【ACL】広島先制もセントラルコーストに逆転負け喫す DF塩谷が3試合連続ゴール
- 2014.03.11 20:10
- 231
おすすめ記事
231 コメント
コメントする
-
広島は弱い、、、ACLに出場するチームとして情けない。
客観的に分析すると、セレッソの山下や広島の守備陣がやられているのを見るとJリーグの守備の戦い方では世界には立ち向かえない。 世界には世界の戦い方をしなければならない、でもこれを言い訳にしてはいけない、守備をアジアに合わせなければいけない。 そして攻撃はパスワークより縦ポンのフィジカルサッカーの方が結果として短期的だけどついてくるのかもしれない、でも広島にはJとACLで使い分ける戦力もお金もないし、選手の能力次第なんだけどうまくいかない。
あと4試合を投げやりにするわけじゃないけど広島はJどまりのチームだと思った、だから自身のチームの日本の実績で否定しないけど、世界は厳しい。
でもあと4試合できる限りのことを全力で! -
実力不足で負けたのは事実だし、そこを何言われよう反論する気もないけど、
このメンバーを「若手主体」とか「メンバー落としすぎ」とかいう的外れな批判には呆れるばかり。
今日のスタメンで若手抜擢といえるのは浅野くらいで、控えに高萩野津田とスタメンクラスが控えてる。
ベテランの主力を酷使せず通年通してコンディションを維持する事と、春先から中2日中3日でフル稼働させる事、どっちがタイトルに近づけるか、広い視野でちょっと考えたらすぐ分かる事だと思うけど。
まだ残り4試合もあるんだよ
変に達観してサンフ(Jクラブ)の限界を語るより、この壁を乗り越える姿を期待しましょうよ -
だから移動が厳しいからこそ、基本的にACLのホームゲームで勝ち点拾えないとアウトなんだよ。ホームゲームだけは、本気で引き分けではなく勝ちに行かないといけない。広島はそこを分かってないんじゃないかな。
というか、やっぱりホームで勝ち切れてない時点で、広島は弱いんだよ。結果が全て。
アウェーは引き分けたらラッキー位の戦いになる。
確かガンバが優勝した時はアウェーで強かったけど。あの頃は中国が勝ち点計算出来た頃だからね。韓国だけに注意してた時期だから比べるに値しない。
とにかくGLは、最低でもホームで勝ち点6か7取れないと、厳しくはなるよね。 -
※133
基本的にJとアジアの得点パターンの違いかと。
・Jではあまり撃ってこない間合いからのミドル
・Jではあまりない強引なドリブル攻撃
・Jでは少なくなった高さ依存攻撃
・Jでも上位ではやられない徹底した引き方
・Jにはいない足の長いDF
・Jよりも積極的なプレス
こういうのがあると1~2mくらいのポジショニングのずれで機能が低下するから。これはアジアでやった経験のある選手がみんな言ってる。Jの中でも横浜がキリノに決められた時とか、広島と浦和が甲府のパトリック作戦で攻撃がブツ切りになって機能しなかったときとか、そういうのに遭遇するとやはりやられる。 -
※150
歴史の浅さといえばそうかもしれないけど、欧州のCLと違って、「ACLに出ること」のメリットがJでは感じられないんだよ。
ACLは優勝したチームだけが恩恵を受けられるシステムになってるからね
CLでは出るだけで「860万ユーロ」が支給される。ラームが1000万ユーロの年俸ということを考えると、かなり大きな額であることが分かると思う。
GLで勝てば100万ユーロ、引き分けで50万ユーロもらえる。トーナメント進出で350万ユーロもらえる。勝ち上がればそれだけ賞金も高くなる。
それに、放映権・グッズ収入も分配金という形でクラブに渡される。
ACLでは、そんなものほとんど無くて、ほとんど名誉の為に戦ってるようなもの -
いい加減にしろ、広島。地方だとか、何だとか言い訳してんじゃねぇ。確かに、もっとサポートはあってしかるべきだけど。でもよ、あんたらは、Jリーグの看板背負ってんだよ。リーグ2連覇してんだろうが。もう、あんたらは十分強豪クラブの一員なんだよ。自覚あんのか?不甲斐無い戦いしてんじゃねぇよ。ユベントスが今年CLグループリーグで負けてどうなった?ボロックソ言われたろ。これが、セリエ2連覇のレベルかよって。それと同じこと言われるんだぜ。悔しくねぇのかよ。こっちはやりきれねぇよ、マジで。パフォでも何でも好きにやりゃいいよ。ただ、勝ってやれよ。
-
>>157
以前、サッカー批評だかで読んだけど、他のACL参加国は取り組み方が違う。
リーグ戦の予定変更とか割りと普通に行われてる。日本なんか話にならんほどACLは重要視されてるよ。中国や韓国はACLの勝利給は自国リーグ以上に出してるしね。
