閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

「COOL JAPAN FOOTBALL」 Jリーグの問題点や海外移籍についての各選手の意見まとめ

242 コメント

  1. 個人昇格の有無よりも、元代表クラスのベテラン選手がJ2にどんどん流れていってる方が問題。このことで海外やJ1で活躍した経験をリーグの強さに還元できなくなっている。これほど2部リーグに代表選手が行くリーグは他に無いよ。
    若手が伸びて来ているのは良い傾向だけどもベテランがチームにもたらすものも多い。

  2. 例えば今、タイには日本人のサッカー選手がボビさんを含め40人位いるらしい。
    あんまり情報が入ってこないけどね。

  3. 問題になってることって「金が無い」が全て
    ビジネスとしてもっとちゃんとしないと

  4. インタビューしたのがいつかわからないけど、
    大津は試合出てるなら、練習じゃなくて試合って言えばよかったのに。
    ビッククラブはマンCみたいな金満じゃなくて、
    鹿島のように一人のカリスマが歴史を作っていく感じがいいな。
    5~6年後のセレッソは、そういう意味じゃ可能性があると思う。

  5. 裸でギャーギャー選手に説教するサポーターって人たちがいなくなったら見に行きたいなぁ
    あの人たちってなんでグラサンかけて威圧的なの?
    高圧的な言動してれば相手へプレッシャーになってチームのためになるって思ってるのかなー

  6. やっぱ遠藤が言うようにビッグクラブが幾つかあった方が、サポでもなんでもない人、特に応援してるクラブがない人の目をより惹きつけられると思うんだけどなあ。
    6チームくらいのビッグクラブが毎年のように覇権争ってるプレミアリーグなんて、応援してるクラブとか一つも無いけどそれでも面白いもん。

  7. ※226
    ああいう人はどこのクラブにもいるわけじゃないよ。
    少なくとも自分のところにはそんな怖いグラサン野郎はいない。

  8. ※214
    だから鹿って、負けた瞬間に何も残らないんだよね。
    3連覇してたときですら、日本サッカーを何か進歩させたって感じは全然しなかったし。

  9. 変に小さくまとまっちゃったよねJリーグ
    閉塞感というかなんというか

  10. まあもともとオラが街の代理戦争ですし

  11. vvvって吉田とボビさんが
    「海外組はみんな日本と比べて練習からキツイって
     口揃えて言うけど、うちは雰囲気も内容もゆるいよね
     日本よりゆるいぐらいゆるい」
    「ねー」
    「だから常に意識を高く持とう
     自分は精一杯やろう
     ここから出てくんだって自分に言い聞かせてる」
    「ねー」
    って語ってたのに…。

  12. 国内最大の資金力がある浦和がプロビンチアの準代表級選手集めて喜んでるくらいじゃダメだろうな。
    去年だって移籍市場の目玉がダヴィと森脇なんだから話にならん

  13. 2ステージ制はいくらか異論もあるんだが、ポストシーズンに関しては選手もクラブもほぼ全会一致に近い賛同が得られてる事実をもう少し真剣に受け止めるべきでは?
    サポーターなど所詮素人が感情論でもの言うしかできんのだから。専門家やそれで飯を食ってる人々が全会一致で許容しているのなら、それはやはり正しいのだと俺は思うんだけどな

  14. 俊さんの、どれだけもがけるか
    大津の、海外の練習〜
    は、近い意味なのかもしれんね
    言葉足らずすぎて想像だけど、さすがに練習だけでうまくなるとは思ってないから
    試合に出るために、ハングリーさを掻き立てられるのが海外って言いたいんじゃないかな

  15. 大津のコメントはミキッチさんが助走つけて殴るレベルだろ。

  16. 要はJの環境がぬるま湯だってことだろ遠藤が言いたいのは。
    ミキッチがいってるJの良さだって悪く言えばぬるま湯、よくオーガナイズされて選手個人で苦労することは少ないってこと。
    J2の選手が相当やってもJ1に上がらないとかある意味J1選手の既得権だったりする訳だし。J1選手の受け皿がJ2でその逆は無いよっていう。
    みんな給料安いしみんなで分け合ってこの辺でみたいなぬるま湯感がぷんぷんするもんJリーグ。

  17. Jリーグには夢がない、と選手が思っているならちょっと悲しいけど、実際そうかもしれない。
    ビッククラブがあって、そこに移籍したいモチベーション、というのも理解できるんだけど、サポーターは自分の愛する選手がビッククラブへ行ってしまったら凄く切ないな。
    野球選手も何だかんだ言ってもやっぱり巨人、てとこあるよね。
    あれ見てると幻滅して野球は嫌いになった。
    Jリーグはそうなってほしくない、というのが正直な気持ち。

  18. ※171
    水野の例がもっと出て来ると思ってた

  19. ※238
    子供とか、レアル、バルサでプレーしたいって言うじゃん
    その憧れの対象が国内のクラブにあればいいなとは思うよ
    野球みたいな一極化じゃなくていいから、憧れのクラブが子供にあって欲しい

  20. フジテレビさん。Cロナウドの例えがすでに海外移籍じゃないか。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