次の記事 HOME 前の記事 “ガンバ大阪”効果でJ2全試合の平均観客動員数が昨年比約15%増に 2013.12.12 09:55 137 G大阪 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ガンバ大阪、湘南ベルマーレからGK谷晃生の復帰を発表 「4シーズンぶりに戻ってまいりました」 ガンバ大阪、ダニエル・ポヤトス監督との契約更新が決定的に 来季はタイトル争いを目指す ガンバ大阪、横浜F・マリノスに期限付き移籍していたGK一森純の復帰を発表 「ガンバ大阪の為に全身全霊で戦います」 137 コメント 101. 名無しさん 2013.12.12 14:08 ID: YxMzU5NjYw ※61 香川と乾がいても、当時はスタジアムガラガラだったよ てか、よっぽどのJリーグ好きじゃないと、知らない人が多かったんじゃないかな? J1に上がってからも、大阪ダービーとかじゃない限り、満員になることはまずなかった こんなにお客さんが来るようになったのはホント最近 柿谷たちがメディアに取り上げられるようになってから なんだかんだで露出のチカラは大きいと思います 102. 名無しさん 2013.12.12 14:12 ID: ZiMjEyOWRh 脚スレはいい加減、転さい禁止解除しろよw 103. 名無しさん 2013.12.12 14:12 ID: fAPoMMtZJN ガンバ効果と言うがウチには還元されんのがな 実際こっちは動員減ってるし どうせならこっちのホームにも来てくれればいいのに 西日本にJ2多いのに 104. 名無しさん 2013.12.12 14:17 ID: fAPoMMtZJN ※102 別に禁止してもスレ住人は何も困らんし解除する理由が無いからな 無理でしょ 105. 名無しさん 2013.12.12 14:31 ID: kzN2IwMzE4 ただ、ガンバのケースはセホロペという奇跡があってこそのものだからな もうこんなことは起こらんだろう・・・多分 106. 名無しのサッカーマニア 2013.12.12 14:31 ID: ZhZWE2MGM0 桜さん!来年、ACLとリーグ全力で頑張ってください! 再来年、J2動員期待してます! 107. 名無しさん 2013.12.12 15:07 ID: E3MThkN2Q4 ガンバって代表選手居るのもあるけど、高確率でプロレスだから初心者誘いやすいんだよね やっぱ初観戦が塩だとこっちも申し訳ないし 108. 脚 2013.12.12 15:24 ID: g1OGQ0ODZl ※28 ニカワさん来年もよろしゅう アウェイでもしっかり相手の良さを引き出せた我が軍誇らしい! J2楽しかったよ、みんな頑張ってね 絶対にもう二度と戻りたかないがww 109. 名無しさん 2013.12.12 15:36 ID: Q0NzcwMGRk ※68みたいに、 J1から初めてJ2に行ったチームのアウェイの感想聞きたい。 (主にスタグルについて) 110. 名無しさん 2013.12.12 15:48 ID: kzMGJhZmEy ※106 もしJ2に落ちたら柿谷、山口、扇原は確実に移籍するだろうから、動員は期待できないよ… 111. 名無しさん 2013.12.12 16:51 ID: QxNGQxOWQ2 未だ※6に対するツッコミ無し 112. 名無しさん 2013.12.12 17:20 ID: gyMjY2NDFi 。 113. 名無しさん 2013.12.12 17:21 ID: gyMjY2NDFi 。。 114. 名無しさん 2013.12.12 17:52 ID: dkNjEwMzY1 磐田特需あるのかなぁ…。 115. 草 2013.12.12 17:59 ID: EzMGQ3YmFm 二川さん上手すぎてボール持つたびにヒヤヒヤした J1の皆さんの中であれだけ評価されるのも納得だった つくづくスタが改装中だったのが惜しまれる そうじゃなきゃ1万人越えてたろうなぁ…(´・ω・`) 116. 2013.12.12 18:38 ID: kyMTBiNWEx PO効果か・・・ 京都は犠牲となったのだ。 117. 瓦 2013.12.12 18:59 ID: ZlNzRlYzhl ※109 来年は、必殺のうどんが、あるじゃないか! 118. 名無しさん 2013.12.12 20:22 ID: hiZDc1YTI3 南米代表がよくやってるけどB代表戦やればいいんだよ、国内リーグ選抜が海外チーム招待する奴。 これから三ヶ月間も冬季休業するロシアやJリーグと同じく春秋制のアメリカとか呼べばいい。特にロシアは冬でも暖かい日本の練習場貸せばくるぞ。 あ、東アジア杯は4年に1度で十分ですw 119. 名無しさん 2013.12.12 20:46 ID: EyOTBiZDkx ※101 当時の香川は代表には呼ばれていたけど、まだ代表ではレギュラーポジ掴んでなくて実績は殆ど無かった、実際南アでは落選したし。 J2で点取りまくっていても「所詮J2だから」の声も結構あったしな。 