次の記事 HOME 前の記事 Jリーグ、きょうの理事会で前後期制&ポストシーズン導入を正式決定へ 2013.09.17 13:22 160 浦和 Jリーグ大会方式・ルール いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 JFA、Jリーグ、Jリーグ全60クラブが浦和サポ暴動問題で共同メッセージ 「断固とした姿勢で取り組んでいく覚悟」 Jリーグが「U-21 Jリーグ」(仮称)の創設を決定 11クラブが参加し2026/27シーズンから開始 Jリーグ、3月13日以降スタジアムでのマスク着用は「個人の判断に任せる方向」 政府方針にならう 160 コメント 141. 名無しさん 2013.9.17 18:57 ID: djMDdlZjhh あれだけ露出露出言いながら ファイナルは一発勝負だと? 祭り感足りなすぎる 142. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 18:58 ID: AyNjdjYmYw だめだこりゃ 組織の中に意地になってる大馬鹿者が居るんだろうね 143. 名無しさん 2013.9.17 18:58 ID: M4YzUyOTdl なんか目先のことしか考えてなさそうな制度変更だよな。とても残念だわ。 144. 名無しさん 2013.9.17 19:01 ID: djMDdlZjhh 野球のプレーオフだって、5番勝負とか7番勝負だから盛り上がるし、説得力がでるんだろ? せめてチャンピオンシップファイナルくらいホーム&アウェイにしたらどうよ 145. 仙 2013.9.17 19:13 ID: NlMzg4YzI2 Jリーグは何があってのものなのか、プロスポーツにとって一番重要なものは何なのか、よく考えろ。 それはスポンサーじゃない。 そのクラブを愛するサポーターだ。そのサポーターのほとんどが反対をしているのに、無視を決め込んで強硬するリーグに未来はない。 146. 名無しさん 2013.9.17 19:15 ID: I1ZjFjMGNl 導入決定きちゃった 予想はついていたけど、残念とか腹立たしいとかそういう話を超えて 寂寥感を感じるよ 147. 名無しさん 2013.9.17 19:18 ID: MzNTJjYTA1 とりあえず、次節、各クラブで試合の前半だけ応援ボイコット・客席裏に待機とかできねえか? 148. 名無しさん 2013.9.17 19:19 ID: Ye7t1d4F4U 一回やってみればいいよ。ダメならまた戻す 149. 名無しさん 2013.9.17 19:20 ID: Q3YWUzNGMz これで動員数ガタ落ちしたらどう責任とってくれるんだ? 実際興味薄れちゃうサポも多いだろうし、真剣にクラブ愛してるサポはマジで可哀想だよ・・・ 150. 名無しさん 2013.9.17 19:20 ID: Q3YWUzNGMz マジで次節スタ行くの拒否するサポ出そうだな・・ 151. 鞠 2013.9.17 19:22 ID: IxMDg0OWM3 もう諦めた。個人的に残念だ。 いい機会だから、各クラブの中期的な収入増につながる真剣な議論がされることを期待していたけど、結局オチありきからは抜けられなかった。 電博が裏で糸を引いてるんだろうが、効果が上がらなかったときに、連中がカネだけ取って、ケツ捲って逃げることが容易に想像できることが歯がみするほど悔しい。 152. 名無しさん 2013.9.17 19:23 ID: I1ZjFjMGNl ※150 もういいよ、そういうマトハズレな意見。 その間に離れて行った人が多かったらどうするの? その間に、観客減から潰れるクラブが出てきたらどうするの? 制度を戻したって取り返しのつかない事だって出てきかねない 153. 名無しさん 2013.9.17 19:25 ID: Q3YWUzNGMz 皆もきっとこんなバカげた制度で愛すべきJリーグが破壊されていくなんて悔しいよな・・・ マジで泣きそう・・・ 154. 名無しさん 2013.9.17 19:31 ID: MxMzVjZmZj 総当たりリーグ戦で一番強いヤツを決める正統性を壊したと思えば プレーオフはホーム&アウェイというサッカーの作法も無視かよ どうしてこれで新規動員が増えるんだ?さっぱりわからん 155. あ 2013.9.17 19:34 ID: Q3YjhlNDEw ※154 民主党の頃と似てるね 「一回やらせてみよう」 156. 名無しさん 2013.9.17 19:49 ID: JkMDg5MWNm 野球のクライマックスシリーズは「日本シリーズ」の存在ありきで、リーグ1位はそのままリーグ優勝。プレーオフで日本シリーズ進出チームを決める形なのに(昔はちょっと違ったが)、日本シリーズに相当するもののないJがなぜプレーオフを導入しなければならないのか本当に判らない。もし導入するなら2シーズン制じゃなくて2リーグ制とかのほうがいいんじゃないの。 157. 名無しさん 2013.9.17 20:06 ID: MzZjVkMThh 協会のアホが勝手に決めてしまったんなら、 サポも協会無視して1シーズンって事にして勝ち点計算とかして盛り上がったら面白そう。 クラブもそれに乗っかってくれたら最高なんだが、圧力とかに屈しそうw 158. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 22:54 ID: ZkYzVkOGNj まぁ、2chとか、こことかで、勝手に盛り上がっている分には、協会も手出しはできまい。 非公式J1年間ランキング、だな。^^; 159. 名無しさん 2013.9.18 00:20 ID: k92i4QYs55 どうか知らんが、ホームアウェイ方式がいいな 160. 名無しさん 2013.9.18 00:23 ID: k92i4QYs55 続 ホームアウェイ方式ならホームに客一杯入るし。今何だかんだ言っても、トーナメントは燃えるよ。(カップ戦は別) « 前へ 1 … 6 7 8 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.9.17 13:23 ID: liODNjZTA1 1なら白紙 2. 名無しさん 2013.9.17 13:27 ID: A1YjBmZTgz 断固反対 3. 