って、すごーく大ざっぱにまとめると 右利きで、縦に仕掛けてからのクロスが得意・・・右サイド 左利きで、縦に仕掛けてからのクロスが得意・・・左サイド 右利きで、カットインからのシュートなど、相手ゴールの方向を向きながらのプレーが得意・・・左サイド 左利きで、カットインからのシュートなど、相手ゴールの方向を向きながらのプレーが得意・・・右サイド こんな感じだよね 右利きだけど、縦に仕掛けてから左足でクロス上げるのが得意だから左サイドっていう選手もたくさんいるね 60. 名無しさん@ネタさか2ch 2012.10.9 01:25 ID: IyMjVmZTY4 左の選手って頑固なくらい左しか使わないんだよなぁ。メッシとかマラドーナですらそうだもん。 61. 名無しさん 2012.10.9 01:27 ID: M1NjdhMGM5 ロッベンて書こうとしたらコメ欄で出てたでござる。 千堂のやつは最初見た時天才かと思ったけど、 今にして思えばボクシングとかには結構いるよな、右利きサウスポー。 62. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.9 01:30 ID: QwYjM5MmI2 昔、ヴェンゲルが左利きの選手の重要性を語っていたなんかのインタビュー記事で、右利きの優秀な選手と左利きの未熟な選手がいたら、私は迷わず左利きの選手を起用するだろうって言ってた。 63. 名無しさん 2012.10.9 01:35 ID: UxODhmZjkw 頼むからここのサイトくらい俊輔をネタにして馬鹿にするの辞めてくれよ・・・ 64. 名無しさん 2012.10.9 01:35 ID: dlMjc4NzA0 非常に面白かった にしてもよくここまで話が続くなあ 65. 名無しさん 2012.10.9 01:38 ID: JlZjc5ZjBk ※64 馬鹿にはしてないだろ 名言を引用しただけで、俊輔がレフティの代名詞なのは事実なんだから いくらなんでも過敏すぎる 66. 名無しさん 2012.10.9 01:40 ID: Q0NzE3MzIx 西川って右利きじゃなかったっけ?左でも蹴れるように練習しまくって今じゃ左のほうが精度が上がったけど、基本は右利きだって聞いたことがある。 67. 名無しさん 2012.10.9 01:41 ID: BmMjI0NGY3 このコメントは削除されました。 68. 名無しさん 2012.10.9 01:42 ID: k0MjU1Mjgw 田中陽子とかはどうすか?右利きだけど両足でFK決めてる。 69. 名無しさん 2012.10.9 01:47 ID: RlYWZhZjU2 澪かわいすぎる!さすが管理人さん 70. 名無しさん 2012.10.9 01:48 ID: E0MmRjYzEx >>509 やっぱり森脇写ってるわ 71. 名無しの海豚サポ 2012.10.9 01:50 ID: g0OTBhMWQy 左手で右手用はさみ使い続けてたら、左利き用使えなくなった。 うちのチーム他にも左利きいるよ。 手足問わず、勝手に親近感抱いたりしてるが。 72. 名無しさん 2012.10.9 01:52 ID: UyOGNhOWE2 名波が出てこない違和感… 73. 名無しさん 2012.10.9 01:54 ID: hmYTg3Njc4 あ、あずきちゃんだ。 74. 名無しさん 2012.10.9 01:56 ID: RNAVMMVT9R 空手でも左少ないからやりずらかったなあ まず、どう払えばいいのか分からない 相手は慣れたもんだから普通に距離を詰めてくるし 75. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.9 01:58 ID: g3ODc0ZGMy レフティが好まれるってボランチ、CB、サイドバックで主に左で組み立てが求められるポジションじゃないの? 対面したとき奥足で持てるから 遠藤も右利きだけど左のパスうめえし マルディーニなんかもそうだな 76. 名無しさん 2012.10.9 02:00 ID: gxYzFmZTFj リーヴェルの下部組織なんかはレフティ優先で昇格らしいね 左利きが右サイドでボール持つと視野の広さと選択肢が多くなるよね。レコバが得意だったよ。 77. AKB推しの名無しさん 2012.10.9 02:03 ID: AyNzEwMTUw 利き足と逆に配置するのはバルサ流が広まったからと聞いた事があるけど真偽のほどは分からん。 利き手、利き足は結構バラバラな事があるらしい。 俺も手は右、足は左だった。 78. 名無しさん 2012.10.9 02:06 ID: g1ZGRmY2Vi ぶっちゃけ、右もちゃんと精度ある俊輔が凄すぎる 79. 