次の記事 HOME 前の記事 Jリーグ参入を目指す「南国高知FC」 新チーム名最終候補4案発表 10/13決選投票へ 2013.09.29 10:45 94 その他 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯】札幌が横浜FMとの打ち合い制しGS突破に前進 横浜FCは前回優勝の広島破り初勝利 他…第5節まとめ 日本サッカー協会の新会長に宮本恒靖氏の就任が正式決定 田嶋幸三会長は名誉会長に 元Jリーガーの競輪・北井佑季選手が初のGI制覇!第75回高松宮記念杯競輪を優勝 94 コメント 61. あ 2013.9.29 17:03 ID: bNBtdmKUME 長期に渡ってクラブ維持できるの? 取りあえず作っとけば、破綻しても自治体がなんとかするからな。 62. 名無しさん 2013.9.29 17:21 ID: QzZDI2MDdl 愛称もモノによるんじゃない? やや長くて(5文字以上)、略称ができにくいのは難があるかなと思う アルビレックス→アルビ、ファジアーノ→ファジ、ギラヴァンツ→ギラのように頭の何文字かが略称で使えるタイプならありかもとは思う ヴァンフォーレやアルディージャ、ホーリーホックって略称無いよね?ヴァンフォとかホリホクとか言わないもんね。アルディじゃそのままマスコット名だし 今回に限ってなら、変えないのがいいかな。FCがつくだけのクラブ結構増えたよね 63. 名無しさん 2013.9.29 17:56 ID: NjYTMwZDQw 高知が元祖と知らしめるためにも「高知ヨサコイ」が良かった 64. 名無しさん 2013.9.29 17:59 ID: A4Y2EwYTk0 オイガッツォ高知 65. 名無しさん 2013.9.29 18:36 ID: c4MGY0ZTM3 千葉シティに反応出来る人も少ないだろうなと思いつつ 地デジ化でニューチバシティーの空の色を表現する空きチャンネルが無くなってしまった (´・ω・`) 66. 名無しさん 2013.9.29 18:41 ID: ViMmRkMjZl >>803 というかこのカツオ人間、家族がおったんかΣ(゚д゚lll) 67. 名無しさん 2013.9.29 18:43 ID: M3NmY1YmVh 微グロじゃなくてグロだろw 68. 名無しさん 2013.9.29 18:56 ID: FiNzkwNDIz 高知東急 69. 名無しさん 2013.9.29 19:45 ID: JlMzdjOTU4 高知ってスポンサーになってくれそうな大企業あるの? 70. 名無しさん 2013.9.29 20:00 ID: FiNGUyYTkw 珍妙な名前は要らん 3か4でいいよ 71. 名無しさん 2013.9.29 20:18 ID: diNGFlNDM4 カッツォーレ高知とかだと 「お、イタリア語かな!オシャレ^^」 ってならないかな 72. 名無しさん 2013.9.29 20:28 ID: BjZjNjNDAx なんでFCばっかなんだ、蹴球団じゃダメなのか 73. 名無しさん 2013.9.29 20:28 ID: g5ZTJjZGNi ワッホイ四万十でしょ 74. 名無しさん 2013.9.29 20:32 ID: djMWQ5NWVi メインのチャントのひとつには、よさこい音頭を歌詞もそのままでぜひ! 75. 名無しさん 2013.9.29 20:40 ID: llNjE1MDlm 愛称は絶対あったほうがいいよ。 \トーリニータ/みたいなネタもできるし 76. 名無しさん 2013.9.29 21:14 ID: E4MTM2OTBi 高知県と言えば太平洋 もうこうなったら壮大にパシフィックFC高知にしようぜ ※67 むしろ真グロじゃないかと思ったけど、よく考えたらカツオだった 77. 瓦斯 2013.9.29 21:33 ID: NhODQyNWIy みんな知らないかも知れないけど、ウチのFCはフライドチキンの略なんだぜ? 78. 名無しさん 2013.9.29 21:34 ID: BkYmYxZjA4 アイゴッソじゃなくてイゴッソじゃダメなんかね? 79. 名無しさん 2013.9.29 21:39 ID: ZmNTIyMGVl 龍馬使いたかったら AS RYOMA 以外ねえだろw 80. 