名無しさん 2013.9.17 13:28 ID: Q3MGI4MTdh 80%のファンが無関心って、ミスリードもいいとこじゃね? そもそも、Jに無関心って人でしょ 4. 熊 2013.9.17 13:31 ID: YzMDQ1NjBk コヤノン頑張って、ひっくり返してくれ!!! 5. 2013.9.17 13:31 ID: QwY2FlZjA5 電通が広告代理店になった時点でこんなこともあるだろうなとは思ってた 6. 名無しさん 2013.9.17 13:31 ID: VhOGRlOWQx こんなにサポから反対されようが2ステージ制に移行するやろうなあ… 40中クラブ中、38クラブが賛成なんだろ? クラブ側がこんなに足並み揃っていればサポーターが何言おうが知った事っちゃないやろなあ… 7. 名無しさん 2013.9.17 13:33 ID: C+tW3SQDxz 諦めた しかしこれだけ既存のファンを無視したんだから観客数が1、2年で増えなかった場合、地上波で放送出来なかった場合はしっかり責任取れ! 「W杯の早期敗退が…」とか絶対言い訳するなよ。 8. 名無しさん 2013.9.17 13:34 ID: YwYzNlMjMx オールスターの意見は面白いと思うんだけど当時そんなに反発あったんだ 9. 名無しさん 2013.9.17 13:35 ID: E3ZDUyNmY2 ほぼ全てのチームサポが反対の横断幕出したというのに 10. 名無しさん 2013.9.17 13:35 ID: hlMWRjNWE5 これは、予想以上に悪い方向に進むと思う 恐らく1~2年で元に戻すだろうが、 信頼損失は計り知れない 11. 名無しさん 2013.9.17 13:35 ID: 4AEibCXS00 前の記事と同じ議論やってもしょうがないんで新しいとこだけ 増収んとこが10億から15億になってるのが気になった。先週のクラブ社長への説明では、10億のスポンサーも予定で獲得はまだ、って報道だったんだけどな 12. 名無しさん 2013.9.17 13:36 ID: DxL26JR3GE 結局はこの先の秋春制を見据えた改革なんでしょ。 ハゲ中西の考えそうなこと。 13. 名無しさん 2013.9.17 13:36 ID: cxZGY5YTA1 もうすぐ理事会始まるけど、どうせ2S案決定されるんだろ? 14. 名無しさん 2013.9.17 13:37 ID: c2jbmX140i ダメだったら何事もなかったかのように戻すんか? 15. 否詳名無しさん 2013.9.17 13:37 ID: AyYTk2OWJi むしろこの案に積極的に賛成してる人物を教えて欲しい。 あとJFAスタッフは一回J2チームに数年間派遣されてこいよ。 鹿島とか横浜とか浦和みたいなビッグクラブじゃなく、甲府とか岐阜とか長崎みたいな小規模クラブにな。 16. 名無しさん 2013.9.17 13:37 ID: 4AEibCXS00 ※10 当時サッカー絡みのネットは見てなかったけど、Kリーグとのオールスターとか迷走してたのは覚えてる 17. 名無しさん 2013.9.17 13:39 ID: U3NDQ4NTZi ※1 サンキュー 18. 名無しさん 2013.9.17 13:41 ID: ljNWVkYzNm JOMOカップだったっけ?懐かしいな。韓国でやったときはイ・ジョンスがMVPで笑ったなw 19. 名無しさん 2013.9.17 13:41 ID: IwYmJmNGRl そもそもJを代表の奴隷として見てる博美は許し難い怨敵の一人だ 20. 名無しさん 2013.9.17 13:43 ID: MyYjYzOGRh 野球と違って日本シリーズとかワールドシリーズが無いんだから、1ステージで2位~6位の変則ACL出場権プレーオフでいいのに 21. 名無しさん 2013.9.17 13:44 ID: FhOGI1ZmU0 バカだよなあ、ほんと 22. 雉 2013.9.17 13:44 ID: MyNzQ4M2Jj ナビスコの件も含めて断固反対 23. 名無しさん 2013.9.17 13:45 ID: JHL/djLBEv J1下位2チーム降格 J2上位2チーム昇格 J1、16位 15位 J2、 3位~8位 計8チームでJ1参入プレーオフの方が盛り上がると思う。 24. 名無しのサッカープレイヤー 2013.9.17 13:45 ID: NjYmNmZjc5 中西の本音には 「観客動員を増やす」って事は重要視されてないんだとおもうよ クラブのチケット収入等よりJ本体の放映権料のが遥かに大事だろーがって感覚なんだろ。 25. 名無しのサッカープレイヤー 2013.9.17 13:46 ID: NjYmNmZjc5 フロムワンのしゃちょーさんは 基本賛成なんじゃねーの 26. 名無しさん 2013.9.17 13:46 ID: liMzk3Nzgy なによりここまで既存サポを無視するリーグに愛着なんて持てないよ。 この決定は地獄の一里塚。 絶対に反対。 27. 名無しさん 2013.9.17 13:48 ID: hv/w76ETyn 収益の落ち込みだってまずなぜここまで落ちるまでほっておいたんだて話なんだよね~震災のせいかと思ったけど、それ以前から落ちてるんだから 甲府並みに足で営業して川崎並みに色々しかけてダメでしたならまだわかるけどね 28. 名無しさん 2013.9.17 13:49 ID: I0MDJiZTk2 なんでジャニーズみたいなカスと同じ路線に行くんだよ スポーツは本物志向じゃないとブランド価値を維持できねぇよ アップルを目指すかハイアール目指すかって話で芸能界は後者 29. 2013.9.17 13:49 ID: IwODJlMzE2 ※10 浦和の選手が大半のポジションで票獲得して8人ぐらい出るはずだったのに3人だかに減らされて萎えたってのがあったのよ 30. 名無しさん 2013.9.17 13:49 ID: U3NDQ4NTZi もういいや… 声が届かないならもういいよ 今までありがとう 31. 名無しさん 2013.9.17 13:50 ID: dlYTEwNTVj ついにファンと向き合って何も説明しなかったね。そこが一番の問題。 大東、中西、ヒロミはJを改悪した人として歴史に残るだろう。 32. 名無しさん 2013.9.17 13:52 ID: MyYjYzOGRh ※30 黄色い声援は大事でしょう。広島カープのマツダスタジアムなんてイケメン目当ての若い女の子が4割近くいるんだぞ?