次の記事 HOME 前の記事 いざ国立決勝へ!徳島県民向け上京情報スレまとめ 2013.12.03 01:09 209 徳島 2013年J1昇格プレーオフ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 徳島ヴォルティスが2023シーズン新ユニフォーム発表!深く力強い鳴門海峡の渦潮を表す濃紺色を採用 【J2第18節 大分×徳島】徳島は数的優位を活かし3試合ぶりの勝利!退場者2人を出した大分は2018年以来の徳島戦黒星に 台風10号の影響で京都サンガ対鹿島アントラーズ、徳島ヴォルティス対清水エスパルスの2試合が開催中止に 209 コメント 41. 名無しさん 2013.12.3 01:44 ID: Q1ZGEwZjI4 とりあえず総武線は東京駅は通ってない 東京駅から出てるのは総武快速線という別の電車(濃い青色) 東京から西の中央線にも同じことが言える 東京から出てるのは中央快速線(オレンジ) 総武線と中央線は直通してて秋葉原を通ってる(黄色) 42. 名無しさん 2013.12.3 01:47 ID: p0VpR+66U6 東京駅から徒歩はやめとけ(1時間はかかる)。騒ぎながら歩きたいなら新宿駅から徒歩は可能だか、迷うと試合が始まるかも知れないので、東京駅から新宿行きの電車に乗って新宿駅の手前あたりで、国立競技場や神宮球場や代々木体育館が見えるから、そこから歩くのが良い。 43. 名無しさん 2013.12.3 01:49 ID: c4Zjg4ZjFk ※40 地方は車社会だし買い物をICカードでする文化もないから ぶっちゃけ遠征や旅行出張以外で使う事はないんだなこれがw 仲間で連れ立ってくるなら 新宿からタクシーで4人位でくればそう金かからない気もするな まあでも電車の方が遠征気分味わえるからいいかw 44. 名無しさん 2013.12.3 01:51 ID: lmNzc5OTg5 なんか楽しそうだな、おいw 45. 名無しさん 2013.12.3 01:52 ID: Q0ZGU2NzFh 徳島から上京といえばやっぱ東九フェリーやろなあ 風呂の揺れがおもしろい 46. 犬 2013.12.3 01:52 ID: RlOWZjNjM4 以前、鳴門まで試合を見に行った時、 高速鳴門バス停近くのコンビニでsuicaとかicoca等の鉄道系ICカードが利用できなくてedyで精算した。 よく考えたらJR四国ってICカード導入してないんだよね。 でも、今年はアウェイに行く人だったらicocaくらい持っているかもね。 関西のチーム多かったから岡山以外でも利用できるし。 47. 名無しさん 2013.12.3 01:55 ID: Q1ZGEwZjI4 いくら徳島でもコンビニくらいはあるだろう おサイフケータイかQuoカード感覚で使えないのかぃ? 48. 名無しさん 2013.12.3 01:58 ID: I4MzczYWEz 徳島から京都行きのバスに乗って、 京都駅で京都サポ見つけたらひたすら ついていけばおk 49. 名無しさん 2013.12.3 01:59 ID: p0VpR+66U6 確かに新宿駅からタクシーで割り勘にすれば結構お手軽かも。ユニ着ていれば駅員やそこらにいる人に聞いたら教えてくれると思うけど。 50. 名無しさん 2013.12.3 02:03 ID: QzNTEzOGY3 ドキドキで飯も通らないと思うけどデパ地下で美味しいもんかって来てください 初J1なんていいね 51. 名無しさん 2013.12.3 02:03 ID: Y4YzEwNmE1 首都高は都民も恐れる修羅の道 あんなとこ走るもんじゃない 52. 千葉犬 2013.12.3 02:06 ID: EwN2I2NjAw 千葉の北東部(千葉の恥・千葉の秘境・あそこを千葉とは認めない・茨城にあげても良い地域って言われる)の出身だがやっぱり東京は駅を含め迷うからな~・・・ 53. 名無しさん 2013.12.3 02:07 ID: JiY2M4Y2Yx ** 国立(くにたち)は削除されました ** 54. 名無しさん 2013.12.3 02:11 ID: yG75JBIEYV 祭の時間だぁぁぁぁぁ 55. 名無しさん 2013.12.3 02:11 ID: Q2NzBkNzYw >デパ地下で美味しいもんかって来てください そうだったそれは重要w 一応最低限のスタ飯はあるけどスタグルというには少々(ryなので 飯関連のイベントがあるようなら別だけど、出るかなあ・・・ 56. 名無しさん 2013.12.3 02:15 ID: yG75JBIEYV 国立駅を書き込もうとしたらもういくつもあった 東京の乗り換えは、田舎者には聞けば聞くほど魔境に思えてきますわ 57. 名無しさん 2013.12.3 02:29 ID: MxMWNhNDg2 麿も渦も最後の国立を経験できて貴重だね。 58. 名無しさん 2013.12.3 02:31 ID: p0VpR+66U6 とにかくスタンダードな最寄り駅は「千駄ヶ谷」だからね。東京駅や品川駅や新宿駅などでサッカーユニ着てる人を見つけて聞くのが一番良いかもw 59. 名無しさん 2013.12.3 02:31 ID: EwYmYxNzcz ここにも出てるけど、新宿駅から行く人は気をつけて下さいな。関東在住でも行き慣れてないと普通に迷いますw 取り敢えず迷ったらすぐ駅員さんに聴いて下さい。駅員も聞かれ慣れています。 60. 名無しさん 2013.12.3 02:34 ID: JmYWMwNmU5 ※笑えない « 前へ 1 2 3 4 5 … 11 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.12.3 01:10 ID: YyNjNiMjdj ** 削除されました ** 2. 名無しさん 2013.12.3 01:10 ID: AwM2M0OGQz く、国立! 3. 名無しさん 2013.12.3 01:11 ID: YzMTc0ZDQy 中央線国立駅だからな 4. 名無しさん 2013.12.3 01:15 ID: I2MTg4NjZm しかしまあ京都と徳島なら関西でやれるようにしておけばよかったのにね 5. 名無しさん 2013.12.3 01:15 ID: NhMDA5MTNl 泣きながらかえってもらいます 6. 名無しさん 2013.12.3 01:17 ID: U5M2NiYTdk 徳島サポには申し訳ないが俺は千葉を応援することにするよ 7. 名無しさん 2013.12.3 01:17 ID: dhZmE3OTEy 長居でやれば双方楽なのにね 8. 名無しさん 2013.12.3 01:17 ID: E3MjRhYzE3 JR中央線(赤色) ???? オレンジじゃね? 9. 名無しさん 2013.12.3 01:19 ID: E1Yzk4ZjEw 京都の方が慣れてるとはいえあんまり変わらないような気もする 10. 名無しさん 2013.12.3 01:19 ID: p0VpR+66U6 だから、中央線国立(くにたち)駅を教えたらいけませんw 11. 名無しさん 2013.12.3 01:19 ID: RkMWZhNzNl まゆまろ来ないかなー 12. 名無しさん 2013.12.3 01:20 ID: M5M2EyZjg2 国立競技場改修前のいい思い出になると良いな。 夕焼けの国立競技場は素晴らしいので是非写真を撮って欲しい。 13. 名無しさん 2013.12.3 01:20 ID: Q0MzdmZWYw 秋葉原の山手線(緑)・京浜東北線(水色)→総武線各駅停車(黄色)への乗り換えは2階から一旦1階に降りてから3階に上がったほうが確実のような気がする 14. 名無しさん 2013.12.3 01:22 ID: RmNzM1NzE4 フェリーだと2日ぐらいかかるんじゃないか? 15. 