2ステージ制移行に対する浦和レッズの選手たちの考えは
- 2013.07.05 18:45
- 208
おすすめ記事
208 コメント
コメントする
-
※67、69、70
ごもっともだが、おそらく論旨はそこでないのでは?
おそらく65は、レッズサポが「世界」基準といってるが「世界」をどれだけ知ってるのか?という皮肉なんだと思う
※65
事実の指摘としては正しい
くだんの弾幕を掲げたサポが知ってるかどうかはわからない
ただ経緯として、Jリーグに秋春制への移行が提案された際はヨーロッパとはじめたした「世界」の趨勢が秋春制にあることが理由とされたのに、2ステージ制では論拠とされたヨーロッパで現在採用されている制度ではないことを指摘したのだと思う
まあ、秋春制を提言したのはJFA側でJリーグは反対したんだけどね -
※109
たぶん協会はそんな事考えてないというか、FIFAの承認が得られないはず。
ここで意見が出てるプレミア構想まで実行できるなら、興行的にはベストかもしれないがJ3作って更にプレミアって節操が無いにもほどがある。
だから今出てる問題点は二期制へ移行したら、必ず出てくる。でもそれを上回るメリットは、一部の選手と移籍金としてしかもたらされない。
ただ日本人にとってJリーグそのもの
の価値を高める意味では、今までより多くの選手にステータスとしての恩恵はあるはず。一般人は代表選手以外の名前と顔、プレーを知らないから。 -
※150
>客足が伸びない原因が果たして1ステージ制のせいなのかって事の方が疑問ですわ
まあこれにつきると思う。2ステージにする理由の違和感って、ここにしかないと思う。
それと、2ステージ反対理由に「通年で勝ち点」云々を挙げるのは、これ以上の違和感を感じる。
はっきり言っちゃうと、所詮ルールの話でしかないんだよな。それを承知した上で戦術を練るのもサッカーじゃないの?
極論だけど、野球で第2回のWBC優勝国は韓国だったって言っちゃったり、サッカーでも女子五輪の南ア戦である意味手を抜いたノリオを批判するナイーブさを感じる。 -
そもそも皆がサポになったきっかけは?
自分は、代表戦がきっかけで、観に行ったJの試合が面白かったから。
CM&情熱大陸の内田がきっかけという鹿サポもいる(古巣だかららしい)。
だから、非ファンへのアピールに、一般向けのTV露出は有効だと思う。
なので、もし、本当にTV露出が増えるのなら、2ステージ制もありだとは思う。けど、それより、Jの選手が代表で活躍した方が新規客は入ると思うけどね。
ただ、一度スタに足を運んだ人が、リピーターになるかどうかは、
結局のところ、スタと試合内容によると思う。
アクセスが悪くて見にくいスタは、リピートする気を失くさせるし、
試合を壊す審判&一部サポの横暴は、非サポから見ると興ざめだろう。
ID: QwODE2ZDRj
10チームのプレミア化は意外と悪いことばかりじゃないと思う。
一般の人にとっては、チーム数が多くてどこがどこだか分からないってのもあるし、まずは少ないチーム数で知名度を上げていくのがいいんじゃないか。
戦力もプレミア10チームに集まるようになるし、ACL対策にもなると思う。
残留争いもより激化して、どこが落ちてもおかしくないから今年のガンバ現象みたいなのもできる。
自分の応援してるチームはJ2に降格経験ありなので、個人的にはどこのカテゴリーでも応援し続けられる。
ID: MxMmJhZWY2
※106
たぶんたりいさんとか遠藤とかはオフ期間が6月だって事をわかっていないんだろうなw
ID: AyMTE2ZDY5
※118
なんでほかのチームの選手は何も言わないんだろうね?
