閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

富山市、市の中心部にサッカー場を建設する「まちなかスタジアム」構想が浮上

120 コメント

  1. ※37
    規模は小さいけどあるよ。富山はサッカー、野球、バスケのプロチームがあるよ。隣の県だけど近いから結構行ったりする。

  2. 建ったら東京からでも行きます

  3. なんで熊さんとこのかと思ったが(スタ計画なら他にも色々あるし)、路面電車が書いてあるからじゃないかなと
    話の進展は、都会田舎とかより、都市コンセプトの話じゃないのかね
    LRT (ライトレールトランジット、要は路面電車)活用して、郊外型より集約型の都市計画してるそうだし
    何はともあれ、色んなとこで新スタ建てる機運が高まれば広島や川崎(こっちは当面ないみたいだが)にも好影響じゃなかろうか

  4. 富山は田舎ではあるけど、街の中じゃ(城址公園とするなら)都会と変わらない問題が2次3次的に出るだろうな。
    数キロ離れれば駐車場確保は容易だし、駅も近いからどうにでもなるかもしれないけどね。

  5. サッカー好きじゃない人にとって邪魔な建物、っていう風にならないと良いなぁ。

  6. ※24
    もう売れちゃいましたし(´・ω・`)

  7. ※22が言うことはかなり正論
    便利な専スタなんて無くても問題ない人の方が世の中には多い
    残念だけどね
    広島は平地が少ないから、なおさら色んな意見があるのも当然だしねぇ
    このブログは最近、広島のサカスタネタを良く取り上げてるけど
    煽りやdis※が増えるのは、かえって逆効果だと思うよ…

  8. 広島より先に出来るのは間違いないw

  9. 北Qや富山は現スタがあまりにショボイんで話が進みやすいが
    広島は中途半端にガワだけはそこそこなスタがあるのが
    話が進みにくい原因だからなぁ
    広島ももしBA無くてコカスタだけだったら話は速攻進むだろうけど

  10. これな、急に降ってわいたような話だったからびっくらこいたわ
    城址公園は難しいだろうけど市電が生かせる範囲のとこに建てることができりゃいいな
    なんのせこんな話題が出るだけでも大きな一歩に感じる

  11. 街の整備にしろやっぱ新幹線開業がでかいのかな

  12. 駅前などの中心部が過疎ってる街は、駅前をスタにするのはいい案だと思う。

  13. ※47
    複合型って書いてあるよ。
    記事をよく読んでみて。

  14. 水戸・岐阜「J1ライセンスのスタジアムがありながら贅沢な」…

  15. 岐阜もメドウのとこに作ろう

  16. (´・ω・`)

  17. 富山市のコンパクトシティ構想に合致してはいるが、城址公園はさすがに狭すぎるだろー

  18. まだまだどうなるか分からない段ではあるんだが
    五年後、十年後はボトムズの面子も様変わりしてるだろうなあ

  19. まーた広島のアンチが訳の分からん米してるのか

  20. ※53
    複合型って、陸上競技場じゃなくて
    サッカースタジアムと商業施設とかもろもろがくっついてるヤツでしょ
    いちおう、記事を見て反応してるつもりなんだけどw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