名無しさん 2013.9.29 22:07 ID: RmNWQ1NGZm ごっくんカツオリョーマFC « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.9.29 10:45 ID: VhYmQyZDVi 今日も元気に1コメダ 2. 名無しさん 2013.9.29 10:46 ID: MyMTJiOTFj 南国高知FCでええやん 3. 名無しさん 2013.9.29 10:48 ID: E3OWZkNDcy かつお人間いいね 4. 名無しさん 2013.9.29 10:50 ID: ZhMGYyODc2 四国のマスコットは大体イロモノ 5. 名無しさん 2013.9.29 10:51 ID: Y5ODAxMjY2 マスコットクソワロタ 6. 名無しさん 2013.9.29 10:51 ID: JlN2Y5Nzg0 違和感を感じる、痛い名前の候補が残っていないのでつまらない。 7. 鳥 2013.9.29 10:53 ID: MlbDOlcfwe 重量級のバ○ィさんにはかないません(^^; 8. 名無しさん 2013.9.29 10:54 ID: QyY2Q5YzE4 >愛称のないクラブは伸び悩む 栃木SC「J2初昇格の時よりマシになってると思うよ」 FC東京「なんでだよ!今J1にいるだろ!」 横浜FC「俺らJ1昇格経験あるし…(震え声)」 愛媛FC「仕方ないね。」 FC岐阜「ん?なんか言った?(威圧)」 9. ̵̾������ 2013.9.29 10:56 ID: MwZjg5ZGQy アイゴッソはダサいし間違われやすいと思う そのままかFCがいいとおもう 10. 名無しさん 2013.9.29 10:58 ID: QyY2Q5YzE4 ガイナーレ鳥取「愛称をつけてたらとうとうJ2最下位に転落した。何を言っているのか分からないと思うが(ry」 11. 名無しさん 2013.9.29 11:01 ID: Y0ZmI1ZWQ4 1、2 以外だなぁ 12. 名無しさん 2013.9.29 11:07 ID: I1OGQxNDVh 南国土佐FCじゃいかんのか 13. 名無しさん 2013.9.29 11:11 ID: YiJo2uABFn 名前はみんなで決めたら良いけど、マスコットの頭は切らないであげてね(´;ω;`) 14. 否詳名無しさん 2013.9.29 11:11 ID: hlOTk3ZTAy 初期久米田で草不可避 南国高知サッカー部なんぞにしたら監督がケツ出しそうだwwww 15. 名無しさん 2013.9.29 11:12 ID: QwMzRmY2Zk ※8 成績じゃなくて人気・浸透度のほうかな 愛称って結構大きいよ なんたらFCは規約で禁止しちゃってもいいくらいだ 16. FC高知がいいと思う もしくは高知ZEYO 2013.9.29 11:13 ID: I3MDY0ZmY5 >>764 降格するものはマラをも掴む 17. 名無しさん 2013.9.29 11:20 ID: NpT9RsThcR 2しかないわ。 もうFC系はいらないよ。その地名の親しみあるオリジナリティある名称がほしい。皆がFCに地名付けるだけとか面白くないわ。チャントも似たようになるし。 オリジナルなら他のJリーグサポでも名前の由来とか知りたくなって興味持つし、そういうオリジナルの名前から面白いチャントが出来たりして、注目されるかもしれないのにわざわざその機会を潰すのか。 18. 名無し 2013.9.29 11:21 ID: BhOTQ0OTZh アイゴッソになりそう 19. 名無しさん 2013.9.29 11:24 ID: PtBQVpu12i カツオーレとかないのか 20. 名無しさん 2013.9.29 11:25 ID: Y3OTI1MGZm はーん 21. 名無しさん 2013.9.29 11:26 ID: NpT9RsThcR ガイナーレだってもしFC鳥取だったらガイナマンの名前が違って印象も違っただろ。 自分は「ガイナマン」って名前とデザインが格好良いから、それでガイナーレ鳥取もしっかりインプット出来ている。 22. 名無し△ 2013.9.29 11:35 ID: kxNTMxNDAw FCが伸び悩むのはちゃんと原因がある。 