そういう事で集客力はまだ無かったんだよ。 120. 北九州 2013.12.12 21:11 ID: M3NjA5NzUx ガンバ特需って言われても蚊帳の外すぎて実感が湧かない現実……小倉で脚サポさんを見たくらいだ。 また万博行きたい、今度は勝つ。 « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.12.12 09:56 ID: RlYzlkMzVh ※1ならガンバJ1優勝 2. 名無しさん 2013.12.12 09:58 ID: UwYWFmNTBj ※2ならセレッソ大阪ACL出場 3. 名無しさん 2013.12.12 10:00 ID: MwOTFiOTNj 遠藤は代表の顔でガンバもACL制覇したこともある有名チーム やっぱ人集まるなぁ 4. 名無しさん 2013.12.12 10:01 ID: FhODA0NTYy POとガンバの二つで相乗効果が生まれたんだろう。 磐田さんハードル高っ! 5. 名無しさん 2013.12.12 10:03 ID: 2puqc6X0nA 大阪の2チームは今年大いに貢献してくれたな 6. 名無しさん 2013.12.12 10:03 ID: dhNWMwMGY0 なぜ冒頭の写真が数年前の富山vs大分? 7. 名無しさん 2013.12.12 10:05 ID: Y5MGY3MTE2 来年はジュビロ効果やね(にっこり) 8. 名無しさん 2013.12.12 10:05 ID: lhNzQ5ZjNj 7ならマリノスACL優勝 9. 名無しさん 2013.12.12 10:10 ID: NiN2FmMTE5 前田残るしかないなこりゃ 10. 岐 2013.12.12 10:11 ID: UzNmU0ZTkw 小学生のころからj1は磐田応援してたから絶対見に行くよ。駒野、山田、前田が来季も残ってくれると嬉しいな。 11. 名無しさん 2013.12.12 10:12 ID: ljNGM2NDQz これからはJ2ですよJ2 12. 名無しはひたむきに 2013.12.12 10:14 ID: IyMDQwZmRm 鳥取に野人居るの知らなくて、 出てきた時にめっちゃ興奮したわ 13. 渦名無しさん 2013.12.12 10:15 ID: FiNDgxMzJl なんか、クラブ最高成績を残したのにスタジアム改修でこのビッグウェーブに完全に乗り遅れた所があるらしいよ! 来シーズンには完成予定だったけれどももう1年先延ばしだよ! 14. 否詳名無しさん 2013.12.12 10:16 ID: U2Nzg5ZWEy 遠藤今野不在でも7000入った本城 なおそれ以上呼ぼうとしてもキャパシティの関係で困難な模様 15. 長崎 2013.12.12 10:16 ID: Y4ZTUxOTQ1 ホーム初戦:G大阪戦→約1万8千満員 ホーム2戦目:富山戦→2千チョイ これが現実でした。 16. 名無しさん 2013.12.12 10:16 ID: VLCZ5cYTVh 赤・瓦斯・鞠・大阪2チームで毎年巡業プレーオフやれば、万事解決ではないだろうか。 17. 名無しさん 2013.12.12 10:17 ID: QzODYwZGJi 駒野と前田はJ振興のために磐田残留してください 18. 名無しさん 2013.12.12 10:18 ID: UzMmU2ZmVi 前田残ったらグンマーに前田来るのか 胸熱 19. 名無し犬 2013.12.12 10:21 ID: E4MTg3NWFk 来年は讃岐と磐田だー 20. 柏 2013.12.12 10:22 ID: YzMWQ0MDcw ジュビロは、前田、駒野、山田、伊野波、川口と、ガンバよりたくさん代表、元代表がいるから、ガンバ特需の2倍位いけるのでは(棒 21. 岐 2013.12.12 10:22 ID: Q4ZGZiYWIx 前田さん!岐阜に来れば飛騨牛をお腹いっぱいたべれるよ! 22. 名無しさん 2013.12.12 10:22 ID: FmODQyYTFk じゃあガンバにはときどきJ2に行ってもらおうよ 23. 名無しさん 2013.12.12 10:24 ID: A0YjExNTFj J2は平均観客数軒並み増えててもはや面白い方の大阪には足向けられないよ 24. 名無しさん 2013.12.12 10:27 ID: lkY2RjNzI0 細かいけど札幌は超満員じゃないよ 4万の箱に2.8万だから それでもJ2今季最多だけど 25. 名無しさん 2013.12.12 10:30 ID: A1M2FlYjU3 ※20 ネタ抜きでどれだけ残留するかね 伊野波はともかく前田は鞠移籍の噂があるし 26. 名無しさん 2013.12.12 10:31 ID: I3M2VmYTcz ガンバとレッズでJプレミアみたいなものを作ってこの2チームのみのカードで 地方巡業させたら盛り上がるわ揉めごとは減るわ良い事ずくめだと思うよ正直 27. 札 2013.12.12 10:31 ID: E2YjM4NDcz 良くも悪くもスレててサポ以外は展開的に大事な試合じゃないと大挙してこないんだよなあ 28. 