ピザ親父が顔真っ赤にして応援してるリーグは臭くて嫌だなぁ 33. 名無しさん 2013.9.17 13:53 ID: ZjYzEzZDlk 自分はうまくいかなくて2、3年で元に戻ってもいいと思ってる。もしそうなったら二度と「また2ステージ」なんて誰も言えなくなるし。 ホント、この先には秋春制への移行を見据えてるんだろうな。 Jそのもののスポンサー(コカコーラ、マクドナルド、カルビー、KONAMIなど)はもう決定前からこれだけ評判ガタ落ちなの見て何も思わないのかな?そんな悪評のついたモノなんかにもう金出したくない!宣伝効果なんてあるわけ無い!ってなると思うのだが。 ・・・まさかそっちも騙されてる?大手企業がそこまでバカとも思えないが 34. 名無しさん 2013.9.17 13:53 ID: Q5YWVlYWRm よし! これでJリーグ復活だ! 35. 名無しさん 2013.9.17 13:53 ID: C+tW3SQDxz マジで浦和サポの奥さんの言う通り、新規にはリーグシステムに関係なくて、イケメンや有名選手だって。 極端に言えば、メッシやベッカムが自分の県に来るなら日頃Jリーグ見てなくてもスタジアム行くだろ。そこに1ステージも2ステージも関係ない。 イケメン目当てでスタジアム、ハイライト、スポーツニュースでサッカー見て初めて順位表を見るんだから。 運動会は純粋に見てみたい。J1J2の40チームを東西南北4チームに分けてで各チーム代表2名(イケメン、代表、元代表、代表候補、若手とか)出してやるとか。 36. 名無しさん 2013.9.17 13:53 ID: QQiSJjUba7 もう議論は次の段階で、各1位のチームや年間優勝チームにどれくらいアドバンテージが与えられるかくらいだろう あんまり与えすぎると今度はPOとして面白くなくなるが あーあ… 37. 新 2013.9.17 13:55 ID: VlNTMyNThm オールスターは今チャリティマッチをやってるからおいといてもいいんじゃね。 大義名分も立ってるしメディア受けもいいし。 だが大運動会とかはやめとけ。貴重なスタメンが怪我をする可能性があるぞ! 38. 名無しさん 2013.9.17 13:58 ID: M5NWI4Njdl 2ステージ制を企てた電通や理事会のやつの実名を誰か公表してくれないか?まじでイラつくわ。 39. 名無しさん 2013.9.17 14:00 ID: czZThlZTdm 記事中の15億もおかしいが、J1チームのサポが反対したのはシステムそのものであって、増収分が分配されないことじゃないって、記事書いた奴とデスクは分かってんのかな? あの記事だと、システム変更そのものは反対でない、ってことになっちまう。 40. 名無しさん 2013.9.17 14:01 ID: UwYTgzN2Ji クラブが賛成してるんじゃ、ひっくり返る事は無いだろうね。 結局はビジネスだから、 ファンやサポなんかいてもいなくてもいいってことか。 なんだかな、怒り通り越して悲しいわ。 行ける選手はさっさと海外行ってくれ。 つまらんリーグにいて、腐らないでくれ。 41. 名無しさん 2013.9.17 14:01 ID: RkNzQ4NjU1 わかりずらいんだよ こんなので新規ファンふえるわけないだろ 42. あ 2013.9.17 14:02 ID: Q3YjhlNDEw 選手を担ぎ上げるのはまだいいよ 懸念してるのがバレーみたいに ユーアーマイソーソー♪と アイドルがメインになるのが一番怖い あれだけは恥ずかしいから止めてくれ 43. 名無しさん 2013.9.17 14:03 ID: W2ZyMbYwyl やきうをみならえ。槙野みたいにテレビ出まくれ。 44. 名無しのサッカープレイヤー 2013.9.17 14:03 ID: NjYmNmZjc5 ※41 久保にまともな記事がかけるとでも? 45. 名無しさん 2013.9.17 14:03 ID: C+tW3SQDxz 賛成してる協会の関係者は自分に(金銭的とか)旨みがあるんだろうなと疑う。 外国人の記者(旨みも全くなく第三者として書ける)が反対してるのを見ると。 しかしサービス業として、ここまで温厚と言われる日本人の既存のお客が怒らして説明も謝罪もなくシステムを変えるのはありえないのでは。 飲食店なら他の店に流れるだろうが、Jリーグサポは流れないという殿様商売気分なんだろうな。 46. 名無しさん 2013.9.17 14:03 ID: A1ZTk5YjJi サポーターの意見に全く聞き耳を持たず 勝手にごり押しで承認する気だな 金に飢えた豚どもがいる限りJリーグは衰退する 47. 名無しさん 2013.9.17 14:04 ID: IxMjhhNjQ3 順位とは別にクライマックスカップ戦やります!で よかったんじゃないの? 48. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 14:05 ID: M5YzJjNDI1 昨日やべっちで大東が会見的なので今取り組まなければならないって言ってたけど、結構声震えてたからサポからの反対多すぎて余裕はないじゃないかと思った。 49. 名無しさん 2013.9.17 14:05 ID: Q1NDg4MDFk 1年間のドラマで例えるなら、普段見てなかったドラマの最終回だけ見てもそこまで盛り上がるのかね おそらく狙いはプロ野球の日本シリーズみたいにその時期の伝統行事にしてとりあえずそれだけは普段見ない人も見る扱いにしたいんだろう たぶんそうならずに数年で元に戻すだろうけど 50. 名無し 2013.9.17 14:05 ID: RmNzAxY2Vh http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130917/soc1309171207000-n1.htm そして久保はクソみたいな記事を書く 51. 名無しさん 2013.9.17 14:06 ID: M2ZDBlYjRj CSの10億を持ってくる替わりに、順位を決めるためだけの リーグ戦から幾らの損失を出すんだって話。 52. 名無しさん 2013.9.17 14:07 ID: MxYzQyYmE2 どうせサポは観戦続けるんでしょ?ブーブー言ってもさ 53. 名無しさん 2013.9.17 14:09 ID: UyOWQ2YTNi 電通じゃなくて博報堂。Jの広告代理店は。 