次の記事 HOME 前の記事 金崎がニュルンベルクを退団…ポルトガル2部ポルティモネンセに移籍 2013.09.03 11:20 118 海外 金崎夢生 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 浦和レッズが元U-21ノルウェー代表DFマリウス・ホイブロテンを獲得へ スポニチが「決定的」と報道 横浜F・マリノスGK高丘陽平のバンクーバー・ホワイトキャップスFC移籍が正式決定 「自分のすべてを懸けて戦ってきます」 鹿島アントラーズ、DF常本佳吾のスイス1部セルヴェットFCへの完全移籍でクラブ間合意 今後メディカルチェックを経て正式契約へ 118 コメント 81. ななし 2013.9.3 16:48 ID: M1NTJhODZk トップレベルにならないで移籍したっていいじゃないか。そりゃ日本で結果を残してからのほうが成功しやすいだろうけど、いつケガで選手生命が断たれるかわからない商売なんだ。海外でやりたいんなら行ける時に行くのもひとつの選択だと思う。 82. ̵̾������ 2013.9.3 16:50 ID: Y1YWY0ZWVl ポルトガルの2部なら日本に帰って来いよ 83. 名無しさん 2013.9.3 17:02 ID: RbJ65ucc3i ポルトガル2部で結果出せないとかなり厳しいだろうな 相馬の記事読んだことあるけど、ポルトガルはCL出るようなクラブ以外は施設環境が酷くて、給料が遅れるとかも普通のことらしいよ ましてや2部だから 84. 名無しさん 2013.9.3 17:34 ID: djYzVlYmMz ** 削除されました ** 85. 名無しさん 2013.9.3 18:10 ID: BjNzFjYWEz ** 削除されました ** 86. 名無しさん 2013.9.3 18:36 ID: A2ZTNkYThh Jリーグに帰って来いとは言うが、欲しがるクラブもなければ金を用意できるクラブもないんだろうよ。 87. 名無しさん 2013.9.3 19:05 ID: BkMzBkNmUx ※68 海外行かない → なんで行かないの?才能伸ばす気ないの?所詮はJ専用機か?もったいないだろ! 海外に行く → なんですぐ海外に行くの?こんなんだからJリーグが盛り上がらないんだろ! これの方がうざいw 88. 名無しさん 2013.9.3 19:22 ID: I5NmYwMmM3 Jからオファーがあるならそれは選択肢の一つとして考えればいいんであって 「一回出て行ったんだから結果出すまで帰ってくるな」とか完全に大きなお世話でしかない 89. 名無しさん 2013.9.3 19:54 ID: M0NWM3MTA5 伊藤壇みたいにアジアの国を流浪するのもまた一つのサッカー人生だよ 一つの型に嵌らないといけない訳じゃない それにポルトガル2部ならまだ恵まれてると思わないとね ここから這い上がってくるのを楽しみにしてる 90. 名無しさん 2013.9.3 19:56 ID: I5ZjViOTk3 何も考えず海外行くとこの有様ですわ 91. 名無しさん 2013.9.3 20:12 ID: JmNzljZDFj 一昔前はなんとかの一つ覚えでスラムダンクの谷沢ネタが出てたけど 作者が日本一でもなんでもない選手に留学の奨学金を出したせいでネタを潰されたw ミキッチ発言も本人の人生経験があってこその発言なのに言葉だけ一人歩きして神輿に担がれているような 92. 名無しさん 2013.9.3 20:13 ID: U5N2RlMzY2 日本一になってから行けとは言わんけど、同じクラブに自分より上の日本人がいるのにってのは思ったかなぁ。 せめて玉田を超えてから行って欲しかった。高い壁かもしれんけどヨーロッパ主要リーグでやるのはもっと高い壁なんだぜ 93. 潟 2013.9.3 20:28 ID: NhNTBjZmU3 ※80 3試合目、76分から出場だって。 94. 名無し 2013.9.3 20:39 ID: RmMmMwODFk ※88 海外レベルの選手→海外に行って日本人の価値を上げろ 国内レベルの選手→Jで自分を磨きつつJの発展に尽くせ それらの主張はつまり「身の丈を知れ」って言いたいんじゃね 選手でもないのにこういうことを言うのは選手に失礼な主張ではあるとも思うが、あながち間違ってないのがまたなんともね 逆に海外でも通用しそうな若い選手はきちんと移籍金を残したうえでどんどん行けってことでしょ 柿谷・山口・工藤とか 行ってみないことにはわからんが 外国人枠を埋めることにこだわらずにダメ助っ人を雇わず資金を貯め、その資金で国内専用レベルの日本人選手に海外に行かせないために使うのが一番建設的だと思う そういう意味じゃ金崎はJ1下位でスタメン張って頑張る程度が身の丈にはあっていたと思われ 95. 名無し 2013.9.3 20:42 ID: g1ODc0YzI0 Jで図抜けた活躍してから行けとか言うけど、海外に行くことをいい意味でも悪い意味でも神聖視し過ぎなんだよね。 国内移籍の時と同じように、オファーがあるなら行く行かないは自分で考えて好きにすればいい。 96. 