これは俺ら部外者は「愛媛が~」「栃木が~」で会話すれば済むけど、県民としては「FCが~」で会話するのは難しいんだよ。当たり前だけど愛媛県民や栃木県民がサッカーチームを「愛媛が~」「栃木が~」とは呼べないし。 だからどの地域でも「アルビが~」「ヴァンフォーレが~」「山雅が~」と愛称で呼ぶ事になるし、浸透しやすい。後々の実用面を考えると断固として「FC○○」だけは避けるべきだ。 23. 名無しさん 2013.9.29 11:38 ID: QwMzRmY2Zk フォーザ高知でいいじゃん フラッグに書いてある 24. 名無しさん 2013.9.29 11:43 ID: QyY2Q5YzE4 ※22 松本みたいにチーム名称とは別に愛称を設ければいいんじゃない? まぁ、儲けなくてもサポーターが勝手に色々な呼称をつけているかもしれないけど。 というかそういうのを我々がいちいち関与しなくてもいいんじゃないの? 25. 名無しさん 2013.9.29 11:43 ID: E5NTBhNDhj FC東京クラスになるとFCでも大丈夫だろうけど、他は確かに厳しそうですね 26. 名無しさん 2013.9.29 11:44 ID: RATVz4rKxv 高知シティにするぐらいならFC高知のほうがいいな カマタマーレとかあるしアイゴッソでいいんじゃね 27. 名無しさん 2013.9.29 11:44 ID: g3ZmRmMjY4 ※22 栃木に住んでた友人はとちSって呼んでたけど浸透度的にどうなんだろう。 28. 名無しさん 2013.9.29 11:47 ID: YwMGVmMWE3 スタンダードな『愛称+地域名』が一つしかないとか しかもアイゴッソて アイゴーアイゴー言われるのが目に見えるわ 29. 名無しさん 2013.9.29 11:59 ID: NmMDFiY2I1 南国高知に1票 30. 名無しさん 2013.9.29 11:59 ID: MwNTdmZWYz タターキ高知 海が聞こえるFC 高知龍馬FC 高知アイスクリンFC 31. 名無しさん 2013.9.29 12:01 ID: Q4MGZiNTFh 地名の部分は高知よりも土佐の方がかっこいいのに トサ・リョーマFCとかがいいなぁ 32. 名無しさん 2013.9.29 12:02 ID: RhMjRmM2Vk 南国高知がいい 山雅みたいに漢字のチーム名のがインパクトある 33. 名無しさん 2013.9.29 12:12 ID: BkZWI0MDg2 かつおのたたきFC 34. 名無し△ 2013.9.29 12:14 ID: kxNTMxNDAw FCは下手にダサい名前つけるよりスマートだし恥ずかしくないし、バルサ信仰もあって一見よさそうに見えるんだけど、後々の事を考えると避けたほうがいい。 そういう意味では実際にサッカークラブを運営した事のない人がふみがちな地雷なんだよね、ホント あとアニメ的な考えでは、名前に「ガギグゲゴ」のどれかを入れると覚えてもらいやすいって経験則がある。参考までに。 35. おはよう名無しさん 2013.9.29 12:15 ID: MyNmE0NDkz 「イゴッソ高知」のほうが言いやすい。「ア」はいらね 36. 名無し△ 2013.9.29 12:23 ID: kxNTMxNDAw ※27 スカパーで野々村が瓦斯を「エフトー」と呼んでるの見て「なにそれ?」って思ったのを覚えてる。 FCの問題はコレで、結局FCとか東京で呼ぶのは無理だから皆が思い思いに「瓦斯」とか「エフトー」とか勝手に愛称つけて呼ぶしかなくなるんだけど、県民全体としての共通認識にするうえでは大きなハードルがある。地元メディアとしても不便だし使いにくいという問題が出てくる。 愛称はバラバラより統一されているほうが絶対いい。実用上必ず愛称が別に必要になる「FC」はそういう意味でも使っちゃダメ 37. 名無しさん 2013.9.29 12:26 ID: FmZjljOGFk ※1 松村乙 38. 名無しさん 2013.9.29 12:28 ID: M1ZjQ3OTc4 捌かれとるやないかいwww 39. 名無しさん 2013.9.29 12:28 ID: MwMjZkODMw FC高知県ってどうだろう 40. 