54. あ 2013.9.17 14:11 ID: Q3YjhlNDEw ** 削除されました ** 55. 名無しさん 2013.9.17 14:12 ID: Q0MjI4NDk2 いま出されているポストシーズン案だと 年間順位上位のチームは1位以外どこも出場できない可能性があるんだよなぁ せめて賞金ぐらいは現在の2倍以上出してほしい 56. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 14:13 ID: M5YzJjNDI1 ※40 電通の人間の名前は知らないけど理事会にどんな人間がいるかはWikiに乗ってるよ。 57. 名無し 2013.9.17 14:14 ID: E1YTQwNmE1 結局クラブが何度反対しようが話は進んでいくからクラブ側ももう諦めてるんじゃないの? 58. 名無しさん 2013.9.17 14:14 ID: I1YmUwMGU5 ※39 GKが怪我したら大変だもんな。 NFLのマンデーナイトみたいなものを地上波で流してもらったらいいのにと思うけど…。 59. 名無しさん 2013.9.17 14:15 ID: A0MWZmMDdm 勘違いしてる人が多いけど リーグ形式によって新規獲得を狙ってるんじゃなくて、 地上波放送と収益によるプロモーション活動が狙いでしょ。 数年前に比べて各チームのスポンサー収入が減ってるから 大きな改革を試すのは悪くないと思うけど、 展開が早過ぎてサポが離れないか心配だわ。 60. 名無しさん 2013.9.17 14:16 ID: MyMmM0MDU2 ※54 俺は絶対に二度と見に行かねえぞこんなksリーグ 61. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 14:17 ID: UzZmI0ZThl プレーオフが新規開拓につながる可能性はまあ否定はしないけど、そのために2ステージ制はなぁ、、 リスクがでかすぎる。まずはオールスターとか、代表vsJ選抜とかを地上波放送してやってくれよ 62. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 14:18 ID: M5YzJjNDI1 ※表向きは協会(代表)が電通でjリーグが博報堂だけど、マックのスポンサーを電通が仲介した件で電通もjに絡んでることは数年前からわかってたでしょ。 63. 名無しさん 2013.9.17 14:20 ID: ExN2E5MjU1 こんなんじゃj-リーグのレベルも低下するわ!!ラガーマン大東、お隣の国の人中西、jをめちゃくちゃにするなっと 64. あ 2013.9.17 14:21 ID: Q3YjhlNDEw 日本のサッカー選手は他のスポーツに比べてイケメンが 多いから露出を増やしそういう層を取り込むのはいいけど アイドルが必要以上にでしゃばってきたら許さん そこらのアイドルよりイケメン多いから大丈夫だろうけど 65. 名無しさん 2013.9.17 14:21 ID: A0ZmZhZjRm なんで2シーズン制でやるんだろう? 1シーズン制でシーズン終了後に6チームくらいでPOやればいいじゃん、 野球も同じやり方っしょ? 66. 名無しさん 2013.9.17 14:21 ID: E4NzY3MWMw コヤノン怒髪天を突く勢いで反対してくれ! 67. 名無し 2013.9.17 14:21 ID: RmNzAxY2Vh マクドナルドがスポンサーやったら マクドナルドの悪い要素が移ったでござる の巻 68. 名無しさん 2013.9.17 14:23 ID: ZlNzIyMTUy えーと・・・賛成です。 もし本当に、地上波ゴールデンで全試合生中継されて TV局が全面的にバックアップしてくれるならだけど J優勝クラブをサポ以外、知らない現状は悲しすぎるから 69. 名無しさん 2013.9.17 14:24 ID: RlZGNkMzY3 この支配からの卒業だわ 欧州リーグみまーっす 70. 名無しさん 2013.9.17 14:27 ID: UwMTI4NDg0 「TV的に見どころが分かりやすいカードじゃないと、放送枠開けて中継しづらいしスポンサーも付きづらい。」 理由はこれだけ。 だから分かりやすく「優勝決定戦」的なカードを前期後期と増やして、その上でプレーオフもやって注目を集めようって言う浅はかで目の前しか見てない結論。 カンフル剤的に一時的に注目を集めても、それが持続しないことは既にJリーグ自体で証明済みだろ。 リーグの価値を自ら貶めて何の成長戦略だ。 71. 名無しさん 2013.9.17 14:30 ID: dhNzY1NmE0 ※61 その地上波放送と収益によるプロモーション活動とやらで「誰に地上波放送を見せたい」んだ? 新規じゃないの?既にスタジアム行ってるリピーターに地上波放送見せたいの? 新規獲得狙わないならCSなんざ絶対いらねぇよw 72. 名無しさん 2013.9.17 14:31 ID: k0YzBmNTRj ラグビーをやっていた人間が多いサッカー協会。 そして、日本での2019年ラグビーW杯の開催。 まさかなぁー。 そういえば、数年前川淵が日本サッカー協会を私物化したとか、 横領とか愛人の会社に仕事をふったとか 週刊誌に書かれていた記憶があるけど、あれはどうなったの? 73. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 14:32 ID: I2OWViZjdj 決まっても2015年のシーズン開幕するまで戦うわ 74. 名無しさん 2013.9.17 14:35 ID: cxMDA1YjA4 7月に放送してたスカパーのjリーグラボで野々村名波・中西・原が語ってた時に出てた図がこれ http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/792540615.jpg?1374402147 地上波のメディア露出を増やす方法はもっとあると思うんだけどね・・・今までトライはしたけど無理だったんだろうか、それとも何もしてこなかったのか 75. 名無しさん 2013.9.17 14:39 ID: W2ZyMbYwyl ** 削除されました ** 76. 名無しさん 2013.9.17 14:41 ID: Q1OWVlMjMz ナビスコをもっと権威ある大会に押し上げて注目増やすのと、ポストシーズンってやつで注目増やすのと変わらんと思うよ。 