次の記事 HOME 前の記事 ザック監督明言 W杯ブラジル大会でも3―4―3システム採用 2013.10.08 13:02 78 日本代表 ザッケローニ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ハダースフィールドの日本代表DF中山雄太がアキレス腱手術でW杯欠場へ…2日のリーグ戦で負傷 【国際親善試合】W杯前最後の強化試合はカナダに黒星 相馬ゴールで先制も後半ATに与えたPKで逆転負け AFCアジアカップ公式が日本代表メンバーごとの写真でW杯告知ツイート なぜか谷口選手だけは4パターンも 78 コメント 21. 名無しさん 2013.10.8 13:53 ID: W/wxwMDsfP 山田大記と香川を競わせろ 22. 名無しさん 2013.10.8 13:58 ID: NjNDBmMTk2 WBなら内田に代わってゴリ酒井がなんとかできるかなー こればっかりはザックの言う3トップが一番の問題だろ 23. 名無しさん 2013.10.8 13:58 ID: kyZWI0NmEx 343は出てくるとしても、 4231じゃ全く点が取れる気がしない時だけかなーと思ってた なので、4231でダメだったらどっちみちダメだってことでしょ どっちみち、4231でも長谷部ヤットのボランチは なんだか怪しいからなぁ最近 24. 名無しさん 2013.10.8 14:06 ID: hkM2RjZDM1 11年のジュビロは試合中に4→3バックにして、駒野とチュホで主導権取ってた。 あれ好きだったのに、チュホ移籍と那須の左サイドバックで前半戦で消滅したね。 選手交替無しで変更できるシステムの方が相手には効くと思うので、選手交替ありきのシステムは疑問に感じる。 25. 否詳名無しさん 2013.10.8 14:11 ID: Q2ZmQ3ZGE0 な阪関無 ぶっちゃけ343は長谷部ヤットのボランチが機能してないのが最大の問題かと。 角田か高秀先生か阿部ちゃんアンカーに置いて3-3-1-3くらいの布陣にしないと機能しねぇんじゃね? 26. 名無しさん 2013.10.8 14:18 ID: NhM2Q0NjBk ※2 スルーされてるから言っておこう テグ乙 ボランチもできるDFったら今野と森重もそうだよね 27. 名無し 2013.10.8 14:18 ID: FjOGM4ODli 3-5-2か3-5-1-1でやって欲しい 攻撃力ガタ落ちの3-4-3よりは機能すると思うんだけどなぁ 28. 名無しさん 2013.10.8 14:20 ID: M1ZGMxNzJk 親善試合ですら機能しないものが本大会で出来るわけないだろ 29. 名無しのサッカーマニア 2013.10.8 14:23 ID: ExOTAyNGMw 中盤フラットの3-4-3じゃなくて、10年W杯のチリ代表みたく中盤ダイヤの3-4-3よろうよ。 岡崎 香川 本田 遠藤 長友 酒井 細貝 森重 内田 吉田 このニワカ感丸出しの布陣やってくれないかな~。 30. 名無しさん 2013.10.8 14:27 ID: I2N2QzMmRj いかにインテル長友を使い切るかがカギの日本代表 31. 名無しさん 2013.10.8 14:33 ID: TZbXc6RB4k サイド攻撃に人数かけたいならサイドのCBがアーリークロス上げられる位置まで上がらないと駄目だろ 広島浦和みたいに ザックの343と広島浦和の361の違いは後者は縦スライドを意識した戦術で前者は横のスライドを意識した戦術って部分じゃないの 32. 名無しさん 2013.10.8 14:46 ID: ZhNDkzZTkx 角田みたいな空手サッカーはいらね 33. 名無しさん 2013.10.8 14:57 ID: kzMTcwODUy ザック343はWBに内田長友が前提なんだろ 34. 名無しさん 2013.10.8 15:03 ID: FlYTViNTBh 機能してないってほどでもなくね? コレやると前線でのプレスはチグハグになるし長友もびびって仕掛けなくなるけどその分守備は安定してる気がするんだが お互い攻撃面でグダグダになるかわりに最終ラインと中盤の守備は固くなってると思う 35. 名無しさん 2013.10.8 15:20 ID: MyNjYyZTI3 343で点が入ったことってどれくらいあったっけ? 思い出せん程度には少ないはずだが。 36. 