名無しさん 2012.10.9 02:08 ID: EzZjIyZGNk CBで左利きは効果的 フンメルスみたいにフィード出しやすい 80. 犬 2012.10.9 02:09 ID: k3NzU2Y2I0 深井、兵働、藤田、サトケン、武田、渡邊 左利きも多いし予算もあるのに何故勝てない・・・ 81. 名無しさん 2012.10.9 02:13 ID: U0OTM4ZWFj 右利きで左サイドやってたけど縦に突破して左足でクロス上げようとしていたがロナウジーニョ見てからはカットインばかり狙っていた 82. 名無しさん 2012.10.9 02:14 ID: UxODhmZjkw ※66 ちょっと下のエントリでも同じようにネタにしてるんだよね・・・ 83. 名無しさん 2012.10.9 02:15 ID: kyY2I0NTE1 俺は手も足も左でサッカーやってたけど、左サイドと右サイドではタイプの違うプレイヤーになります。 中に切り込みやすいか、前に突破しやすいかの違いで。 ただそれより、利き眼の方が重要だと思います。視野が全然変わります。 一般に右利きを両利きにするのは簡単。野球などでも。逆に左利きの右を左と同じくらい使えるようにするのは激ムズ。 その代わり、黄金の左足をもつスペシャルな選手が生まれやすい。 俊輔やリバウドのような。 84. 名無しさん 2012.10.9 02:21 ID: RjNDYwNDFj もう出てたけど西川くんやラウールは、もともと右利きだけど両足使えるようにした結果左の方が得意になったパターンだね。 85. 名無しさん 2012.10.9 02:24 ID: ZhNDE1ZWIw 西川周作は実は右利きだぞ。 左で蹴ってみたら鋭いフィードは何故か左のほうが抜群に良くてそのまま使うようになっただけ。 86. 名無しさん 2012.10.9 02:34 ID: AzZDYwN2Rl 今はどうか知らんけど、10年くらい前は左利きで右サイドのポジをやる選手はプロ・アマ含めてまずいなかった。 その当時のサッカーは、今のように多様化してはいなかったのでサイドの選手の役割もほぼ固定されていた。 それはサイドを駆け上がってクロスを入れるという単純な物。2002年の日韓W杯トルシエジャパンのフラット3に倣って布陣を決めたプロチームも多かったことから、左サイドには左利きという考え方がより強固な物になったように思う。 スレにも挙がっている俊介ですら左WBで起用され守備力が足りないと酷評され、それが原因で?落選したのだから。 ただ日本なら鈴木や世界でもFWで左利きの名選手は比較的多かった。2004年ユーロなどで世界の流行が変わり、1トップが主流になりサイド攻撃が行き詰まり始めた頃に出てきたのが3トップで勝ち始めたバルセロナFC。 4-3-3のオランダサッカーを持ち込んだライカールトが体力のないロナウジーニョを苦心の末に左サイドへ据えた事で、 一気に世界が変わった。と同時にトップチームに上がったばかりのメッシを右に置いたのは他に空きがなかったから。 でもこれは結局、偶然の産物で今度は育成段階で左利きを右サイドに置いたところで競争率が低いなら日本でメッシのような選手は育たないと思う。 87. 名無しさん 2012.10.9 02:37 ID: U3NjJhODE3 左足でしかトラップできんわ 右足ボレーしかうてんし 地元の友達とフットサルやってるけどボール持つとみんな左足の前に立つからやりにくいったらありゃしない 88. 名無しさん 2012.10.9 02:42 ID: RNAVMMVT9R 長げーよ 89. 名無しさん 2012.10.9 02:55 ID: E0Yzg0ODk5 ハンドボールじゃ左利きは確実に右サイドをやらされる ヘタクソなのに1年の時からスタメンで出してもらえてうれしかった 90. 名無しさん 2012.10.9 03:09 ID: VkNDdiZTVi ジミヘンは右利きギターを逆にして弾いてた記憶があるが。 91. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.9 03:12 ID: VlNzFmNjIx 511のいいときの徳永は長友加地より上って、 そりゃいい時はいいクロス上げるわとか思っちゃうんだが。 92. 名無しさん 2012.10.9 03:13 ID: I5ODE4YWRm 左利きのサードの話が展開された時は相変わらずのらスレと思ったがさすがにまとめではカットしたか 93. 名無しさん 2012.10.9 03:19 ID: QzZjNmMTc5 昔清水にいたエドゥーだったか、意地でも左足しか使わなかったな 94. 