次の記事 HOME 前の記事 富山市、市の中心部にサッカー場を建設する「まちなかスタジアム」構想が浮上 2013.12.30 12:26 120 富山 スタジアム いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 富山県サッカー協会がサッカースタジアムの建設に向けた特別委員会を設置 5~10年後の完成を目指す ツエーゲン金沢の新スタジアムこけら落としの相手はカターレ富山に決定 来年2月18日にプレシーズンマッチを開催 金沢ゴーゴーカレースタジアムでこけら落としマッチ開催!J3北陸ダービー前哨戦はカターレ富山に軍配 120 コメント 21. 名無しさん 2013.12.30 13:05 ID: Q1NjQwMzM4 富山市長は、日本では不可能といわれたLRTを成功させた実力者。その業界では富山を目指せと言われているくらい。 広島市長なんかよりもよっぽど行動力がある。 期待してもいいのでは? 22. 名無しさん 2013.12.30 13:06 ID: Q4MjkxYmEy まあサッカーに頼りたい自治体とさほど必要ではない自治体の差だな 広島はもっと友好的にロビー活動したほうがいいんじゃね? スタジアム建設に必要なのはサッカーファン以外の支持なんだから 23. 名無しさん 2013.12.30 13:06 ID: E4M2FjMWMw ※19 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 24. 名無しさん 2013.12.30 13:09 ID: I1MGRlMTY2 良かったな あと舩津ください(´・ω・`) 25. 名無しさん 2013.12.30 13:10 ID: UwNmU5YTA3 富山は車社会だし、中心部に作ると逆に不便になるってこともありうるからねぇ ちょっと外れたあたりがいいのかも 26. 名無しのサッカーマニア 2013.12.30 13:10 ID: Q5ZDJlZmQ5 清水も東静岡駅直結の新スタジアム計画がある。 もう県議会でもでてる。 長年のサッカー王国だから他と違い障害もほぼないから、広島より実現はやそう。 27. 名無しさん 2013.12.30 13:12 ID: A4OGI1MjAz どうせ広島は案だけで実行しないのだから パクられた方が案を作った人も喜ぶのでは? 28. 名無しさん 2013.12.30 13:14 ID: BjOGQ1YWQ5 ※21 いまGoogle先生に教えてもらったんだが、要は第三セクターで黒字どころかJR時代よりも収益あげちゃったってことなんだな?? 俺みたいなバカでもこの凄さは分かるわw 富山は良い市長がいてうらやまだわー 29. 名無しさん 2013.12.30 13:15 ID: IxNWUwNDA0 これでj1にあがれればええな (´・Д・)」 30. 名無しさん 2013.12.30 13:16 ID: FiM2JlYzUw 徳島も構想持ってたな。先にやって成功してくれると 他クラブも続きやすい 31. 名無しさん 2013.12.30 13:16 ID: IxNWUwNDA0 ついでに船津戻してください( ;´Д`) 32. 名無し 2013.12.30 13:16 ID: c5YzVmNTcy ある程度流れがきてるな 街中中心部にある複合商業施設と連携した専用サッカー場(兼ラグビー場も可)が流行ってほしいわ 33. 名無しさん 2013.12.30 13:17 ID: A0ZTAwYThl 広島がディスられているな 34. 名無しさん 2013.12.30 13:17 ID: QzZDhhZDI2 まぁこういうのは広島みたいな中途半端に都会なところより地方の方が積極的だったりするよな 35. 名無しさん 2013.12.30 13:17 ID: ZmN2Y2ZTU2 J2で三回優勝しないとだめということはないよね。 36. 名無しさん 2013.12.30 13:20 ID: IxNWUwNDA0 広島の悪口じゃなくて市長のだよ 37. 名無しの権兵衛 2013.12.30 13:23 ID: EyMzYxMjZl 富山はプロ野球チームない分、やりやすそう 38. 