終盤に偏り過ぎると、それに係われないチームのファンは離れていく可能性が多いと思うけど。 77. 名無しさん 2013.9.17 14:45 ID: ViMTZjZGMw まあこんだけ急いでるのは、2014年のワールドカップ熱をそのまま2015年のリーグに繋げたいんだろうけど… 地上波の露出が増えたからってそんなに上手くいくもんかね… 78. 名無しさん 2013.9.17 14:50 ID: UwMTI4NDg0 たとえPOに注目が集まっても、逆にそこ以外のリーグ戦自体には注目が集まらなくなるのがライト層ってもんで、この改革でライト層がどの程度Jリーグを認知するのか、その上で各クラブの収益にどの程度結びつくのかは全くの未知数どころか計算にも入ってない。 しかも「POで増えた収入はクラブへ配分しません。」だからな。 79. 名無しさん 2013.9.17 14:54 ID: Y4MzNlNmVk 当たり前の話だけど、現在のサポーターの数を維持しつつ新規を開拓しないと観客数は増えないんだよね。それが全くわかっていないように思う。 80. 名無しさん 2013.9.17 14:56 ID: E5NDU2NTk1 2015年から見ない、それだけだわ 81. 名無しさん 2013.9.17 15:04 ID: Q2MzE0Yjc4 新規はハイライトやニュースで見慣れているメッシやクリロナが基準だからそれを上回る超人プレーをやらないとやはりJはつまらんとなるよ 結局海外や代表のブランドには勝てないのだからマニア向けに進むしかないはずなのにアホな事をしたものだ 82. 名無しさん 2013.9.17 15:11 ID: ZkOGJiZTY1 反対するなら金をくれ! 反対するなら金をくれ! 83. 名無しさん 2013.9.17 15:14 ID: AzMjY4NDY3 ※17 聞き捨てならないな 甲府は確かに小規模だがJ1のチームだ 84. 名無しさん 2013.9.17 15:15 ID: fJUTlX7VUB 何かしないといけないのは分かる。けど、これでコケたらどうするつもりなんだろう?また、1シーズン制に戻すのかな(笑) 85. 名無しさん 2013.9.17 15:21 ID: VjMzY2ZWU3 協会狂ったか? この一言に尽きる 86. 名無しさん 2013.9.17 15:32 ID: Y4YWM1Yjcz 観戦に行かない。ただそれだけです。 87. 名無しさん 2013.9.17 15:33 ID: MzYjI5Zjg1 やっぱすっきりしないチャンピオンが生まれる可能性があるってのが一番嫌なんだよなあ 優勝逃したらチームの出来じゃなくてシステムに文句付けたくなっちゃいそうだし、 シーズン後にネット上に陰湿さが溢れ出る事になりそうで憂鬱だわ 88. 名無しさん 2013.9.17 15:33 ID: BjZGZlMDk5 オールスター運動会なら岡山がマイ三輪車持参で来るよ 岡山愛の旗を立ててな 89. 名無しさん 2013.9.17 15:38 ID: Q3YWUzNGMz どうせゴールデンに地上波でやっても試合後はインタビューぶった切ってドラマやるのが見え見えですw 90. 名無しさん 2013.9.17 15:39 ID: BiNWNkMWVi チェーザレさんの記事はすごく説得力がある。 協会の案は浅はかとしか思えない。 91. 名無しさん 2013.9.17 15:39 ID: M0YzNiYTI0 今日がJリーグの命日になるのか 92. 名無しさん 2013.9.17 15:40 ID: Y4ZDM0YTdj 選手はどうしちゃったの? 自分たちの労働環境が変わるのに…なんで賛成なり反対なりの声を上げずに殆どがダンマリなの? そこがすごく気持ちが悪いんだけど。 93. 名無しさん 2013.9.17 15:44 ID: JjMmY0NDUw 断固反対。 これ決まったら2015年から海外厨に切り替えます。 馬鹿すぎる。 94. 名無しさん 2013.9.17 15:47 ID: NhZTgxM2Iw え、これこんなに危機的な状況だったのか!? 秋春制みたいにごちゃごちゃやりながら結局決まらずスルーされる案件だと思ってたのに 95. 名無しさん 2013.9.17 15:48 ID: Q3YWUzNGMz JFAハウス前って今抗議してんのかな? 96. 名無しさん 2013.9.17 15:51 ID: ZjNmQ4NTAx 何もかも中途半端 2ステージ制にするなら年間1位など気にせず両ステージでチャンピオンシップすればいい プレーオフ導入したけりゃ2ステージではなく年間上位でやればいい サポを切り捨てて新規とやらを獲得したけりゃシンプルにやれよ 今の案はマジで誰一人として得しない 97. 名無しさん 2013.9.17 15:56 ID: YwODY2M2Q0 これは実は春秋制から秋春制への移行をねらっての処置なんじゃないのかと疑ってしまうのは俺だけ? 98. 名無しさん 2013.9.17 16:01 ID: C+tW3SQDxz ※99 ってか、そうだよ 99. 名無しさん 2013.9.17 16:02 ID: 7iuUXCNXWc 地上波で優勝決定戦流したいだけじゃないの 100. 名無しさん 2013.9.17 16:03 ID: I0NThlNmE4 社長のこやのんが反対という事は反対してる2クラブの内一つは広島か もう一つはどこだろう?西日本の2クラブと書いてたけど 101. 名無しさん 2013.9.17 16:13 ID: QxMDI2NGEx ※102 反対しているのは、浦和と新潟じゃないの? コヤノンは反対ではなかった気がする 102. ̵̾������ 2013.9.17 16:13 ID: QyOTlhZjk5 でもお前らって応援してるチームが優勝したら喜ぶんだろ? 1ステージだろうが2ステージだろうが。 103. 名無しさん 2013.9.17 16:14 ID: Q3YWUzNGMz 新潟は社長とヤンツーが1ステージがあるべき姿であって理想って言ってるな 104. 名無しさん 2013.9.17 16:19 ID: UyOGE0MTY1 今時、放映権収入重視とか完全に時代遅れなのにな 放映権収入に依存してたイタリアが放映権バブルはじけてからどうなったのか分かってないんだろうか 105. 