名無しさん 2012.10.9 04:00 ID: UxMTU5NmVh サイドに逆の利き足を置くようになったのは 確かにザックが3トップをウディネで成功させた時あたりなのかな。 カットインしてシュートが打てるようにって。 完全に定着したのはライカールトのバルサで エトー メッシ ロナウジーニョ って置いたあたりだった気ガス。 95. 名無しさん 2012.10.9 04:04 ID: I5Yjc2NDEx 28,30 奇遇だなおい 自分以外にも同じ人いるって初めて知ったわ 俺らって遺伝的には左利きってことなのだろうか? 96. 名無しさん 2012.10.9 04:10 ID: JlZjc5ZjBk ※83 この程度で馬鹿にしてると捉えてしまうなら、2ちゃん系ブログは見ないほうが精神衛生上いいと思うぞ… 97. 名無しさん 2012.10.9 04:12 ID: Y0ZjJlZDk5 ギターのこと言ってる奴がいるけど、あれは右用ギターをひっくり返して弾くことに落ち着く奴が多い ソースはオレ 98. 名無しさん 2012.10.9 04:21 ID: RNAVMMVT9R 北陽のマラドーナこと西谷正也も左の得意な右利きだったね それでマラドーナ言われるのは面白い 99. 名無しさん 2012.10.9 04:46 ID: llZmFmZDIw 両足使える選手より左だけ極めてる選手の方が怖いです 100. 名無しさん 2012.10.9 04:49 ID: cyOWEwOTc0 手足とも右利きだが小さい頃から右目があまり見えない なんで左目だけの視界を正面に修正するためか自然と顔が右下を向く 結果姿勢が左を前にした方が落ち着く なのでだらけて飲む時のグラス持つ手や何か取る手は左手のが楽 101. 名無しさん 2012.10.9 04:56 ID: pcRIAh8Ub1 ギターは慣れもあるから左利きでも最初から普通の右利きギターで覚えればこんなもんかって定着する 昔ゲーセンで手をクロスさせてプレイしてる奴時々いたな ボタンの連打みたいに力と速度を継続する仕事は やはり利き手じゃないとキツいらしい 102. 名無しさん 2012.10.9 05:13 ID: Q5YzY1ZWQ2 左利きで右サイドでプレーしてた選手というとゲオルグ・ハジだな 右サイドでプレーすると切り込んでミドルとか狙いやすい 私は左利きだけどGKやるのが好きなんですけどね 103. 名無しさん 2012.10.9 05:51 ID: FiZDIxY2E2 俺の中では初めての左きき右WGはバルサ時代のルイス・ガルシアだなぁ 104. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.9 05:58 ID: JlZGQwMmE2 5年くらい前、4-5-1のサイドMFにオーバーラップしたSBにパスが出しやすいつってポジションとは逆の利き足の選手置くのが流行ったな 105. 名無しさん 2012.10.9 05:59 ID: M2MTBmMzQ2 ※7 ※15 名波がすごかったのは、右足で蹴るようなボールも全部左で出せてたこと 「左足一本」に誇りを持っていた選手だったね 106. 名無しさん 2012.10.9 06:07 ID: ZlMjc5MjU3 おたまとかも右利き仕様だな 107. 名無しさん 2012.10.9 06:08 ID: M2MTBmMzQ2 ※95 メッシとロナウジーニョ逆だね バルサは昔から左にフィーゴ、右にハジとかやってた ストイチコフもバルサでは右WG >>652でも出てるけど、ザックの率いたミランは最初3-4-3で ビアホフ ウェア レオナルド の3トップだったな。上手く行かずに3-4-1-2に変えちゃったけど 108. 脚 2012.10.9 06:14 ID: IzYjc0M2M5 澪の画像チョイスにやけに気合が感じられるのは私だけでしょうか? でも、友人や知人を見回してみると、意外に左利きって多いよ。 109. 2012.10.9 06:27 ID: g5NWNmMDA2 話題があっちこっちに飛んで面白いまとめだったわ 110. 赤 2012.10.9 06:34 ID: Q4MmMzMzMx 以前、公式サイトにのってたけど、柏木は右利きだって載ってたよ。 蹴るのだけ左なんだって。右手で箸もってうな重食べてた。 111. 名無しさん 2012.10.9 07:17 ID: ZkYWY1NWVh そういえば寿人って左利きで始めてのJ1通算100GLを右足で決めたよね 112. 名無しさん 2012.10.9 07:24 ID: dkYTMxMzJi ※96 そのままテッィッシュにつつまれてゴミ箱行きだから 遺伝はしてないんじゃないかな?w 113. 