名無しさん 2013.9.29 12:29 ID: O7aaZhwzIt 地域リーグの野球の名称は「ファイティングドックス」(闘犬)なんだけどね。 「アイゴッソ」よりは意味がわかるし、かっこいいし。 「イゴッソ」ならよかったんだけど、下手に意味をかけるからなんか恥ずかしい感じになってる気がする。 いっそ「カマタマーレ」がOKなら「カツオーレ」もよかったんじゃないかな、と思う。 41. 名無しの権兵衛 2013.9.29 12:29 ID: hhZTVhZWNm 高知と買いてタカチと読む 42. 名無しさん 2013.9.29 12:31 ID: M3N2YwZmZj アイゴッソええやんマジでこれしかないと思うけどな 響きも良いし、なんか強そう 43. 名無しさん 2013.9.29 12:43 ID: RlNzc1NDFk VVV遍路は残らなかったかw でも県民として、県全体(一部だけではなく)を象徴するような名称って何がいいかなぁ そして他県からみて高知らしい名称って何が思い当たるかなぁ やっぱりカツオとか、黒潮とかかな 南国で市名があるなら、旧国名の「土佐」もダメかも・・・ ※30 「海が聞こえるFC」がツボッたww 44. 熊 2013.9.29 12:51 ID: YxOTg3YmU0 南国土佐FCが良い。ごろも良いし。ガンガレ! 45. 名無しさん 2013.9.29 13:03 ID: YxZDY2ZTVm 外から見るとダサいんだけど アイゴッソに決まってしまいそうな気がする 46. 名無しさん 2013.9.29 13:06 ID: Q1NTZmMTBh 鰹…… 47. 名無しさん 2013.9.29 13:33 ID: Q3ZmNlODhj このコメントは削除されました。 48. さっぽこ 2013.9.29 13:39 ID: EzMDA4ZmZh ーレのチームはもういいよ。。。 うちが変なことしてごめん 49. 名無しさん 2013.9.29 13:44 ID: YwMGVmMWE3 高知といえば龍馬でしょ 龍・馬をドイツ語で ドラッヘ+プフェアード=ドレアード高知 厨二っぽいけど強そうじゃね? どうですか南国高知さん 50. 名無しさん 2013.9.29 14:11 ID: M1MjE1NmZm これは…切り身、いやカシラ?カブト?アラ? 51. 名無しさん 2013.9.29 14:34 ID: YyZWU2YjBl 南国市のチームじゃなかったのか(驚愕) 確かに「南国高知FC」だとなまじ高知県内の地理知ってる人は勘違いしそうだな 52. 名無しさん 2013.9.29 14:37 ID: M3YzgyY2Y2 変な造語いらないよ 53. 名無しさん 2013.9.29 14:38 ID: JlMzk1NTg2 カットゥーオからは離れるんだ 54. 名無しさん 2013.9.29 14:46 ID: XREiO17VgW 4つに絞ったって言ってるのにw 後免から出ている土佐くろしお鉄道の路線の名前は ごめん・なはり線 55. 名無しさん 2013.9.29 15:10 ID: TG0sXxK4ty 南国高知のままで良いと思う 56. 名無しさん 2013.9.29 15:34 ID: VmYTMwMTY1 実際愛称はあったほうがいいと思うわ。 コメント欄でも出てるけど、地元の人が呼ぶとき地名で呼ぶのは変な感じになる。 にしても※22はアイゴッソからアイゴーが出てくるとかよっぽど韓国が大好きなんだなw 57. 名無しさん 2013.9.29 15:59 ID: M3NTMzZTMy アイゴッソだけ無いわ 58. 名無しさん 2013.9.29 16:35 ID: c4MGM1Nzk0 エンブレム変えるなら盾に王冠のせてリボンをペローンはもうやめよう。 59. 名無しさん 2013.9.29 16:51 ID: UwOWM2MjM3 カッツォ高知なんてどうだ? イタリア人にも受けるぞ 60. 名無しさん 2013.9.29 16:52 ID: Q4MGZiNTFh ※34 FCだとバルサ信仰とか意味わからん。 そもそもFCを初めてつけたクラブはバルサじゃないぞ。 61. あ 2013.9.29 17:03 ID: bNBtdmKUME 長期に渡ってクラブ維持できるの? 