名無しさん 2013.12.3 01:22 ID: k1OWJmZDVi 7なら千葉が奇跡的に昇格 16. 名無しさん 2013.12.3 01:23 ID: Y0MDdmNWE5 車で来るってマジかよ~、、、、 17. 名無しさん 2013.12.3 01:23 ID: QyNDRlNmQz 徳島ならICカード持っても後々の使い途に困ろう。 とはいえ、東京出るなら無いと不便だしなぁ。。 18. 名無し鯱 2013.12.3 01:24 ID: IyZGZjNDI0 本当にくにたち行く人いそうな素朴感だ・・・ 19. 名無し仙 2013.12.3 01:25 ID: k0ZGQxYTA4 実は新宿駅から30分ぐらい歩けば着く 20. 2013.12.3 01:25 ID: UwMWEyNjk1 関東在住の県民連れて応援行くよー 地元のツレも来るから新宿でヴォルティスグッズ持って待ち合わせ予定 21. 名無しさん 2013.12.3 01:27 ID: EyYTEzNzE3 高松まで来てそこからサンライズ瀬戸に乗ればいいじゃんか 22. 名無しさん 2013.12.3 01:30 ID: IzZDkwZDM0 まぁ大阪にさえ出ればルートはいくらでもあるよ 23. 名無しさん 2013.12.3 01:30 ID: RmNzM1NzE4 将棋マニアは千駄ヶ谷の将棋会館も近いから見ていくといいぞ 24. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 01:32 ID: U5ZmExODEx 車でも行けるよ、余裕 25. 名無しさん 2013.12.3 01:32 ID: RlMGIzYzM5 一応国立での試合経験はあるのか とはいえこんな大舞台は初めてだろうし、道に迷うサポがいないことを祈る 26. 名無しさん 2013.12.3 01:32 ID: lkOGI4NzE5 赤色は京葉線だ フクアリ行っちゃうよ 27. 名無しさん 2013.12.3 01:34 ID: BhMmI5YzJl 大分版にも書かれてたベルンのミルフィユは美味いからオススメ。首都圏のデパートでしか売ってないはず。ただ東京とか書かれてないのがネックか。 28. 名無しさん 2013.12.3 01:34 ID: gyNmZiNWY0 盛り上がってまいりました‼\(^o^)/ 29. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 01:35 ID: RlZGNmYjUz 帰りに駅前で、人の多さにウンザリして呆然と するタイプの人間なんで、 周辺の他の駅まで散歩がてら行っちゃうな。 代々木駅も適宜使ってみたらどうだろう。 30. 名無しさん 2013.12.3 01:35 ID: VmNzdjZTU0 ワクワクしてきたw 31. 名無しさん 2013.12.3 01:36 ID: BhMmI5YzJl ※26 中央線は橙だね まあいくら間違えても京葉線のホームまで歩く人はいないでしょ 32. 牛 2013.12.3 01:36 ID: cnxIJ8YCTs 汽車って機関車? 33. 名無しの隣人さん 2013.12.3 01:36 ID: I2Y2RlYmEx 徳島応援するよ!頑張れ 34. 名無しさん 2013.12.3 01:36 ID: hiMTI2ODFj 国立近くの飯屋はホープ軒が定番だけど、狭いから大きな荷物抱えてたらやめといた方がいいかも 35. 名無しさん 2013.12.3 01:36 ID: gwMDY4MzU0 東京駅から徒歩でどのくらいかかります? 36. 名無しさん 2013.12.3 01:38 ID: Y0MDdmNWE5 鉄道各社はそれなりにアナウンスしてくれると思うけどな。貼り紙とか。車組は事故に気をつけて来てくれ。 37. 名無しさん 2013.12.3 01:39 ID: UxOGYyNmRk 初めて新宿行った時、 新宿駅から脱け出すまで1時間かかったなあ…… 38. 名無しさん 2013.12.3 01:39 ID: JiODVmYzU0 犬だけどお邪魔します 39. 名無しさん 2013.12.3 01:43 ID: c4Zjg4ZjFk 駅で混乱したら恥ずかしがらずに駅員に聞けばいいんだよ それか落ち着いて案内板を見る その方が頭に入って覚えやすいよ 自力で何とかしようとするから迷うんだ 全国各地から人が集まる場所だから聞いたって誰も何も気にしないよ 40. 名無しさん 2013.12.3 01:43 ID: Q2NzBkNzYw ※17 今は関東以外でも相互利用出来るところ多いし、買い物も出来るから 持ってれば何だかんだで使う機会はありそうな気はする 41. 名無しさん 2013.12.3 01:44 ID: Q1ZGEwZjI4 とりあえず総武線は東京駅は通ってない 東京駅から出てるのは総武快速線という別の電車(濃い青色) 東京から西の中央線にも同じことが言える 東京から出てるのは中央快速線(オレンジ) 総武線と中央線は直通してて秋葉原を通ってる(黄色) 42. 名無しさん 2013.12.3 01:47 ID: p0VpR+66U6 東京駅から徒歩はやめとけ(1時間はかかる)。騒ぎながら歩きたいなら新宿駅から徒歩は可能だか、迷うと試合が始まるかも知れないので、東京駅から新宿行きの電車に乗って新宿駅の手前あたりで、国立競技場や神宮球場や代々木体育館が見えるから、そこから歩くのが良い。 43. 名無しさん 2013.12.3 01:49 ID: c4Zjg4ZjFk ※40 地方は車社会だし買い物をICカードでする文化もないから ぶっちゃけ遠征や旅行出張以外で使う事はないんだなこれがw 仲間で連れ立ってくるなら 新宿からタクシーで4人位でくればそう金かからない気もするな まあでも電車の方が遠征気分味わえるからいいかw 44. 名無しさん 2013.12.3 01:51 ID: lmNzc5OTg5 なんか楽しそうだな、おいw 45. 名無しさん 2013.12.3 01:52 ID: Q0ZGU2NzFh 徳島から上京といえばやっぱ東九フェリーやろなあ 風呂の揺れがおもしろい 46. 犬 2013.12.3 01:52 ID: RlOWZjNjM4 以前、鳴門まで試合を見に行った時、 高速鳴門バス停近くのコンビニでsuicaとかicoca等の鉄道系ICカードが利用できなくてedyで精算した。 よく考えたらJR四国ってICカード導入してないんだよね。 でも、今年はアウェイに行く人だったらicocaくらい持っているかもね。 関西のチーム多かったから岡山以外でも利用できるし。 47. 名無しさん 2013.12.3 01:55 ID: Q1ZGEwZjI4 いくら徳島でもコンビニくらいはあるだろう おサイフケータイかQuoカード感覚で使えないのかぃ? 48. 名無しさん 2013.12.3 01:58 ID: I4MzczYWEz 徳島から京都行きのバスに乗って、 京都駅で京都サポ見つけたらひたすら ついていけばおk 49. 名無しさん 2013.12.3 01:59 ID: p0VpR+66U6 確かに新宿駅からタクシーで割り勘にすれば結構お手軽かも。ユニ着ていれば駅員やそこらにいる人に聞いたら教えてくれると思うけど。 50. 名無しさん 2013.12.3 02:03 ID: QzNTEzOGY3 ドキドキで飯も通らないと思うけどデパ地下で美味しいもんかって来てください 初J1なんていいね 51. 名無しさん 2013.12.3 02:03 ID: Y4YzEwNmE1 首都高は都民も恐れる修羅の道 あんなとこ走るもんじゃない 52. 千葉犬 2013.12.3 02:06 ID: EwN2I2NjAw 千葉の北東部(千葉の恥・千葉の秘境・あそこを千葉とは認めない・茨城にあげても良い地域って言われる)の出身だがやっぱり東京は駅を含め迷うからな~・・・ 53. 