名無しさん 2013.12.30 13:24 ID: cyMjEwMzJl このイメージはサンフレで用意したものだけど、 さすがに許可は取ってあるよね? 普通はクレジットくらい入れるもんだけど。 39. 名無しさん 2013.12.30 13:29 ID: EzODdhYzA3 こういうことは用地の面では都会より田舎の方が有利だね。 京都も市内に場所が無いから衛星都市部に立てざるを得ないっぽいし…… 40. 名無しの熊さん 2013.12.30 13:30 ID: FjODZkOTA4 羨ましい…(´・ω・`) « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.12.30 12:29 ID: M2OWYwODVi 富山市長「2位でいい(切実)」 2. 名無しさん 2013.12.30 12:30 ID: E1NWQwOTFl 富山ライトレールかっこE! 3. 名無しさん 2013.12.30 12:31 ID: FlMmY5ZGM5 サンフレッチェの気持ちも考えろ! 4. 名無しさん 2013.12.30 12:32 ID: k1M2ViNTFm 鞠者だけど、いつぞやの天皇杯、雪の山雅戦では色々お世話になりました 富山は街中の開発をコンパクトシティの方針で進めてて 割と先進的な考え方でやってるんだよね サポさんたちも集客とか色々がんばれよー! 5. 名無しさん 2013.12.30 12:33 ID: 1oufp0b5BQ このコメントは削除されました。 6. 名無しさん 2013.12.30 12:33 ID: NlMzU2MDc3 まさかの富山w こりゃ安間の責任は重大だな。 日本に専スタ普及させるため、富山を盛り上げるんだ!! 7. 名無しさん 2013.12.30 12:36 ID: VkODJhNDBh 公園法とか引っかからないのか 8. 名無しさん 2013.12.30 12:37 ID: U0YjUxNzUy トラム降りたらスタジアムとか素敵やん 9. 名無しさん 2013.12.30 12:37 ID: NlMzU2MDc3 ボトムズですらこんな話が出るのに、2連覇して天皇杯も王手かけてる広島市はなんなんだよw 10. あ 2013.12.30 12:38 ID: MelyPbsCSF ** 削除されました ** 11. 名無しさん 2013.12.30 12:38 ID: vD+F/ljbyf 羨ましい 12. 名無しさん 2013.12.30 12:40 ID: NlMzU2MDc3 都市計画が完全に整ったわけではない政令指定都市以外の地方都市の方が、街中にドーンとスタジアム建てやすかったりするのかね 13. 名無しさん 2013.12.30 12:42 ID: g2NTNlNWU3 仙台のことですか 14. 名無しのサッカーマニア 2013.12.30 12:45 ID: A2MTZjNTI4 後は成績だけだな富山ちゃん! 15. 名無しさん 2013.12.30 12:45 ID: JmZTRlNzk0 ※9 近場ボトムズの北Qさんも小倉駅裏にサッカースタ造るんだぜ・・・ 熊サポとして泣けてくるぜマジ。 16. 名無しさん 2013.12.30 12:45 ID: IyNTE1OWU1 富山市長と広島市長交換しませんか? 17. 名無しさん 2013.12.30 12:49 ID: Q4OTAzMGIy 長らく放置されている西町の西武デパートだった建物にとりあえずアウトレットを入れちゃったらって思うんだけど。あの人通りの少なさの中にさらに廃墟って県都として恥ずかしい。どうにかなりませんかね? 18. 名無しのサッカーマニア 2013.12.30 12:54 ID: RiNjFjNDE2 いいな、正直こういう構想があるってだけで希望がもてるからうらやましい 19. 名無しさん 2013.12.30 12:57 ID: MwYTUxNGVl 行動し、実行することが大事。 パクりだろうが、ヒントだろうが、実行できない広島は負け犬。 20. 川崎 2013.12.30 12:58 ID: NjMTUzOWQ1 富山は何でか知らんけど観客動員が去年から伸びてるんだよね…… 乗るしかない!このビッグウェーブに! 21. 名無しさん 2013.12.30 13:05 ID: Q1NjQwMzM4 富山市長は、日本では不可能といわれたLRTを成功させた実力者。