名無しさん 2013.9.17 16:28 ID: NhZWQ5OWYw ※94 今まで選手会のアクションが何もないってのは気になるね こやのんが反対してるってことは選手会会長の寿人も動いてるんだとは思うが… 交渉内容が公開できないだけで動いていると信じたい ※99 俺もそう思う サポーター無視の状態で2ステージ移行が押し切られてしまうとなると 1ステージに戻すけど秋春だよーって具合にまた押し切られてしまう 106. 名無しさん 2013.9.17 16:29 ID: Q3MDBmODIy このまま強行するんならもうサッカーは欧州サッカーだけにする。スタもいかないし、ユニも買わない、スカパーも欧州セットだけにする。 20年応援してきたクラブをすてるのはしのびないけど、こんな理不尽なやり方で制度変えるような組織の下でお行われる興行にフェアネスがあるとは思えない。 107. ̾名無しさん 2013.9.17 16:39 ID: Q0ZTg3NjM5 内田や吉田が人気出たのはGOINGの欧州組食事会シリーズのおかげだと思っている あれで相当知名度あげたよね ボビさんなんて正直そんなに活躍してないのにJ1のレギュラー選手(元代表クラス除く)より有名だし、集客力あるんだよね Jリーグに興味ない人がいきなりクラブのサポになるなんて稀 とある選手が気になって試合を観に行くところから始まると思う 108. あ 2013.9.17 16:39 ID: Q3YjhlNDEw ※104 少なくとも自分は喜びも悲しみもしない サポ辞めるから 晴れて海外厨か代表厨にでもなりますわ 109. 名無し 2013.9.17 16:44 ID: Y3NDBlYWI1 優勝の価値を下げるのが一番問題。 あとは3節前倒しで寒さや受験で観客減、 降雪中止になろうものなら損失は計り知れない。 スポーツナビにも書いてあったけど 年間、1、2ステージで上位2チームが強ければ 2チームしか対象がなく、それで成立するのか。 結局盛り上がらずスポンサー撤退。 二度と民放中継なし、なんてことに成りかねない。 110. ̾名無しさん 2013.9.17 16:45 ID: Q0ZTg3NjM5 野球って今も優勝と名のつくのはリーグ制覇だけ? 単純なんだよ サッカーはリーグ戦の他に天皇杯、ナビ杯、ACLに代表戦もからんでくる ライトな自分は慣れるまで混乱したよ だからせめてリーグ戦くらいは単純にして欲しい 111. 名無しさん 2013.9.17 16:46 ID: UwYTgzN2Ji ※70 「地上波ゴールデンで全試合生中継」 どうやったら出来るか考えてから賛成とか言ったほうが良いんじゃない? 地方でもチャンネル数違うし、全局で放送するわけでもあるまいし。 どうやって放送するんだ? 同日開催じゃなくて、毎日1試合ずつやるの?ww 112. 名無しさん 2013.9.17 16:51 ID: UzNWE0ZGNl まぁこの話題より「こやのん」の方がRT多いんですけどね 113. 名無しさん 2013.9.17 17:00 ID: PXyedTtBm3 発表はいつだろ? 114. 名無しさん 2013.9.17 17:02 ID: IwYmJhZmJi こやのんは反則だわなー。コンフェデでチラッと映っただけでもインパクト絶大だったし。 115. 名無しさん 2013.9.17 17:05 ID: E3NzYwZDZk 〉113 それができなきゃ意味がない、という逆説の提示による皮肉ではないかと。 で、まさに、だからこそ、リーグスポンサーのダイジェスト番組や、ストリーミングでの中継って話が、何度も挙がってるわけだよ。 116. 名無しさん 2013.9.17 17:07 ID: djMDdlZjhh ※104 その考えが不思議 プレーオフ進める権利手にしたくらいで腹の底から喜べるか? 2位だって進めちゃうんだぞ 2ステージにしたって、年間優勝に価値があるのは変わらないんだから盛りあがるはずもないよね。 117. 名無しさん 2013.9.17 17:10 ID: UyZWQ5N2E1 15億儲かるんなら、少なくとも半分の7.5億はJクラブに還元されるべき 118. 名無しさん 2013.9.17 17:10 ID: hp/NsDhEHt もう決まったの? 14時からだったみたいだけど 119. 熊 2013.9.17 17:11 ID: YzMDQ1NjBk ※103 コヤノンは2ステージ反対、PO賛成の立場だったはず。 120. 名無しさん 2013.9.17 17:12 ID: 1Uga4ZVI4t ステージ優勝って胸張って喜べるものかね、ぶっちゃけ微妙だろ 優勝するなら年間優勝で喜びたい 121. 名無しさん 2013.9.17 17:14 ID: k0YzBmNTRj ※109 えーと、内田が移籍したのは2010年W杯後だよね? 俺の記憶が確かならば、W杯のとき、すでに内田は人気で SONYのCMがバンバン流れてなかったっけ? それと欧州食事会によって人気が出たんじゃなくて、代表に選ばれてるから 人気が出たと普通は考えるんじゃない? というかボビさんってそんなに集客力あるくらい人気なのかwww どうやって集客力あるってわかったんだろうww 122. 名無しさん 2013.9.17 17:15 ID: hjN2M0OGJh 今まではクラブとJリーグどちらも愛していたけど、 今後はリーグがどうなろうと同じ目で愛情を持ってみる事は できなくなるかな。 観戦の楽しみも動機も半減だなぁ。本当に残念。 他の趣味を探すかな 123. 名無しさん 2013.9.17 17:17 ID: djMDdlZjhh 中西は、Jリーグをもっとみてもらいたいと言っておきながら そのやり方が地上波って言ってる時点でもう無能だろ ニコニコ動画配信とかやれよ 124. 名無しさん 2013.9.17 17:22 ID: JiYmRkZGNi 電通は代表の価値を上げてJの価値を下げたいから、Jは金になるならどう変えても良いって考えだろ 125. 名無しさん 2013.9.17 17:23 ID: djMDdlZjhh こんだけ大会形式を大変更しておきながら 増収分はクラブには回さないと堂々宣言するのもすげーな 改革すれば客が増えるからクラブも儲かるって考え方なら、 万一客が増えなかった場合、責任者は大変だろうなー 126. 