名無しさん 2013.10.8 15:22 ID: djNzRjMWYx >102 >守備戦術についてこの辺がよくまとまってるから、読むと面白いよ >ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/detail_01.html ここ、すげーわかりやすいんだけど、2006年で止まってるのが残念。 らいかーるとさん、スケゴーさん、Score Scolaさん以外でこういうサイトありませんか? 37. 名無しさん 2013.10.8 15:27 ID: Y2Y2U2YmU1 コンフェデの惨敗を見る限りコンディションの問題差し引いても システムチェンジ能力は必須だから言ってる事は間違ってない ただCDFにその要求に応えられそうな駒がなさすぎて無理臭いのも事実 38. 名無しさん 2013.10.8 15:36 ID: MxY2Q0NDRi 3トップ出来るようになったらアンカー無しの433も出来る布石打てるしね。今大会より奥の次大会以降まで射程距離として考えるなら343はあり。4バックと3バック、1トップ2トップ3トップを組合せる事が下地となれば、日本サッカー全体の戦術理解度があがる。 問題はザックがイタリア代表監督最有力候補なんだよね。慰留されて日本で結果出すことと母国の代表監督と天秤にかけたらどちらを取る?という話になる。打った布石が無駄になるならやらない方が良いし、布石打つなら次の代表監督も戦術家にしなきゃいけない。 39. 名無しさん 2013.10.8 15:38 ID: jE5uE5YxpU システムに人間を当てはめるのいい加減にやめませんかねぇ 人間ありきの適切なシステムで頼みますわ 40. 名無しさん 2013.10.8 15:47 ID: MxNWNjNGQ4 足の速い吉田みたいなのがせめて1人はいなきゃ無理だろ « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.10.8 13:05 ID: hkZjljMTVj 頭に【悲報】忘れてるよ、と言いたくなるw 2. 名無しさん 2013.10.8 13:07 ID: Q0ZGJmOTNm 角田は仙台の核だからな まあボランチとしての方が本領発揮するタイプの選手だとは思うが 代表はボランチいるしなあ とりあえず試してみる価値はあると思う 時間はないかもしれんが 3. 名無しさん 2013.10.8 13:10 ID: A5ZjRhZjk5 内田にWBは出来ないから、これやる時は使わないで欲しい 4. 名無しさん 2013.10.8 13:11 ID: E2ZTI3MmQ1 ライン上げられないのが見えるようだぜ 5. 名無しさん 2013.10.8 13:11 ID: Q2NTI1N2I4 まあ栗原じゃなくて森重をここんとこ呼んでるのはそのつもりなんだろう マヤとも今野とも相性良くやってる 6. 名無しさん 2013.10.8 13:13 ID: Y1ZGU2MDMw スレ内のコメントにほぼ同意。 コレが機能してるの見たことないしなぁ。 7. 名無しさん 2013.10.8 13:19 ID: YwZTIwZGU3 とりあえず阿部ちゃん呼べよ ザックより343理解してると思うわ 8. 名無しさん 2013.10.8 13:22 ID: BjYTkyMzBl ここまできたら好きにやってほしいわ 選手のクオリティーがそもそも足らんって認識し始めたし 9. 名無しさん 2013.10.8 13:26 ID: VhZDAzNDVk ボランチがCBの間に落ちるシステムだと長谷部-遠藤のボランチじゃ無理だろうな。 CBも出来るボランチ+走り回れるボランチのコンビじゃないと 冨澤-中町 高橋-米本 阿部-鈴木 みたいな 10. 名無しさん 2013.10.8 13:28 ID: RjMTAxYjE1 これは新井が悪い 11. 名無しさん 2013.10.8 13:30 ID: U1Y2YzMmRh やるんだったら 3バックの両脇に入る人員を ちゃんと揃えろってw 12. 名無しさん 2013.10.8 13:32 ID: FeqcY+YKTW オプションある方が良い、に反対する人はいないだろうけど オプションとして機能するんか? と 13. 名無しさん 2013.10.8 13:34 ID: RhV6RH0TWa てか細貝は使えないだろ…。 攻撃センスが絶望的で、入る度に攻撃が停滞する。 日本代表にはあってないと思う。 山口の方がマシだな。 遠藤長谷部には遠く及ばんけど 14. 