名無しさん 2013.9.3 20:50 ID: cyY2MxZjcy 海外移籍で上手く行かなかった選手のJ時代まで過小評価しようとする人って何なんだろう。 金崎は上位争いをしていたグランパスで2年レギュラーだったのに、j1下位やj2がお似合いとでも言わんばかりの人とか。 大前もそうだったな。昨シーズン得点ランキング5位タイだったのに、デュッセルドルフで失敗したとたん大前はJでも大して活躍してなかった、みたいに言い出すやつがたくさんいた 97. 名無しさん 2013.9.3 21:07 ID: Y4N2I4NWM3 皆言うほど試合見てないんだろ 98. 名無しのサッカーマニア 2013.9.3 21:40 ID: EwODI4OTY4 どれくらい活躍すれば海外行くの認めてもらえるんかね。 得点王かMVPでもとらなきゃ無理なんだろうか 99. 名無しさん 2013.9.3 21:58 ID: I5NmYwMmM3 「海外で活躍すれば海外行く前のJの活躍も認めてやるよ」 こういうことだろうな まともに聞いてもしょうがない 100. 名無しさん 2013.9.3 22:10 ID: U4YWQ0ZGY2 結局移籍金無しで海外行った選手は成功しにくいんだと思う。 移籍金払ってでも獲得したい選手にならないと。 « 前へ 1 … 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.9.3 11:20 ID: NiNzM0M2Nj 1げっト 2. 名無しさん 2013.9.3 11:27 ID: k4YzgyMzk2 ポルトガルの2部の方がJより成長できるって考えなのかな? 人種差別とか言葉の壁とか精神的に成長できるかもしれんがサッカーそのもののスキルアップには壁になりそう。 だったらJ2のクラブに行った方が上手くなれるんじゃないかと思うんだが。 3. 名無しさん 2013.9.3 11:30 ID: MzNDU0YTA2 なんかスペりそうだなぁ 4. 名無し 2013.9.3 11:31 ID: EyOWY5OGI0 ちなみにカルロンはブラガを退団したそうで、 トルコ行きが噂されています 5. 2013.9.3 11:31 ID: g3MzllNTA0 このまま日本に帰りたくない、という思いかもしれんが 素直に日本に帰ってきたほうが本人のためだと思うんだよなぁ 6. 名無しさん 2013.9.3 11:32 ID: ExNmFlMjg3 5節終わって10位って1勝したかどうかくらいじゃねぇの? 7. 名無しさん 2013.9.3 11:32 ID: k5NDQ3ZDJi これにはミキッチも不満顔 8. 名無しさん 2013.9.3 11:32 ID: FmMjAxOTAz Jに帰ってくれば良いのに。退団、無所属になればまだ登録できんじゃ? 9. 名無しさん 2013.9.3 11:33 ID: VkOGE1MTQ1 海外からの復帰はもといたクラブなのが多いから金崎なら大分か名古屋なんだろうけど 大分はそんなお金ありません、だろうし 名古屋は永井もう取ったし人件費ヤバいし どこか他が手を挙げないと復帰も厳しいだろうな 海外志向のコメント多いしケガばっかしてたから 欲しくても予算出してもらえないところもありそう 10. 名無しさん 2013.9.3 11:34 ID: Q0MThmZGFk むうは怪我がなきゃなあ。 11. 名無しさん 2013.9.3 11:38 ID: NhNTgyYmNj これにはミキッチさんもお怒りですな 12. 名無しさん 2013.9.3 11:39 ID: BmZGNmYzdm ただ日本に帰りたくないだけとしか思えない移籍ですわ 13. 名無しさん 2013.9.3 11:41 ID: ZjYWY0Mzc1 ポルトガルリーグと聞いて思いついたのは相馬とカルロンぐらいだった 詳しいなあ 14. 名無しさん 2013.9.3 11:42 ID: g4NDVhMDI1 人生の旅だな 15. 名無しくまさん 2013.9.3 11:42 ID: RvnuL91q79 ミカ「だから言ったのに(´・ω・`)」 16. 名無しさん 2013.9.3 11:49 ID: UwM2VjYjk0 無理矢理海外行っても実力がなきゃこうなるのは目に見えてた 移籍金払ってでも必要とされなきゃゲームには出れない 17. 名無しさん 2013.9.3 11:51 ID: ViMzI5YzM5 いやそんなとこ行くくらいならj2でいいから帰ってこいよ 18. 名無しさん 2013.9.3 11:52 ID: OJU0glXFjA ※2 伸ばしたいスキルによるんじゃないか?Jで伸ばせるものもあるし、全く延びないものもある。 19. 名無しさん 2013.9.3 11:52 ID: k0YmE1YTNm 猫も杓子も海外海外な現在、 こういう海外移籍の負の側面を見せてくれる生贄は必要 20. 名無しさん 2013.9.3 11:53 ID: E0ZTBmODli せめてCEサバデルとか最低限のサポートが期待できそうな所に行けばいいのに… 21. 名無しのサッカーマニア 2013.9.3 11:53 ID: czMWQ0NTZh Jに戻った方が良いって言う人もいるけど、 海外で働ける経験って素晴らしいと思うけどなぁ。 