ザック監督明言 W杯ブラジル大会でも3―4―3システム採用 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ザック監督明言 W杯ブラジル大会でも3―4―3システム採用

78 コメント

  1. 3-4-3になった途端、マークが曖昧になり、攻撃では
    どこに顔出せば良いか選手が分からなくなるという。
    その辺を良い加減改善してくれ

  2. まず遠藤か長谷部のどちらかをボランチ兼CBできる選手に替えないと。どっちが残っても必要な仕事はできるだろうが

  3. ※39
    日本サッカーに戦術論が浸透してないからでしょ?

  4. WC本番全敗は4231だっての
    研究されつくしてる上にEU中位にも勝てないよ
    改革なくして前進なしだ!

  5. 点を取るためにCB増やして3-4-3ってのがどうしても理解できない
    逃げ切り狙ってなら理解出来るけど

  6. ※36
    pal-9999さんとか、サッカー店長さんとかかなぁ?
    palさんのほうは最近更新止まってるけど。

  7. 遠藤が細貝山口を番犬にするシステムが見てみたい

  8. むしろ、引き分け狙いの超守備的布陣もオプションとして詰めといてもらいたいんだが
    同レベルか格下相手には、今の戦い方で良いけど

  9. ザックがサイドチェンジ好まないのって343意識してるからだよね
    ザック式343だとサイド変えるとCBのスライドが絶対間に合わないし

  10. アンカーといえば今野はできるのかね
    それでいけるかどうか決まりそうな気がするが

  11. 正直今は可能性全く感じないけど、本番では2010やロンドンみたいに手のひら返しからのスライディング土下座したいんだよ。
    2006みたいな本番ガッカリは勘弁だ。
    ザック頼むぜ!

  12. 代表戦で3-4-3に変えた瞬間、
    新しい事が始まる!って、すごいワクワクするんだけど、
    ごく少数派なんだなー。
    まあ上手くいかなくて大抵がっかりするんだけど、でも、何だって最初は上手くいかないじゃん。試し切る前に絶望しなくても良くね?って思う。
    まあ超絶少数派です。笑

  13. ※9 セレッソのWボランチ(扇原ー山口)じゃダメですかね・・・
    この二人は国際試合の経験もあるし。
    つか、DFがいない気が・・・

  14. 今スリーバックできるような人材揃えた国って世界見回してもそう無い気がするわ

  15. ※45
    フォアチェック戦術をやりたいんや。高い位置で奪って手間をかけずに攻める、ってのはサッカー史を通じての不変の得点パターンなんや。最近バイエルンがこれでブイブイいわしとるし、ザックも流行のサッカーに対応できる所を見せたいんちゃうか。
    で、これをやる場合、チームでプレスを掛け始めるラインを設定して、そこでうまく奪えれば良し、ラインを抜けられたら必死で自陣に戻って陣形を組む、っていう風になる。これまでは、この前線でのプレスが駄目だった場合の、必死で戻る、これが間に合わずにやられとったわけや。だから、それが間に合うように時間稼ぎがガッツリ出来る、カバーリング能力の高いアンカーを入れる必要を感じた訳やな。
    前線が減ったことで、プレスを掛け始めるラインは下げると思う。しかしその分選手間の距離も縮まるから、少なくともディフェンス面では個人能力に劣る日本代表には合っとるやろ。また、アンカーにボールを捌けるやつを置けば、今まで遠藤と長谷部でやっとったゲームメイクを、遠藤とそいつでやれる。すっと、長谷部のところに、もっとボール奪取能力の高い選手を入れて(細貝とかやな)、高い位置でのボール奪取を増やすことも期待できるかもしれん。攻防両面でワンランク上のチームに出来る可能性があるんや。正直、結構楽しみにしとる。

  16. 凄いシュートを打つ若手DFがいるんだがどうかね?

  17. 終わった・・・

  18. ボランチを今野遠藤にして、吉田森重誰かにしよう!!!

  19. ザックの3-4-3だと3トップの選手もWBも外に張るからサイド攻撃が渋滞する
    それが一番の問題
    じゃあどうするか・・・、ペトロヴィッチ流の3バックやっちゃいますか

  20. ※55
    横からだが、サッカー素人に分かりやすい説明サンクス。
    最近見始めた身には戦術とかシステムとかわけわかめなのよなー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