その業界では富山を目指せと言われているくらい。 広島市長なんかよりもよっぽど行動力がある。 期待してもいいのでは? 22. 名無しさん 2013.12.30 13:06 ID: Q4MjkxYmEy まあサッカーに頼りたい自治体とさほど必要ではない自治体の差だな 広島はもっと友好的にロビー活動したほうがいいんじゃね? スタジアム建設に必要なのはサッカーファン以外の支持なんだから 23. 名無しさん 2013.12.30 13:06 ID: E4M2FjMWMw ※19 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 24. 名無しさん 2013.12.30 13:09 ID: I1MGRlMTY2 良かったな あと舩津ください(´・ω・`) 25. 名無しさん 2013.12.30 13:10 ID: UwNmU5YTA3 富山は車社会だし、中心部に作ると逆に不便になるってこともありうるからねぇ ちょっと外れたあたりがいいのかも 26. 名無しのサッカーマニア 2013.12.30 13:10 ID: Q5ZDJlZmQ5 清水も東静岡駅直結の新スタジアム計画がある。 もう県議会でもでてる。 長年のサッカー王国だから他と違い障害もほぼないから、広島より実現はやそう。 27. 名無しさん 2013.12.30 13:12 ID: A4OGI1MjAz どうせ広島は案だけで実行しないのだから パクられた方が案を作った人も喜ぶのでは? 28. 名無しさん 2013.12.30 13:14 ID: BjOGQ1YWQ5 ※21 いまGoogle先生に教えてもらったんだが、要は第三セクターで黒字どころかJR時代よりも収益あげちゃったってことなんだな?? 俺みたいなバカでもこの凄さは分かるわw 富山は良い市長がいてうらやまだわー 29. 名無しさん 2013.12.30 13:15 ID: IxNWUwNDA0 これでj1にあがれればええな (´・Д・)」 30. 名無しさん 2013.12.30 13:16 ID: FiM2JlYzUw 徳島も構想持ってたな。先にやって成功してくれると 他クラブも続きやすい 31. 名無しさん 2013.12.30 13:16 ID: IxNWUwNDA0 ついでに船津戻してください( ;´Д`) 32. 名無し 2013.12.30 13:16 ID: c5YzVmNTcy ある程度流れがきてるな 街中中心部にある複合商業施設と連携した専用サッカー場(兼ラグビー場も可)が流行ってほしいわ 33. 名無しさん 2013.12.30 13:17 ID: A0ZTAwYThl 広島がディスられているな 34. 名無しさん 2013.12.30 13:17 ID: QzZDhhZDI2 まぁこういうのは広島みたいな中途半端に都会なところより地方の方が積極的だったりするよな 35. 名無しさん 2013.12.30 13:17 ID: ZmN2Y2ZTU2 J2で三回優勝しないとだめということはないよね。 36. 名無しさん 2013.12.30 13:20 ID: IxNWUwNDA0 広島の悪口じゃなくて市長のだよ 37. 名無しの権兵衛 2013.12.30 13:23 ID: EyMzYxMjZl 富山はプロ野球チームない分、やりやすそう 38. 名無しさん 2013.12.30 13:24 ID: cyMjEwMzJl このイメージはサンフレで用意したものだけど、 さすがに許可は取ってあるよね? 普通はクレジットくらい入れるもんだけど。 39. 名無しさん 2013.12.30 13:29 ID: EzODdhYzA3 こういうことは用地の面では都会より田舎の方が有利だね。 京都も市内に場所が無いから衛星都市部に立てざるを得ないっぽいし…… 40. 名無しの熊さん 2013.12.30 13:30 ID: FjODZkOTA4 羨ましい…(´・ω・`) 41. 名無しさん 2013.12.30 13:37 ID: hmNzk4NWFh ※37 規模は小さいけどあるよ。富山はサッカー、野球、バスケのプロチームがあるよ。隣の県だけど近いから結構行ったりする。 42. 