名無しさん 2012.10.9 07:47 ID: MyOWUwOWVl ※106 なんかのインタビューで本人が右足の精度は奥さんと同じレベルって冗談めかして言ってたな 本当に左しか使ってなかったし自信あったんだろう 114. 名無しさん 2012.10.9 07:48 ID: jhfzfuz9Fh 効き足と同じサイドのFWだとDFからすれば縦にいくように誘導しやすく相手のフェイントを読みやすい。逆だと効き足をカットしても中に入ってくるから後手に回ってしまう。 クロスを上げるのは近年はSBが多くなってきたから効き足サイドのSBが重宝されてる。だが、最近はSBも単に縦にいくんじゃなく中に入る事により数的有利な状況を作る傾向が出てきてるから左SBは左足というテンプレ配置も減る可能性がある 115. やあの石川 2012.10.9 07:51 ID: nKFwPvjNbz あれ以外は右 116. 名無しさん 2012.10.9 07:57 ID: I1ZGE3NWIx 特にチビでもなく左効きで両足使えるがサッカーの才能がなかった 117. 名無しさん 2012.10.9 08:13 ID: I3ZGQyYWVl 左利きだけど、箸、鉛筆、鋏、包丁は矯正されて右手。 ギターは中一の時、粗大ゴミの日に拾ってきて始めたギターが右利き用だったのでギターも右手。 118. 否詳名無しさん 2012.10.9 08:16 ID: Q5MDdlNjkx 左利きで澪が出たのはさすが否詳管理人とらスラーだと思ったが まさかはじめの一歩まで拾ってるとは否詳管理人詳しくない 119. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.10.9 08:24 ID: FjNDZjYTk5 ヴェンゲルが言うには、左サイドバックに右利きの選手を使った場合抜かれた場合左利きの選手に比べて0.1秒くらい反応が遅れるらしいぞ 120. 名無しさん 2012.10.9 08:29 ID: AwOTU1YjNi 左利きなのにラボーナは右足でしか蹴れないなりぃ 121. 名無しさん 2012.10.9 08:44 ID: e3DH8wMWcz 千葉選手は右利き。 寿人さんの100ゴール目のPKは左で蹴ってます。 122. 名無しさん 2012.10.9 09:00 ID: Q2YjBjYzVm ※71 左足関係ないしw あの顔でかは色んな写真に写りこむ才能の持ち主だ 123. 名無しさん 2012.10.9 09:11 ID: Q2YjBjYzVm ※114 あの右足で奥さんと同じレベルって言ったらすごい気が(自分のブログもレフティだし) 左足のパス本当すごかったと感動を覚えたよ ヴェルディからレンタル移籍してきたジュビロの小林祐希は左利きのMFでしかも名波の声に少し似ているというw 124. 名無しさん 2012.10.9 09:13 ID: I5Y2E3ZDZk 利き腕の矯正ってものは基本的には道具を使うものについてであって、 いったん持ったら逆の腕は使えない場合はほとんど。 サッカーの利き足は矯正するものではない。 練習で利き足じゃない方でもうまく蹴れるようにはなっても、「矯正」までいったら本末転倒かと。 125. 名無しさん 2012.10.9 09:17 ID: w/TzReUdrz 左は左があまりいないから有利、そもそも構造的に有利の両方があるよね ハンドやってたけどチームに一人右サイドくらいは左が欲しいって事で普段キーパーだったけど左利きの本職がいない時は右サイドもやらされたりしてた 126. 名無しさん 2012.10.9 09:19 ID: c5YTgyM2Y1 純粋な左利き意外だと神経系が発達する子供の頃に意識して左使ってないと無理だよね。 高校生になってから練習しても利き足と同じくらいにするのは無理だよね~。 足の早さも先天的なものだし、背の高さも殆ど遺伝だし。 127. 名無しさん 2012.10.9 09:33 ID: gxYjY1Y2Jk コメ欄の流れが正解じゃない 128. 名無しさん 2012.10.9 09:34 ID: I5GTWo4tBP ※115 左SBの左利きの優位点はターンの得意な方向や、トラップのしやすさなど、攻撃参加した時以外の部分も大きいから、どうかな? むしろ、最近、再び流行り出してる3バックの影響で左利きの左WGの方が増えるんじゃないかと。 129. 名無しさん 2012.10.9 09:41 ID: EzMzBlMDgz 秋山澪が左利きなんで日笠陽子は右利きなのに左利きベースの練習したんだよなw あと右:左が9:1なのは元々は5:5だったのが原始時代の数々の戦闘で右利きの方が有利で左利きが淘汰されていったからだ、て説がある。