名無しさん 2013.12.12 10:35 ID: YyZmY3ODNh 29. 取 2013.12.12 10:35 ID: E1ZTUwOGVm 来年は磐田特需すら受けることができないのか… 辛い現実だ( ´・ω・`) 30. 名無しさん 2013.12.12 10:37 ID: Y3ODMwNmFk お前らが常に努力しろよJ2 31. 名無しさん 2013.12.12 10:37 ID: k1NTlkMWJl ジュビロの有名選手は何人残るのかねぇ 32. 名無しさん 2013.12.12 10:37 ID: NjM2Q5Y2Rl でも代表の人選にJリーグの盛り上げを考慮するとかはやめたほうがいいと思うけどね。 33. 名無しさん 2013.12.12 10:39 ID: /6vnisqQPK やっぱ脚すげぇな 桜は柿谷効果で前売り完売出たしサッカーにあまり興味ない層にとってサッカーの試合=代表戦だからなー ザックが海外組メインのほぼメンバー固定なのも知っているしJの試合もよく見に来てるのも知っているけどもう少しJ選手を試合に使ってほしい 34. 名無しさん 2013.12.12 10:39 ID: hiZjMzZGYw 神戸と松本がコンスタントに一万超えも効いてるような 札幌は厚別で落とし過ぎ 千葉はもっとがんばってどうぞ 35. 名無しさん 2013.12.12 10:39 ID: RhY2U4MDhj ※20 川口は退団確定 伊野波は例のごとく脱出謀るだろう 前田もW杯イヤーじゃなきゃ残留しそうだけど退団かな? タイミングも悪かったね 36. 脚 2013.12.12 10:40 ID: UyZDM2MjA5 >>37みたいなことに繋がってたら嬉しいね あと、フタは実際に見ると技術の高さが段違いで驚くだろうね 歴代ブラジリアンが皆代表に呼べと口をそろえていたのがよく分かる 37. 磐 2013.12.12 10:42 ID: I4NjA4YTk5 そんなに特需期待されても困るぜ。 関東以外はジュビサポのアウェイ動員数も少ないだろうし。 「ガンバはこんなに客呼べたのに」ってなっても怒らないでねw 38. 名無しさんさん 2013.12.12 10:44 ID: I4ZjY3MWI1 来季はアジアカップウィナーズカップを制したこともあるチームがJ2に来ますね。 39. まりさぽーさ 2013.12.12 10:46 ID: EyMDI3MjAw 磐田は選手結構抜けそうね 40. 名無しさん 2013.12.12 10:50 ID: Q4NDBmMjU0 ガンバ様々だわ… 塩試合少ないからいいよね。 格上のチームなんだけど、ガヤったり何だりで得点できて盛り上がるw 41. 瓦斯の名無しさん 2013.12.12 10:51 ID: ZkZmJjMTJh >>毎節天皇杯3回戦みたいな雰囲気 すごく良く分かる、アウェイはもちろん ホームだと勝って当然みたいな空気なんだよな 42. 名無しのサッカーマニア 2013.12.12 10:54 ID: ZhZWE2MGM0 ※28 そうですか。 フタさんはJ2巡業をしっかり楽しまれたんですね。 43. 名無しさん 2013.12.12 10:56 ID: U4YzcyMGMy 他力本願じゃなく、うちも地元で人気クラブにならんとな 44. 長 2013.12.12 10:58 ID: VkMzk4NjQ4 自分は初観戦がガンバ戦だったんだが逆に見に行ってがっかりしてしまった(´・ω・`) 満員すぎて座れなかったしガンバの太鼓がうるさくて90分見るのが本当に苦行だった。 実際次戦から観客1/9くらいになってたしうちに限ってはそういう人もいたと思う。 45. 名無しさん 2013.12.12 10:58 ID: I3NjhjMzhj 長崎には栃木以上に完敗だったんですが、それは J2で万博で完璧にやられるなんて思ってなかったから衝撃だった 46. 磐 2013.12.12 10:59 ID: EzYzdlMmE4 なんでガンバと同じ効果期待されてるんだ・・・ うちとガンバじゃ地域人口も元々のアウェー動員数も段違いだから比べ物にならないと思うんだが。 前田にしろ駒野にしろ代表に最近呼ばれてないし残ってくれてもそこまで集客出来ないんじゃないだろうか・・・ 47. 渦 2013.12.12 10:59 ID: hlNzExZDI0 ガンバの集客にビビったのか早めに売り切れ扱いにしたよなw 最終的に昇格プレーオフ準決勝がガンバ戦より500人上回ったしねw 48. 2013.12.12 11:07 ID: ZhZTJmNTM2 単に代表に呼ばれてさえいればスターなわけでもないと思うけど 国内組だけで編成された代表に選ばれたことある程度じゃあ足りないよ 49. 赤 2013.12.12 11:08 ID: EwZjJmZjQw ※16 ウチは代表様がいませんので、とてもとても……(^-^; やはりここは瓦斯様かと。 50. 