名無しさん 2013.12.30 13:39 ID: hjOWFmMmYw 建ったら東京からでも行きます 43. 赤 2013.12.30 13:44 ID: M1YzM0YTA0 なんで熊さんとこのかと思ったが(スタ計画なら他にも色々あるし)、路面電車が書いてあるからじゃないかなと 話の進展は、都会田舎とかより、都市コンセプトの話じゃないのかね LRT (ライトレールトランジット、要は路面電車)活用して、郊外型より集約型の都市計画してるそうだし 何はともあれ、色んなとこで新スタ建てる機運が高まれば広島や川崎(こっちは当面ないみたいだが)にも好影響じゃなかろうか 44. 名無しさん 2013.12.30 13:46 ID: lmMWNiMTZi 富山は田舎ではあるけど、街の中じゃ(城址公園とするなら)都会と変わらない問題が2次3次的に出るだろうな。 数キロ離れれば駐車場確保は容易だし、駅も近いからどうにでもなるかもしれないけどね。 45. 名無しさん 2013.12.30 13:48 ID: RjOWMwZTI2 サッカー好きじゃない人にとって邪魔な建物、っていう風にならないと良いなぁ。 46. 名無しさん 2013.12.30 13:49 ID: M2MWFmMGNi ※24 もう売れちゃいましたし(´・ω・`) 47. 名無しさん 2013.12.30 13:54 ID: k1M2ViNTFm ※22が言うことはかなり正論 便利な専スタなんて無くても問題ない人の方が世の中には多い 残念だけどね 広島は平地が少ないから、なおさら色んな意見があるのも当然だしねぇ このブログは最近、広島のサカスタネタを良く取り上げてるけど 煽りやdis※が増えるのは、かえって逆効果だと思うよ… 48. 名無しさん 2013.12.30 13:54 ID: VmMzUxOWMw 広島より先に出来るのは間違いないw 49. 名無しさん 2013.12.30 13:55 ID: BkNGJlNzgw 北Qや富山は現スタがあまりにショボイんで話が進みやすいが 広島は中途半端にガワだけはそこそこなスタがあるのが 話が進みにくい原因だからなぁ 広島ももしBA無くてコカスタだけだったら話は速攻進むだろうけど 50. 名無しさん 2013.12.30 14:00 ID: RjODk4MDNl これな、急に降ってわいたような話だったからびっくらこいたわ 城址公園は難しいだろうけど市電が生かせる範囲のとこに建てることができりゃいいな なんのせこんな話題が出るだけでも大きな一歩に感じる 51. 名無しさん 2013.12.30 14:01 ID: A2ZWI5OTZh 街の整備にしろやっぱ新幹線開業がでかいのかな 52. 名無しさん 2013.12.30 14:11 ID: NhYTUwMDI1 駅前などの中心部が過疎ってる街は、駅前をスタにするのはいい案だと思う。 53. 名無しさん 2013.12.30 14:13 ID: BjOGQ1YWQ5 ※47 複合型って書いてあるよ。 記事をよく読んでみて。 54. ボトムズ 2013.12.30 14:16 ID: Q3ZWY1NTEw 水戸・岐阜「J1ライセンスのスタジアムがありながら贅沢な」… 55. 名無しさん 2013.12.30 14:21 ID: g3ZmY4NThl 岐阜もメドウのとこに作ろう 56. 熊 2013.12.30 14:22 ID: JjNDkzZjAx (´・ω・`) 57. 名無しさん 2013.12.30 14:23 ID: M2M2FkMDcz 富山市のコンパクトシティ構想に合致してはいるが、城址公園はさすがに狭すぎるだろー 58. 名無しさん 2013.12.30 14:26 ID: NiNzMxYzEw まだまだどうなるか分からない段ではあるんだが 五年後、十年後はボトムズの面子も様変わりしてるだろうなあ 59. 名無しさん 2013.12.30 14:28 ID: E1ZDMxZTFk まーた広島のアンチが訳の分からん米してるのか 60. 名無しさん 2013.12.30 14:29 ID: k1M2ViNTFm ※53 複合型って、陸上競技場じゃなくて サッカースタジアムと商業施設とかもろもろがくっついてるヤツでしょ いちおう、記事を見て反応してるつもりなんだけどw 61. 