名無しさん 2013.12.3 02:07 ID: JiY2M4Y2Yx ** 国立(くにたち)は削除されました ** 54. 名無しさん 2013.12.3 02:11 ID: yG75JBIEYV 祭の時間だぁぁぁぁぁ 55. 名無しさん 2013.12.3 02:11 ID: Q2NzBkNzYw >デパ地下で美味しいもんかって来てください そうだったそれは重要w 一応最低限のスタ飯はあるけどスタグルというには少々(ryなので 飯関連のイベントがあるようなら別だけど、出るかなあ・・・ 56. 名無しさん 2013.12.3 02:15 ID: yG75JBIEYV 国立駅を書き込もうとしたらもういくつもあった 東京の乗り換えは、田舎者には聞けば聞くほど魔境に思えてきますわ 57. 名無しさん 2013.12.3 02:29 ID: MxMWNhNDg2 麿も渦も最後の国立を経験できて貴重だね。 58. 名無しさん 2013.12.3 02:31 ID: p0VpR+66U6 とにかくスタンダードな最寄り駅は「千駄ヶ谷」だからね。東京駅や品川駅や新宿駅などでサッカーユニ着てる人を見つけて聞くのが一番良いかもw 59. 名無しさん 2013.12.3 02:31 ID: EwYmYxNzcz ここにも出てるけど、新宿駅から行く人は気をつけて下さいな。関東在住でも行き慣れてないと普通に迷いますw 取り敢えず迷ったらすぐ駅員さんに聴いて下さい。駅員も聞かれ慣れています。 60. 名無しさん 2013.12.3 02:34 ID: JmYWMwNmU5 ※笑えない 61. 名無しさん 2013.12.3 02:40 ID: diMGQyNDAx 帰りも千駄ヶ谷駅を使うと物凄く混んでるだろうから、原宿・代々木・北参道・外苑前の他駅から帰る事を超お勧めする。 62. 名無しさん 2013.12.3 02:41 ID: g2MGUwNmE2 ※35 東京駅→日比谷公園→国会議事堂→永田町→赤坂→青山→国立競技場といったルートで1時間ちょい~1時間半ほど 63. 名無しさん 2013.12.3 02:42 ID: M3OTI5Yzlh くにたち 64. 名無しさん 2013.12.3 02:50 ID: diMGQyNDAx 地方じゃ滅多に使わんかもしれんが、徒歩で目的地に向かうならスマホ駆使しようぞ。 ※42 × 代々木体育館 ○ 東京体育館 65. 渦名無しさん 2013.12.3 02:53 ID: QzZmIwYTQ0 高校の部活の全国大会で明治神宮へ行ったのが…18年前か。もう何もかもが変わってるんだろうな。 電車乗るのにキップ買ってたもんな。 徳島はまだキップどころか手動改札だもんな。。。 やっぱりトーキョーは怖い所なんじゃわ。 66. 名無しさん 2013.12.3 02:57 ID: QyNDRlNmQz さすがに東京駅から歩くのはオススメできないw 新幹線なら品川から山手線→原宿で降りて歩くのが、乗り換えも少ないし、駅も新宿に比べたら小さいので迷わんで良い気がする。 67. 名無しさん 2013.12.3 03:02 ID: k2OGEwMzQ0 なんだかんだ言って徳島民は結構気軽に神戸・大阪に遊びに行くと聞いたぞ 大阪も東京も大差ないと思う 68. 名無しさん 2013.12.3 03:02 ID: p0VpR+66U6 やっぱ代々木駅か原宿駅から国立競技場に歩いて向かうのが、東京観光もかねて良いかもしれないよ。少しでも迷ったらそこらの誰かさんにでも聞くことね。「お・も・て・な・し」で答えてくれるはずw 69. 名無しさん 2013.12.3 03:13 ID: RhYjRjZGEy 新宿回避して渋谷乗換えって、ダンジョン回避してラビリンスに突っ込むみたいなもんじゃね? 個人的に、新宿より渋谷の方がよく迷う。 地上・地下の階層数は渋谷の方が多いんで、上り下りしてると簡単に現在位置が分からなくなる。 70. 名無しさん 2013.12.3 03:17 ID: YxM2RkNmE5 徳島はJ1初舞台になるのか!! 新参者はいつでもWelcomeよ! グヘヘ… 71. 名無し雉 2013.12.3 03:23 ID: +oqT5RKVQU とにかく歩きやすい靴、多少ダサくてもかまわん。 東京の駅は広大で、地方民なら車移動する距離を構内だけで歩く羽目になる。 帰りのチケットは余裕持って駅にたどり着くように。 自分は駅の前からホームまで10分以上かかったことがあるw 新幹線のホームも入り口によってはめちゃくちゃ遠いし、ホームだけで数ヵ所ある。 少々早く駅に到着しても時間潰しはできるから、マジ早め移動を心掛けるべき。 渦の民は楽しんで来てくれ! 板野駅から寺めぐりで歩いたことあるので、チームには親近感あるよ。 72. 名無しさん 2013.12.3 03:23 ID: c3NTc0ZmFi 管理人仕事しすぎw 鉄道に関する愛情を感じるぞ 73. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 03:24 ID: FiZjU5MWU5 休日の原宿は東京の地理知らない観光客も多いので注意! 駅で改札出る時に駅員に聞く、これが最強 大江戸線の国立競技場駅ってなんにもないとガラガラで夜が恐かった イベント時とあんなに状態が違うとは思わんかったので驚いた地元民w J1に上がったらアウェイであっちこっち行くだろうし ICカード買っとくと便利だよ 駅の自販機やコンビニでの支払いにも使えるから 74. 名無しさん 2013.12.3 03:27 ID: RhYjRjZGEy ※70に追記 東京メトロの渋谷駅構内立体構造図がこれ。 http://www.tokyometro.jp/station/shibuya/yardmap/ 地上3階・地下5階だそうだが、これを見ながら知人を案内する自信は、これっぽっちもない。 75. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 03:30 ID: FiZjU5MWU5 東京駅から一番迷わないのは浜松町に出て大江戸線の大門 世界貿易センタービルの側のB2出口が一番近いよタクシー乗り場の先のとこ 新宿、渋谷は都民でも迷うからやめといたほうがいい 76. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 03:31 ID: FiZjU5MWU5 とにかく飛行機と新幹線組は浜松町(大門)経由が一番分かりやすいよ 77. 名無しさん 2013.12.3 03:39 ID: g1NmYwZTUy 地下鉄大江戸線は深い所を通っているからな。 地上に出るときの上り階段は結構あるよ。色々特徴のある路線なので電車好きは楽しいかも知れんが。 混雑を避けるときは、千駄ヶ谷の隣駅「信濃町」を使ういいよ。 78. 名無しさん 2013.12.3 03:43 ID: QxNjhlNjQz 新宿で快速にのってしまうトラップが 千駄ヶ谷・信濃町をスルーして四谷までいってしまうぞ あと東京に二年住んで新宿駅のホームが 二階から降りるパターンと地下から登るパターンの 二つあるダンジョン構造だということに気付いた 79. 名無しさん 2013.12.3 03:49 ID: QyNDRlNmQz 地下鉄は出口迷うと致命的だし、GPSが効かんので俺はJR派! 徳島はアウェイ側?ならば、原宿から代々木門を目指すのをオススメする。 80. 名無しさん 2013.12.3 03:52 ID: p0VpR+66U6 そうか、行きの最短コースはJR山手線・浜松町駅(乗り換え)地下鉄大江戸線・大門駅→国立競技場駅かな。帰りはどうしても混むから原宿あたりまで歩くのが良いかもね。 81. 