閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

「COOL JAPAN FOOTBALL」 Jリーグの問題点や海外移籍についての各選手の意見まとめ

242 コメント

  1. やないの?笑
    方言は勘弁して下さい。笑

  2. ** 削除されました **

  3. ※180
    フィルダースチョイス「せやな」
    両方見てるけどプロ野球ファンなりなんJまとめの※欄も似たようなもん

  4. ** 削除されました **

  5. 大津は今試合に結構でてるんじゃないの
    要するに今の吉田や香川の状態がマズイわけで

  6. 日本がある程度のレベル(中くらい)と仮定して成功確率と循環「だけ」を考えれば、
    レベルは一応ある程度ある日本で育てある程度の結果を残し貢献→売る(金しっかり取る)→海外→それで買うか育てる
    が成立すればいいけど、
    年齢とか選手・クラブ・応援する人諸々の意思とかの要素も絡んでくるからな、
    その国のリーグ環境が合うか合わないかもあるし、
    リーグとしてずっとその位置のままでいいのかってのもある(野球も同じ)
    中村俊輔の言葉が深い

  7. 遠藤は若いやつは
    フィジカル鍛えてどんどん海外に出て行くべきってタイプなんだよね
    やっぱ本人も海外行きたかったのかな
    家族や年齢の問題もあって駄目だったけど

  8. ※186
    ベンチ入りも難しいなら、移籍も視野に入れた方が良いわな
    Jリーグでも欧州リーグでも同じだし、3Aから昇格出来そうにない野球選手にも言える(過去の例なら井川とか西岡とか)

  9. ** 削除されました **

  10. 遠藤は若いころはスカウトされるレベルではなかった

  11. 金はやっぱり大きいよな
    Jにいる遠藤よりも吉田麻也の方が断然年俸高いもんな
    煽りが多いけど野球は年俸が高いっていうモチベーションがある
    逆にサッカーは世界と繋がれるっていうモチベーションがあるじゃん
    野球は日本からステップアップするっていうとメジャーに行くしかないけどサッカーはヨーロッパだけでも複数国に行ってレベルアップできる
    その代わりに野球はメジャー行ったらもっと年俸凄いことになるけど
    モチベーションという意味では野球と比べても同じくらいだと思う

  12. ※180
    そこまでピリピリするようなことか?
    世界規模でないことは野球の側面のひとつなわけで、逆にアメリカ単体で見たら野球はサッカーより成功してるわけで、あくまで長所短所の比較なだけだろ
    これでヒステリー起こしてる奴はさすがに短絡的すぎるよ

  13. J2から個人昇格した選手ってあんまり居ないか…
    うちのカンペー、中町は入れてもいい?
    二人ともなくてはならない感じなんだけど

  14. 大津は今の自分の状況考えたら「Jで試合に出たほうが~」なんて言えないよなw
    あと海外のほうが大幅に給料高いのも選手にとって大きい問題だよな

  15. Jリーグにいて、一番成長が望めないのは、接触プレーの質。その次に、勝利を義務付けられたビッグクラブが無いという事で、勝利へのプレッシャーとメンタル。
    前者は、育成年代からの意識改革が必要。詳しくはJFAアカデミー福島の1期生で、メキシコに渡った佐藤令治選手のインタビューに全て書いてある。
    後者は、誰もが認める本物のビッグクラブにいないと得られない。だから、今のJのシステムでは絶対に無理。
    ただ、それら以外の成長はある程度見込める。Jリーグで得られる物と得られない物、その辺は割り切ってプレーする事が大事。足りない部分は自分で鍛えて補えばいいだけなんだから。

  16. 俊輔良いこと言うな~。

  17. ** 削除されました **

  18. どのスポーツでもそのスポーツを馬鹿にしとる奴は何言っても説得力も無い

  19. ※64
    サッカーファンとJリーグファン(あるいはサポーター)は分けて考えたほうがいい。
    たしかにJリーグを観にスタジアムに訪れる人のなかにサッカーファンはいるだろうけど、
    地元のクラブだから観に行ってるという人のほうが多数なんではないかと思う。
    そんな人たちが、例えばうちならファジがなくなったから神戸や広島に行こうと思うか?
    毎回小さい孫を連れてカンスタに来てるじいちゃんばあちゃんや家族に支えられながら
    車椅子に乗ってやってくるおじいさんは県境を超えてまでサッカー観戦には行かないと思うけどね。

  20. 結局Jだろうとどこだろうと、意識を高くもって頑張れる奴は環境に関係なく成長できる。それは代表レギュラーを長年務めてきた中澤や当の遠藤が証明してくれてるだろうに。
    「試合に出なくても練習で成長できる」なんて言ってる奴はお客様気分で育ててもらう気満々で助っ人の自覚がないだけ。ハナから勝負にいってない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