利き腕に石槍、反対に盾を持って闘った場合、右利きは自然に自分の心臓を守れるが左利きは攻撃時に心臓を守ることが不可能。 130. 名無しさん 2012.10.9 09:48 ID: Y1OTg0OTcw 管理人さん523とその突っ込み隊の567~がめっさスペースあいてるッス 131. 名無しさん 2012.10.9 09:52 ID: jhfzfuz9Fh 今のWGは中に入ってくるから左効きの左SBだとターンが逆に遅れるんじゃないかな?タッチラインに逃がして中を固めるチームなら左SBは右効きでもOKで、逆に右SBに左効きが置かれる時代もくるかも。いずれにせよ両足使える長友は有利になるな 132. 名無しさん 2012.10.9 10:03 ID: I5GTWo4tBP でもカットインしてくる場合ってCBやボランチが寄せてきてスペースも狭いだろうから、よっぽど瞬間的に速い選手じゃないと影響が少ないような 133. 赤 2012.10.9 10:12 ID: hlNTA0MzZl フリクリでハル子が持ってるリッケンバッカーも左利き用 134. ̵̾������ 2012.10.9 10:23 ID: ZjZGEwZWY3 左利きと言えば、鈴木の代表初ゴールを生んだ、中田コのロングフィードが一番に思い浮かべるな 中田コをみたいな左利きのフィードの上手い若手CBがいると代表も安定するんだがな 135. 名無しさん 2012.10.9 10:33 ID: GKWGnecvIE 左利きからの矯正で乞音になるって聞いたことあるな 136. 名無しさん 2012.10.9 10:37 ID: EyYzYwMzA3 右利きだけど、チャントのときに挙げる手は左だわ 右手派が多いからどうしても左隣の人の邪魔になってしまう 137. 名無しさん 2012.10.9 10:48 ID: ViMDdlNGM4 左利きだけど困るのはフライ返し どうにもならないよあれは 138. 名無しさん 2012.10.9 10:49 ID: kwZTg3ZDIw 左サイド以外にFWも左やや有利 GKやってる奴ならわかるけど、どうしても 右のタイミングとズレる場面は若干出てくる 139. 名無しさん 2012.10.9 10:50 ID: ViMDdlNGM4 学校でソフトボールとかやらせたいなら 人数分左利き用のグローブ用意しろってのは 左利き共通意見 140. 名無しさん 2012.10.9 11:01 ID: I3NDgwZmE0 家長のこと忘れないで 141. 名無しさん 2012.10.9 11:07 ID: A0MTk1ZDgy 利き手も効き足も右だけど 効き目だけ左の俺は試合で一対一になると なぜかファーストアタックは左足でボール取りにいく癖がある 相手にとっては嫌らしい たいがいそこで取れるが 取れなくても残った効き右足で盗れちゃう 142. 磐 2012.10.9 11:08 ID: YyNDMzNGYy うちは菅沼(実)・ハンにウェルディさんから来てる小林くんも左利きだね。 あと山田くんは左足の方がいいシュート打つw 単純に左利きで凄い選手はたくさんいるけど、レフティで一番となると、名波さんとかレコバさんみたいに右足使えない選手の方が際立つよね。というか、右足使えないのにスター選手レベルまで行ってるから際立つのかもしれないけどw SMFで左利きを右に置くとか右利きを左に置くみたいなパターンは増えてるけど、あれは攻撃限定だとも思う。 名波さんや服部さん、村井さんという左利きがいなくなって以降左サイドからまともなクロスが上がらなかったので攻撃でも左サイドに左利きってのは大事だと今でも思うけど、それ以上に守備面で左足で(というか片足でしかし)まともにクリアできないのはかなりきつい。 だからやっぱり左SBの左利きがまだまだ強いと思う。ついでに言うなら、SBだけでなくCBやGKで両足ちゃんと蹴れるって地味に凄く大事。 143. 名無しさん 2012.10.9 11:08 ID: E3OWRkODVm ※128 気持ち悪い、消えろ 144. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.9 11:43 ID: BkNmFmMWU0 CSKAの通算1000ゴール目は本田の右足、多分右で決めたのってプロ初じゃないかな。メッシも右でシュート撃てるけど、コントロールショットは左足。大抵はどの選手もいざと言う時は得意な足に持ち変えるから、本田だけどうこう言われるのは少々不憫だね。 ちなみに両足完璧なのは今まで見た日本人だと小野かな。あれだけ精度の高いパスを両足で、と言うのは俊輔でもできていない。 145. 