名無しさん 2013.12.30 14:33 ID: MQK5hD1Fw6 J2には国体スタが多すぎるんだよな〜。問題は辺鄙なところにあって主要駅からサッカーの雰囲気がしないところ。新スタに無理解な人が多いと思うが富山も頑張って欲しいよな。 62. 名無しさん 2013.12.30 14:42 ID: Ec2l9oKId8 若者がどんどん出ていく田舎にとって駅前専スタは一つの有効な対策になるわな 実際Jクラブのある町は若者が離れにくいし、離れてもサポは地元に愛着持ってくれるし 63. 潟 2013.12.30 14:42 ID: VlYmE1MzAw 町作りをお手本としている富山市さんに専用スタジアムを建ててもらえれば新潟市も動くかも(*´∀`)♪ 早く実現するといいですね(*´∀`)♪ 64. 名無しさん 2013.12.30 14:47 ID: VlMzkxZTVj ※9 スタジアム問題に成績は関係ない。 首長のやる気の問題。 65. 名無しさん 2013.12.30 14:48 ID: lmOTQ3NTdi 富山がついに本気出したか 66. 名無しさん 2013.12.30 14:49 ID: hlM2VlMzE1 県総の脇にセンスタっていうのがベストな気がする。 67. 名無しさん 2013.12.30 15:04 ID: cwZThjMzQy ショッピングセンターとかの複合施設が実現すれば良いモデルになりそう。 68. 名無しさん 2013.12.30 15:18 ID: EyNGRiZGI3 横浜はこういうのをマリノスタウンのところに作るべきや 69. 札 2013.12.30 15:44 ID: EyMWI3ODgx 北陸新幹線も再来年開業だし富山始まったな 70. 名無しさん 2013.12.30 16:05 ID: YzNmFlMTU1 銀河系の中心たる岡山を差し置いて富山が専用スタジアムで営業していいはずがないっ! だがまぁ、祝福するぜ 71. 名無しのサッカーマニア 2013.12.30 16:06 ID: JhNThhNjE2 いや!マリノスは今のままでいいおすし!新幹線止まるし このあとどこ行くにも便利だし 72. ガンバサポ 2013.12.30 16:21 ID: RjMzdhNTA4 いつ頃完成やろ? いいスタジアムができてほしい 73. 名無し犬 2013.12.30 16:30 ID: JhOWVhMTM1 いいなーいいな〜 74. 名無しさん 2013.12.30 16:38 ID: BkYTcxMGY1 富山って仕事でしか行ったこと無いけど、食べ物が美味しくてそこそこ観光地もある印象だから、便利なところに専スタできたらサッカー観戦ついでに是非とも遊びに行きたい 75. 名無しさん 2013.12.30 16:38 ID: k5NTY3OGYx 富山市の最近の街作りを見る限りいつかはこういう話が出ると思ってた。 76. 名無しさん 2013.12.30 17:17 ID: QwNzBkMWY5 脚阪、北Q、長野は建設決定。 広島、京都は今が正念場。 富山の行く末や如何に!! 77. 名無しさん 2013.12.30 17:22 ID: U3Y2Q5NmM4 城址公園なら富山駅から歩いて行ける夢の様な話だ 城南だと少し遠いか?しかもちょっと狭くないか? 町中にスタジアムってホントにすごい話だ 頼むぜカターレ、もうちょい頑張れや 78. 名無しさん 2013.12.30 17:32 ID: M2MjQxODdk 市長「22位じゃダメなんですか?」 79. 名無しさん 2013.12.30 17:37 ID: IxNjhlMzNl 富山市中心地のあまりの衰退振りにどん引きした7年前。 これが起爆剤になればいいが。 80. 名無しさん 2013.12.30 17:55 ID: BkYmQzY2My ※77 京都の新スタに関しては、事業主体の京都府は建設に向けて設計など具体的な計画を議論しているが、今後の流れ次第=住民投票を請求した亀岡市の市民グループと来春実施の京都府知事選挙の動向次第では波乱あるかもしれんよ。 とりあえず富山も新幹線が2015年春に来るんだし、もうひとつふたつ街再生の起爆剤は欲しいよな。 81. 名無しさん 2013.12.30 17:57 ID: QwNzBkMWY5 ※81 ありがとう! みんな上手く行くと良いな~!! 82. 