取りあえず作っとけば、破綻しても自治体がなんとかするからな。 62. 名無しさん 2013.9.29 17:21 ID: QzZDI2MDdl 愛称もモノによるんじゃない? やや長くて(5文字以上)、略称ができにくいのは難があるかなと思う アルビレックス→アルビ、ファジアーノ→ファジ、ギラヴァンツ→ギラのように頭の何文字かが略称で使えるタイプならありかもとは思う ヴァンフォーレやアルディージャ、ホーリーホックって略称無いよね?ヴァンフォとかホリホクとか言わないもんね。アルディじゃそのままマスコット名だし 今回に限ってなら、変えないのがいいかな。FCがつくだけのクラブ結構増えたよね 63. 名無しさん 2013.9.29 17:56 ID: NjYTMwZDQw 高知が元祖と知らしめるためにも「高知ヨサコイ」が良かった 64. 名無しさん 2013.9.29 17:59 ID: A4Y2EwYTk0 オイガッツォ高知 65. 名無しさん 2013.9.29 18:36 ID: c4MGY0ZTM3 千葉シティに反応出来る人も少ないだろうなと思いつつ 地デジ化でニューチバシティーの空の色を表現する空きチャンネルが無くなってしまった (´・ω・`) 66. 名無しさん 2013.9.29 18:41 ID: ViMmRkMjZl >>803 というかこのカツオ人間、家族がおったんかΣ(゚д゚lll) 67. 名無しさん 2013.9.29 18:43 ID: M3NmY1YmVh 微グロじゃなくてグロだろw 68. 名無しさん 2013.9.29 18:56 ID: FiNzkwNDIz 高知東急 69. 名無しさん 2013.9.29 19:45 ID: JlMzdjOTU4 高知ってスポンサーになってくれそうな大企業あるの? 70. 名無しさん 2013.9.29 20:00 ID: FiNGUyYTkw 珍妙な名前は要らん 3か4でいいよ 71. 名無しさん 2013.9.29 20:18 ID: diNGFlNDM4 カッツォーレ高知とかだと 「お、イタリア語かな!オシャレ^^」 ってならないかな 72. 名無しさん 2013.9.29 20:28 ID: BjZjNjNDAx なんでFCばっかなんだ、蹴球団じゃダメなのか 73. 名無しさん 2013.9.29 20:28 ID: g5ZTJjZGNi ワッホイ四万十でしょ 74. 名無しさん 2013.9.29 20:32 ID: djMWQ5NWVi メインのチャントのひとつには、よさこい音頭を歌詞もそのままでぜひ! 75. 名無しさん 2013.9.29 20:40 ID: llNjE1MDlm 愛称は絶対あったほうがいいよ。 \トーリニータ/みたいなネタもできるし 76. 名無しさん 2013.9.29 21:14 ID: E4MTM2OTBi 高知県と言えば太平洋 もうこうなったら壮大にパシフィックFC高知にしようぜ ※67 むしろ真グロじゃないかと思ったけど、よく考えたらカツオだった 77. 瓦斯 2013.9.29 21:33 ID: NhODQyNWIy みんな知らないかも知れないけど、ウチのFCはフライドチキンの略なんだぜ? 78. 名無しさん 2013.9.29 21:34 ID: BkYmYxZjA4 アイゴッソじゃなくてイゴッソじゃダメなんかね? 79. 名無しさん 2013.9.29 21:39 ID: ZmNTIyMGVl 龍馬使いたかったら AS RYOMA 以外ねえだろw 80. 名無しさん 2013.9.29 22:07 ID: RmNWQ1NGZm ごっくんカツオリョーマFC 81. 名無しさん 2013.9.29 22:23 ID: k4ZjA0ODIy 2番のサルガッソウ高知がいいんじゃないの(適当 82. 名無しさん 2013.9.29 22:51 ID: I3N2VkMjMz カイナッツォ高知 83. 名無しさん 2013.9.29 23:00 ID: M1ZDVlZWE4 ヨサコイFCでいいだろ 84. 名無しさん 2013.9.29 23:38 ID: Y5MjE3NGYz FCでも別に困っとらんわ 普通にうちんとこのクラブとかサッカーチームで通じてるし 85. 