ID: FiZmQyYzlj
チームを減らすのがいいのか(分かりやすくなる?優勝するチャンスが増えるとか?)、そのままがいいのか(おらが街のチームがJ1じゃなくなる人が多いわけですよね?)そこは微妙な気がしますね。
93・94年ぐらいのJリーグが人気あったのはチームが少なかったからではないだろうし。
東西に分けたら、浦和がいない方がパリーグみたいになってしまいそうな感じ。。。
やはり最終的にはテレビも現場も一番集客力のある、日本代表とどれだけ絡めるかじゃないかなーと思いますけどね。
ID: c2OTJkNWFj
うちの野崎まだ試合出れて無いけどいい選手になりそうや
ボランチやCBや守備専SBとできるとこ多いし
戦術理解や俯瞰能力が高くいいロングボール出せる将来性高い素質十分なユースっ子だからね
ID: QyYWZmYzk5
(`~´)さんの公私混同絡めた意見表明大好きだわw
てかなんでうちの選手しかまともな意見表明してないの?結果どうなるか知らんが意見表明だけで処分考えるような協会なんて全員死んでしまえ
ID: gxNWYxM2M1
地域ごとに2~4リーグ制にしてシーズン後にトーナメントとか
ID: UwOGRlNDky
前にも出てたけど、2ステージにしたらチャンピオンシップでスポンサー連れてくるとか言い出した代理店がいるんだろうなー
ほらマック連れてきたところ
ID: Q0YTEyZmUw
2ステージ制にしたら絶対に集客数UPして、スポンサーも増えて、収益もUPするの?
ID: ZlMzdjMmE1
ヒラがものすごくらしいコメントで笑ったw
ところで恥ずかしながらユニの星について知らないんだが、リーグ優勝、ナビスコ、天皇杯だと思ってたんだけど違うの?
無知ですまんが
ID: NkZDg5NDJh
Jの集客上げるなんて簡単だよ。
ACL獲ればいいんだよ。
ACL獲って、CWCで決勝まで進もうものなら、ほっといてもうなぎ登りだよ。
代表戦の人気が上がったのだって、世界で結果残してからでしょ。
強いチームが皆好きなんだよ。
うちらみたいな、弱くてもおらが町のチームだから応援するなんてのは所詮少数派なんだよ。
ID: YzMTA0Yjc2
ACLなんてアンチが騒いでいるだけであまり意味がないタイトルだと個人的には思ってる
勝てればいいな、ぐらいでJリーグで勝つ方が大事だと思う
今年の熊さんぐらいの挑み方でいい
ACL勝ちたい人を否定はしないけど
ID: Y0MTc5NDQ2
※102
前期最下位だったチームの後期に対するモチベーションはどうするの?
てか☆の事を言ってる人がいるけど、そもそも選手もサポも
「これから2ステージに移行する事」に対して反対してるんだから、2004シーズンまでの事は関係無いよね。
まあどの道2004シーズンは年間勝ち点1位だった訳だし、問題無いけどね。
ID: E1YmIzMTI0
赤さん脚さんがACLが優勝した時ってそんなにリーグの動員に影響あったっけ?
ID: llYzUwNTMx
>>130
じゃあ大きい星はなにさw
ID: Q5Mzg0ODkx
1ステージでH&Aってニコスとサントリーに戻すって事か。
今のチーム数じゃ無理だろうなあ。
あと2004年って浦和と横浜で年間勝ち点差3しか無いぞ。
独走ってのは言い過ぎだと思う。
ID: I1YzYxMDRi
ナビの時、下田さんと平野も触れてたよ
ID: M2OGNiOGFh
つーか魅力のアップに協力しようと思うなら、清水サポへの愚考とか我が振り治して言ったらどうなのよ…
ID: lmYTEwNGU1
2015年から9,10、11月に代表の試合があってリーグの過渡期に中断になるから夏春制にしたいって言ってるけれど、2シーズン制にしたらセカンドシーズンの日程が組めなくなっちゃうよね。矛盾を感じる。。。。
ID: E0ODFmYmVm
何処のチームでも良い。
みんな、スタジアム行こうぜ!
俺たちでJを盛り上げよう。