22. 名無しのサッカーマニア 2013.9.3 11:56 ID: I1OGYzY2I3 言語は問題ないのかね? 23. 名無しさん 2013.9.3 11:59 ID: FiMjA1MzA3 そういえば、安田はどこ所属になったのかな? 24. 名無しさん 2013.9.3 12:00 ID: YxMTcwZmQ1 移籍はよく考えるべきだけど するなら日本にすぐ戻ってこない覚悟が必要 ヘラヘラ戻れるなんて考えてるのは腑抜けだよ 25. 名無しさん 2013.9.3 12:00 ID: k2YjZjM2Q1 大根は帰ってこないのか 26. 名無しさん 2013.9.3 12:03 ID: ExNmFlMjg3 金崎、大津あたりは何したくて海外いったんだか 27. 名無しさん 2013.9.3 12:05 ID: ZiODNiZDYz 香川と金崎でロンドン五輪も代表も安泰と思ってたのに… 28. 名無しさん 2013.9.3 12:08 ID: I4M2VhY2U3 ポルトガルを開拓して欲しかったし良かった 1部でも中堅以下のクラブなら活躍できるだろうし2部で実力を示してステップアップして欲しい ポルトガル1部で活躍したらスペインやイタリアにステップアップしやすいからオランダよりもお勧め 29. ̾名無しさん 2013.9.3 12:12 ID: JlZGJlZGNj ※21 それはそうなんだけどね だけどだからといって意地でも海外にいるのも… 語学を勉強するための海外ならそれはおおいに当てはまるけど サッカー選手生命は短いからさ 安田あたりは※21さんの考えをなぞってくれてるかも ここにきて失敗組が続々と国内に戻ってきてるので これからの選手は安易には移籍しなくなるかも 30. 名無しさん 2013.9.3 12:12 ID: HyNOwuU9p2 賛否あるけど、契約解除してもらってまで出てったんだ ダメだった時すぐに逃げ帰ってくるよりは好感だな 逆に松井はそろそろ帰ってきても良いとは思うが リーグのランクは落ちようがやるだけ頑張れ、あちらでパイプや日本人の評価を築ければ最高かな 31. 名無しさん 2013.9.3 12:16 ID: NhZmY5ZTJj Jに帰ってこい 退くのも勇気やで 32. 名無しさん 2013.9.3 12:16 ID: RhOGQ2YTM3 フッキは? 33. 名無しさん 2013.9.3 12:18 ID: VkZjYyOTFk 金崎は名古屋での契約上何年かはJに戻れないってらスレかどこかで見たけど…本当なのかも 34. 名無しさん 2013.9.3 12:19 ID: U5N2RlMzY2 柿谷とか大迫とか工藤、斎藤なんかが代表呼ばれてる事についてどう思ってるんだろ。才能はこの辺に負けてないやろ 35. 名無しさん 2013.9.3 12:30 ID: M4OTk2Zjc0 給料安そう。。 36. 名無しさん 2013.9.3 12:31 ID: f1MOCaloyf このまま忘れ去られていくパターン入りま… 37. 名無しさん 2013.9.3 12:32 ID: M4OTk2Zjc0 同じ給料安いなら岐阜へ移籍して救世主伝説つくってくれたらいいのに 38. 名無しのサッカーマニア 2013.9.3 12:35 ID: cwMzI0MjRm スペイン、ドイツ、イングランド、イタリア、オランダ、スイス、ポルトガル、フランス以外は行かんほうがいいよ。ロシア、東欧、中東は出られなくなる。本田や伊野波みたいに。 金崎は帰りたくても名古屋か大分は別にってスタンスか退団関係が悪いのかな?それとも選手としてよく分らないのか、、、 J2でも十分だと思うのだが、今は見てくれてるし。 39. ̵̾������ 2013.9.3 12:37 ID: IwMDQwNmNk スーペルデポル得点ランキング2位のカルロンでアジア制覇…そんな風に夢見た時期が、僕にもありました(白目) 40. 名無しさん 2013.9.3 12:40 ID: YxOTBmMjE1 ポルトガル2部ってオランダ2部と同じくらいかな ここから這い上がってほしい 41. 名無しさん 2013.9.3 12:46 ID: ExODgzMTky 金崎の最適プレースタイルって結局、何なんだろう? 名古屋在籍時はサイドでドリブル突破が主だったけど、 本当にそれが彼に一番ふさわしいのか判らなかった 42. 名無しさん 2013.9.3 12:47 ID: FiZDU2ZGM5 なんか海外に行ったのは失敗って決めつけてる人多いけど、彼はまだ海外1年目じゃん。 いや、現時点ではうまくいってないのは確かだけどさ、、、日本人って挑戦してうまくいかなかった人に対して冷たすぎじゃないかなあ。 せめてもう一年間ぐらいは「次こそは頑張れ!」でいいんじゃない? 43. 宮 2013.9.3 12:48 ID: E2ZjA1ZGYx Jの方が間違いなくレベル高いわ 44. 名無しさん 2013.9.3 12:49 ID: k2ZDczZDMy ポルトガル二部は微妙だが、ポルトガルはヨーロッパのビッグクラブへの登竜門だよ。 Jで言えばフッキだってポルトで花開きセレソンだし。 45. 