名無しさん 2013.9.17 17:27 ID: djMDdlZjhh てか、たかが10億くらい、toto収益と日本代表収益から貰うことできなかったん? どちらもJリーグがたち行かなければ困るだろ。 交渉すればいいのに。 127. 名無しさん 2013.9.17 17:30 ID: VkMDZmOTE0 全試合ボイコットしたら?さすがに協会の老害共もこたえるだろ 128. 名無しさん 2013.9.17 17:31 ID: FkMmIwNjFl プロ野球みたいに選手会が動いてストライキとかやっちゃえばいいのにな~ 129. 名無しさん 2013.9.17 17:35 ID: VjMzY2ZWU3 まじでボイコットするかな ありえんこんな暴走 130. 名無しさん 2013.9.17 17:37 ID: VhN2M3MTBi まあ選手会がだんまりこいてんのは正直に気に食わんな 別に賛成でもいいから何か意思表示してくれ totoの収益を若手育成か專スタの建設補助金にでも当てられるようにして欲しいわ 131. 名無しさん 2013.9.17 17:50 ID: djMDdlZjhh 結局Jリーグはプロ野球で言うところの、日本シリーズがほしいだけだろ?(日本シリーズの収入は日本野球機構に入る) 早い話が中西らが一番大事なのはプレーオフの放映権収入はリーグの収入なっ!ていうとこだけだ。 新規動員か、Jリーグの露出とか、全部後付けだろ。だから嘘臭い。 132. 名無しさん 2013.9.17 17:58 ID: UwYTgzN2Ji 理事会長引いてるらしいね。宇都宮さんがツイートしてる。 133. 名無しさん 2013.9.17 18:30 ID: I5MWU3Mjcw 全く論外だわ そんな事するぐらいならJ1の外国人枠なくす方向に動けよ そっちで議論したかったわ 134. 名無しさん 2013.9.17 18:31 ID: c2jbmX140i 決定しちゃったみたい 135. 名無しさん 2013.9.17 18:34 ID: A0ZmZhZjRm ※104 野球のCS反対してたけど、実際やってみて応援したチームが それで日本一になったところを考えれば、ある程度は喜ぶ ただし制度導入前の6割くらいの喜びだったので 2シーズン制も大体そうなると思う 136. 名無しさん 2013.9.17 18:39 ID: djMDdlZjhh 決まったのか 夏が始まる前までに短期集中で第1ステージゲットしたいよな 短期勝負の得失点差は洒落にならんから、失点を減らすために守ってからのカウンター戦術が増える 2月開幕だからキャンプも削られる。 試合しながら高度な戦術熟成なんてやってる暇ないね。 これでリーグが面白くなるの? ツマンネ 137. あ 2013.9.17 18:46 ID: Q3YjhlNDEw マジで「何者」の圧力があるんだろう 特定の芸能人ゴリ押しと同じじゃん 自分はもうスポンサーへも金落とさない 138. 名無しさん 2013.9.17 18:48 ID: FjZGE2ZTc3 中西さんは実績作りたかったんだろうな 前にあったことをもってくるのが脳筋ってかんじだが 139. 名無し 2013.9.17 18:49 ID: E1YTQwNmE1 これ開幕が2月中旬か下旬になるけど 新潟とか仙台は大丈夫なの? 仙台は今年ACLで雪かきしたけど 融雪設備必要なクラブ出てくるでしょ 積もっても試合強行すんの? 140. 名無しさん 2013.9.17 18:52 ID: Ye7t1d4F4U ポストシーズンで短期で勝っても喜べるかな?やっぱ年間優勝の方が価値重くなり、ポストシーズンが白けたものにならないといいな 141. 名無しさん 2013.9.17 18:57 ID: djMDdlZjhh あれだけ露出露出言いながら ファイナルは一発勝負だと? 祭り感足りなすぎる 142. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 18:58 ID: AyNjdjYmYw だめだこりゃ 組織の中に意地になってる大馬鹿者が居るんだろうね 143. 名無しさん 2013.9.17 18:58 ID: M4YzUyOTdl なんか目先のことしか考えてなさそうな制度変更だよな。とても残念だわ。 144. 名無しさん 2013.9.17 19:01 ID: djMDdlZjhh 野球のプレーオフだって、5番勝負とか7番勝負だから盛り上がるし、説得力がでるんだろ? せめてチャンピオンシップファイナルくらいホーム&アウェイにしたらどうよ 145. 仙 2013.9.17 19:13 ID: NlMzg4YzI2 Jリーグは何があってのものなのか、プロスポーツにとって一番重要なものは何なのか、よく考えろ。 それはスポンサーじゃない。 そのクラブを愛するサポーターだ。そのサポーターのほとんどが反対をしているのに、無視を決め込んで強硬するリーグに未来はない。 146. 名無しさん 2013.9.17 19:15 ID: I1ZjFjMGNl 導入決定きちゃった 予想はついていたけど、残念とか腹立たしいとかそういう話を超えて 寂寥感を感じるよ 147. 名無しさん 2013.9.17 19:18 ID: MzNTJjYTA1 とりあえず、次節、各クラブで試合の前半だけ応援ボイコット・客席裏に待機とかできねえか? 148. 名無しさん 2013.9.17 19:19 ID: Ye7t1d4F4U 一回やってみればいいよ。ダメならまた戻す 149. 名無しさん 2013.9.17 19:20 ID: Q3YWUzNGMz これで動員数ガタ落ちしたらどう責任とってくれるんだ? 実際興味薄れちゃうサポも多いだろうし、真剣にクラブ愛してるサポはマジで可哀想だよ・・・ 150. 名無しさん 2013.9.17 19:20 ID: Q3YWUzNGMz マジで次節スタ行くの拒否するサポ出そうだな・・ 151. 鞠 2013.9.17 19:22 ID: IxMDg0OWM3 もう諦めた。個人的に残念だ。 いい機会だから、各クラブの中期的な収入増につながる真剣な議論がされることを期待していたけど、結局オチありきからは抜けられなかった。 電博が裏で糸を引いてるんだろうが、効果が上がらなかったときに、連中がカネだけ取って、ケツ捲って逃げることが容易に想像できることが歯がみするほど悔しい。 152. 