名無しさん 2013.10.8 13:34 ID: IwMjI2NGQw 以前の広島や今の湘南みたいにCBがどんどん上がっていくなら見てて楽しいからやってほしいけどな。 まぁ勝てるかどうかは知らんが。 15. 名無しさん 2013.10.8 13:35 ID: NjNDBmMTk2 親善試合ならいくらでも試せばいい 4231の方が現状ではよっぽど頭打ちじゃん 16. 名無しさん 2013.10.8 13:41 ID: YxZTI3ZWQz くだらん。数字弄ったって戦い方そのものは変わらないんだから頭打ちのまま。香川本田が中央突っ込んで長友がサイドを広げる。むしろ今のメンツでやると遠藤長谷部が前に絡めなくなって攻撃が本当に前だけになるだろうな。 17. 名無しのサッカーマニア 2013.10.8 13:44 ID: gzMzg0MWY2 強豪相手に個の力で勝てないんだから、連携高めて3-4-3くらいできなくてどうすんの?と思う。 やるしかないね。 18. 名無しさん 2013.10.8 13:46 ID: VhNjBlZWFh ザックは5年後のことを考えてる 19. 名無しさん 2013.10.8 13:49 ID: U5NzFiMGZj というか監督に指示されずに自分らで 戦術変更出来るぐらいじゃないと優勝なんてとてもとても 20. 名無しさん 2013.10.8 13:49 ID: v5exCy+VwV ワールドカップ全敗確定のお知らせ。 21. 名無しさん 2013.10.8 13:53 ID: W/wxwMDsfP 山田大記と香川を競わせろ 22. 名無しさん 2013.10.8 13:58 ID: NjNDBmMTk2 WBなら内田に代わってゴリ酒井がなんとかできるかなー こればっかりはザックの言う3トップが一番の問題だろ 23. 名無しさん 2013.10.8 13:58 ID: kyZWI0NmEx 343は出てくるとしても、 4231じゃ全く点が取れる気がしない時だけかなーと思ってた なので、4231でダメだったらどっちみちダメだってことでしょ どっちみち、4231でも長谷部ヤットのボランチは なんだか怪しいからなぁ最近 24. 名無しさん 2013.10.8 14:06 ID: hkM2RjZDM1 11年のジュビロは試合中に4→3バックにして、駒野とチュホで主導権取ってた。 あれ好きだったのに、チュホ移籍と那須の左サイドバックで前半戦で消滅したね。 選手交替無しで変更できるシステムの方が相手には効くと思うので、選手交替ありきのシステムは疑問に感じる。 25. 否詳名無しさん 2013.10.8 14:11 ID: Q2ZmQ3ZGE0 な阪関無 ぶっちゃけ343は長谷部ヤットのボランチが機能してないのが最大の問題かと。 角田か高秀先生か阿部ちゃんアンカーに置いて3-3-1-3くらいの布陣にしないと機能しねぇんじゃね? 26. 名無しさん 2013.10.8 14:18 ID: NhM2Q0NjBk ※2 スルーされてるから言っておこう テグ乙 ボランチもできるDFったら今野と森重もそうだよね 27. 名無し 2013.10.8 14:18 ID: FjOGM4ODli 3-5-2か3-5-1-1でやって欲しい 攻撃力ガタ落ちの3-4-3よりは機能すると思うんだけどなぁ 28. 名無しさん 2013.10.8 14:20 ID: M1ZGMxNzJk 親善試合ですら機能しないものが本大会で出来るわけないだろ 29. 名無しのサッカーマニア 2013.10.8 14:23 ID: ExOTAyNGMw 中盤フラットの3-4-3じゃなくて、10年W杯のチリ代表みたく中盤ダイヤの3-4-3よろうよ。 岡崎 香川 本田 遠藤 長友 酒井 細貝 森重 内田 吉田 このニワカ感丸出しの布陣やってくれないかな~。 30. 名無しさん 2013.10.8 14:27 ID: I2N2QzMmRj いかにインテル長友を使い切るかがカギの日本代表 31. 名無しさん 2013.10.8 14:33 ID: TZbXc6RB4k サイド攻撃に人数かけたいならサイドのCBがアーリークロス上げられる位置まで上がらないと駄目だろ 広島浦和みたいに ザックの343と広島浦和の361の違いは後者は縦スライドを意識した戦術で前者は横のスライドを意識した戦術って部分じゃないの 32. 名無しさん 2013.10.8 14:46 ID: ZhNDkzZTkx 角田みたいな空手サッカーはいらね 33. 