名無しさん 2013.12.30 18:03 ID: Q0MjI5YTc1 複合型専スタって構想最初に作った人ほんと偉大だわ これがなかったら間違いなく世界中で中途半端なゴミ陸スタが 今よりも多かっただろうな 陸上競技に悪感情はないが色々といちゃもんつけて 専スタより陸スタってバカどもを黙らすには最高の選択肢だよ 83. 名無しさん 2013.12.30 18:19 ID: liMDA4MzFi 公共の交通機関でのアクセスが便利なスタジアムだと、 ビール飲みながらのサッカー観戦ができるんだよな (または試合後の飲みとか) 84. 名無しさん 2013.12.30 18:19 ID: IwODQ4NmJi ※72 日産の中にフクアリ作ろう! 85. 名無しのサッカーマニア 2013.12.30 18:40 ID: k2NWEwMzhh 話は結構上がるけど、動くところがなかなか出てこないのは寂しい限り はようガンバに続くクラブが出てきてくれ~ 86. 名無しのサッカーマニア 2013.12.30 19:38 ID: g3MDM0NWI5 そりゃ無くても問題ない人の方が多いだろうな 大部分の人の利用を前提にすればあらゆる公共施設はいらなくなるし でもメジャーな競技で2連覇してる街なのにあんなしょぼい環境しかないのかと 一度も広島に行ったことない遠い地の者からすれば、中継映像を見るたびに思う さぞ他に誇る何かがあるのかとw そもそも街がクラブの格に追いついてないんじゃね 87. 名無しさん 2013.12.30 20:00 ID: Q4NmNjMmRj 徳島は現状ポカスタ改修してるし 時々思い出したように駅近構想はでてくるけど 正直無理だと思うわ 88. 名無しの… 2013.12.30 21:02 ID: NmMDQwYTRm 選挙近いの? 89. 名無しさん 2013.12.30 22:11 ID: U1N2ZhZWJl そいや、ライトレールが南北繋がるって話はどうなったの? 90. 名無しさん 2013.12.30 22:13 ID: AzM2MzNDJk 有料サイトの転載はまずいのでは 91. 名無しさん 2013.12.30 22:56 ID: RhZDkxOGU2 富山は北陸の地方都市だけど意外と金あるからな 産業が結構しっかりしてて他の地方都市より財政基盤は良い 来年新幹線も開通するしライトレールで街中網羅する予定だし 他の寂れた地方都市とはちょっと違う。 地味で知名度低いけどな 92. 名無しさん 2013.12.30 23:15 ID: RjN2Y1OGM0 せめてこういう所でくらい「専用スタジアム」じゃなくてサッカー場、サッカースタジアムと言い換えられないものかね。専用のが欲しいってことはわかるけどさ、コヤノンの言いたい事も少しは理解してやってくれよ。 サッカー場作るのにはサッカーファン以外の味方を増やさなきゃいけないのに、当のサッカーファンがそういうとこ無頓着だとこの先しんどいよ。 93. 名無しさん 2013.12.30 23:43 ID: A1MDRkMzEw 車社会と言われた富山でライトレール成功させた人だから期待していいのかな つか富山は企業に恵まれ過ぎだろ、羨ましい 徳島は今改修中だけど、せめて駅とのアクセスが良くなればなと思う 最終も早いし 94. 名無しさん 2013.12.30 23:45 ID: JhMzM5MTg5 ※93 陸スタの対義語でしょ 95. 名無しさん 2013.12.31 00:13 ID: UzM2RhYWFj 爺さま婆さまが孫と一緒に観に来れる空気を作ることだよ 冬は雪深くなる気候だし、高齢化社会ではコンパクトシティは宿命 さらに、少なくなる若者の取り合いで富山が勝つには、集客力とリピーターを期待できるJリーグは大いに貢献できる 月2回外部の人間を千人単位で呼べるコンテンツは少ないからな 爺さま婆さまを味方にすることだよ 相撲もいいけどサッカーもね 96. 名無しさん 2013.12.31 00:40 ID: E5YTA5Njcw 90 新幹線開業ついでに在来線も只今絶賛高架化してるから、それが終わり次第南北線開通です 97. 名無しさん 2013.12.31 01:01 ID: c1Y2RkODNi 沼津にもららぽが建設予定だし、これ静岡東部もワンチャンあるで…… 98. 