名無しさん 2012.10.9 11:47 ID: E2Nzc5NGU2 生活全般もサッカーも野球もゴルフも右だけど ホッケーのスティックだけは左の方が打ちやすかったな 146. 名無しさん 2012.10.9 11:48 ID: dmNjg0Yjkz 大宮の上田康太も左利きだよね でも右でサインしてたな 147. 一番好きなレフティはレコバ 2012.10.9 11:49 ID: IwMjQ1ZDgx 右手で子供に飯を食わせながら 左手で自分の飯を食っていたら 両手同時に箸が使えるようになったけど これは子育てあるある? そういやあの花のじんたんも左利きだったね。 148. 名無しさん 2012.10.9 12:03 ID: FhZGNiMGQ5 マイクが頭とか言ってる人代表戦しか観てないにわかでしょ? 甲府時代のマイクの得点の内訳調べてから言ったら? 149. 名無しさん 2012.10.9 12:21 ID: M0Y2E2NzQw 私は左投げ右打ち 足は右だわ。 150. 名無しさん 2012.10.9 12:28 ID: U4MWI2YTA3 バイオリンやってるけど、左利きの友人が左手で早いパッセージを楽々押さえられるのは羨ましかった。ギターも似たようなもんかと思ってたから左利き用があるなんてびっくりだわ 151. 名無しさん 2012.10.9 12:30 ID: c5MGE1ZDA5 左利きってだけで重宝されるやきうでいうピッチャー的なのはLSBだけであとは右利きだろうが左利きだろうが変わんないよね 152. 名無しさん 2012.10.9 12:41 ID: BhYjk5NWRj 左利きだけどオナろときは右。 153. 名無しさん 2012.10.9 12:47 ID: hmOTEwZTYx レフティでも左のほうが得意ってなアタッカー結構いるし レフティの右WGや右SHってのは結構探すの大変。 3バックの左CBは絶対レフティがいいと言われてるけどさ 154. 名無しさん。 2012.10.9 13:01 ID: VkMmM3MTY4 左利きで高身長の俺はサッカーやるべきだったな・・・。 155. 名無しさん 2012.10.9 13:05 ID: NmMWE5MThj このコメントは削除されました。 156. 142 2012.10.9 13:16 ID: A0MTk1ZDgy *156 効き足右だけど定石同じでワロタ 本来右効きだからメッキ剥がれないしw 157. 名無しさん 2012.10.9 13:38 ID: T1L+ZukJbm サッカー見るだけ人間で左利きでも無いけど、面白いなぁ。奥深い。 158. 名無しさん 2012.10.9 13:58 ID: JmZTZjZWZl 藤本淳吾とかは手は右だったよな。サッカー選手はやっぱり足だけ左ってのも多いのかね? 159. ̵̾ 2012.10.9 14:01 ID: Y1Yjk4MWQ1 ジミヘンは右利き用ギターをひっくり返して左手で弾いてただろ! 160. 名無しさん 2012.10.9 14:39 ID: ViMDdlNGM4 手と足は全く関係ないからw ペンが右で箸は左とか色々あるんだよ 矯正されたけど矯正できなかったとか そういうのって全部右な人にはわからないんだろうね 161. 名無しさん 2012.10.9 14:43 ID: FlMmExOTY5 ※140 わかるw ひとつくらい用意しとけよっていつも思ってた。 あと野球部でもないのに左打席入るのが結構恥ずかしかったw 162. ̵̾������ 2012.10.9 15:32 ID: IwOTkyNjMy 左利きだけど左利きの相手は苦手だ。 仲間は自分と練習すれば左利き対策できるけど、 自分は自分と練習できないので左利き対策できてないんだよ。 163. 名無しさん 2012.10.9 15:36 ID: PxsTebkxhM 手は右で足は左利きだわ 友達の兄貴は手が左で足は右利きだった 俺もガキの頃から左サイド限定でプレーしてたから 右サイドやると違和感ありまくりだったな 164. ̵̾オベライトフット 2012.10.9 16:00 ID: g3OGI3NzNh 左利きで背の高いセンターバックの私が来ましたよ。 50過ぎだけど。 手は右だけど、初めてサッカーボールを蹴ったときから 左足でやってた。 165. 名無しさん 2012.10.9 16:37 ID: kxODA0NGY1 熊のレフティがまた増えた件 166. 名無しさん 2012.10.9 16:54 ID: hkZjM2OTI5 名波はセリエで左から潰されて何もできなくなってたイメージがなあ。 167. 名無しさん 2012.10.9 17:30 ID: VkOWM4Njdh 利き手・利き足・利き目はバラバラなこともあるらしいから、利き足を自分でも間違えてる人もいるらしいな シュートのトシもそうだっけ 168. 