名無しさん 2013.10.8 14:57 ID: kzMTcwODUy ザック343はWBに内田長友が前提なんだろ 34. 名無しさん 2013.10.8 15:03 ID: FlYTViNTBh 機能してないってほどでもなくね? コレやると前線でのプレスはチグハグになるし長友もびびって仕掛けなくなるけどその分守備は安定してる気がするんだが お互い攻撃面でグダグダになるかわりに最終ラインと中盤の守備は固くなってると思う 35. 名無しさん 2013.10.8 15:20 ID: MyNjYyZTI3 343で点が入ったことってどれくらいあったっけ? 思い出せん程度には少ないはずだが。 36. 名無しさん 2013.10.8 15:22 ID: djNzRjMWYx >102 >守備戦術についてこの辺がよくまとまってるから、読むと面白いよ >ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/detail_01.html ここ、すげーわかりやすいんだけど、2006年で止まってるのが残念。 らいかーるとさん、スケゴーさん、Score Scolaさん以外でこういうサイトありませんか? 37. 名無しさん 2013.10.8 15:27 ID: Y2Y2U2YmU1 コンフェデの惨敗を見る限りコンディションの問題差し引いても システムチェンジ能力は必須だから言ってる事は間違ってない ただCDFにその要求に応えられそうな駒がなさすぎて無理臭いのも事実 38. 名無しさん 2013.10.8 15:36 ID: MxY2Q0NDRi 3トップ出来るようになったらアンカー無しの433も出来る布石打てるしね。今大会より奥の次大会以降まで射程距離として考えるなら343はあり。4バックと3バック、1トップ2トップ3トップを組合せる事が下地となれば、日本サッカー全体の戦術理解度があがる。 問題はザックがイタリア代表監督最有力候補なんだよね。慰留されて日本で結果出すことと母国の代表監督と天秤にかけたらどちらを取る?という話になる。打った布石が無駄になるならやらない方が良いし、布石打つなら次の代表監督も戦術家にしなきゃいけない。 39. 名無しさん 2013.10.8 15:38 ID: jE5uE5YxpU システムに人間を当てはめるのいい加減にやめませんかねぇ 人間ありきの適切なシステムで頼みますわ 40. 名無しさん 2013.10.8 15:47 ID: MxNWNjNGQ4 足の速い吉田みたいなのがせめて1人はいなきゃ無理だろ 41. 名無しさん 2013.10.8 15:56 ID: EwNzE2YWI0 3-4-3になった途端、マークが曖昧になり、攻撃では どこに顔出せば良いか選手が分からなくなるという。 その辺を良い加減改善してくれ 42. 名無しさん 2013.10.8 16:24 ID: IyNDQ5ZmFk まず遠藤か長谷部のどちらかをボランチ兼CBできる選手に替えないと。どっちが残っても必要な仕事はできるだろうが 43. 名無しさん 2013.10.8 16:45 ID: MwMDYxM2U3 ※39 日本サッカーに戦術論が浸透してないからでしょ? 44. 名無しさん 2013.10.8 17:08 ID: dhZTc0MTU5 WC本番全敗は4231だっての 研究されつくしてる上にEU中位にも勝てないよ 改革なくして前進なしだ! 45. 名無しさん 2013.10.8 17:17 ID: M1YmUxNjk2 点を取るためにCB増やして3-4-3ってのがどうしても理解できない 逃げ切り狙ってなら理解出来るけど 46. 名無しさん 2013.10.8 17:45 ID: g5NGZjNzU5 ※36 pal-9999さんとか、サッカー店長さんとかかなぁ? palさんのほうは最近更新止まってるけど。 47. 名無しさん 2013.10.8 18:11 ID: Y5ODUzYmIw 遠藤が細貝山口を番犬にするシステムが見てみたい 48. 名無しさん 2013.10.8 18:41 ID: dmMDcwZTIw むしろ、引き分け狙いの超守備的布陣もオプションとして詰めといてもらいたいんだが 同レベルか格下相手には、今の戦い方で良いけど 49. 名無しさん 2013.10.8 18:42 ID: TZbXc6RB4k ザックがサイドチェンジ好まないのって343意識してるからだよね ザック式343だとサイド変えるとCBのスライドが絶対間に合わないし 50. 