名無し犬 2013.9.3 12:50 ID: I0NmQ3Yzc4 待っとるよ 46. 川崎 2013.9.3 12:51 ID: g3NWE3NzQy ウチが金崎を取ろうとしたね、もしウチに移籍したらどんなことになってたかというのも気になる 47. 名無しさん 2013.9.3 12:52 ID: RhNWQ1MjYz ドメサカ的にはこういう選手は数年ほど鳴かず飛ばずで潰れてもらわないと、成功してキャリアアップされたら他のJリーガーに真似される かと言ってJ復帰してすぐに活躍されても「ブンデス戦力外が即レギュラーのJリーグw」って馬鹿にされる 29歳ぐらいにJ2のプレーオフ狙い程度のクラブへ行って英雄扱いされるぐらいが一番いいよ、日本サッカーの懐の広さを感じて満足できるし 48. 名無しさん 2013.9.3 13:01 ID: kwNGE1ZjZl いくら欧州リーグだからって僻地に行くよりも大人しくJに帰ってそこから、代表入り→もう一度海外主要リーグを目指すほうが堅実なような… 正直、こういうリーグじゃそこから代表入りも主要リーグ引き抜きも無理だろ 49. 名無しさん 2013.9.3 13:06 ID: Q5Njk2YWUz ※44 ×ポルトガルは~ ○ポルト・ベンフィカ・リスボンは~ 50. 名無しさん 2013.9.3 13:08 ID: FkNWFjOGMw また二、三年したらひっそりとJ復帰しそうだな。ブンデス二部とか声かからなかったのかな 51. 名無しさん 2013.9.3 13:10 ID: liYjhkZjky ニュルンベルクに行った時たまたま金崎が出た試合にあたったんだが、時間帯とか色々あるにせよ何よりひとり全く試合に入れず浮いたままで試合感てのが消え失せていた 練習でも清武についてる日本人通訳がいて戦術とか他選手とのコミュは取ってたように見えたんだがやっぱり試合に出るって一番大事だと思った 52. 名無しさん 2013.9.3 13:13 ID: E0YzUzOGRj フッキもポルトガルいってなかったか 53. 名無しさん 2013.9.3 13:16 ID: cwZmM4OTRi ミキッチ「俺が叩き直してやるから来いヨ」 54. 仙 2013.9.3 13:19 ID: UwZDI3MDgx プレミア、セリエ、ブンデスに所属してるベルギー人やスイス人の数をみるとジュピラーリーグやスイス・スーパーリーグにも野心があるなら行く価値は大いにあると思う。 彼らもスタートは自国リーグでスカウトの目に留まりステップアップしたからね。クラブも基本転売目的だし。 ポルトガルはビッグ3+ブラガ経由しないと先が厳しい印象。 というわけで、来年の一月にべガルタとの契約お待ちしております。フリーじゃなきゃヤダヨ。 55. 名無しさん 2013.9.3 13:21 ID: E5MjkwZWFh 大津もそこそこ活躍してるみたいだし、金崎も日本に帰らないで粘ってみるのもいいんじゃないかな それに冬移籍だったしな、今度はいい結果出るといいね 56. 名無しさん 2013.9.3 13:23 ID: QwM2E0OTk0 金崎もか… 永井、大前はJフッキ ブンデス主力はステップダウン移籍、香川は干される、ホンダは結局… 今夏は暗いニュースしかないな… 南ア前みたいな空気なりそう 代表も最近弱いし 57. 名無しさん 2013.9.3 13:26 ID: gCwj0uhJG+ ほんまにミキッチが激おこする典型例だわ 58. 名無しさん 2013.9.3 13:28 ID: jljj7S9eSG まあ頑張ればいいんじゃないの 59. 2013.9.3 13:29 ID: I0OWVkZjc2 俺のボビさんはどうなったん? 60. 名無しさん 2013.9.3 13:32 ID: gyMzY2YjY2 ** 削除されました ** 61. 名無しさん 2013.9.3 13:34 ID: E0ZTVmZWJj 後、高木の近況も 62. 名無しさん 2013.9.3 13:44 ID: I4M2VhY2U3 一度Jに復帰すると再び欧州に挑戦するのは難しくなるからな 個人的にはここからステップアップしてそこそこのクラブにいけると思うよ この決断が正しかったと思えるようにゴールを量産して欲しい 63. 名無しさん 2013.9.3 13:46 ID: lmZDFhNGNi やばい ミキッチに怒られる 64. 名無しさん 2013.9.3 13:52 ID: I4M2VhY2U3 ポルトガルはスペインの隣で僻地ではないけどな CLのPOT1に2クラブも入っているしリーグランクもフランスより上の第5位 中堅以下は強くないけどオランダのリーグよりも評価は高い 2部はJ1よりレベルが低いけど目立った活躍をすれば1部のクラブからオファーが来る 65. 名無しさん 2013.9.3 13:57 ID: gyNGFkNDhi ※56 長友関連は明るいぞ 内田もなかなか 66. 名無しさん 2013.9.3 14:02 ID: 432F/dnzRU 大分の頃は金崎が主力で清武は基本サブだったのになぁ やっぱ怪我は怖いわ ポルトガルに関しては1部も3強リーグなんだから、ポルトいったフッキとは全然違うでしょ。