閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

“ガンバ大阪”効果でJ2全試合の平均観客動員数が昨年比約15%増に

137 コメント

  1. 2ステージ制も始まるし時代はJ2だな

  2. 選手個人の集客力としては遠藤は国内トップクラスだろうけど、クラブとしての「ジュビロ」のブランドはよく知らない人にとってはガンバ以上でしょ
    黄金期はサッカー見てようと見てなかろうとジュビロの中心選手は誰でも知ってるレベルだったし

  3. Ksスタに水戸-G大阪の試合見に行ったけど、くくるのたこ焼きがふわとろで美味しかったよ。
    ガンバサポさんも沢山来てくれて良い雰囲気だった。

  4. ※74
    日本大好きデルピエロでさえ叶わなかったのに
    ラウールとかさすがにありえんわアホかwww

  5. ガンバの中心は宇佐美と倉田ねって言う人が2万人は増えたな

  6. ジュビロはゴン中山が監督やればガンバ並みに客呼べんじゃね?
    s級ないけど

  7. 脚と同じくらいあるとすれば
    鞠ぐらいか
    俊さんと中澤がいれば集まるだろう
    あと赤ならサポがもれなく付いてくる

  8. さすが万博のファンタジスタ二川
    グフフ

  9. ジュビロさん、期待してるぜw

  10. ※58
    J1の減少分、平日開催の分みたいだね。平均が4000人違って、4節平日に回ったから減少分ちょうどらしい
    ソースは新聞に載ってたリーグ事務局の人のインタビュー
    コンディション維持って意味でも動員って意味でも平日開催は極力減らしたいよなー、まぁそれが出来れば苦労はないけど

  11. Jアワードで表彰してあげれば良かったのに。
    最終節で送り人になった磐田も裏モードで表彰。

  12. 平日開催へらすならナビスコを決勝を平日夜にして開幕を少し早めるとか?
    来年もW杯あるから平日開催おおそう。

  13. ガンバさんはジャイキリでJ2盛り上げるいう大技もなしとげた。
    栃木なんて相当盛り上がったんでないの。

  14. なんだかんだでpo効果もあるって意見多いね。リーグ活性化のためになってるんだな。
    そう思えば、俺たちが東京でうちひしがれた夜を過ごした甲斐もあるってもんだ。
    うん。甲斐も、あるって、、もんだ。ウウ。

  15. 荷が重い……っ

  16. 悪いがジュビロじゃここまでは期待できないな
    前田と駒野が残って代表にも選ばれるようなら期待はできるが

  17. 10年前ならまだブランド力は十分だったろうに、どことは言わんが

  18. Jリーグのためにも、来年は赤さんか鞠さんがお願いしますね

  19. サッカーはまった当初軽い気持ちで脚の試合見たら二川さんに惚れたわ
    フタさんかっこいいよフタさん
    地元クラブ(not脚)以外ではフタさんはずっと応援してる

  20. ※98
    清水…清水…!清水!!(^^)!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