名無しさん 2013.10.8 19:14 ID: IyZjQ3YmZj アンカーといえば今野はできるのかね それでいけるかどうか決まりそうな気がするが 51. 名無しさん 2013.10.8 19:43 ID: NlNTI2YmJk 正直今は可能性全く感じないけど、本番では2010やロンドンみたいに手のひら返しからのスライディング土下座したいんだよ。 2006みたいな本番ガッカリは勘弁だ。 ザック頼むぜ! 52. 名無しさん 2013.10.8 19:54 ID: FmMzI4OGJi 代表戦で3-4-3に変えた瞬間、 新しい事が始まる!って、すごいワクワクするんだけど、 ごく少数派なんだなー。 まあ上手くいかなくて大抵がっかりするんだけど、でも、何だって最初は上手くいかないじゃん。試し切る前に絶望しなくても良くね?って思う。 まあ超絶少数派です。笑 53. 名無しさん 2013.10.8 20:25 ID: EwYWVjNzQx ※9 セレッソのWボランチ(扇原ー山口)じゃダメですかね・・・ この二人は国際試合の経験もあるし。 つか、DFがいない気が・・・ 54. 名無しさん 2013.10.8 20:35 ID: EyNjc4NmM1 今スリーバックできるような人材揃えた国って世界見回してもそう無い気がするわ 55. 風吹けば作るよ 2013.10.8 20:57 ID: NkYTg3NDVk ※45 フォアチェック戦術をやりたいんや。高い位置で奪って手間をかけずに攻める、ってのはサッカー史を通じての不変の得点パターンなんや。最近バイエルンがこれでブイブイいわしとるし、ザックも流行のサッカーに対応できる所を見せたいんちゃうか。 で、これをやる場合、チームでプレスを掛け始めるラインを設定して、そこでうまく奪えれば良し、ラインを抜けられたら必死で自陣に戻って陣形を組む、っていう風になる。これまでは、この前線でのプレスが駄目だった場合の、必死で戻る、これが間に合わずにやられとったわけや。だから、それが間に合うように時間稼ぎがガッツリ出来る、カバーリング能力の高いアンカーを入れる必要を感じた訳やな。 前線が減ったことで、プレスを掛け始めるラインは下げると思う。しかしその分選手間の距離も縮まるから、少なくともディフェンス面では個人能力に劣る日本代表には合っとるやろ。また、アンカーにボールを捌けるやつを置けば、今まで遠藤と長谷部でやっとったゲームメイクを、遠藤とそいつでやれる。すっと、長谷部のところに、もっとボール奪取能力の高い選手を入れて(細貝とかやな)、高い位置でのボール奪取を増やすことも期待できるかもしれん。攻防両面でワンランク上のチームに出来る可能性があるんや。正直、結構楽しみにしとる。 56. 名無しさん 2013.10.8 21:06 ID: JiYjE0YWNl 凄いシュートを打つ若手DFがいるんだがどうかね? 57. 名無しさん 2013.10.8 21:12 ID: g3ODdjM2Nh 終わった・・・ 58. 名無しさん 2013.10.8 21:12 ID: cyNTljMzg0 ボランチを今野遠藤にして、吉田森重誰かにしよう!!! 59. 名無しさん 2013.10.8 21:52 ID: AyMWVmMzhl ザックの3-4-3だと3トップの選手もWBも外に張るからサイド攻撃が渋滞する それが一番の問題 じゃあどうするか・・・、ペトロヴィッチ流の3バックやっちゃいますか 60. 名無しさん 2013.10.8 21:54 ID: k4YmZjYTIw ※55 横からだが、サッカー素人に分かりやすい説明サンクス。 最近見始めた身には戦術とかシステムとかわけわかめなのよなー 61. 名無しさん 2013.10.8 22:09 ID: U1ZjZmZmYz 大丈夫!あとは不可欠な屈強で点取れるCFいればばっちり。 問題があるとすれば以下略 62. 名無しさん 2013.10.8 22:22 ID: QuGUq2bdFv 仮に343で挑んで本大会であっさり敗退したら、4年間あって1つの戦術を浸透させられなかった事、手駒の選手(日本人)に合う戦術を見極められなかった事、いずれにせよ監督として失敗だったと判断されるだろう。 63. 名無し 2013.10.8 22:31 ID: BlNzVlYjAz DFやボランチがいればいいんだけどなw 山口や塩谷や山下がどうなるか 64. 名無しさん 2013.10.8 22:42 ID: Y1NjJjZjJk JFK「僕が一番うまく3バックを使えるんだ・・・。」 