閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【アビスパ経営危機】アビスパ支援「ノー」、株主企業の福岡銀・西鉄トップが表明

443 コメント

  1. 悪いけど福岡には一切同情できないし支援も一切しない
    うちからスポンサーや選手を奪い去って潰したことはもちろん(その時のうちの経営陣も悪いが・・・)
    今までやってきた悪行の数々は絶対忘れない
    自分たちでスポンサー撤退に追い込んだり地元出身の選手を即解雇して高校大学から締め出し食らったりすべて自業自得でしかない
    そのうえ今まで支援してくださった福銀西銀に冷たいだと?ふざけるのも大概にしろ
    消滅することになってもうちや北九州に合併話なんて絶対持ちかけるなよ
    一人心細く綺麗サッパリ消滅最初からやり直せクソクラブ

  2. ※142
    それはあんまり言い方だ。
    藤枝ブルックスの魂を吹き飛ばすのと同然の行為だね。どんな辱めを受けようとも伝統だけはしっかり守られるべき。
    藤枝ブルックスから預かった大切なチームだ。ここで終わらせる訳にはいかない。
    そして貴方には巨悪の正体 七社会をもっと知ってほしい

  3. まあネチネチと
    Jリーグの観客ってこういうのに支えられてるんだな

  4. 客はいらないのに予算多い、借金増えて潰れるのは当然
    むしろ潰さないと堅実経営で頑張っている所がかわいそうに思える
    それと福岡市民の本音は、こんな地域に嫌われたチームに税金入れんなという所じゃないか

  5. ※143
    テルコ時代を思い出して落ち着けよ。
    消えていいクラブなんてあるのか?

  6. ※111
    確かに盟主を潰すには、七社会にとってはいいタイミングだよね。
    実質自分たちが経営失敗したようなものでも、100%外部社長のせいにできるもんね。
    ※136
    コンサはサッカー云々というより、メインスポンサーの石屋製菓とその他企業との不仲が大きい。
    あと北海道電力サッカー部があったのに東芝サッカー部を持ってきたことでトラブルを抱えてしまった面もある。

  7. 問題は市民が好きとか嫌いとかじゃないんだ
    知らないんだ

  8. なまじ七社会の支援があったが故に小回りの効かない体制になってたのが災いした感じか。
    予算に応じてやりくりできなかったのが痛いな。

  9. そらそうだろとしか言えんわ

  10. 経営陣は叩かれて当然だと思うけど、いま何とかしようと頑張ってるサポさん達の力にはなりたい
    チケット買ったり、募金したりしかできないけど、くじけずに頑張って欲しい

  11. 好きの反対は無関心
    福岡市民の関心すら持たれてないんだ
    昔のライオンズと一緒
    無くなって初めて地元にクラブのある有り難さを知っても遅いんだよ

  12. 盟主サポの人には厳しいようだけど
    ①最後までアビスパ福岡として消滅する。
    ②他県に行ってJFL・地域リーグ・都道府県リーグからやり直す。
    ②は引き取ってくれる所がある場合だけど、あとはJリーグが介どうするかだね
    悪いけどフルューゲルスの時とは事情が違いすぎて擁護出来ない。

  13. 申し訳ないけど、アビスパはサポーターの数が少ないだけでなくその質も低いから文句言う資格はない。
    今まで何度問題行動起こした。大分以上のJリーグのお荷物クラブだよ。

  14. 博多出身の知人が何人かいてそれぞれに「アビスパ応援してますか?」って聞いたらみんな「は?え、アビスパ?え?なんで?」って答えてたなあ
    あと「とんこつ、バリヤワでお願いします」って言ったら「は?え、バリヤワ?え?なんで?」って返された

  15. スタジアムの場所も悪くないわけだし経営努力を怠ってたってことだわ。自業自得ってことか。とりあえずチケットは買っておくゆうすけありがとう

  16. 盟主は前社長時代まではスポンサー(七社会)=フロント
    外部社長の現在でも実質スポンサー(七社会)≒フロント
    なので「スポンサーは慈善事業じゃないから撤退して当たり前だ!」の理屈を単純に当てはめるとおかしなことになる。自分らがスポンサードしてるチームの広告価値を自分らで毀損し続けてきたんだから。
    だからって、何が何でも今の形で存続させるべきかっていうのはまた別だけどね。

  17. 成績と財務状況はそんなに比例しない
    それをいうなら金ないから低迷してる
    だから金くれってなるだろw

  18. これは、存続させるなら、どこかの企業がホワイトナイトになって、買収してくれないとどうにもならない話ですね?
    いくらサポが募金しても限度が…

  19. ※154
    トップチームだけ解散して、下部組織だけで
    地域サッカーの受け皿なになるのがいいと思う。

  20. 蜂サポにはちょっと可哀想だが
    興行権というかJ1ライセンス込みでクラブを近場に売っちゃったほうがいいかもな
    例えばレノファ山口とか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