名無しさん 2013.12.12 11:09 ID: Ly9otLcrVE 松本のガンバ戦での最多更新っても50人だけなのなw 51. 脚 2013.12.12 11:10 ID: UyZDM2MjA5 ※48 代表の「レギュラー」であるってことが大きいんだろうね あと、塩試合になることがほとんどないってのも 52. 桜 2013.12.12 11:10 ID: kyN2YzZjFm ここ最近の脚とか瓦斯とか降格してJ2盛り上げて帰ってくるパターンいいね もう毎年人気チームは1つ落ちちゃいなよ! そうすればJ2盛り上がる=日本サッカーの底上げに貢献 相手チームは動員数うpでホクホク 落ちたチームもJ2で勝ち癖がつけられる・若手育成できる うちはJ2になったら今人気あるメンバーは根こそぎ移籍だし 人気は一過性なので貢献できないと思うので辞退します 53. 脚 2013.12.12 11:11 ID: UyMzVlMGZh 楽しかったです…(小声) 54. 磐 2013.12.12 11:12 ID: X98HDnpZHp J2の他サポさんへ ガンバみたいなことは期待しないでね うちで1番知名度あっただろう川口能活はもういないしさ 前田や駒野だってどうなるか… 山田一人じゃさすがに弱い 55. 名無しさん 2013.12.12 11:12 ID: 2puqc6X0nA 長崎もプレーオフ行けそうになって終盤かなり動員伸びたよな でもそこで勝てないのはアカンわ 56. 名無しさん 2013.12.12 11:14 ID: M0ZTBiMzI3 ※37 ※46 脚さんと牛さんで動員に差があったから、脚さんが特別だった事はどこも承知してると思う それでも昔のJを知ってる層には、磐さんが地元に来る!は魅力だろうし、牛さん以上にはライト層や新規の客が見込めそう 57. 名無しさん 2013.12.12 11:14 ID: 2puqc6X0nA 来期のJ1でもガンバ&セレッソ効果で集客増と行きたいねぇ 大阪がサッカーを盛り上げるんや! 58. 40万 2013.12.12 11:16 ID: VhMGNmNDM4 40万はすごい。J1が10万へったけど全体で30万増か、よかったな。 柿谷もそうだけどちょっとの露出で客増えるな。 59. 名無しさん 2013.12.12 11:19 ID: VhMGNmNDM4 名古屋と鹿島と清水はもうちょい頑張れ。広島も寂しい、もっと客いれろ! 60. 名無しさん 2013.12.12 11:23 ID: FmMTQ5M2Yw 磐田は監督次第じゃないか? 噂されてるドゥンガとか、トルシエとか来たら、動員力も高そう。 61. 名無しさん 2013.12.12 11:24 ID: AzMjhhNzNk 今だと柿谷のいる桜かな。 そういえば09年も香川がJ2で代表呼ばれていたけど集客はどうだったんだろう?期待の若手扱いだから伸びなかったのかな。 あと集客が期待できそうなのは俊輔と中澤のいる鞠? 瓦斯は別の意味で利益が期待できそうだけど。 62. 名無しさん 2013.12.12 11:28 ID: YyMjc5Mzgx 遠藤今野でこれだしもし引退直前くらいになって本田や香川、長友、内田あたりが1年間だけでいいからJに帰ってきたらどれだけブーストかかるんだろうな まぁ現役代表だから集客力あった可能性あるから予想は難しいか 63. 脚 2013.12.12 11:36 ID: U5NTNlYWRi >あと集客が期待できそうなのは俊輔と中澤のいる鞠? なんだかんだいって赤サポじゃね?あいつらアウェイでも律儀に大量に来るし 64. 名無しさん 2013.12.12 11:40 ID: kwY2EwOGQw お前ら! *28にフタさんが降臨されておるぞ! 65. 名無しさん 2013.12.12 11:41 ID: U5MjQ2NTdl このコメントは削除されました。 66. 名無しさん 2013.12.12 11:42 ID: FmMTQ5M2Yw 二部リーグで地方クラブが多いのに平均入場者6000人越えってなにげにすげーな。 67. 名無し 2013.12.12 11:50 ID: VkZjAyOWM3 ※65 68. ガンバサポ 2013.12.12 11:50 ID: M5YTJlZGFh 今季、万博の試合はすべて現地観戦 アウェーは、神戸、京都、徳島、松本、群馬に参戦 神戸:スタ、アクセス、グルメともに◎。あとは勝ち点さえもらえたら完璧。 京都:スタグルメをさっさと改善しなさい。焼きトウモロコシに500円も払うやつがいるか 徳島:意外と行きやすい。グルメも充実。最寄駅のJR鳴門駅は衝撃の一言w 松本:説明不要のJ屈指の良スタ。雰囲気もJ1クラス。グルメも充実。松本城もおすすめ。 群馬:メインスタンドから望む赤城山は壮観の一言。スタグルも充実。 岐阜、富山、鳥取、岡山に行けなかったのが残念でならない 69. 