名無しさん 2013.12.31 01:02 ID: c1Y2RkODNi よくみたら富山… 99. 名無しさん 2013.12.31 02:36 ID: BmYWNiYTJl ※96 同意。それには強くなることが一番早いんだよな。 新潟のときもそうだった。 富山は好きな街だけどいかんせん外から来た人には、スタジアムが遠すぎる。空港からは近いけどw 岩瀬スポーツ公園あたりはどうなの?って街なかじゃなきゃだめか。 100. 名無しさん 2013.12.31 03:58 ID: c4OTE5ODQy ※96 富山のまちづくりにスタジアムの在り方が位置付けられる、 こりゃすごいことだよ。 コンパクトシティ構想があり、Jクラブのある富山ならではの 企画でスルスルと事が進みそうで羨ましすぎる。 101. 名無しさん 2013.12.31 04:23 ID: E5MGRlM2Mw 金沢がJ3に入ったことで 富山に半端ない危機感が生まれているのか 102. 名無しさん 2013.12.31 04:57 ID: QzN2NjMmRl 矢崎バレンテにもせめて東海リーグ開催可能なサッカー場を横井につくってくれ!!11 103. 名無しさん 2013.12.31 07:19 ID: NjNWM3MjFk 清水の東静岡駅のことかいてるやついたけど面積的に無理 北側はもうマンション建てちゃって騒音問題で無理 南側はそもそもスペースがない 104. 媛 2013.12.31 08:33 ID: gwMmQ2NWFm |ω・`) 105. 瓦 2013.12.31 09:20 ID: NlMDljNzc2 都市公園法の基づく公園だと、制限のハードルが高い。 ・施設は、国または地方公共団体しか設置できない。→私権制限のためで、商業施設との合築が難しい。 ・運動施設は、面積の50%以下 やり方としては、特区申請するしかなさそうだけど、反対派がいると選挙への影響考えるだろうから、首長や議会が嫌がる可能性が高い。 106. 名無しさん 2013.12.31 09:23 ID: M3NGM0YmFk 羨ましい…。 107. 名無しさん 2013.12.31 09:35 ID: VmMDMxODhh アルペンスタジアムがあるから可能だろうな 108. 名無しさん 2013.12.31 11:42 ID: VmODM5NDQ4 都市公園法には問題が多すぎるんだけど、これを改正しようって議員はいないのかねぇ。 109. 名無しさん 2013.12.31 22:14 ID: MwYTRhNDAw 反対で頓挫とか、そういう例ばっかり見てるからか、着工するまでは正直期待できない・・・ でもこういう案が出るだけでもいいことだと思う。 110. 名無しさん 2014.1.1 14:25 ID: FmYWIyMzNm 富山市長にはまた「2位でいい」と言ってほしい。 そして実際に2位になって昇格してほしい。 もちろんスタも建ってほしい。 夢物語だけどね…。 111. 名無しさん 2014.1.2 15:26 ID: RiMzVlN2Nm 一番の恐怖は陸連の横槍 112. 名無しさん 2014.1.4 17:09 ID: VmYzE3OTJj 富山ってJ2上がる直前に関係者がユアスタ見学に来たことあったよな。 それが影響してるとしたら嬉しい。 113. 名無しさん 2014.1.4 18:48 ID: Q5NTU3Mzcz 僕達が使うからの道路 僕達が(便利に)見たいからのスタジアム なんかどっちも構図が似てるんだよね サッカーファン/プレイヤーが多い>施設が建つ>Jチームができる ってのが正しいと思ってる方からすると一部の都市は完全に逆方向なんだよねぇ矢印が。 114. 名無しさん 2014.1.4 23:51 ID: ZjZTdhODRi 羨ましいのう・・・。うちの行政は、ゴミの最終処分場の建設・改修に53億円もかけて、結局使い物にならない物が出来ちまったもんなぁ・・・。 115. 名無しさん 2014.1.6 01:42 ID: UyNDllOGEz 人気取り記事だろ 富山って雪のことまったく考えないで見切り発車するからなぁ あと街中に作ったら鳴り物禁止で 応援つまらなくなるぞ 116. 名無しさん 2014.1.6 13:23 ID: c4MzA5MTM1 と、よそ者が勝手に言ってます 117. 