名無しさん 2013.12.3 04:02 ID: Y0ZWQyMmE2 赤羽からバスが一番早いけど バスを避けたいなら、三田線の本蓮沼から徒歩 82. 名無しさん 2013.12.3 05:11 ID: U4YzMzN2Rj 高速バスの人、渋谷に止まる便なのかな? それならわざわざ品川や浜松町に行かず、ここで降りた方が近いけど、朝の6時10分だとちょっと早すぎるかな。 渋谷のバスターミナル(セルリアンタワー)に入る直前の交差点の所にガストがある。ここは朝の7時から営業らしい。 あとは、渋谷の朝食をまとめたNaver記事を。 http://matome.naver.jp/odai/2135005397067851301 83. 鹿 2013.12.3 05:11 ID: VmZGQ0NGJj 個人的に新宿より渋谷の方がダンジョンだと思うのだが…… 東横線が地下に移ってから、より一層わかりづらくなった 84. 赤栗鼠 2013.12.3 05:20 ID: OEzCvBnFV0 ※82 これは西ヶ丘だろw 変な所に案内するでないw 夜行バスは京急系なら浜松町、JR系なら東京がいい。 渋谷はダンジョンだし、新宿も分かりにくい。ましてや品川は駅から少し歩く。(確か品川・泉岳寺どっちからも等距離っぽい。品川に出るより泉岳寺の方が金がかからないかも。) 新宿は山手線と中央・総武線ホームの13・14番からと覚えておけばいい。黄色の電車に乗れば確実に着く。 早朝はたまにオレンジの電車が来るかも知れないが、13・14番の電車は「各駅停車」となっているから間違いはない。(オレンジは「快速」がデフォ~表示なし~なので注意!) 85. 名無しさん 2013.12.3 05:23 ID: lhZjFiMjVk 原宿あたりから歩いてみればいいよ 86. 名無しさん 2013.12.3 05:29 ID: I5YzA0MzZl 東京へ~出るだ~♪ 87. 赤栗鼠 2013.12.3 05:30 ID: OEzCvBnFV0 補足 品川はJRなら安いが、京急は泉岳寺から会社が都営になるので、京急と都営の運賃の合算になり高くつく。 泉岳寺からがいいのは、泉岳寺からだと都営の運賃だけで済むから。 新宿は13番の電車が中央・総武線。 88. 名無しさん 2013.12.3 05:30 ID: JmNWI2Y2Y5 飛行機なら、羽田空港からモノレールで浜松町まで行って、そこから地下鉄大江戸線の大門・浜松町駅へ。そこから新宿方面の電車に乗れば国立競技場駅があるからそれが分かりやすいと思う。 89. 名無しさん 2013.12.3 05:34 ID: BlZTdmM2Uy 徳島って田舎なん? 90. 赤栗鼠 2013.12.3 05:42 ID: OEzCvBnFV0 余談 この前JRバスで徳島から東京まで乗ったが、6時55分着の新宿で降りる予定が、6時半に起きたら新宿すっ飛ばして東京に着いていたという笑えないオチもありましたw 夜行バスはえてして早着の場合も珍しくないから、気をつけよう。 間違って新木場まで連れ去られないようにw 91. 名無しさん 2013.12.3 06:09 ID: I0YjBlMDk2 チャリで行く猛者はおらんのか。 ……寒いからなぁ。 92. 名無しさん 2013.12.3 06:17 ID: pFysVyPJfr 1日早くきて味スタにでも行けばいい 93. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 06:23 ID: M3NWY4Mjll バスでも鉄道でも飛行機でも最初に着いた場所で、駅員なりに聞くのが一番確実。東京は交通網張り巡らされてるので、どこからでも行けるはず。逆に複雑化されてるので、何となくで乗ると千葉とか神奈川まですぐ飛ばされる。東京って大都会のイメージの割りに小さいからね。人の多さにパニックになって人の流れに付いていってしまうのが危険。まずは落ち着きましょう 94. 名無しさん 2013.12.3 06:31 ID: ViZGFmNjI1 ※92 自転車で四国脱出するにはしまなみ海道まで行かないとダメなんだぜ…(´・_・`) 95. 名無しさん 2013.12.3 06:57 ID: yj9aHKFWu/ 俺は県西住みなので高松空港からだ 全国各地にいる熱いヴォルティスサポの諸君! 国立で会おう! 96. 名無しさん 2013.12.3 06:57 ID: ZlOWI2ZWFk 徳島が上がってくれば四国に行く理由ができるな 97. 麿 2013.12.3 07:13 ID: VhMTVkY2Ex こういうスレに全く無縁の俺達は味もそっけもなく新幹線1本で行くぜ! 2011-2012天皇杯は青春18きっぷ期間中だったから中央線とか通ってたんだけど今回は期間外だしな… 98. 名無しさん 2013.12.3 07:20 ID: UyMGVhN2U4 犬だけどバクスタのチケ買っちゃってるので観に行くお(´・ω・`) JRの乗り換えに関しては上級者なので渦サポらしき人が迷ってたら声掛けるお(`・ω・´) 99. 鞠 2013.12.3 07:23 ID: M0MGM2Yjcw 新宿駅は慣れてる自分でさえ出口間違えたりするので、調べていても周りの人に聞いてください 親切な人なら、案内してくれるかもしれません 国立での健闘、お祈り致します 100. 名無しさん 2013.12.3 07:25 ID: QyN2NhZWEz どうしても困ったら 徳島の応援グッツ身に付けて彷徨ったら 助けてくれる人が居るかもしれない 101. 名無しさん 2013.12.3 07:28 ID: pcJT2kEwOB 今の地方民は自分もだけど車に慣れすぎて本当に歩かないから‥ 東京の人のほうが多分足腰強いよ。 102. 名無しさん 2013.12.3 07:30 ID: A2NWQ1ZTcy 汽車…… あとうっかり出る代表的言葉は役場な 103. 名無しさん 2013.12.3 07:43 ID: E1ZWVjNmIy 品川に高速バスのレスはネタだって 徳島スレに書いてたぞ… 104. 名無しさん 2013.12.3 07:51 ID: FjZmZhYTY1 大江戸線は挫けそうになるくらい深い地下にあるけどまぁ頑張れ。 105. 瓦 2013.12.3 07:52 ID: Y4OWZhMWE5 ああそうか。部外者だからサッカー色消して行こうかと思ってたけど。 青赤尻尾つけて早めに行くよ。見かけたら声かけてくれ。案内するから。 106. 名無しさん 2013.12.3 07:53 ID: 60P8JpNESY このまとめのでる季節かぁ… 107. 名無しさん 2013.12.3 07:53 ID: YxNjEwYWQ5 新幹線で来るなら東京より品川乗り換えをお薦め。京急でも、山手線でも楽にわかりやすく移動できる。 まあ一番いいのは羽田から直接京急だが。 108. 名無しさん 2013.12.3 07:59 ID: I0NWE1N2Jk 誰かICカードのチャージ方法教えないの? 109. 名無しさん 2013.12.3 08:01 ID: A4ZDY4NTlk J1に昇格する高揚感と上京する高揚感が 相乗効果でドキドキはとんでもない事になりそう そう考えるとやっぱり国立開催って特別感あっていいよな 110. 名無しさん 2013.12.3 08:02 ID: 60P8JpNESY もういよいよ無理だと思ったらタクシー使え…! 111. 桜 2013.12.3 08:05 ID: UwNTdmNTRk モバイルsuicaおすすめ キップ購入で悩まなくなるのでホント助かる 112. 名無しさん 2013.12.3 08:09 ID: E4YTExMzNk 上京物語って、関東在住民が自分の知識をひけらかすだけのスレになってて、実際参考にしてる徳島サポなんていないんじゃないか。 京都、徳島各スレで情報交換してるし。 113. 