名無しさん 2013.9.17 19:23 ID: I1ZjFjMGNl ※150 もういいよ、そういうマトハズレな意見。 その間に離れて行った人が多かったらどうするの? その間に、観客減から潰れるクラブが出てきたらどうするの? 制度を戻したって取り返しのつかない事だって出てきかねない 153. 名無しさん 2013.9.17 19:25 ID: Q3YWUzNGMz 皆もきっとこんなバカげた制度で愛すべきJリーグが破壊されていくなんて悔しいよな・・・ マジで泣きそう・・・ 154. 名無しさん 2013.9.17 19:31 ID: MxMzVjZmZj 総当たりリーグ戦で一番強いヤツを決める正統性を壊したと思えば プレーオフはホーム&アウェイというサッカーの作法も無視かよ どうしてこれで新規動員が増えるんだ?さっぱりわからん 155. あ 2013.9.17 19:34 ID: Q3YjhlNDEw ※154 民主党の頃と似てるね 「一回やらせてみよう」 156. 名無しさん 2013.9.17 19:49 ID: JkMDg5MWNm 野球のクライマックスシリーズは「日本シリーズ」の存在ありきで、リーグ1位はそのままリーグ優勝。プレーオフで日本シリーズ進出チームを決める形なのに(昔はちょっと違ったが)、日本シリーズに相当するもののないJがなぜプレーオフを導入しなければならないのか本当に判らない。もし導入するなら2シーズン制じゃなくて2リーグ制とかのほうがいいんじゃないの。 157. 名無しさん 2013.9.17 20:06 ID: MzZjVkMThh 協会のアホが勝手に決めてしまったんなら、 サポも協会無視して1シーズンって事にして勝ち点計算とかして盛り上がったら面白そう。 クラブもそれに乗っかってくれたら最高なんだが、圧力とかに屈しそうw 158. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 22:54 ID: ZkYzVkOGNj まぁ、2chとか、こことかで、勝手に盛り上がっている分には、協会も手出しはできまい。 非公式J1年間ランキング、だな。^^; 159. 名無しさん 2013.9.18 00:20 ID: k92i4QYs55 どうか知らんが、ホームアウェイ方式がいいな 160. 名無しさん 2013.9.18 00:23 ID: k92i4QYs55 続 ホームアウェイ方式ならホームに客一杯入るし。今何だかんだ言っても、トーナメントは燃えるよ。(カップ戦は別) 次の記事 HOME 前の記事
ID: djMDdlZjhh
あれだけ露出露出言いながら
ファイナルは一発勝負だと?
祭り感足りなすぎる
ID: AyNjdjYmYw
だめだこりゃ
組織の中に意地になってる大馬鹿者が居るんだろうね
ID: M4YzUyOTdl
なんか目先のことしか考えてなさそうな制度変更だよな。とても残念だわ。
ID: djMDdlZjhh
野球のプレーオフだって、5番勝負とか7番勝負だから盛り上がるし、説得力がでるんだろ?
せめてチャンピオンシップファイナルくらいホーム&アウェイにしたらどうよ
ID: NlMzg4YzI2
Jリーグは何があってのものなのか、プロスポーツにとって一番重要なものは何なのか、よく考えろ。
それはスポンサーじゃない。
そのクラブを愛するサポーターだ。そのサポーターのほとんどが反対をしているのに、無視を決め込んで強硬するリーグに未来はない。
ID: I1ZjFjMGNl
導入決定きちゃった
予想はついていたけど、残念とか腹立たしいとかそういう話を超えて
寂寥感を感じるよ
ID: MzNTJjYTA1
とりあえず、次節、各クラブで試合の前半だけ応援ボイコット・客席裏に待機とかできねえか?
ID: Ye7t1d4F4U
一回やってみればいいよ。ダメならまた戻す
ID: Q3YWUzNGMz
これで動員数ガタ落ちしたらどう責任とってくれるんだ?
実際興味薄れちゃうサポも多いだろうし、真剣にクラブ愛してるサポはマジで可哀想だよ・・・
ID: Q3YWUzNGMz
マジで次節スタ行くの拒否するサポ出そうだな・・
ID: IxMDg0OWM3
もう諦めた。個人的に残念だ。
いい機会だから、各クラブの中期的な収入増につながる真剣な議論がされることを期待していたけど、結局オチありきからは抜けられなかった。
電博が裏で糸を引いてるんだろうが、効果が上がらなかったときに、連中がカネだけ取って、ケツ捲って逃げることが容易に想像できることが歯がみするほど悔しい。
ID: I1ZjFjMGNl
※150
もういいよ、そういうマトハズレな意見。
その間に離れて行った人が多かったらどうするの?
その間に、観客減から潰れるクラブが出てきたらどうするの?
制度を戻したって取り返しのつかない事だって出てきかねない
ID: Q3YWUzNGMz
皆もきっとこんなバカげた制度で愛すべきJリーグが破壊されていくなんて悔しいよな・・・
マジで泣きそう・・・
ID: MxMzVjZmZj
総当たりリーグ戦で一番強いヤツを決める正統性を壊したと思えば
プレーオフはホーム&アウェイというサッカーの作法も無視かよ
どうしてこれで新規動員が増えるんだ?さっぱりわからん
ID: Q3YjhlNDEw
※154
民主党の頃と似てるね
「一回やらせてみよう」
ID: JkMDg5MWNm
野球のクライマックスシリーズは「日本シリーズ」の存在ありきで、リーグ1位はそのままリーグ優勝。プレーオフで日本シリーズ進出チームを決める形なのに(昔はちょっと違ったが)、日本シリーズに相当するもののないJがなぜプレーオフを導入しなければならないのか本当に判らない。もし導入するなら2シーズン制じゃなくて2リーグ制とかのほうがいいんじゃないの。
ID: MzZjVkMThh
協会のアホが勝手に決めてしまったんなら、
サポも協会無視して1シーズンって事にして勝ち点計算とかして盛り上がったら面白そう。
クラブもそれに乗っかってくれたら最高なんだが、圧力とかに屈しそうw
ID: ZkYzVkOGNj
まぁ、2chとか、こことかで、勝手に盛り上がっている分には、協会も手出しはできまい。
非公式J1年間ランキング、だな。^^;
ID: k92i4QYs55
どうか知らんが、ホームアウェイ方式がいいな
ID: k92i4QYs55
続
ホームアウェイ方式ならホームに客一杯入るし。今何だかんだ言っても、トーナメントは燃えるよ。(カップ戦は別)