翻って日本を見てみると、協会は口ばっかだし、外野は負けりゃただただ叩くだけ。そら罰ゲームとか言われるのも頷けるよ。
クラブライセンス制度の絡みもあって、各クラブともかなり緊張感持ってリーグ戦こなさにゃいかんのにさ。まあ所詮は他人事か。
本当にACLを通して嫌な事ばかり目に付くようになったよ。 -
「Jリーグ代表なんだから」とか言いたくなる気持ちも分からんでもないが、プライドや熱い気持ちの力でACL用の強化費用が湧いてきたら苦労しないよ。
他チームから多大なカンパもらってACL行くんなら話は別だが、そうじゃないでしょう。
国内リーグとのバランス考えないで順位落として、結果的にシーズングダグダで賞金一銭も獲得できませんでした(泣)…、とか愚の骨頂でしょう。
スポンサーも離れるわで何シーズンに渡って苦しむことになるリスクが高い。
クラブは限られた資金と戦力の中で運営していくしかないんだから、色々と想定しないといけないことがあると思いますよ。
たとえ敗戦という良くない結果だったとしても、熊サポの立場からしたらクラブの冷静な判断は評価したいです。 -
※218
やらかしたのは確かだし「弱い」「情けない」は言われても仕方ないね。
ただ「手抜き」「若手の調整」とかははっきり言って難癖だし、そこに関してはリアクション取らなきゃ。
やってない事までやったやったと言う連中は、言い方は悪いがKの国と変わらないんだから。
結果を受けての非難は当然だけど、姿勢の捏造までされて黙るのは×でしょ。
非難する側もそこら辺を見て一緒くたに「言い訳」扱いはしないで欲しいもんだわ。
それでも手抜き云々言うヤフコメ級の奴は、青山フル出場と広島先制について感情論抜きでキッチリ言ってくれればいいわ。
言えればそれに対応するし、言えなけりゃ感情論乙で終了だし。 -
なかなか厳しいなぁ。
ただ、最下位とはいえ、まだ混戦だしソウル戦は勝ってほしい。
勝てば予選突破のチャンスは出てくるしね。
この辺りがグループリーグの面白さであり難しさかな。
※197
うちらならなんとかなるかもしれないけど、その前に選手層を何とかしなきゃいけない気がします。
この前の浦和戦なんてFW登録でメンバーだったのが豊田と池田だけだった(一応、早坂がFWをできなくはないけど、本職は右サイドだし)から、流石にこりゃまずいなと。
サッカー自体はACL向きかもしれないけど、出るためにはそれなりにクラブとしての体力をつけなきゃいけないと思います。
ID: JjZmI4M2Fm
広島や鹿島がいくら国内タイトルを取っても
浦和やガンバのがクラブの格が上に感じる
ACL獲ってるだけで全く違う
ID: Y4NjVmYTM2
勝ちたかったし、勝ちきれなかった。切り替えて、次を戦うしかないし、未だ終わっていない。昨年のアウェイ長居で諦めていたら連覇はなかった。その先に行きたい。ACL獲りたい。全力で応援するし、全力で頑張って欲しい。
ID: I4ZjBiNGFi
だから移動が厳しいからこそ、基本的にACLのホームゲームで勝ち点拾えないとアウトなんだよ。ホームゲームだけは、本気で引き分けではなく勝ちに行かないといけない。広島はそこを分かってないんじゃないかな。
というか、やっぱりホームで勝ち切れてない時点で、広島は弱いんだよ。結果が全て。
アウェーは引き分けたらラッキー位の戦いになる。
確かガンバが優勝した時はアウェーで強かったけど。あの頃は中国が勝ち点計算出来た頃だからね。韓国だけに注意してた時期だから比べるに値しない。
とにかくGLは、最低でもホームで勝ち点6か7取れないと、厳しくはなるよね。
ID: FiZTlkOGIy
単純に4グループ中3グループでJが最下位って現実が寂しい。。
明日はうちと鞠さんの所共に勝ち点積めますように!
ID: I2YTM2ODIx
都会のサポさんは一度、自分たちが海外遠征でどれだけハブ空港に近いかを考えるべきだよ。広島から海外だと一旦ハブ空港でトランジットがあるし、仮にチャーター便出すにも費用は莫大で、昨年のウズベク遠征では定期便じゃあまりにも大変だからやっと出したぐらい。
あと寿人はゴラッソだけが目立つけど、それ以外はホントにパッとしないし、代表待望論とかホントとんでもない状態で、今年は10ゴールどうなんだろうとすら思う。
俺は寿人好きだけど、リーグ戦でも浅野野津田で行って欲しいと思ってる。
ID: QxYjU3YmFk
林・水本・千葉・塩谷・青山・柴崎・柏・高萩・石原がスタメン級でしょ?