名無しさん 2013.12.3 08:10 ID: JjMDI3ODcz 新宿は梅田と並ぶダンジョンだからな…。 何かのテレビ番組の調査によると、出口が200箇所あるらしい。 分からない時はさっさと駅員に聞くが吉。 114. 名無しさん 2013.12.3 08:11 ID: VmZmE2MTI5 ヴォルタくんはどうやって国立に行くんですかねぇ… 115. 名無しさん 2013.12.3 08:11 ID: AwYzUxNDll 地元〜千駄ヶ谷までの駅名を全部覚えれ 116. 名無しさん 2013.12.3 08:18 ID: JlZmQ0YTMx 長居だったら双方の財布に優しかったのにな 117. 名無しさん 2013.12.3 08:19 ID: rlZggdAbLZ 東京方面からくるなら、秋葉原のりかえはおすすめしない。 多少めんどうでも、中央線でお茶の水乗り換えにした方がいいよ。 スレ内では階段上ればすぐって言うけど、運が悪いとそこで迷う。 あそこは都民でも慣れない人たまに間違えるレベルの面倒な作りだから。 118. 名無しさん 2013.12.3 08:38 ID: JmNGQ0MGZl 都民の他サポは、国立に行く道中は自チームのユニを着ていって、道を聞かれたら教えてあげる移動式ボランティアってことにしたらどお? もちろん国立に着いたら脱ぐ。漢祭りじゃないんだから。 119. 名無しさん 2013.12.3 08:43 ID: FjMzViZWU4 でも東京駅で新幹線から中央線の移動は めっさ遠いという罠 120. 札 2013.12.3 09:14 ID: IxODgzMjMx どうせめったにないんだタクシーで行っちまえよ 121. 名無しさん 2013.12.3 09:15 ID: VhMzVhNzU2 ※23 序盤中盤終盤隙無く勝利を収めて是非見に行ってほしい 122. 名無しさん 2013.12.3 09:27 ID: rlZggdAbLZ ※120 確かに総武快速除いたら、新幹線からは中央線ホームが一番遠いけど、 山手、京浜東北ホームもその隣で2番目に遠いから大して変わらんでしょ。 東京駅のてっぺんだから、やけにエスカレーター登るけど・・・ 123. 名無しさん 2013.12.3 09:30 ID: ZlYjliYjAy 皇居の南西側、新宿にあると地図で解れば日本語が不自由出ない限りすぐわかるよ。 徳島なら岡山か新大阪の新幹線で東京駅まで行き、そこから総武線に乗り換えるのが単純で判り易いと思うよ。 124. 名無し渦 2013.12.3 09:36 ID: QxNDk5NmNm 俺と友人グループを含め、首都圏在住の徳島人も割と行くと思うぞ。 徳島ユニ(か京都ユニ)を着てる人を見つけたら、思い切って話し掛けて! 困ってることがあったら助けてくれるはず! 125. 名無しさん 2013.12.3 09:43 ID: EwMWExMWU0 新宿でウインズ寄ってまずは腕試し! 負けたらとぼとぼと四国帰れ! 126. 柏 2013.12.3 09:45 ID: YyMTFmNGQ0 ※119 > もちろん国立に着いたら脱ぐ。漢祭りじゃないんだから。 裸祭り開催か 127. 名無しさん 2013.12.3 09:47 ID: UyMGVhN2U4 ※126 だからそういう無駄で無意味な嘘を書き込むのは止めろお(´-ω-`) 一昨年の震災で使用不可能になって建て替えてる最中じゃないかお(´-ω-`) 128. 名無し赤 2013.12.3 09:58 ID: NiMzBiYmRi たしか日曜も京浜東北線の山手線内駅すっとばしはあった筈。 まぁ浜松町と秋葉原なら止まるけどね。 新橋や有楽町は山手線に乗り替えないといけない場合があって、 不慣れな時間帯に乗るとけっこうワナにかかるんだアレ。 129. 名無しさん 2013.12.3 09:59 ID: M5YzM1YzQ5 徳島出身で国立(くにたち)在住の自分w 普段の生活してると公共交通機関(JR汽車、バス)使う事はほぼ無いからなぁ…車移動ばかりで歩き慣れて無いし。迷ったら駅員さんに聞いた方が絶対良い。因みに徳島から東京まで車だと10時間くらいかかるw 130. 犬 2013.12.3 10:05 ID: FiMjI0Yzg3 ※113 でもこうやってまとめられると便利だと思うから良いんじゃない? バスならやっぱ渋谷で降りて銀座線→外苑前が良いと思う 時間潰す場所も豊富だし、地下には絶対降りなければ何とかなる。 (地下鉄だけど銀座線渋谷駅は地上ホーム) 131. 名無しさん 2013.12.3 10:08 ID: EwMWExMWU0 ※128 まぢ?知らんかった。ごめ じゃ、ウインズ渋谷で! 132. 名無しさん 2013.12.3 10:23 ID: hiOTc0MThk 今の季節、朝晩と昼の気温差が10度はあるから、着脱しやすい服装がいいかと それと、国立メインスタンド側のコンコースからほぼ正面には新宿の高層ビル街がきれいに見えて夕方とかは絶好の撮影スポット、一際目立つ先がとんがってるビルはドコモタワーね 前泊・後泊する人は、繁華街に出かければ何かしらのイルミネーションやってるから寒いけど楽しめるかと 133. 名無しさん 2013.12.3 10:24 ID: Q1NjQ2OGUz ※132 結局行かせるのかw 134. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 10:30 ID: A0OTMxMjI5 新宿から歩いてとか書いてるのが何人かいるが東京の人間でもあそこらへんは迷いやすいので絶対最寄り駅を利用すべし。 上り坂下り坂に道が途中で途切れる所が多いので一本間違えると凄く遠回りになったりする。 135. 名無しさん 2013.12.3 10:43 ID: ZiOTg5ZmZl ※103 四国は鉄道の電化が行き届いてないので、電車じゃなくてディーゼル機関車が多い 「汽車じゃなくて電車だろw」とか指摘するとかえって恥をかくので要注意な 136. 名無しさん 2013.12.3 10:58 ID: UyMGVhN2U4 ※132 渋谷は駅から遠くて初見の人は往復30分必要と思うからお奨めしないお(´・ω・`) ここは一つ東京駅からの通り道にある後楽園がお奨めだお(`・ω・´) 東京から中央線~2駅目の御茶ノ水で乗り換え 降りたホーム反対側の総武線各駅停車で次の水道橋だお(`・ω・´) http://www.jra.go.jp/facilities/wins/korakuen/index.html しかし勝負前の出銭は縁起悪いお(´-ω-`) 御茶ノ水で総武線各駅停車に乗り換えたらそのまま信濃町か千駄ヶ谷へ直行すべきだお(´-ω-`) 137. 名無しさん 2013.12.3 11:11 ID: U4YzRkYWZh 瓦斯サポの皆さん、狸つながりだし、色々教えてあげてはいかが? 138. 名無しさん 2013.12.3 11:14 ID: EwODM0NTlk よほどギリじゃない限り目の前に電車来ても慌てて乗るのはやめな 五分以内にまたすぐ来るから 139. 名無しさん 2013.12.3 11:22 ID: BmNDI2MmFl 新宿までいけば最悪徒歩でもいけるし怖かったらタクシー使え 140. 名無しさん 2013.12.3 11:30 ID: c2ZjQ5ZWNh ※132 後楽園の方が近いだろ 141. 名無しさん 2013.12.3 11:33 ID: Y1ZjkwMzgw ※127 色めき立つなw 142. 名無しさん 2013.12.3 11:44 ID: YxOTk5NTQz 迷ったら東京スレに書き込めばガイドしてくれるよ 143. 名無しさん 2013.12.3 11:58 ID: BJpiB/YkwR 両サポの人には、何かしらグッズを身につけておいて欲しいな そしたら、声掛けやすい 144. 