名無しさん 2012.10.9 19:23 ID: NlMTE5OGFi ※472 ナカーマ(二卵性双生児で自分左利き、弟右利き)。 >>150 剛力彩芽はどうなんだろう? ヤクルト戦の始球式は左投げ、ヤマザキ「ランチパック」のCMは右打ちだったけど。 169. 名無しの他サポ 2012.10.9 20:09 ID: NlNWJjYjNm カーチャンが左利きなんだけど「左利きの女は家事ができないから嫁の貰い手がない」とか言われてたらしい。(いろんなものが右利き用に作られてるという意味ではあながち間違いじゃないけど。) 一方現代では厨弐が左利きにあこがれるのであった。 170. 名無しさん 2012.10.9 21:23 ID: EzZGQ4NGJk ここまでシニョーリの名前なし 171. 別磐 2012.10.9 23:09 ID: ZhZjA2MDg0 服部さんのことも思い出してください 名波はベネチアに移籍したとき、自分の特徴をわかってもらうために、右脚で蹴れるのも全部左脚で蹴ってたらしい。 『右足はただのつっかい棒』って言ってたが、結局その右脚の怪我が原因で引退することになったんだよね。。。 ちなみに駒野は、利き足は右(でも左も蹴れる)で利き手は左です。 172. 名無しさん 2012.10.9 23:37 ID: JkNGM0ODRj 昔フェンシング部に入ったら、左でやらないかって言われたな。 で、こないだ久しぶりにオリンピック見たら左ばっかり。 173. 名無しさん 2012.10.9 23:49 ID: M4MmUxYWVk 左利きでも全部左手が得意なやつは稀で混在してるからな。 箸とペンの利き手が違うなんてのはよくある話。右利きにはわからないだろうけど サッカーでいうと左足が警戒されてるから、切り替えして右足でクロスやシュートってのは俊輔等がよくやってるけど あれは分かっててもなかなか防げない 174. 名無しさん 2012.10.9 23:50 ID: c4ODQ2NDQw ネドベドって左利きだっけ? バロンドール取った時はネドベドはサイドじゃなくてトップ下じゃなかった? 175. 名無しさん 2012.10.10 00:55 ID: BhNDQyNzNh 駒野は利き腕は左だけど右で字を描くように矯正してる 案外足の方も左利きだけど右を使ってたら右の方が精度がよくなったってパターンなのかも 176. 名無しさん 2012.10.10 00:58 ID: RkYTQyZmU4 バスケは正対してる時相手と同じ手でブロックにいかないと体ぶつかっちゃいやすいからな シュートフォームにも個人差あって違うんだろうけど左利き相手はDFしづらいわ 177. 脚渦 2012.10.10 02:32 ID: 47R6gGwYol やる時はすべて左だから蹴るのももちろん左だわ。ただ、サッカー素人やわ。左利きの選手って野球以上に見ないよね 178. 名無しさん 2012.10.10 06:15 ID: RjMGY1ZGFm ※171 ロカテッリとか好きだったわ あと名前出そうにないのが平野孝 179. 名無しさん 2012.10.10 09:42 ID: RlNjBiNWE4 昔はオーフェルマルスは左利きだと思ってた 180. 名無しさん 2012.10.10 15:51 ID: UyNWM2YTNi 利き手の話はやめろ、ブルガリア! 181. 海豚 2012.10.10 16:25 ID: NkZjZjZTc3 福森も左利きなのに 風間弟子のせいで使ってもらえない 182. 名無しさん 2012.10.10 17:36 ID: RjMGY1ZGFm 一時期のオランダ代表も妙に左利きが多かったね 183. 名無しさん 2012.10.10 20:04 ID: RhNjBmM2Nh 小さい頃無意識に 左ナイフ、右フォークでハンバーグをわーい♪って食べようとしたら 父親にすげえ顔で「違う」と一言言われ悲しかった。 むかついたから高校になって全部左に戻してやった。 184. 名無しさん 2012.10.10 22:29 ID: ZjMjBhYTEx ジーニョが出てきてない。 国立でやった鹿島戦のフリーキックは見て震えた。 左のギタリストのBUCK-TICKの今井寿もいるぞ。 今井も右利きだけどな。 185. 名無しさん 2012.10.11 00:18 ID: Y5YzFlYTAz 俊輔って元の利き足右じゃなかったっけ?? 小学生?の時マラドーナに憧れて左の練習しまくって左が得意になったって昔列伝的なやつで読んだ気が。 186. 名無しさん 2012.10.14 15:16 ID: VhMzk5YjAw 歯医者も右効きに矯正されます。