閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第33節 大宮×磐田】大宮が連敗ストップ!ホーム最終戦を勝利で飾る 磐田は5連敗で17位が確定

155 コメント

  1. ※100
    磐田相手で引いてくるクラブは少なからずあるだろうからねぇ

  2. アホらし
    組織の悪い部分を○○の癌なんてよくある表現じゃん
    闘病中の方がいることだから配慮があった方が良いのは確かだけど言葉狩りにベクトルいってる奴らはアホ
    そういう奴らは今度から何かに苦労して『~に手を焼いた』とか書いてある雑誌や新聞見つけたら野口英世の子孫に失礼だってちゃんと投書しろよ

  3. 次の試合が同時刻なのが勿体無いなwww
    裏天王山もそれはそれで面白そうなのに

  4. 所々にある○がドSからたまに与えられる飴玉の様だ…

  5. 磐田はナビで清水に5-1で勝ったのがマズかった
    あれで勘違いした

  6. この件では塚本とやらが一番空気読めてないな

  7. 43戦5勝
    競走馬の成績かと思ったわ。

  8. 同じ順位でも去年のガンバとは勝ち点が違いすぎる
    補強しないと上がれないだろうね

  9. セットプレーのひどさがもう何年も改善されてない
    全く得点の気配がしないしすぐに失点するし
    相手に先制されたらすぐにグダグダになるし
    もう選手も心折れてるんだろうなぁ…
    こんなんじゃ来年マジで心配だわ、はぁ…

  10. 磐田はマークにズレがある上に、こぼれ球に対して皆ボールウォッチャーになってる。
    あと、八田はポジショニング悪すぎる。特に3失点目はポジショニングで防げた失点だと思う。

  11. ※32
    サッカーは楽しいですよ。
    今のウチがやってるのは何の意思もない球蹴りだから見てて苦痛なのは仕方ない(棒

  12. 癌は普通に揶揄の表現として使われているのだからそこまで神経質にならなくてもいいんじゃないかな?
    と、個人的には思うけど当事者には堪えるのかもね。そういう人が居るのなら今後気は使うべきなんだろうな。

  13. 別に組織中の癌って昔から使われるごく一般的な表現だけど この塚本のお陰で論点をズラすことが出来たね 流石大宮
    まぁただベル爺が真相語ったんだから 癌なんて比喩表現するんじゃなくて小倉一派出ていけで良かったね

  14. 塚本のツイッター見たけど、うーんってなったな。
    組織の癌とかって言い方はあるのは確かだし、大宮サポが今の状態を見て、イライラしている気持ちがわからないわけではない。
    だけど、当事者がそれを見たら……って思うな。
    言葉狩りとかじゃないけど、癌って言葉は慎重に、特に大宮サポはかなり慎重に使うべきだったんじゃないかなと思う。
    これはいまさらだけど、もしも、横断幕が塚本の目に入った時に癌という字が見えたら、塚本が何を思うのかとかも考えるべきだったのかもしれないと思いました。
    空気読めてない以前に、がん経験者が癌という字を見たときに何を思うか……もしかしたら、当時のことがフラッシュバックしたのかもしれませんね。
    こればかりは、本人にしかわかりませんけど。

  15. 塚本さんの癌も大宮の癌も良くなるといいね。

  16. 確かに配慮が足りなかったと言われればそうかもしれないが、
    言いたいことが何なのかを見れば過剰な反応でもあると思う。
    そうでないというなら言葉を無くすしか…

  17. >>810磐田の試合去年からずっと見てたらそう思って仕方ない。
    磐田はサポが降格をいい話っぽくしてるのもヤバい。
    確かに罵声等は気持ちの良いものではないが
    明らかにチームの異常が続く状況で
    拍手だけで十分、チームの悪口は言うなとか言って
    死にそうな顔した選手見ても何も反応しないのは
    人としてどうなのかと。
    コピペにお礼言ってる>>754間抜けすぎ

  18. ヤンツーはうちで頑張るから(震え声)

  19. 悪い意味で温厚な大宮サポが、塚本のことを失念してしまうぐらい
    腹立ててたのかな、とは思う
    第三者があんまり責めてやるなよ…

  20. オレンジ連合の前半戦大宮と後半戦新潟の勝ち点足せばぶっちぎり優勝だぜ!
    ……清水? 知らない子ですね……

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