名無し 2013.12.3 11:59 ID: ZhODA0ZjE0 絵画館駐車場はこの時期だとなあ… 冬でなければ草野球のユニフォーム着てると 優先ルートで入れたんだが、今どうなんだろう (道はさんで隣が同じ神宮外苑が運営する大グラウンド) そういえばフットサルコートが2つあった気がするから、 サッカーユニでもこの手が使えるかも 145. 名無し 2013.12.3 12:06 ID: ZhODA0ZjE0 荒業として神宮球場の駐車場に停めるって手もあるんだけどな ソッチの場合はゴルフバックあるといいかも (神宮球場のすぐ隣がゴルフの打ちっぱなしで、入口が神宮球場と接している) まあ、レストラン『セラン』(まだあるよな? いくらなんでも)の並びに立体駐車場あるし、 秩父宮でラグビーのデカイ試合がなければ多分大丈夫だよ 146. 名無しさん 2013.12.3 12:08 ID: Q0NTZlOGIy 国立競技場って、1964年東京オリンピックの開会式が行われた会場ですか?(無知でど田舎の年寄り) 147. 瓦斯 2013.12.3 12:13 ID: kyYWY4ZGNi 正直外苑前はお勧めしない。あまり使う人多くないから、やや迷いやすい。 やはり千駄ヶ谷か国立競技場前駅が良い。 人の流れで行き着ける。 新宿駅で迷いそうな人はグッズ身につけてきなよ。 きっと誰かしら教えてくれる。 あと、品川、東京、新宿、渋谷などターミナル駅(ステーションの枠をはみ出てるくらいでかい駅)でコインロッカーを使用する場合、ロッカーが何カ所にもあるので注意すること。わからなくなって駅員に聞いてもどこのロッカーか聞かれる。不安な人は周囲を写真に撮っておいて、ここに行きたいと見せるといい。 148. 瓦斯 2013.12.3 12:17 ID: E4Yzk0MDFk 大事なこと忘れた。 国立は試合中に食事もドリンクも売り切れになる貧弱な売店なので、 コンビニオススメ。コンビニはそこらじゅうにある。 (中も一応丼ものとかかたやきそはとかカレーとかはあるけどね) 待ってるぜ! 149. 名無しさん 2013.12.3 12:20 ID: p0VpR+66U6 ※147 そうですよ。来年から次の東京五輪に向けて国立競技場は改修工事に入りますので、前回の東京五輪で使用された国立競技場での試合はラストのチャンスです! 150. 琉 2013.12.3 12:20 ID: M3NWY4Mjll ※113そりゃあ普段アウェイにいってる奴に聞けば済むことだよ。だがこれはただの遠征じゃない。国立での決定戦まで来れた力のあるチームだからこそのスレ。名誉なことだよ、本当にうらやましい。ようやくj3にたどり着いたばかりのうちからしたら、夢のようなネタだよ 151. 名無しさん 2013.12.3 12:28 ID: UZdvSp8BZL 新幹線で品川→山手線で原宿→原宿駅から徒歩、はダメなんかな? 東京、渋谷、新宿駅に比べたら乗り換え分かりやすいし、切符1枚で行けるし。 原宿駅からの道がきついかな? 152. 名無しさん 2013.12.3 12:30 ID: Y5ZWM3NWMy ※149 売り切れになるのは瓦斯戦限定じゃ・・・ 153. 犬 2013.12.3 12:39 ID: YzMjZkMTE2 ICカード便利よ。 特にSUICAオススメする。 何ならお金かかるけど名前入れちゃってもいいのよ。 俺たちに勝ったんだから絶対SUICAな! 後でPO戦った記念にもなるだろうしね。 154. 名無しさん 2013.12.3 12:40 ID: p0VpR+66U6 ※152 時間があるなら原宿から歩くのも一興だが、山手線原宿駅の次の代々木駅で総武線に乗り換えれば、(新宿方面でなく)お茶の水・秋葉原方面行きで千駄ヶ谷駅にJR切符1枚で行ける。 155. 名無しさん 2013.12.3 12:42 ID: wN330ltZcW なんか可愛いなあ。 同じクラブのサポ同士で話し合ってよそのクラブのサポがアドバイスにはいったりちゃちゃいれたり。 Jリーグっていいよね。 自分もどこかにはまれたらいいんだが、今のところサッカー見ているだけで満足で止まっているのよね。 156. 名無しさん 2013.12.3 12:44 ID: EzYjlkNjM3 関東他サポもそれぞれのチームグッズ身につけてウロウロしてれば、徳島サポさんも声掛けやすいのではなかろうか? 157. 名無しさん 2013.12.3 12:45 ID: NmMTUwM2Iw 帰りは品川行のバスが意外と穴場 ただたまに地元民だらけで座れない 158. 名無しさん 2013.12.3 12:48 ID: hiOTc0MThk 出張や旅行で東京は知ってる徳島県民でも、これだけ大勢が自分のために教えてくれてるのを見たら感激するでしょ このまとめ一つ見てもお・も・て・な・しの国民であることがよくわかる 159. 名無しさん 2013.12.3 12:48 ID: UxMzlhMmY1 国立の売店は、次もこれ食べよう!となる食物は出会った事がない。 マズ過ぎて震えるってのも少ないが。 心配なら東京駅とかで、駅弁とつまみとペットボトル飲料を用意しておけば完璧だよ。 160. 名無しさん 2013.12.3 12:48 ID: NmMTUwM2Iw ※152 駅を左手にみてどっかの予備校まで行って 後はまっすぐ20から30分だから駒場よりは楽だしいい散歩になるが 道がわからないなら代々木まで行った方がいいな 161. 名無しさん 2013.12.3 13:00 ID: MxMWNhNDg2 こんな大一番でお財布ガーとか言ってる奴www 普段のアウェー遠征どうしてるんですか?(すっとぼけ 162. 名無しさん 2013.12.3 13:07 ID: AzYjYzM2Q1 首都圏の改札は切符利用者を虐げるかのゴトク、 IC専用で切符を入れられない自動改札が大量にあるので要注意。 切符の場合は下手に前の人に付いていかない方が良い。 163. 名無しさん 2013.12.3 13:13 ID: JhMDU2YjYx 新宿ダンジョンが怖い? 安心しろ渋谷のダンジョンの方がレベルが高い 164. 名無しさん 2013.12.3 13:14 ID: RlMGU1MWU1 見物しに行く首都圏の他サポが国立までの道中あえて自チームのユニ着ていたら徳島サポが安心してついていけるかもね 165. 名無しの提督さん 2013.12.3 13:23 ID: NhNjVlMTcz ホープ軒のラーメンを進めている不届き者はどいつだ ありゃ広島でうずしおのお好み焼きを食うようなもんだぞw 166. 名無しさん 2013.12.3 13:34 ID: I2ZDkwMWUy ※146 セランはKIHACHI本店になりました。改装して店名変わっただけで、元からキハチグループだったけどね。 167. 名無しさん 2013.12.3 13:39 ID: SpQww/9ZY6 新宿で迷わないように梅田でダンジョン慣れしてから東京行くのも手だね(ゲス顔) 168. 鹿 2013.12.3 13:40 ID: MwYmFiNjQ3 ※146 美術館の駐車場なら、1日1500円で駐車できますよ。 169. ※169 2013.12.3 13:44 ID: MwYmFiNjQ3 間違えました「絵画館」です。 あと付け足しで、絵画館の駐車場は満車で無ければ目的関係無く駐車できます。 170. 仙 2013.12.3 13:57 ID: M3N2E5NTRh 進学で上京した時、東京民の歩くスピードの速さに驚いた。 体感で地元の3倍速で四方八方から絶え間なく人が来ては消えて行く。予備知識が無く対応できず目が回ってもどした。 参考にされたし。健闘を祈るw 171. 名無しさん 2013.12.3 14:04 ID: RjZWY2YTI5 関東圏のサポはいっそ自分とこのレプリカユニ着て乗換駅で案内のボランティアでもやったらええねん。 