左効き用のチェアはない。これ豆な。 187. 名無しさん 2012.10.16 23:42 ID: ZhYjUxMjVh 手足左利きのパパ、手右利き足左利きのママから生まれた息子は、どっちも右利き。遺伝しないみたいだな。 188. 名無しさん 2012.10.31 06:05 ID: ZlMGI1NmI0 >>600 むしろサッカーより野球の方が左利き有利なので優遇しているはずだが 189. U14 2016.8.24 20:07 ID: A5MGVlYTA2 180以上の左足 オスグットになりながらでも プロサッカー選手になれるもの? 190. 名無しさん 2016.10.14 18:23 ID: FhNzA2NjY4 俊さんは本当は右利きだぞ マナドーナに憧れて無理矢理左に矯正した 次の記事 HOME 前の記事
ID: e3DH8wMWcz
千葉選手は右利き。
寿人さんの100ゴール目のPKは左で蹴ってます。
ID: Q2YjBjYzVm
※71
左足関係ないしw
あの顔でかは色んな写真に写りこむ才能の持ち主だ
ID: Q2YjBjYzVm
※114
あの右足で奥さんと同じレベルって言ったらすごい気が(自分のブログもレフティだし)
左足のパス本当すごかったと感動を覚えたよ
ヴェルディからレンタル移籍してきたジュビロの小林祐希は左利きのMFでしかも名波の声に少し似ているというw
ID: I5Y2E3ZDZk
利き腕の矯正ってものは基本的には道具を使うものについてであって、
いったん持ったら逆の腕は使えない場合はほとんど。
サッカーの利き足は矯正するものではない。
練習で利き足じゃない方でもうまく蹴れるようにはなっても、「矯正」までいったら本末転倒かと。
ID: w/TzReUdrz
左は左があまりいないから有利、そもそも構造的に有利の両方があるよね
ハンドやってたけどチームに一人右サイドくらいは左が欲しいって事で普段キーパーだったけど左利きの本職がいない時は右サイドもやらされたりしてた
ID: c5YTgyM2Y1
純粋な左利き意外だと神経系が発達する子供の頃に意識して左使ってないと無理だよね。
高校生になってから練習しても利き足と同じくらいにするのは無理だよね~。
足の早さも先天的なものだし、背の高さも殆ど遺伝だし。
ID: gxYjY1Y2Jk
コメ欄の流れが正解じゃない
ID: I5GTWo4tBP
※115
左SBの左利きの優位点はターンの得意な方向や、トラップのしやすさなど、攻撃参加した時以外の部分も大きいから、どうかな?
むしろ、最近、再び流行り出してる3バックの影響で左利きの左WGの方が増えるんじゃないかと。
ID: EzMzBlMDgz
秋山澪が左利きなんで日笠陽子は右利きなのに左利きベースの練習したんだよなw
あと右:左が9:1なのは元々は5:5だったのが原始時代の数々の戦闘で右利きの方が有利で左利きが淘汰されていったからだ、て説がある。利き腕に石槍、反対に盾を持って闘った場合、右利きは自然に自分の心臓を守れるが左利きは攻撃時に心臓を守ることが不可能。
ID: Y1OTg0OTcw
管理人さん523とその突っ込み隊の567~がめっさスペースあいてるッス
ID: jhfzfuz9Fh
今のWGは中に入ってくるから左効きの左SBだとターンが逆に遅れるんじゃないかな?タッチラインに逃がして中を固めるチームなら左SBは右効きでもOKで、逆に右SBに左効きが置かれる時代もくるかも。いずれにせよ両足使える長友は有利になるな
ID: I5GTWo4tBP
でもカットインしてくる場合ってCBやボランチが寄せてきてスペースも狭いだろうから、よっぽど瞬間的に速い選手じゃないと影響が少ないような
ID: hlNTA0MzZl
フリクリでハル子が持ってるリッケンバッカーも左利き用
ID: ZjZGEwZWY3
左利きと言えば、鈴木の代表初ゴールを生んだ、中田コのロングフィードが一番に思い浮かべるな
中田コをみたいな左利きのフィードの上手い若手CBがいると代表も安定するんだがな
ID: GKWGnecvIE
左利きからの矯正で乞音になるって聞いたことあるな
ID: EyYzYwMzA3
右利きだけど、チャントのときに挙げる手は左だわ
右手派が多いからどうしても左隣の人の邪魔になってしまう
ID: ViMDdlNGM4
左利きだけど困るのはフライ返し
どうにもならないよあれは
ID: kwZTg3ZDIw
左サイド以外にFWも左やや有利
GKやってる奴ならわかるけど、どうしても
右のタイミングとズレる場面は若干出てくる
ID: ViMDdlNGM4
学校でソフトボールとかやらせたいなら
人数分左利き用のグローブ用意しろってのは
左利き共通意見
ID: I3NDgwZmE0
家長のこと忘れないで