閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ、2016年以降の「8月開幕、翌春閉幕」を議論する「Jリーグ戦略会議」の設置を発表

253 コメント

  1. ※29
    曜日固定だと土曜のみ日曜のみの層を切り捨てることになるもんな
    そりゃ曜日が合う人は来やすくなるけども
    一人が二回来るよりは、二人が一回ずつ来れる方がファンの絶対数は増えると思うんだけど
    それとも、開催曜日バラバラだとシーチケの売上面とかでは不利なのかな?
    リピーターも考えると、基本の曜日がありつつたまに別日開催がいいのかね

  2. 雪降って交通不便とか、寒いとか。地球温暖化さんは何をやっているんだ?
    以前、日本は亜熱帯化しているとかマスゴミが言っていたが、嘘だな。

  3. 2ステージ制に戻せば
    いろいろ対応できるんじゃない?

  4. 必ず出てくる、「夏はパフォーマンスが落ちる」
    冬はそれ以前に試合ができるかどうかって問題があるんだけどな
    あと、雪が降ったらパフォーマンスもくそもないし、下手すりゃ昼でも氷点下なところに住んでると、夏よりパフォーマンスがよくなるなんて思えないね

  5. この話題が出る度に、JFAとJリーグの不毛な権力闘争が想像出来る件。今やどちらも縦割り行政そのものだもんなぁ…

  6. 除雪費用とかかさむなあ

  7. >>42
    実は温暖化が進むと冬はドカ雪が降る可能性が高くなるって聞いたぞ
    夏場に蒸発する水分量が増えるかららしい

  8. 戦略会議を設置するといくら予算が降りるんだろうなw
    自分はテレビ観戦派だからあまり支障がないが、
    感情論の表面的な話だけじゃなく
    クラブの予算がどれだけ観客収入に依存していて
    天候や気温でどれだけ来客数に変化があって
    人材育成の点でどれだけ地方クラブの貢献度が高いのか
    いくつかのクラブが消滅したときの影響
    のデータをしっかり出してくれないと話が進まんと思う
    まぁ白書みたいに何か形にしてくれるなら「戦略会議」も役立つかなー

  9. カテゴリー別曜日固定も、秋春制も反対!
    この気持ち、どこに向かって叫べばいいの?

  10. 弱いチーム+日曜開催でもきついというのに
    これ以上うちの集客にダメージ与えるのはやめてくださいおねがいします

  11. この話であんまり話題にならないけど、
    これってnhkとかスカパーが野球とかぶるなて言ってるんじゃねぇの?
    実際、夏の土曜夜は野球BSでやらないし、スカパーの編成がぐちゃぐちゃだし
    その癖、スポーツニュースは野球ばかりだから話題にもならないし

  12. 山形の動画って名古屋がずっと攻撃してて
    実況板で楢崎遭難!って盛り上がった奴か

  13. 全スタジアムに暖房いれてくれたらいいよ
    つーか
     い つ ま で も し つ け え よ w

  14. 委員会にボケ老人がいるんだな
    ボケ老「8月に開幕じゃ~」
    委員「また、その話ですか」

  15. 間をとってブレイクなしで

  16. ドイツが春秋制に移行したいという事実を無視してるよね。

  17. 大迫いたころの高校サッカー準決勝を埼スタまで見に行ったが、死ぬほど寒かった。天気はよかったと思うけど。
    リバポ来た時のCWCはナイターだったから足の指先の感覚なくなりかけたわ。
    ワンマッチだから見に行く気にもなれたが、リーグだと見に行く気にはならんなぁ。

  18. とりあえず賛成派は真冬に風通しのいい公園で2時間ベンチに座ってDVD鑑賞でもしてみればいいよ。

  19. 人権侵害救済法案かよ・・・

  20. ムリ。
    バカ?
    ウインターブレイク?
    3月まで休むんかい?
    こっちは下手したら4月でもふるよ?
    バカも休み休み言え。
    いや、休んだらいうな。ちょっと考えろ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