閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【アビスパ経営危機】アビスパ支援「ノー」、株主企業の福岡銀・西鉄トップが表明

443 コメント

  1. とにかく、福岡の実情が透けて見えた
    福岡やっぱりガチで修羅の国
    アウェイで福岡行くことは無いだろう

  2. チェックメイト…
    前にも大幅減資したよな。鳥栖や大分という経営面での反面教師が近くにいながらこの低落…
    そりゃスポンサー様に何やってんだって思われても仕方なし

  3. このコメントは削除されました。

  4. ※231
    福岡の経済には貢献してるだろうけど、アビスパにとっては痛手だったんじゃない?
    アビスパからサガンに乗り換えたライト層のファンって結構いると思う

  5. まあホークスどうこうじゃねーよ
    ホークスがあろうがなかろうがこうなってる

  6. 潰れるってことはないんじゃね?
    チーム人件費をかなり削ることになるけど
    予算を抑えれば大丈夫だと思うんだが

  7. 実家が福岡ですが、帰省しても確かにアビスパのニュースとかあんまり見ないですね
    J1にいるサガンの順位は軽く触れてたけど
    2008年のホークスは王さんの病気もあったし
    9月の負け方が極端すぎて、ちょっとレアケースかも

  8. 無駄金使わず細々と身の丈経営で、って一般論としては正しいけど、福岡市でそれがうまくいくかねぇ。
    札幌の石屋製菓VSその他企業じゃないけど、一旦七社会が深く関わった後手放したチームに積極的に付きたがる地場企業を探すのはほとんど不可能に近いんじゃないか。ドブ板戦術やるにも地元との関係が悪化しすぎてるし、仮に関係が改善したとしても七社会の機嫌を損ねるのを恐れるかもしれない。
    鳥栖のテルコは癌としては分かりやすかったから、テルコがいなくなればある程度見通しが立てやすかったとは思う。
    盟主の場合は、盟主から七社会が手を引いたとしても、七社会自体が福岡から消えることはまずないんだよな。
    単独で七社会に対応できる人か企業が買収するしかないと思うけど、ほとんど夢物語だな。

  9. ※232
    ソフトバンクが業績悪化ねぇ
    孫があんまりにも経営ひろげたもんだからソフトバンクがやばくなるとでかい会社ボロボロ潰れていくんよねぇ

  10. ※217
    ほんとこれ。プロパーの社員でないと責任持って営業とかやらないし、やれないんじゃないかと思う。

  11. 仮に福岡が潰れたとしたら、福岡に付いてたスポンサーの一部は鳥栖につく・・・んだろうか。
    浜松にあったPJMを鳥栖市が誘致。当時九州唯一のJを目指すチームになると言うことで
    福岡の企業もスポンサーに付く予定だった。
    福岡市はそれを見て「鳥栖にチームはあるのに、福岡にないのは許せん」とJを目指したくとも目指せない藤枝Bを引き取る。
    それと同時に鳥栖から選手(ウーゴマラドーナなど)と同時に鳥栖に付く予定でいた企業を根こそぎ奪ったんだよな・・・。
    そういう経緯があるだけに、福岡のスポンサー企業が鳥栖に付いたら楽になると思うんだが・・・。

  12. 何ていうか、アビスパの問題ではあるんだけど…
    福岡市という場所、というか、どん詰まりの地方都市の
    問題が、悪い意味でぎゅっと凝縮してるような気もする

  13. 大分の時と同様に自業自得な話なんだが、大分と違うのは勝ち馬しか興味ない県民に募金を呼びかけてもほとんど無視されそうなところだな
    行き着く先は北Qに吸収されるか、J3からやり直すか、クラブ解散かということになってしまう

  14. 出資するから働かせてくれってのはありなんかな〜?

  15. 福岡が潰れたら、そのぶんJ3降格危機の岐阜や鳥取が助かるんだよな?
    真っ当に身の丈経営で努力したところに光が当たって欲しい

  16. 福岡市民です
    スポンサーが冷たいとか県民性がどうだとか言われていますが、それ以前の問題と言わざるを得ません。本当にアビスパが必要とされているなら、もっと支援の声が上がったはず。これまでアビスパが何をやってきたか、もう一度思い出してみて下さい。
    それを棚に上げて人のせいにするなんて・・・
    Jリーグのサポーターって、こんな厚かましい勘違いをしてるのかと言いたくなるぐらいです。
    「自業自得」
    もうこれに尽きます
    J3からやり直して、みんなに愛されるようなクラブになって来て下さい。J3になったら潰れる?だから自業自得ですってば。そこから這い上がってきたら、応援してもいいかな・・・
    ただ、藤枝の皆さまには心から申し訳なく思います

  17. 応援してもいいかなですもんね福岡市民

  18. 身の丈経営がいいんだろうが、今でも経営に口出して見栄経営してるのが福岡市と支援企業と株主なんだよなあ
    アビスパは中の人が何度も変わっても、動かしてる人は変わらない
    もう旧ブルックスは福岡市と七社会に預けて、新しいチーム立ち上げた方が早いんじゃね?
    ひょっとしてそれが北九州か?

  19. 自業自得って言葉が一番当てはまるのは七社会の企業だなぁ

  20. 千葉、埼玉、東京の各チームは市が違うでしょ。
    野球とサッカーが共存してるという感じは全くしない。それぞれ勝手にやってる印象。
    横浜も競合してるようには見えないね。人口が多くて客の取り合いしなくて済んでるんじゃない?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