名無しさん 2013.12.12 11:51 ID: E1YmIxZjkw こんなこと言うと失礼だけど 観客平均値を見てひとこと Jリーグとしての草創期にNテレ系で力押しされたヴェルディが… 見事にJ2に染まったもんだなぁ(横浜FCと同レベルなのに驚く) エレベーターでもJ1に顔見世して目玉代表選手を作るのは大切だねぇ 同時に同じエレベーター仲間もサンガとジェフの格差も… いろいろ思うところアリだけど、ジェフの集客力が思いの外凄い 70. 名無しさん 2013.12.12 11:53 ID: A2ZTJkMjE0 ※52 逆に昇格プレーオフは童貞枠専用にしたらどうだろうか、と思わないでもない。 J1でボコられる結果になったとしても、いろいろと得るものがあるだろう。 71. 名無しさん 2013.12.12 12:01 ID: RhZGVmNzk4 「また来いよー!」わろた 72. 37磐 2013.12.12 12:15 ID: I4NjA4YTk5 ※68 そういう情報は参考になるのでありがたい。なかなか休めないけど、松本は行ってみたいなあ。 73. 名無しさん 2013.12.12 12:18 ID: ZkNTYxYjE2 J2時代の香川は今の宇佐美くらいの扱いかな。集客力は多少あるんだろうが、遠藤みたいな大物には及ぶまい 74. 名無しさん 2013.12.12 12:20 ID: diZGQzNWEy なかなか示唆に富む発表だよね。緊縮に走っているJクラブ、短絡的かもしれないが地道に選手を育てるだけじゃなくて、ちょっと頑張ってビックネームの選手を呼んでもいいのかもしれないね。 ラウールクラスの選手呼んでみてほしいなあ。他のクラブとかも助かるだろうし。 75. 名無しさん 2013.12.12 12:20 ID: Y2MGQ4OTIz いくら、ディスプレイの中で物凄いプレーが行われていても、実際に現場で体感する臨場感には勝らない。 そう言うこっちゃね。 76. 名無しさん 2013.12.12 12:22 ID: k4NjQyZGVi 赤さんは全国にサポがいるの? 赤はホームでもアウェーでも動員凄いよ! 77. 名無しさん 2013.12.12 12:27 ID: U5Mzg1YjM0 ガンバは、代表級そろってるJ1上位クラスなのに、 もしかしたら勝てるかもっていう隙を残してくれてたのが素敵。 磐田はどれくらいメンバー残るのかなぁ。 78. 名無しさん 2013.12.12 12:28 ID: FmMTQ5M2Yw 来年の名古屋は落ちても不思議じゃないな 玉田、闘さん、楢崎で大いに盛り上がりそう。 79. 名無しの岐 2013.12.12 12:28 ID: VkYTBlNDc4 名無しの岐J2を知ってしまったサポは、次は遠征ついでにどこに寄れるか考えてしまうのさ・・・ 結構長良川(大垣でも報告アリ)でも寄り道組み見たもんなぁ。 80. 名無しさん 2013.12.12 12:29 ID: FmZTJiZmI4 ナビスコ杯にJ2も参加させよう(提案) 81. 名無しさん 2013.12.12 12:30 ID: U5MDdjM2Zm 2ステージ制も始まるし時代はJ2だな 82. 名無しさん 2013.12.12 12:34 ID: U3ZTM1NDE0 選手個人の集客力としては遠藤は国内トップクラスだろうけど、クラブとしての「ジュビロ」のブランドはよく知らない人にとってはガンバ以上でしょ 黄金期はサッカー見てようと見てなかろうとジュビロの中心選手は誰でも知ってるレベルだったし 83. 鹿 2013.12.12 12:35 ID: QxNmM2MmNj Ksスタに水戸-G大阪の試合見に行ったけど、くくるのたこ焼きがふわとろで美味しかったよ。 ガンバサポさんも沢山来てくれて良い雰囲気だった。 84. 名無しさん 2013.12.12 12:36 ID: I3ZWNlODYz ※74 日本大好きデルピエロでさえ叶わなかったのに ラウールとかさすがにありえんわアホかwww 85. 名無しさん 2013.12.12 12:40 ID: NkMjRkYjEy ガンバの中心は宇佐美と倉田ねって言う人が2万人は増えたな 86. 名無しさん 2013.12.12 12:40 ID: ZkNTYxYjE2 ジュビロはゴン中山が監督やればガンバ並みに客呼べんじゃね? s級ないけど 87. ななしさん@スタジアム 2013.12.12 12:49 ID: U2NDViMmRl 脚と同じくらいあるとすれば 鞠ぐらいか 俊さんと中澤がいれば集まるだろう あと赤ならサポがもれなく付いてくる 88. 名無し 2013.12.12 12:50 ID: k2YjU1NDBl さすが万博のファンタジスタ二川 グフフ 89. 名無しさん 2013.12.12 12:53 ID: IwY2QwODM4 ジュビロさん、期待してるぜw 90. 名無しさん 2013.12.12 12:54 ID: zUUfYCEDcC ※58 J1の減少分、平日開催の分みたいだね。平均が4000人違って、4節平日に回ったから減少分ちょうどらしい ソースは新聞に載ってたリーグ事務局の人のインタビュー コンディション維持って意味でも動員って意味でも平日開催は極力減らしたいよなー、まぁそれが出来れば苦労はないけど 91. 