そりゃ復活してほしいけど楽観出来るような状況じゃない 67. 名無しさん 2013.9.3 14:03 ID: RjYzc1OWU3 亀倉ってまだポルトにいるの? 68. 名無し 2013.9.3 14:11 ID: Y4MWNkNTE4 Jに帰る→すぐ帰ってくるとか覚悟が足りない!Jを海外で失敗した時の予防線にするな! 帰らずに頑張る→そんなとこ行くなら帰ってくればいいのに。そんなにJが嫌なの? どうしろと 69. 名無しさん 2013.9.3 14:13 ID: lmMzRhNjVi Jに戻るのが正解か、海外に無理やり居残るのが正解かは まだ全然手探り状態だからなぁ… 今は自分が後悔しない方を選べばいいと思う 彼らの経験がのちの世代に繋がる 70. 名無しさん 2013.9.3 14:15 ID: hkYzNmYTIx 金崎の人生何だから自分の思う通りにやれば良い うだうだ文句言ってるやつは一体何様のつもりなんだか。 71. 名無しさん 2013.9.3 14:17 ID: ZjNWZiMGRm 試合出れないクラブに残るよりは良い判断だと思う 上手くいってほしいけど、1部クラブにステップアップ出来る選手なんてどのリーグでも一握り。本人は重々覚悟の上だろうけど、見る側もそれは分かっとくべき 72. 名無しさん 2013.9.3 14:22 ID: EwYmRiNTI5 給料払ってもらえるんだろうか さっさと帰国しない辺り好印象 ちゃんと覚悟決めて出てったんだなって感じ 73. 名無しさん 2013.9.3 14:41 ID: 432F/dnzRU ※68 そもそも海外いかない→そんなんじゃ成長頭打ちだから早く海外に云々 海外で成功→アンチ大量発生、他スレで暴れるようなアレな信者も増える も追加 74. 名無しさん 2013.9.3 15:33 ID: U5N2RlMzY2 ※68 素人の無責任な発言なぞ無視しろってこと 75. 名無しさん 2013.9.3 15:47 ID: ViMWRiMmY4 昔、仙台カップを怪我を理由に離脱した次の週 フツーにリーグ戦出てた時からこいつはアカンと思ってる 76. 浜風吹けば名無し 2013.9.3 15:53 ID: JhMWIxNTRh 乾もブンデス2部で結果だして今の地位に居るしね。まぁブンデスリーガの2部はドイツ人の若手がたくさん居るからね。金崎もポルガル2部で結果出せば1部に上がれる。 77. 名無しさん 2013.9.3 16:08 ID: 5rBlh8Irqp 日本でもそこまでの選手じゃなかったのに海外ならどうにかなるという発想はどうなのか まず日本一とは言わないが、トップレベルになってからでも遅くない 78. 名無しさん 2013.9.3 16:13 ID: k4YjllMmQw 松井大輔もル・マンの太陽ろか言われて調子乗ってたけど その後のキャリアは微妙で、沈んだまんまだしな 海外でキャリアダウンしてから這い上がるは難しいよ 79. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.9.3 16:17 ID: MyYzI4MmMy 鯱でも永井ほどのタレントではなかった印象… 80. 名無しさん 2013.9.3 16:34 ID: /wkhuijTxl 元新潟のBL師匠は元気かな? 81. ななし 2013.9.3 16:48 ID: M1NTJhODZk トップレベルにならないで移籍したっていいじゃないか。そりゃ日本で結果を残してからのほうが成功しやすいだろうけど、いつケガで選手生命が断たれるかわからない商売なんだ。海外でやりたいんなら行ける時に行くのもひとつの選択だと思う。 82. ̵̾������ 2013.9.3 16:50 ID: Y1YWY0ZWVl ポルトガルの2部なら日本に帰って来いよ 83. 名無しさん 2013.9.3 17:02 ID: RbJ65ucc3i ポルトガル2部で結果出せないとかなり厳しいだろうな 相馬の記事読んだことあるけど、ポルトガルはCL出るようなクラブ以外は施設環境が酷くて、給料が遅れるとかも普通のことらしいよ ましてや2部だから 84. 名無しさん 2013.9.3 17:34 ID: djYzVlYmMz ** 削除されました ** 85. 名無しさん 2013.9.3 18:10 ID: BjNzFjYWEz ** 削除されました ** 86. 名無しさん 2013.9.3 18:36 ID: A2ZTNkYThh Jリーグに帰って来いとは言うが、欲しがるクラブもなければ金を用意できるクラブもないんだろうよ。 87. 名無しさん 2013.9.3 19:05 ID: BkMzBkNmUx ※68 海外行かない → なんで行かないの?才能伸ばす気ないの?所詮はJ専用機か?もったいないだろ! 海外に行く → なんですぐ海外に行くの?こんなんだからJリーグが盛り上がらないんだろ! これの方がうざいw 88. 名無しさん 2013.9.3 19:22 ID: I5NmYwMmM3 Jからオファーがあるならそれは選択肢の一つとして考えればいいんであって 「一回出て行ったんだから結果出すまで帰ってくるな」とか完全に大きなお世話でしかない 89. 