名無しさん 2013.9.29 23:40 ID: QwZDM5YTVi ※79 高知県が「リョーマの休日」ってイベントやってたりするから、俺は有りだと思うんだけどなw 86. 名無しさん 2013.9.29 23:41 ID: ZkMjgyNzE2 ※69カメラのキタムラか旭食品 うん… 87. 名無しさん 2013.9.30 00:20 ID: RlNWNkYmFl 南国高知FCでいいよ 愛称は『ナンゴ』 88. 名無しさん 2013.9.30 02:50 ID: VlYzFlYTc0 カツオーレ高知でいいのに。 89. 名無しさん 2013.9.30 03:17 ID: YyYjY1MjFm トサーズFC 愛称コウチで 90. 名無しさん 2013.9.30 04:26 ID: VlM2RkZDA4 ※84 それは「今通じてる人たち」で閉じた内側の話だから 91. 名無しさん 2013.9.30 04:58 ID: ZhYzQ3ZDJl イゴッソじゃいかんのか 南国高知FCでいいんじゃないかなぁ 名前を変えるのはデメリットでもあると思うんだよ 92. 名無しさん 2013.9.30 07:37 ID: NmYTZlZmNk 南国カツオ高知リョーマFCでいいじゃん やや長いけど 93. 名無しさん 2013.9.30 08:55 ID: c1NWY2ZmNm このコメントは削除されました。 94. 名無しさん 2013.9.30 22:43 ID: U1YzU2ZDM2 サッカーの話をよくする相手以外には愛称は必要 あった方が一般市民には親しまれると思う 市の名前と被るならナンゴック高知とか カツオを入れるのも高知らしくて良い 次の記事 HOME 前の記事
ID: bNBtdmKUME
長期に渡ってクラブ維持できるの?
取りあえず作っとけば、破綻しても自治体がなんとかするからな。
ID: QzZDI2MDdl
愛称もモノによるんじゃない?
やや長くて(5文字以上)、略称ができにくいのは難があるかなと思う
アルビレックス→アルビ、ファジアーノ→ファジ、ギラヴァンツ→ギラのように頭の何文字かが略称で使えるタイプならありかもとは思う
ヴァンフォーレやアルディージャ、ホーリーホックって略称無いよね?ヴァンフォとかホリホクとか言わないもんね。アルディじゃそのままマスコット名だし
今回に限ってなら、変えないのがいいかな。FCがつくだけのクラブ結構増えたよね
ID: NjYTMwZDQw
高知が元祖と知らしめるためにも「高知ヨサコイ」が良かった
ID: A4Y2EwYTk0
オイガッツォ高知
ID: c4MGY0ZTM3
千葉シティに反応出来る人も少ないだろうなと思いつつ
地デジ化でニューチバシティーの空の色を表現する空きチャンネルが無くなってしまった (´・ω・`)
ID: ViMmRkMjZl
>>803
というかこのカツオ人間、家族がおったんかΣ(゚д゚lll)
ID: M3NmY1YmVh
微グロじゃなくてグロだろw
ID: FiNzkwNDIz
高知東急
ID: JlMzdjOTU4
高知ってスポンサーになってくれそうな大企業あるの?
ID: FiNGUyYTkw
珍妙な名前は要らん
3か4でいいよ
ID: diNGFlNDM4
カッツォーレ高知とかだと
「お、イタリア語かな!オシャレ^^」
ってならないかな
ID: BjZjNjNDAx
なんでFCばっかなんだ、蹴球団じゃダメなのか
ID: g5ZTJjZGNi
ワッホイ四万十でしょ
ID: djMWQ5NWVi
メインのチャントのひとつには、よさこい音頭を歌詞もそのままでぜひ!
ID: llNjE1MDlm
愛称は絶対あったほうがいいよ。
\トーリニータ/みたいなネタもできるし
ID: E4MTM2OTBi
高知県と言えば太平洋
もうこうなったら壮大にパシフィックFC高知にしようぜ
※67
むしろ真グロじゃないかと思ったけど、よく考えたらカツオだった
ID: NhODQyNWIy
みんな知らないかも知れないけど、ウチのFCはフライドチキンの略なんだぜ?
ID: BkYmYxZjA4
アイゴッソじゃなくてイゴッソじゃダメなんかね?
ID: ZmNTIyMGVl
龍馬使いたかったら
AS RYOMA
以外ねえだろw
ID: RmNWQ1NGZm
ごっくんカツオリョーマFC