名無しさん 2013.12.12 12:56 ID: IxNWUxNTU0 Jアワードで表彰してあげれば良かったのに。 最終節で送り人になった磐田も裏モードで表彰。 92. 名無しさん 2013.12.12 13:09 ID: VhMGNmNDM4 平日開催へらすならナビスコを決勝を平日夜にして開幕を少し早めるとか? 来年もW杯あるから平日開催おおそう。 93. 名無しさん 2013.12.12 13:13 ID: Q0NzcwMGRk ガンバさんはジャイキリでJ2盛り上げるいう大技もなしとげた。 栃木なんて相当盛り上がったんでないの。 94. 名無しさん 2013.12.12 13:30 ID: VjYjgxMmJm なんだかんだでpo効果もあるって意見多いね。リーグ活性化のためになってるんだな。 そう思えば、俺たちが東京でうちひしがれた夜を過ごした甲斐もあるってもんだ。 うん。甲斐も、あるって、、もんだ。ウウ。 95. 磐 2013.12.12 13:54 ID: E4ZWQ4NmIy 荷が重い……っ 96. 名無しさん 2013.12.12 14:00 ID: Y3OTU5N2M1 悪いがジュビロじゃここまでは期待できないな 前田と駒野が残って代表にも選ばれるようなら期待はできるが 97. 赤 2013.12.12 14:02 ID: K7JVQ+IZcp 10年前ならまだブランド力は十分だったろうに、どことは言わんが 98. 名無しさん 2013.12.12 14:02 ID: CGz14wOjDC Jリーグのためにも、来年は赤さんか鞠さんがお願いしますね 99. 名無しさん 2013.12.12 14:02 ID: gwM2VkY2Uy サッカーはまった当初軽い気持ちで脚の試合見たら二川さんに惚れたわ フタさんかっこいいよフタさん 地元クラブ(not脚)以外ではフタさんはずっと応援してる 100. 赤 2013.12.12 14:06 ID: K7JVQ+IZcp ※98 清水…清水…!清水!!(^^)! 101. 名無しさん 2013.12.12 14:08 ID: YxMzU5NjYw ※61 香川と乾がいても、当時はスタジアムガラガラだったよ てか、よっぽどのJリーグ好きじゃないと、知らない人が多かったんじゃないかな? J1に上がってからも、大阪ダービーとかじゃない限り、満員になることはまずなかった こんなにお客さんが来るようになったのはホント最近 柿谷たちがメディアに取り上げられるようになってから なんだかんだで露出のチカラは大きいと思います 102. 名無しさん 2013.12.12 14:12 ID: ZiMjEyOWRh 脚スレはいい加減、転さい禁止解除しろよw 103. 名無しさん 2013.12.12 14:12 ID: fAPoMMtZJN ガンバ効果と言うがウチには還元されんのがな 実際こっちは動員減ってるし どうせならこっちのホームにも来てくれればいいのに 西日本にJ2多いのに 104. 名無しさん 2013.12.12 14:17 ID: fAPoMMtZJN ※102 別に禁止してもスレ住人は何も困らんし解除する理由が無いからな 無理でしょ 105. 名無しさん 2013.12.12 14:31 ID: kzN2IwMzE4 ただ、ガンバのケースはセホロペという奇跡があってこそのものだからな もうこんなことは起こらんだろう・・・多分 106. 名無しのサッカーマニア 2013.12.12 14:31 ID: ZhZWE2MGM0 桜さん!来年、ACLとリーグ全力で頑張ってください! 再来年、J2動員期待してます! 107. 名無しさん 2013.12.12 15:07 ID: E3MThkN2Q4 ガンバって代表選手居るのもあるけど、高確率でプロレスだから初心者誘いやすいんだよね やっぱ初観戦が塩だとこっちも申し訳ないし 108. 脚 2013.12.12 15:24 ID: g1OGQ0ODZl ※28 ニカワさん来年もよろしゅう アウェイでもしっかり相手の良さを引き出せた我が軍誇らしい! J2楽しかったよ、みんな頑張ってね 絶対にもう二度と戻りたかないがww 109. 名無しさん 2013.12.12 15:36 ID: Q0NzcwMGRk ※68みたいに、 J1から初めてJ2に行ったチームのアウェイの感想聞きたい。 (主にスタグルについて) 110. 名無しさん 2013.12.12 15:48 ID: kzMGJhZmEy ※106 もしJ2に落ちたら柿谷、山口、扇原は確実に移籍するだろうから、動員は期待できないよ… 111. 名無しさん 2013.12.12 16:51 ID: QxNGQxOWQ2 未だ※6に対するツッコミ無し 112. 名無しさん 2013.12.12 17:20 ID: gyMjY2NDFi 。 113. 名無しさん 2013.12.12 17:21 ID: gyMjY2NDFi 。。 114. 名無しさん 2013.12.12 17:52 ID: dkNjEwMzY1 磐田特需あるのかなぁ…。 