名無しさん 2013.9.3 19:54 ID: M0NWM3MTA5 伊藤壇みたいにアジアの国を流浪するのもまた一つのサッカー人生だよ 一つの型に嵌らないといけない訳じゃない それにポルトガル2部ならまだ恵まれてると思わないとね ここから這い上がってくるのを楽しみにしてる 90. 名無しさん 2013.9.3 19:56 ID: I5ZjViOTk3 何も考えず海外行くとこの有様ですわ 91. 名無しさん 2013.9.3 20:12 ID: JmNzljZDFj 一昔前はなんとかの一つ覚えでスラムダンクの谷沢ネタが出てたけど 作者が日本一でもなんでもない選手に留学の奨学金を出したせいでネタを潰されたw ミキッチ発言も本人の人生経験があってこその発言なのに言葉だけ一人歩きして神輿に担がれているような 92. 名無しさん 2013.9.3 20:13 ID: U5N2RlMzY2 日本一になってから行けとは言わんけど、同じクラブに自分より上の日本人がいるのにってのは思ったかなぁ。 せめて玉田を超えてから行って欲しかった。高い壁かもしれんけどヨーロッパ主要リーグでやるのはもっと高い壁なんだぜ 93. 潟 2013.9.3 20:28 ID: NhNTBjZmU3 ※80 3試合目、76分から出場だって。 94. 名無し 2013.9.3 20:39 ID: RmMmMwODFk ※88 海外レベルの選手→海外に行って日本人の価値を上げろ 国内レベルの選手→Jで自分を磨きつつJの発展に尽くせ それらの主張はつまり「身の丈を知れ」って言いたいんじゃね 選手でもないのにこういうことを言うのは選手に失礼な主張ではあるとも思うが、あながち間違ってないのがまたなんともね 逆に海外でも通用しそうな若い選手はきちんと移籍金を残したうえでどんどん行けってことでしょ 柿谷・山口・工藤とか 行ってみないことにはわからんが 外国人枠を埋めることにこだわらずにダメ助っ人を雇わず資金を貯め、その資金で国内専用レベルの日本人選手に海外に行かせないために使うのが一番建設的だと思う そういう意味じゃ金崎はJ1下位でスタメン張って頑張る程度が身の丈にはあっていたと思われ 95. 名無し 2013.9.3 20:42 ID: g1ODc0YzI0 Jで図抜けた活躍してから行けとか言うけど、海外に行くことをいい意味でも悪い意味でも神聖視し過ぎなんだよね。 国内移籍の時と同じように、オファーがあるなら行く行かないは自分で考えて好きにすればいい。 96. 名無しさん 2013.9.3 20:50 ID: cyY2MxZjcy 海外移籍で上手く行かなかった選手のJ時代まで過小評価しようとする人って何なんだろう。 金崎は上位争いをしていたグランパスで2年レギュラーだったのに、j1下位やj2がお似合いとでも言わんばかりの人とか。 大前もそうだったな。昨シーズン得点ランキング5位タイだったのに、デュッセルドルフで失敗したとたん大前はJでも大して活躍してなかった、みたいに言い出すやつがたくさんいた 97. 名無しさん 2013.9.3 21:07 ID: Y4N2I4NWM3 皆言うほど試合見てないんだろ 98. 名無しのサッカーマニア 2013.9.3 21:40 ID: EwODI4OTY4 どれくらい活躍すれば海外行くの認めてもらえるんかね。 得点王かMVPでもとらなきゃ無理なんだろうか 99. 名無しさん 2013.9.3 21:58 ID: I5NmYwMmM3 「海外で活躍すれば海外行く前のJの活躍も認めてやるよ」 こういうことだろうな まともに聞いてもしょうがない 100. 名無しさん 2013.9.3 22:10 ID: U4YWQ0ZGY2 結局移籍金無しで海外行った選手は成功しにくいんだと思う。 移籍金払ってでも獲得したい選手にならないと。 101. 名無しさん 2013.9.3 22:13 ID: E0NmNlOWM4 ※99 他サポからよく知られリーグを代表するくらい活躍しないと通用するとは思われないんじゃ?今だと柿谷、大迫、工藤くらいなイメージ 別に通用すると思われてなくてもオファーあるなら海外挑戦すればいいけど、移籍金なし出て行って・Jが買い取りだと外野はうるさくいいたくなるの分かる。出戻り受け入れるクラブのサポの方が優しいと思う。清水も名古屋も歓迎ムードだし 102. 名無しさん 2013.9.3 22:27 ID: c4YmUzMzM5 ※97 要は叩ければいいんだよw どんなに良いところがあっても全てを否定するところから始まるんだよ。 この世に産まれてくるべきでなかったと言い切れるぐらいにな。 根拠のないデマ盛って印象操作してしまえば簡単よ。 103. 名無しさん 2013.9.3 22:44 ID: FmYWJiYjdk ※97 ほんとそう。 香川みたいにほぼ最短ルートでスーパースターになった選手を常識みたいに考えてんのかね。 というかなんで皆『Jリーグ』と『海外』でそんなに分けて考えるのかな。 Jリーグにも海外にも、監督が厳しいチーム、ベテランが重用されるチーム、ユースの生え抜きが多いチーム、色んなチームがあるのに、海外の1チーム目が駄目だったからやっぱり海外はダメだ!!!