このタイミングでJ1チームのサポから案内ついでに「来年はウチに遠征に来て」って言われたらどっちも悪い気はせんやろ。 172. 名無しさん 2013.12.3 14:08 ID: ZhMGNiMjZl 浜松町→大門ルートは世界貿易センタービルの横が (ビル内からも行ける)浜松町駅だから分かりやすいんじゃないかな。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/daimon/i/map.jpg 173. 名無しさん 2013.12.3 14:25 ID: M3N2EwYjEz こういうお祭り試合はゴール裏も他サポのユニOKにして欲しいな お祭りをもっと盛り上げたい。天皇杯決勝とか。 東京周辺をユニでウロウロするのを文化にしよう! 174. 名無しさん 2013.12.3 14:25 ID: Y0OTcwZWE0 ※166 それはホープ軒に失礼。 175. 瓦 2013.12.3 14:41 ID: E2OTQwY2Jh 高速バスから新宿経由で来る人は西口の京王百貨店地下で食料調達するといい ワンコインの弁当とかもあって和洋中色々選べるし、JRの西口改札は中央総武線ホーム(13番線)にも近い 176. 名無しさん 2013.12.3 15:22 ID: RlM2RiZTRm ※174 プレーオフも天皇杯決勝も 真剣勝負でしょ。 177. 名無しさん 2013.12.3 15:24 ID: U2MmVkZjA5 徳島新聞に1万6千円でツアー出てたよ~。 178. 瓦 2013.12.3 16:04 ID: Y3NDQ5NWRk 連投失礼 車で上京する人は東名足柄SAに綺麗な入浴施設があるので、決戦前の英気を養うのにお奨め ちなみに上下線両方にあるので遠征帰りに寄るのも可 179. 名無しさん 2013.12.3 16:52 ID: ljNmY3YzVm 徳島の人は電車乗りかえってできるの? 180. 名無しさん 2013.12.3 16:54 ID: hiY2U1NTEw ※174 去年、J’sGoalがそれをやろうとして、総スカン食らって企画倒れになったんだがな。 見に行くのは自由だが、過度な自己主張はせず、対戦チームの応援をしてやれ。 181. 名無しさん 2013.12.3 16:56 ID: Q2NzBkNzYw ※174 そういう意味合いならば、毎年開幕直前のゼロックススーパーカップがあるね こちらは試合開催する側でそういう意味合いでのイベントを用意してるよ。 会場前にはJ全クラブのブースが作られて、ユニやスローガン等の展示がされてたり 対戦クラブに限らないJ各クラブのマスコットも集まってみたり 名物スタグルの出張屋台なんかもあって楽しいから、是非一度来てみて。 182. 名無しさん 2013.12.3 17:33 ID: ZkMTkwNDI5 外苑前だと少し分かりにくいかも 国立競技場前が一番わかりやすい 183. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 17:36 ID: JjY2EwNTUw 日曜日、天気良さそうでよかったなー 来京サポは東京楽しんでくれ そしてどっちのチームも怪我無く力を尽くせますよように! 184. 名無しのサッカーマニア 2013.12.3 17:38 ID: JjY2EwNTUw 国立競技場駅ってなんにもない日は駅員がいない改札があんだぜw 地上に上がる階段の踊り場のadidasとpumaの看板もかっこいいぞ 185. 名無しさん 2013.12.3 17:50 ID: EyYmI0Nzlk 国立駅ネタは割とマジで引っかかる人いるから やめてさしあげろw 186. 名無しさん 2013.12.3 18:09 ID: I4ZjU3OTE2 国立の銀杏並木を見て震えるがいい 187. 名無しさん 2013.12.3 18:19 ID: MxNjI0MDRh 国立へいろんな行き方があるけど 千駄ヶ谷の駅が一番好き。 改札出て東京体育館を見ると高まってくる。 188. 名無しのはーとさん 2013.12.3 18:24 ID: BiODA2Njc1 来年からアウェイで関東が多くなるんやけん、ちょうどええ練習やな。 189. 名無しさん 2013.12.3 19:11 ID: RmNGJlNmE2 スタグルでは無いけど、当日国立競技場の隣の外苑公園?で屋台が沢山出るらしい。 鹿島のハム焼きのお店も出店するみたい。 興味のある方は是非! http://www.meijijingugaien.jp/gaien-news/2013/111722.html …瓦斯サポさんはいませんよね? 190. 名無しさん 2013.12.3 19:25 ID: lhMWYyMzNi F東スレもいいけど、いつも人数多いのはワ板の赤スレ。新宿とかで迷ったら書き込んでみ。都内詳しい人も多いから。 191. 名無しさん 2013.12.3 19:47 ID: M3YTllMDA5 ICカードもいいけど、↓みたいな、羽田~都内でお得な切符もあるんだけどなぁ。 http://www.keikyu-ensen.com/haneda/otoku_oufuku.jsp http://www.keikyu-ensen.com/haneda/otoku_chikatetsu.jsp 192. 名無しさん 2013.12.3 19:51 ID: M3YTllMDA5 当日は、秩父宮ラグビー場(外苑前が最寄駅)で、大学選手権があるので、外苑前の駅も混雑するかもしれない。 193. 名無しさん 2013.12.3 19:57 ID: M3YTllMDA5 ※193に追加 カードを確認したら、最も集客力のある早稲田は駒沢に飛ばされていたが、第一試合に明治(早稲田に次いで集客力がある)、第二試合に帝京(大会4連覇中)が登場するので、混雑しそうだ。 194. 名無しさん 2013.12.3 20:15 ID: U1YWExMTcx ※156 そうだよな。毎年この時期になると、「Jリーグっていいな」っ て思える出来事はひとつふたつあるからなぁ。 今回は鳴門(ポカスタのあるとこね)の近くに住んでたので、この上京物語ネタが出た時点で涙腺崩壊だわ。 PO当日の朝、徳島空港に徳島ユニを着た多くのサポが東京行きの飛行機を待ってると思うだけで・・・ 195. 雉 2013.12.3 20:29 ID: RiNzIwYzlh 最近はこっちのコンビニでもsuica使えるから持っておいてもいいと思うけどね。 モバイルsuicaならクレジットカードでチャージできるし。 196. 名無しさん 2013.12.3 21:45 ID: NlYzBkMGM0 長居でやるべきだったと思う Jリーグはそういう時の配慮もするべき 197. 名無しさん 2013.12.3 21:47 ID: Y2YjYyYTgy 関東サポだから関係ないね(笑)徳島からたくさん来てね。 198. 名無しさん 2013.12.3 21:57 ID: VhMTVkY2Ex ※197 決勝のチケット売り出す時期が早すぎるよなー 長崎が勝ち上がってても長居の方が近いだろ 国立に決まる前は中立地だから犬が上がってこなけりゃビッグアーチあたりがちょうど真ん中ぐらいか?とか思ってたわw それかエコパとか。国立は犬が近杉で中立地とは言えんだろ… 199. 名無しさん 2013.12.3 22:33 ID: VhYjE2NWRh もともとPO自体、お犬様をJ1に昇格させたい古河電工OB勢の陰謀だから、国立開催が変わることはないんじゃ? 200. 名無しさん 2013.12.3 22:56 ID: Q2NzBkNzYw 改修するから今回以降は使いたくても使えないし 201. 