去年と比較しても11人中6人のスタメン、移籍組も元々3人スタメンじゃん
言うほど手抜きか?サブの層が薄くなってるとはいえ
ID: Y5NmE3Nzk4
怪我人出す出さないも実力のうちですから
ラフプレーでぶっ壊されたとかは別だけど
まだ試合あるし先ずはホームで勝ち点3だね
ID: hmYWNiNzQy
>ホームで勝ち切れてない時点で、広島は弱い
ほんとこれに尽きるな。
しかし日程や移動がもう少しなんとかならないものか…とも思ってしまう。
ID: g1ZWFkMWIz
歴史の浅さのせいかもしれないけど、ここの※欄みてるとACLは欧州のCLにはなりきれてない感じがするなー
サッカーのレベルがではなくて、盛り上がり方が。
欧州でCLの試合でメンバー落として負けたなんて言ったらファンから大ブーイングだけど、広島サポ見てるとリーグ重視だから仕方がないって考えてる印象を受ける
ID: I2YTM2ODIx
※144
今日のセレッソもそうだけど、中国とタイとオージーがこれだけ急激に力つけてる状況で、毎年毎年厳しくなってるのがACL。山東も4年前にサンフレが当たったときの山東じゃもはやない。
どこのクラブも厳しいと思ってるよ。今年は。そしてこの先も。
サポは信じてるけど。信じるしか無いけど。
今年はGL突破できるクラブ出ないかもしれないし、来年からは突破できたら凄いってことになるかもね。悲しいけど。
ID: E5NzA4OTNm
>>144
おいおい。広島はACLのホーム開幕戦の時は怪我人だらけだったぞ。
ようやく主力が戻って来てる状態だからな。
とりあえず次に期待してる。
ID: ZmZDE5NjAz
※144
08は別組でGL突破した鹿島が北京に、韓国の浦項も長春に負けてるだろ
そもそもGL各1位しか突破出来ないって点で、今より全然厳しいっての
タイ等が半アマ出してきたりしてたけど、そこから何点とれるかで得失点差変わってきたりするんだから
安牌なんかなかった
ID: ViZWVjZTVh
やっぱり周りがこけて優勝が回ってきた消去法王者じゃ駄目だな
最低でも勝ち点70代に乗せる本当の王者が必要だ
ID: I4YTIzNjA4
寿人ゴラッソもうやめて。
ID: M4NTM0ZDcw
まあ広島もJで勝率稼げるけどACLだと負けが込む戦術だからねえ。去年Jで名古屋・大分・甲府と勝てなかったときがあったが共通して電柱&ミドル作戦に守備陣のバランスが崩れて点取られてる。勝てないわけではないが勝率は高くない。
Jではそういう作戦のチームは少ないが、ACLではそういうチームのほうが多い。相手が人数かけた攻撃に消極的だから、前後の運動で数的優位確保する作戦でハメこめない。森保がちゃんと対策立てない限りACLでは勝てないだろうね。
ID: c3ZWRhNmVj
疑問に思うが、よくJが過密日程とか言われているが、他の国のリーグの年間試合数はどうなんだ?
他のリーグもカップ戦(ナビスコや天皇杯)をやりつつ、AFCをやっているのか。
ID: dhZTcxOWQw
言っちゃ悪いがセレッソはタレントだけで
強いチームだと思ってないから負けてもそれほど
ショックではないが、広島が負けるのはきつい。
最近のACLの結果を見る限り、
残念ながらアジアのトップチームの中に
Jリーグのチームは含まれないのかも
しれないなって思えてしまう。
ID: VjMDg5ZTU5
日程的に不利って意見がありますけど相手チームも一週間に2試合のペースでやっているのに差ができるわけがない。
ID: CTAU2asvsZ
ぶっちゃけ名誉とかで勝ち残って欲しいんじゃなくて、
とにかく疲労してほしいってので勝ち残ってほしいと思う俺がいる
ID: E2YTU0NjAx
寿人は上手いよ。ただJの中だけで。
飛び出しが上手い選手ってJでは輝けるけど、
ACLはサイドから中でくずすスタイルじゃないと点は取れない。
良いみでサンフレに染まりすぎて専用って感じ。
あとDFが弱すぎ、当たりが当たり前のOZ、韓国には当たり負け
している。中国はDFが5バックだから、やっぱり如何にバイタルエリアで崩す事が出来るかじゃないかな。
そう言う意味でも寿人はACLに向かない