65. 名無しさん 2013.10.8 23:28 ID: EzYzRlYzlm 米55 3行で頼む。 66. 名無しのサッカーマニア 2013.10.8 23:34 ID: EzZTY5NTNj アンカー落として3バックなら高秀先生がよくやってるじゃない 67. 名無しさん 2013.10.8 23:48 ID: ZmODZjMTM4 ほぼ同じ布陣で3年もやってろくなサッカー構築できない監督がなにいってんの?全敗する前にさっさとやめろよ。 68. 名無し 2013.10.8 23:50 ID: RhMTM2YTkw 柿谷はフォアチェック能力低いからなぁ、、 これが一番高いのは結局前田さんだし、、 69. 名無しさん 2013.10.9 01:05 ID: UxYzBjMThj 角田はねぇな。荒いだけじゃなく雑。 一昨年昨年と絆ジャッジで調子に乗ったが、今年はほとんどアウェイで勝てないのが全てを語ってるだろ。 去年ケネディに乗ろうとして怪我したように、自爆か退場が関の山だろ。 むしろ気がつくとボールを取ってる瓦斯の米本や、若さも手伝い90分走れるセレッソコンビ、いっそ大宮の金澤あたり面白いとおもうが。 70. 名無しのサッカーマニア 2013.10.9 01:33 ID: llNzFhZTI1 343こそが守備的布陣でしょ 右サイドはおろか左サイドですら噛み合わなくして試合を壊す、 ガチガチというよりダルダルに相手も巻き込む戦術 71. 名無しさん 2013.10.9 01:44 ID: QyNjdhMDRm いっそのこと3バックを基本にした人選すればいいんじゃね? 3バックが成り立つCBとボランチなら4バックも出来るっしょ(適当 あと内田はボランチかアンカーやれんかね?意外と適正ありそうだが 72. 名無し 2013.10.9 02:02 ID: llNzFhZTI1 343がダルダルすぎて 代えのいない本田とか遠藤の有無の影響もクソもないという利点だか欠点だかわかんない 73. 名無しさん 2013.10.9 03:30 ID: ZiMjUzYTE1 フットボールマネージャーは時間泥棒界のメッシ 74. 名無しさん 2013.10.9 04:54 ID: YwZWI1ZjEy 試合中に4231から343に変えるとゾーンの違いからか、マークの受け渡しに失敗して攻めこまれる気がする オプションを持ちたいなら343じゃなくて442でいいんじゃないの? 攻撃に重き置きたいなら442ダイヤモンドとかさ 75. 名無しさん 2013.10.9 07:30 ID: QyOTc2Y2Jh 3232とかでやってくれないかな 76. 名無しさん 2013.10.9 15:21 ID: VkZWQ5ZGM2 米74 今の代表でワンボラ務まる人材が居ないから無理でしょ 77. 名無しさん 2013.10.9 20:41 ID: U4MzlhYzg3 ファーストゴロからゲッツーとる時は2塁にはショートが入るから3-4-3にはならないぞ。 78. 名無しさん 2013.10.10 10:21 ID: A1YjBkMGZj ※55 分かりやすすぎて蹴球計画の中の人臭を感じた。 それとは別にちかぴって今Kでボラやってんの?フィジカルは 育ってる?鹿で干されるまでは何気に代表だったから 343適正を期待されていたと妄想している。 次の記事 HOME 前の記事
ID: W/wxwMDsfP
山田大記と香川を競わせろ
ID: NjNDBmMTk2
WBなら内田に代わってゴリ酒井がなんとかできるかなー
こればっかりはザックの言う3トップが一番の問題だろ
ID: kyZWI0NmEx
343は出てくるとしても、
4231じゃ全く点が取れる気がしない時だけかなーと思ってた
なので、4231でダメだったらどっちみちダメだってことでしょ
どっちみち、4231でも長谷部ヤットのボランチは
なんだか怪しいからなぁ最近
ID: hkM2RjZDM1
11年のジュビロは試合中に4→3バックにして、駒野とチュホで主導権取ってた。
あれ好きだったのに、チュホ移籍と那須の左サイドバックで前半戦で消滅したね。
選手交替無しで変更できるシステムの方が相手には効くと思うので、選手交替ありきのシステムは疑問に感じる。
ID: Q2ZmQ3ZGE0
な阪関無
ぶっちゃけ343は長谷部ヤットのボランチが機能してないのが最大の問題かと。
角田か高秀先生か阿部ちゃんアンカーに置いて3-3-1-3くらいの布陣にしないと機能しねぇんじゃね?
