閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

「松本山雅への出資は違法」弁護士が松本市長などを告発

240 コメント

  1. オンブズマンとかじゃなくて一個人の弁護士がってところが面白いよね
    で、それを地元局が報道してるってところも含めて
    だから胡散臭さが増すわけで
    現松本市長の支持団体とかそっち方面の情報が知りたい

  2. まあ、松本市長はチェルノブイリの関係で世界的に有名な医師なのね。
    で、今のところ失政はないし、震災前から支持率も高いしで、2期目の選挙では圧勝、3期目は結局対抗馬を出したくても出せなくて無投票になったんだよね。

  3. ※143
    なるほどあの人か・・・
    2年で2000万ぐらいの公共事業ならもっと酷そうなのあると思うがw
    ピンポイントで話題性狙ったんだろうな

  4. こういうふざけた弁護士がいるから仕事がなくなる

  5. 今回の件もそうだけどさ、いろんなものに税金の形でオレらの給料からさっぴかれてるせいで、みなの所得が今の5割増し(税金分としてね)だったら、その増えた所得で売り上げをあげて十分に採算が合うところもあるはずなんだよね。Jクラブでもいけるところは多いはず。でもみんなが税金という名の強盗にぶんどられてるせいで使えるお金が減って、それでえらい人たちが「お前の代わりにオレがお前のお金の使い道を決めてやるから」と好きにみんなのお金を使っている。だから本来なら採算が取れる事業でも、みなのお金が減ってる分、お金を行政から融通してもらわないと立ち行かなくなってるところってあるだろ。これほど各クラブの営業努力をバカにした話もないと思うわ。営業努力への報酬が、税金ぶんどられた後のなけなしのお金からしか支払われないんだもの。

  6. 極左弁が共産党市長を告発かw何の内ゲバw

  7. うーんどうも良く分からんなこれ

  8. 何とも言えん
    詳しい人に任す

  9. 穴だらけだなこの弁護士w

  10. >146
    松本山雅の営業がどんな活動をしているか自分の目で見てから言ったほうがいいんじゃない?何もしないで税金だけで食ってるような言い方は浅墓ってもんだ。それと税金の使われ方を全部いっしょくたに文句言ってもしょうがないでしょ。あなたの意見からしたら何が良い税金で何が悪い税金かの判断もつかない。税金なんか一銭も払いたくないってなら別だが、自分が知らずに得ている行政サービスなどには触れずに一つだけを取り上げて「俺の給料がー」って言っても説得力ないべさ。多くの人も言っているがめぐりめぐってトータルプラスならまあいいんじゃないかってのが大勢だぞ。

  11. 何で弁護士ってこういう左翼多いんだろ

  12. 本日10月23日朝日新聞長野中南信版に、
    株式会社松本山雅の為に、かりがね運動広場と
    自転車競技場を解体し、サッカー練習場2面
    「移転費を含めると約18億3800万円に上る」とある。
    今迄に支払った2,000万円どころではない。
    まだ、もっともっとになると思うよ。
    20億円以上になるよ。
    市民の間に怒りが広がっている。

  13. このひとガチガチの左翼で有名なひとだよ          東大全共闘の主任弁護士をつとめたことで有名だよ

  14. 大分のように減資して損害が出たのなら
    訴えられてもしょうがないとは思うんだけどねぇ
    現時点での山雅の財務は優良企業でしょ
    そりゃ数年先の事はわからんけど
    今訴える案件ではないと思うんだよなぁ

  15. 関係ないけど、この弁護士の顔は嫌い
    生理的に無理かな

  16. ※146
    そんなに税金投入されてるクラブはさすがにないでしょw

  17. 歳も歳だし最後っ屁?
    案外ステッカー貼ったサポに煽られて個人的な感情で山雅けしからん!みたいなノリだったりして・・・

  18. あのー、かりがねの競輪場の移転についてもね、あれはもう老朽化しててどっちにしろやらないといけなかったのよ。
    むしろ渡りに船だったわけ。

  19. ※153
    市民の間の怒りというもののソースがあれば教えてください。
    抽象的な表現は自己満足にしか見えない。

  20. これって・・・
    ・公営の図書館で不人気の新刊や似たような本の購入。
    ・公営の温泉・プールなどの管理費(委託)。
    ・役場などの新聞の購入費。
    ・余計なことの記者会見で会場となった公的機関の会場費。
    なんかでも摘発できそうだよなあ・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