名無しさん 2014.1.6 14:48 ID: E4ZGUwY2Fh 街中の商業地域だからこそ、鳴り物OKになるんじゃないのか? 周りが住宅街&公園だと、夜9時以降鳴り物禁止ってとこもあるぞ。 あと、富山は日本におけるコンパクトシティ構想の先駆けだから、何でも街中に誘致って方針は間違ってない。 #それだけ地方中枢都市ですら過疎問題が厳しいってことだ。 118. 名無しさん 2014.1.14 00:34 ID: JlNWVkYzA2 富山県の人の「自家用車で行けないなら行かない」って生活自体を改めないと 街中スタなんて客来ない気がする ホントね、こっちの人ってば 歩いて5分のコンビニ行くのにクルマ乗るんだもん 自転車乗ってるのは学生か出稼ぎ中国人だし 119. 名無しさん 2014.6.10 13:27 ID: ViZGJjYjkw 城址公園全面を使ってスタジアム作って欲しいな。 城跡ってことで和風にして。 今ある富山城なんて戦後、博覧会用で適当に作ったものだから壊してしまえば良い。 120. 女装カープ男子 2018.5.19 16:11 ID: dlMTc4OTA1 まさか富山が北九州の二の舞になるとは。赤字垂れ流し確定のサッカー専用スタジアムなんて造ったら最期、未来永劫税金を食い物にされるぞ。今こそ怒れ。富山市民よ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q1NjQwMzM4
富山市長は、日本では不可能といわれたLRTを成功させた実力者。その業界では富山を目指せと言われているくらい。
広島市長なんかよりもよっぽど行動力がある。
期待してもいいのでは?
ID: Q4MjkxYmEy
まあサッカーに頼りたい自治体とさほど必要ではない自治体の差だな
広島はもっと友好的にロビー活動したほうがいいんじゃね?
スタジアム建設に必要なのはサッカーファン以外の支持なんだから
ID: E4M2FjMWMw
※19
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ID: I1MGRlMTY2
良かったな
あと舩津ください(´・ω・`)
ID: UwNmU5YTA3
富山は車社会だし、中心部に作ると逆に不便になるってこともありうるからねぇ
ちょっと外れたあたりがいいのかも
ID: Q5ZDJlZmQ5
清水も東静岡駅直結の新スタジアム計画がある。
もう県議会でもでてる。
長年のサッカー王国だから他と違い障害もほぼないから、広島より実現はやそう。
ID: A4OGI1MjAz
どうせ広島は案だけで実行しないのだから
パクられた方が案を作った人も喜ぶのでは?
ID: BjOGQ1YWQ5
※21
いまGoogle先生に教えてもらったんだが、要は第三セクターで黒字どころかJR時代よりも収益あげちゃったってことなんだな??
俺みたいなバカでもこの凄さは分かるわw
富山は良い市長がいてうらやまだわー
ID: IxNWUwNDA0
これでj1にあがれればええな
(´・Д・)」
ID: FiM2JlYzUw
徳島も構想持ってたな。先にやって成功してくれると
他クラブも続きやすい
ID: IxNWUwNDA0
ついでに船津戻してください( ;´Д`)
ID: c5YzVmNTcy
ある程度流れがきてるな
街中中心部にある複合商業施設と連携した専用サッカー場(兼ラグビー場も可)が流行ってほしいわ
ID: A0ZTAwYThl
広島がディスられているな
ID: QzZDhhZDI2
まぁこういうのは広島みたいな中途半端に都会なところより地方の方が積極的だったりするよな
ID: ZmN2Y2ZTU2
J2で三回優勝しないとだめということはないよね。
ID: IxNWUwNDA0
広島の悪口じゃなくて市長のだよ
ID: EyMzYxMjZl
富山はプロ野球チームない分、やりやすそう
ID: cyMjEwMzJl
このイメージはサンフレで用意したものだけど、
さすがに許可は取ってあるよね?
普通はクレジットくらい入れるもんだけど。
ID: EzODdhYzA3
こういうことは用地の面では都会より田舎の方が有利だね。
京都も市内に場所が無いから衛星都市部に立てざるを得ないっぽいし……
ID: FjODZkOTA4
羨ましい…(´・ω・`)