115. 草 2013.12.12 17:59 ID: EzMGQ3YmFm 二川さん上手すぎてボール持つたびにヒヤヒヤした J1の皆さんの中であれだけ評価されるのも納得だった つくづくスタが改装中だったのが惜しまれる そうじゃなきゃ1万人越えてたろうなぁ…(´・ω・`) 116. 2013.12.12 18:38 ID: kyMTBiNWEx PO効果か・・・ 京都は犠牲となったのだ。 117. 瓦 2013.12.12 18:59 ID: ZlNzRlYzhl ※109 来年は、必殺のうどんが、あるじゃないか! 118. 名無しさん 2013.12.12 20:22 ID: hiZDc1YTI3 南米代表がよくやってるけどB代表戦やればいいんだよ、国内リーグ選抜が海外チーム招待する奴。 これから三ヶ月間も冬季休業するロシアやJリーグと同じく春秋制のアメリカとか呼べばいい。特にロシアは冬でも暖かい日本の練習場貸せばくるぞ。 あ、東アジア杯は4年に1度で十分ですw 119. 名無しさん 2013.12.12 20:46 ID: EyOTBiZDkx ※101 当時の香川は代表には呼ばれていたけど、まだ代表ではレギュラーポジ掴んでなくて実績は殆ど無かった、実際南アでは落選したし。 J2で点取りまくっていても「所詮J2だから」の声も結構あったしな。 そういう事で集客力はまだ無かったんだよ。 120. 北九州 2013.12.12 21:11 ID: M3NjA5NzUx ガンバ特需って言われても蚊帳の外すぎて実感が湧かない現実……小倉で脚サポさんを見たくらいだ。 また万博行きたい、今度は勝つ。 121. 松 2013.12.12 21:40 ID: diMDYzZDJm ・チケットが発売開始ほぼ一時間で完売、公式も当日午後には完売を発表 ・試合前日、3連休中なのも相まって松本城はじめ周辺観光地でもガンバサポの目撃報告多数。その日の夜も繁華街が青黒ユニだらけに、ガンバサポにジャックされてた店も何軒かある模様。なお、21時頃のやきとりはうすまるちゃん(映画「クラシコ」に出てた店ね)のサポ比率 山雅4:ガンバ19 ・当日朝、松本BTからのシャトルバス初便を2時間早めて7時半にするも初便から長蛇の列。芝駐車場も開門待ちの列が凄すぎて通常(朝6時半)より大幅に早めて開けられる、そして即満車(普段は13時開始なら8時ぐらいで満車) ・勿論開場もシーチケ組は30分前倒し ・入場時のガンバサポにカメラを向ける山雅サポ多数、警備員から向けないように注意を受ける ・ガンバグッズの物販に山雅サポ長蛇の列 試合開始前の出来事だけでも、改めてガンバの凄さをこんなに思い知ることになろうとは 122. 名無しさん 2013.12.12 22:18 ID: zUUfYCEDcC ※121 コピペとして使えそうだなこれ・・・ 123. 名無しさん 2013.12.12 22:37 ID: AxNWM3ZjM1 返す返すも、熊本戦の一件だけが残念でしょうがない あれさえなければ、「また来てね」と心から言えるんだが。 いや、言われても困るだろうがw 124. 雉 2013.12.12 22:39 ID: VkY2ZjZGI3 ガンバ戦を抜くと去年より平均落ちてるのよね…前半は過去最高ペースだったのに やっぱ終盤失速が痛かった 125. 名無しさん 2013.12.13 00:16 ID: BiZTE3MGM3 最近元スウェーデン代表のスターがJに来ていたはずだが…… 126. 名無しさん 2013.12.13 00:28 ID: BiOWM0YmM0 神戸や千葉札幌のように、降格したりJ2暮らしが長いクラブでもある程度の動員を維持できてることも大きいかな。あとは松本岡山のように動員できるクラブも増えた。 にしてもガンバとPO効果は大きいね。 127. 町 2013.12.13 01:04 ID: hiNTdiNTYy ※29 ガンバ特需だけでも受けられただけいいやん(´・ω・`) 128. 脚 2013.12.13 02:08 ID: JhZWFjYmVi ※68 鳥取はスタは見やすいし、無料シャトルバスは出てるしで非常に好印象 スタグルも、大山バーガーや白薔薇牛乳アイス等の特産物が目白押しでボリュームもあった あと、なんと言ってもガイナマン 試合前からスタジアム周辺でホーム・アウェイの区別なく積極的にサポと交流していたし、 何より感動したのは大敗したにもかかわらず試合後のサポのお見送りまでしていたこと それだけに、降格して欲しくなかったなあ… 129. 名無し鯱 2013.12.13 05:56 ID: dhMGI1MmFk B代表で新スター発掘の件、大いに賛成。 国内のスターをもっとほしいね。大迫はいても、柿谷はもういなくなりそうだし。 130. 名無しさん 2013.12.13 06:54 ID: k4MDRkNWYy 米121 「ガンバサポにカメラを向けない」ワラタw 131. 