ってなるのおかしいよ。 104. 名無しさん 2013.9.3 23:10 ID: EyYzE5MDM3 ※102 大迫も仮に今シーズン終了後に海外行って失敗したら、大迫なんてJでも二桁一回だけで大したことなかったとか言われるよ 工藤もレアンドロとジョルジワグネルがいたら誰でもあれくらいゴールできる。周りに恵まれてただけ、とか言われるだろうね 105. 名無しさん 2013.9.3 23:56 ID: NlYjNlNGRm 金崎は帰る場所がないんだろう。 106. 名無しさん 2013.9.4 00:12 ID: gbd7BrGEur ※97 言い分はよくわかるんだが、金崎の名古屋時代はトータルで考えて良くはなかったと思うけどなぁ。移籍にしても、名古屋の構想外→契約延長せず なわけだし 怪我の印象が強いし、伸び悩んだ(同年代の後発選手に追い抜かれた)のは確か。大分の頃に将来のA代表だわと思ってたのが、五輪代表候補ですら言及されなくなって悲しくなったのは俺だけじゃないと思う(遠い目) 107. 浜風吹けば名無し 2013.9.4 00:53 ID: YzOTMyMjIy >ポルトガルリーグの有名選手でJで活躍したの パウロ・フットレ(小声) 108. 名無しさん 2013.9.4 01:08 ID: E0NzBlMmQx はっきり言って金崎ってJでも活躍してないよな。 109. 名無しさん 2013.9.4 02:51 ID: sQxh3Fncxd 金崎の顔ってのっぺりしてて、外人からみたらまさに平たい顔族だから差別きつそうだけど大丈夫かな 110. 名無しさん 2013.9.4 03:04 ID: VjMDFkMmU0 レギュラーではあったけど、相変わらず得点力ないままなのに点取れないアタッカーなんて海外クラブが欲しがるんだろうか、とは思ってた。 ポルトガル二部ねぇ・・・ちょいちょい昔から日本人は所属してるけどあまりいい話は聞かないなあ。といっても名古屋を出るのもごたごたしてたっぽいし大分はアレだし、そもそも9月じゃJクラブも動きづらいし、しょうがないのかね。 111. 名無しさん 2013.9.4 06:55 ID: wJscwh7gHM ポルトガルは実質的に四強が一部リーグ、その他が二部リーグって印象。だから金崎がいる所は実質三部みたいなもんでしょ。どうしてこうなったの代表的選手になりそうだわ 112. 名無しさん 2013.9.4 09:05 ID: YyNjM0YWIx 夢生は名古屋でレギュラーだったけ? 不動ではなかったはず。怪我を差し引いても小川玉田の次というイメージだったわ。 113. 名無しさん 2013.9.4 11:46 ID: JjZjYzNWJk ブラジル人のフッキと日本人の金崎じゃ比べようもないよ しかし勿体無いな 114. 名無しさん 2013.9.4 16:56 ID: liMjEwZGEx 何しに行ったとか、身の程わきまえろとかのコメント、馬鹿か? 絶対成功する保証がなきゃ叩くとか、そんな人生楽しいか? 115. 名無しさん 2013.9.4 17:12 ID: M4N2NiNzEz ※115 ネガティブな事言ってもキリがないのにね 失敗を予想するより成功を祈ろうってことだよな 116. 名無しさん 2013.9.4 17:22 ID: I2MGU1MjBh 後からならなんとでも言えるからね 117. 名無しさん 2013.9.5 00:08 ID: NiMmFiZTUx ビッグクラブやCLに出る様なクラブじゃないと 必要以上に下に見たり馬鹿にする奴も増えたよなあ 118. 名無しさん 2013.9.5 03:53 ID: RxKz09DuVz 試合出れなかったり、戦術に合わなかったり、伊野波や坂田みたいに給料不払いになったり 海外ならどこでも、四大リーグならどこでも、じゃなくてどのクラブかってのはもっと意識されるべきだろ。国内と同じで当たり前の話 あとJから直接引っ張られるケース増えたからか、Jリーグでやるより中堅リーグや2部リーグからステップアップ狙え、とか言う人は減ったな 次の記事 HOME 前の記事
ID: M1NTJhODZk
トップレベルにならないで移籍したっていいじゃないか。そりゃ日本で結果を残してからのほうが成功しやすいだろうけど、いつケガで選手生命が断たれるかわからない商売なんだ。海外でやりたいんなら行ける時に行くのもひとつの選択だと思う。
ID: Y1YWY0ZWVl
ポルトガルの2部なら日本に帰って来いよ
ID: RbJ65ucc3i
ポルトガル2部で結果出せないとかなり厳しいだろうな
相馬の記事読んだことあるけど、ポルトガルはCL出るようなクラブ以外は施設環境が酷くて、給料が遅れるとかも普通のことらしいよ
ましてや2部だから
ID: djYzVlYmMz
** 削除されました **
ID: BjNzFjYWEz
** 削除されました **
ID: A2ZTNkYThh
Jリーグに帰って来いとは言うが、欲しがるクラブもなければ金を用意できるクラブもないんだろうよ。
ID: BkMzBkNmUx
※68
海外行かない → なんで行かないの?才能伸ばす気ないの?所詮はJ専用機か?もったいないだろ!