ID: NhM2Q0NjBk
※2
スルーされてるから言っておこう
テグ乙
ボランチもできるDFったら今野と森重もそうだよね
ID: FjOGM4ODli
3-5-2か3-5-1-1でやって欲しい
攻撃力ガタ落ちの3-4-3よりは機能すると思うんだけどなぁ
ID: M1ZGMxNzJk
親善試合ですら機能しないものが本大会で出来るわけないだろ
ID: ExOTAyNGMw
中盤フラットの3-4-3じゃなくて、10年W杯のチリ代表みたく中盤ダイヤの3-4-3よろうよ。
岡崎
香川 本田
遠藤
長友 酒井
細貝
森重 内田
吉田
このニワカ感丸出しの布陣やってくれないかな~。
ID: I2N2QzMmRj
いかにインテル長友を使い切るかがカギの日本代表
ID: TZbXc6RB4k
サイド攻撃に人数かけたいならサイドのCBがアーリークロス上げられる位置まで上がらないと駄目だろ
広島浦和みたいに
ザックの343と広島浦和の361の違いは後者は縦スライドを意識した戦術で前者は横のスライドを意識した戦術って部分じゃないの
ID: ZhNDkzZTkx
角田みたいな空手サッカーはいらね
ID: kzMTcwODUy
ザック343はWBに内田長友が前提なんだろ
ID: FlYTViNTBh
機能してないってほどでもなくね?
コレやると前線でのプレスはチグハグになるし長友もびびって仕掛けなくなるけどその分守備は安定してる気がするんだが
お互い攻撃面でグダグダになるかわりに最終ラインと中盤の守備は固くなってると思う
ID: MyNjYyZTI3
343で点が入ったことってどれくらいあったっけ?
思い出せん程度には少ないはずだが。
ID: djNzRjMWYx
>102
>守備戦術についてこの辺がよくまとまってるから、読むと面白いよ
>ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/detail_01.html
ここ、すげーわかりやすいんだけど、2006年で止まってるのが残念。
らいかーるとさん、スケゴーさん、Score Scolaさん以外でこういうサイトありませんか?
ID: Y2Y2U2YmU1
コンフェデの惨敗を見る限りコンディションの問題差し引いても
システムチェンジ能力は必須だから言ってる事は間違ってない
ただCDFにその要求に応えられそうな駒がなさすぎて無理臭いのも事実
ID: MxY2Q0NDRi
3トップ出来るようになったらアンカー無しの433も出来る布石打てるしね。今大会より奥の次大会以降まで射程距離として考えるなら343はあり。4バックと3バック、1トップ2トップ3トップを組合せる事が下地となれば、日本サッカー全体の戦術理解度があがる。
問題はザックがイタリア代表監督最有力候補なんだよね。慰留されて日本で結果出すことと母国の代表監督と天秤にかけたらどちらを取る?という話になる。打った布石が無駄になるならやらない方が良いし、布石打つなら次の代表監督も戦術家にしなきゃいけない。
ID: jE5uE5YxpU
システムに人間を当てはめるのいい加減にやめませんかねぇ
人間ありきの適切なシステムで頼みますわ
ID: MxNWNjNGQ4
足の速い吉田みたいなのがせめて1人はいなきゃ無理だろ