名無しさん 2013.12.13 12:18 ID: Y2N2I1MTk2 ※121 カメラを向けないとか、猛獣か不審人物かのような取扱いw ※68見た感じだと、地方はうまいもの多そうに見えるな。 北の方見た感じだと、北海道はもちろん、山形は玉こんとカレーパンうまいし、群馬栃木も色々あるし。 京都はアウェイのスタグル味わってるのに自分の所が改善しそうにないから、多分このままなんじゃないかな・・・ 132. 磐 2013.12.13 12:43 ID: cxYmU4NmRk 来年は松本と岐阜と京都と讃岐は行かせていただきますのでよろしくお願いします。 133. 名無しさん 2013.12.13 17:16 ID: E0ZWNkM2Rl 磐田は毎試合レジェンド呼べばいけるんじゃないか?! 134. 名無しさん 2013.12.13 23:50 ID: kwYTBlNzkx ガンバは所で遠藤の後釜いるの?宇佐美はライト層には人気は難しいし、人気も育成も桜と随分差がついた印象だ。 135. 名無しさん 2013.12.14 17:07 ID: kzZDU0NTM4 四国の試合は、橋渡ってガンバの応援にいったが、愛媛の取材の人に「ガンバミクスのお陰で満員です」って感謝されたよ♪ スタジアムは、どっちも工事中やったから、ほんまならもっと客入れたのにねー ガンバのユニでなく代表ユニで見にきてるひとおったなぁ~ 136. 名無しさん 2013.12.21 23:20 ID: RkZDIzMWU2 ※134 >人気も育成も桜と随分差がついた印象だ。 釣れますか? 137. 名無しさん 2018.11.28 14:16 ID: JmMDI1MTAw ※129 次の記事 HOME 前の記事
ID: YxMzU5NjYw
※61
香川と乾がいても、当時はスタジアムガラガラだったよ
てか、よっぽどのJリーグ好きじゃないと、知らない人が多かったんじゃないかな?
J1に上がってからも、大阪ダービーとかじゃない限り、満員になることはまずなかった
こんなにお客さんが来るようになったのはホント最近
柿谷たちがメディアに取り上げられるようになってから
なんだかんだで露出のチカラは大きいと思います
ID: ZiMjEyOWRh
脚スレはいい加減、転さい禁止解除しろよw
ID: fAPoMMtZJN
ガンバ効果と言うがウチには還元されんのがな
実際こっちは動員減ってるし
どうせならこっちのホームにも来てくれればいいのに
西日本にJ2多いのに
ID: fAPoMMtZJN
※102
別に禁止してもスレ住人は何も困らんし解除する理由が無いからな
無理でしょ
ID: kzN2IwMzE4
ただ、ガンバのケースはセホロペという奇跡があってこそのものだからな
もうこんなことは起こらんだろう・・・多分
ID: ZhZWE2MGM0
桜さん!来年、ACLとリーグ全力で頑張ってください!
再来年、J2動員期待してます!
ID: E3MThkN2Q4
ガンバって代表選手居るのもあるけど、高確率でプロレスだから初心者誘いやすいんだよね
やっぱ初観戦が塩だとこっちも申し訳ないし
ID: g1OGQ0ODZl
※28
ニカワさん来年もよろしゅう
アウェイでもしっかり相手の良さを引き出せた我が軍誇らしい!
J2楽しかったよ、みんな頑張ってね
絶対にもう二度と戻りたかないがww
ID: Q0NzcwMGRk
※68みたいに、
J1から初めてJ2に行ったチームのアウェイの感想聞きたい。
(主にスタグルについて)
ID: kzMGJhZmEy
※106
もしJ2に落ちたら柿谷、山口、扇原は確実に移籍するだろうから、動員は期待できないよ…
ID: QxNGQxOWQ2
未だ※6に対するツッコミ無し
ID: gyMjY2NDFi
。
ID: gyMjY2NDFi
。。
ID: dkNjEwMzY1
磐田特需あるのかなぁ…。
ID: EzMGQ3YmFm
二川さん上手すぎてボール持つたびにヒヤヒヤした
J1の皆さんの中であれだけ評価されるのも納得だった
つくづくスタが改装中だったのが惜しまれる
そうじゃなきゃ1万人越えてたろうなぁ…(´・ω・`)
ID: kyMTBiNWEx
PO効果か・・・
京都は犠牲となったのだ。
ID: ZlNzRlYzhl
※109
来年は、必殺のうどんが、あるじゃないか!
ID: hiZDc1YTI3
南米代表がよくやってるけどB代表戦やればいいんだよ、国内リーグ選抜が海外チーム招待する奴。
これから三ヶ月間も冬季休業するロシアやJリーグと同じく春秋制のアメリカとか呼べばいい。特にロシアは冬でも暖かい日本の練習場貸せばくるぞ。
あ、東アジア杯は4年に1度で十分ですw
ID: EyOTBiZDkx
※101
当時の香川は代表には呼ばれていたけど、まだ代表ではレギュラーポジ掴んでなくて実績は殆ど無かった、実際南アでは落選したし。
J2で点取りまくっていても「所詮J2だから」の声も結構あったしな。
そういう事で集客力はまだ無かったんだよ。
ID: M3NjA5NzUx
ガンバ特需って言われても蚊帳の外すぎて実感が湧かない現実……小倉で脚サポさんを見たくらいだ。
また万博行きたい、今度は勝つ。