海外に行く → なんですぐ海外に行くの?こんなんだからJリーグが盛り上がらないんだろ!
これの方がうざいw
ID: I5NmYwMmM3
Jからオファーがあるならそれは選択肢の一つとして考えればいいんであって
「一回出て行ったんだから結果出すまで帰ってくるな」とか完全に大きなお世話でしかない
ID: M0NWM3MTA5
伊藤壇みたいにアジアの国を流浪するのもまた一つのサッカー人生だよ
一つの型に嵌らないといけない訳じゃない
それにポルトガル2部ならまだ恵まれてると思わないとね
ここから這い上がってくるのを楽しみにしてる
ID: I5ZjViOTk3
何も考えず海外行くとこの有様ですわ
ID: JmNzljZDFj
一昔前はなんとかの一つ覚えでスラムダンクの谷沢ネタが出てたけど
作者が日本一でもなんでもない選手に留学の奨学金を出したせいでネタを潰されたw
ミキッチ発言も本人の人生経験があってこその発言なのに言葉だけ一人歩きして神輿に担がれているような
ID: U5N2RlMzY2
日本一になってから行けとは言わんけど、同じクラブに自分より上の日本人がいるのにってのは思ったかなぁ。
せめて玉田を超えてから行って欲しかった。高い壁かもしれんけどヨーロッパ主要リーグでやるのはもっと高い壁なんだぜ
ID: NhNTBjZmU3
※80
3試合目、76分から出場だって。
ID: RmMmMwODFk
※88
海外レベルの選手→海外に行って日本人の価値を上げろ
国内レベルの選手→Jで自分を磨きつつJの発展に尽くせ
それらの主張はつまり「身の丈を知れ」って言いたいんじゃね 選手でもないのにこういうことを言うのは選手に失礼な主張ではあるとも思うが、あながち間違ってないのがまたなんともね
逆に海外でも通用しそうな若い選手はきちんと移籍金を残したうえでどんどん行けってことでしょ 柿谷・山口・工藤とか 行ってみないことにはわからんが
外国人枠を埋めることにこだわらずにダメ助っ人を雇わず資金を貯め、その資金で国内専用レベルの日本人選手に海外に行かせないために使うのが一番建設的だと思う そういう意味じゃ金崎はJ1下位でスタメン張って頑張る程度が身の丈にはあっていたと思われ
ID: g1ODc0YzI0
Jで図抜けた活躍してから行けとか言うけど、海外に行くことをいい意味でも悪い意味でも神聖視し過ぎなんだよね。
国内移籍の時と同じように、オファーがあるなら行く行かないは自分で考えて好きにすればいい。
ID: cyY2MxZjcy
海外移籍で上手く行かなかった選手のJ時代まで過小評価しようとする人って何なんだろう。
金崎は上位争いをしていたグランパスで2年レギュラーだったのに、j1下位やj2がお似合いとでも言わんばかりの人とか。
大前もそうだったな。昨シーズン得点ランキング5位タイだったのに、デュッセルドルフで失敗したとたん大前はJでも大して活躍してなかった、みたいに言い出すやつがたくさんいた
ID: Y4N2I4NWM3
皆言うほど試合見てないんだろ
ID: EwODI4OTY4
どれくらい活躍すれば海外行くの認めてもらえるんかね。
得点王かMVPでもとらなきゃ無理なんだろうか
ID: I5NmYwMmM3
「海外で活躍すれば海外行く前のJの活躍も認めてやるよ」
こういうことだろうな
まともに聞いてもしょうがない
ID: U4YWQ0ZGY2
結局移籍金無しで海外行った選手は成功しにくいんだと思う。
移籍金払ってでも獲得したい選手にならないと。