名無しさん 2013.12.3 22:59 ID: E0ZTQxZGMw 東京駅からの徒歩は、体力と時間とスマホがあって、天気がよければ、 観光スポットが結構回れて悪くないコースではある。 経路上に、駅も結構あるから、辛くなったら電車に切り替えればよい。 ただ、桜田門→三宅坂→青山一丁目付近は上り坂で、荷物が多いと多分辛い。 それと、千駄ヶ谷は店が少なくて、コンビニ混むから、 なるべく途中で仕入れた方が良いよ。 202. 渦 2013.12.3 23:26 ID: hjMWU1YWUx 渦サポ地元民の1人として、 こうして情報提供くださっている皆様方に、ほんまに心から御礼申し上げます。 助かる渦サポ、いっぱいいると思います。 わたくし、法事のため、誠に誠に残念ながら当日は国立に行けず、生中継も観られませんが、 読経を聞きながら、いただいた情報で脳内参戦させていただきます! やったれ、ヴォルティス! 203. 瓦斯しさん 2013.12.3 23:48 ID: Q2YjY5NzNi 千駄ヶ谷駅でも国立競技場駅でもなく、外苑前駅オススメ。 渋谷から2駅。5分電車に乗って、駅の改札は1つ。 どこの出口から出ても、右に進めばOK。 当日はラグビーあんの?なら分かりやすい。 ラグビー客か流れに乗っていけ。 秩父宮ラグビー場の前を過ぎたら、神宮球場があるからその前も通り過ぎてまっすぐ。 左手に日本青年館があるのでその前も通り過ぎると、 ちょうど国立競技場の青山門と代々木門の真ん中ぐらい。 そこまで来れば、係員がトラメガで叫んでる。 左に進んで代々木門から入場すれば、徳島側席。 204. 名無しさん 2013.12.4 00:53 ID: Q0MzlkYzFj >>204 外苑前は改札が二つあるよ。昔は一つだけだったけど。 http://www.tokyometro.jp/station/gaiemmae/yardmap/index.html 混んでなくて、食糧調達もまずまずなのは北参道駅だけど、スタジアムまでの道のりが、ほぼ1本道だけど、初めての人にはわかりづらいと思われ。 途中に将棋会館とか、鳩森八幡宮(富士塚が残ってる)とかあって面白いんだけどな。 205. 名無しさん 2013.12.4 07:31 ID: NkOWJjMjg1 ※197,199 Jリーグがいつ場所を抑えたかにもよるけど、12/8の長居スタジアムはラグビー大学選手権のため使用できないよ。(金鳥スタはセレッソのファン感謝祭) 206. 名無しさん 2013.12.4 09:48 ID: cyMTAwMTE3 東京から千駄ヶ谷にJRで行く人、 乗り換えが簡単なのは御茶ノ水。中央線降りたら、ホームの反対側に総武線各駅停車が来る。 でも、乗り換えついでにお茶買おうとか、トイレ行こうとかだったら、秋葉原じゃないと、荷物もって階段あがることになるから気を付けてな。 エスカレーターないし、エレベーターは7年後にならんとつかないらしい。 それから、ホームと電車の間の隙間が半端ないぞ。よく下見て降りてくれ。(車内アナウンスもある) 207. 名無しさん 2013.12.4 11:29 ID: Q2ZjdlMWU1 結果論で言えば西でやれたらいいのかもしれんけど、 スタジアムサッカーだけのものじゃないし、前日にはJ1もあるわけで、ギリギリまでどこがPO進出できるかもわからんわけでしょ? 国立開催にそんな文句いいなさんな。 それに選手は意外に国立開催嬉しいんじゃないか? どのみち今の国立でやれるのはラストなんだ。楽しもうぜ。 208. 名無しさん 2013.12.5 01:59 ID: I3NzdiODFj ※174 去年のJ’sGoalの企画もこういう「善意」ありきだったんだろうけど ナビスコ決勝やゼロックスと違って この試合はどちらか片方が必ず不幸になる一戦だから お祭り扱いはどうしても違和感あるわ。 209. 名無しさん 2013.12.5 18:34 ID: NlNzc3NmQ1 瓦斯サポだけど、この試合は見に行く。 大江戸線一本で国立競技場まで行ける所に住んで居るけど、 こういうのを見ると、あえて新宿に出て迷っている徳島サポがいないかどうか、 見回ってから行こうかなぁ、とか思ってしまう。 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q1ZGEwZjI4
とりあえず総武線は東京駅は通ってない
東京駅から出てるのは総武快速線という別の電車(濃い青色)
東京から西の中央線にも同じことが言える
東京から出てるのは中央快速線(オレンジ)
総武線と中央線は直通してて秋葉原を通ってる(黄色)
ID: p0VpR+66U6
東京駅から徒歩はやめとけ(1時間はかかる)。騒ぎながら歩きたいなら新宿駅から徒歩は可能だか、迷うと試合が始まるかも知れないので、東京駅から新宿行きの電車に乗って新宿駅の手前あたりで、国立競技場や神宮球場や代々木体育館が見えるから、そこから歩くのが良い。
ID: c4Zjg4ZjFk
※40
地方は車社会だし買い物をICカードでする文化もないから
ぶっちゃけ遠征や旅行出張以外で使う事はないんだなこれがw
仲間で連れ立ってくるなら
新宿からタクシーで4人位でくればそう金かからない気もするな
まあでも電車の方が遠征気分味わえるからいいかw
ID: lmNzc5OTg5
なんか楽しそうだな、おいw
ID: Q0ZGU2NzFh
徳島から上京といえばやっぱ東九フェリーやろなあ
風呂の揺れがおもしろい
ID: RlOWZjNjM4
以前、鳴門まで試合を見に行った時、
高速鳴門バス停近くのコンビニでsuicaとかicoca等の鉄道系ICカードが利用できなくてedyで精算した。
よく考えたらJR四国ってICカード導入してないんだよね。
でも、今年はアウェイに行く人だったらicocaくらい持っているかもね。
関西のチーム多かったから岡山以外でも利用できるし。
ID: Q1ZGEwZjI4
いくら徳島でもコンビニくらいはあるだろう
おサイフケータイかQuoカード感覚で使えないのかぃ?
ID: I4MzczYWEz
徳島から京都行きのバスに乗って、
京都駅で京都サポ見つけたらひたすら
ついていけばおk
ID: p0VpR+66U6
確かに新宿駅からタクシーで割り勘にすれば結構お手軽かも。ユニ着ていれば駅員やそこらにいる人に聞いたら教えてくれると思うけど。
ID: QzNTEzOGY3
ドキドキで飯も通らないと思うけどデパ地下で美味しいもんかって来てください 初J1なんていいね
ID: Y4YzEwNmE1
首都高は都民も恐れる修羅の道
あんなとこ走るもんじゃない
ID: EwN2I2NjAw
千葉の北東部(千葉の恥・千葉の秘境・あそこを千葉とは認めない・茨城にあげても良い地域って言われる)の出身だがやっぱり東京は駅を含め迷うからな~・・・
ID: JiY2M4Y2Yx
** 国立(くにたち)は削除されました **
ID: yG75JBIEYV
祭の時間だぁぁぁぁぁ
ID: Q2NzBkNzYw
>デパ地下で美味しいもんかって来てください
そうだったそれは重要w
一応最低限のスタ飯はあるけどスタグルというには少々(ryなので
飯関連のイベントがあるようなら別だけど、出るかなあ・・・
ID: yG75JBIEYV
国立駅を書き込もうとしたらもういくつもあった
東京の乗り換えは、田舎者には聞けば聞くほど魔境に思えてきますわ
ID: MxMWNhNDg2
麿も渦も最後の国立を経験できて貴重だね。
ID: p0VpR+66U6
とにかくスタンダードな最寄り駅は「千駄ヶ谷」だからね。東京駅や品川駅や新宿駅などでサッカーユニ着てる人を見つけて聞くのが一番良いかもw
ID: EwYmYxNzcz
ここにも出てるけど、新宿駅から行く人は気をつけて下さいな。関東在住でも行き慣れてないと普通に迷いますw
取り敢えず迷ったらすぐ駅員さんに聴いて下さい。駅員も聞かれ慣れています。
ID: JmYWMwNmU5
※笑えない